【本ページではプロモーションが含まれています。】 どうもnobです😊 ブログご覧いただきありがとうございます。 キャンターのベルト切れ修理 ファンベルト点検 交換部品 ファンベルト交換 オートテンショナーとアイドラベアリング交換 ファンベルトの交換時期 ベルトの交換費用は? 最後に 関連記事 キャンターのベルト切れ修理 エンジンをかけるとベルト鳴き?変な音がすると言う事で預かりました。 今回は、ファンベルト交換についての記事です。 ファンベルト点検 ベルトを点検すると溝が7本あるタイプ(7PK)のファンベルトでしたがそのうち一つの溝が断裂して切れてました。 切れたベルトがラジエーターファンに絡…
続きましては キャンターガッツ 車重があるのと タイヤの水はけが良いのか あまり派手いは行かないものですが 結構お気に入りの絵だったりします 往路も撮影しました ちなみに 水しぶきの奥には 70ランクル乗りの方が ずぶ濡れで動画を撮っておりますw
いらっしゃいまっせ~。ようこそ当ブログへ。 Welcome to my blog. 8月最終日ですね。 暑いことに加えて天気が不安定な日ばかりが続いて思ったように活発に動けない1カ月だったような気がします。 特に当ブログの重要コンテンツ!?である「模型」関連。。。 ちょっとした作業で間を繋いできた感は否めません。まあ、進んでないわけではないので悲観することはないのですが、、、ブログ的にはアレですよね。。。(どちらかというと、余計な話の方に力点が置かれ:笑) そんな中、トラックイベントに行ったのは良かった。 記事としては胸いっぱいすぎて(うまく言葉で表現できず)前回途中で終わってしまってましたが…
平成17年式 PA-FE73DB キャンター エンジン:4M50(4.9L) ミッション:5速MT エンジン内部綺麗で、始動確認済です。 何かお困りの部品がありましたら、お気軽にご相談ください。 全国へ部品を発送しています。 個人の方でもOKです。 株式会社シンエイジャパン 〒262-0011千葉県千葉市花見川区三角町785-8 TEL 043-441-3800 FAX 043-441-3801 mail@shineijapan.com
【本ページではプロモーションが含まれています。】 どうもnobです😊 ブログご覧いただきありがとうございます。 エンジンよりオイル漏れ オイル漏れの原因 オイルフィルターケース、オイルエレメント交換 人員不足の現状(整備士) 関連記事 三菱ふそう キャンター2tトラック エンジンよりオイル漏れ 「エンジン下にオイルの漏れた跡がある」と言う事で点検依頼がありました。 下廻りを確認するとエンジン下がオイルまみれになってました💦 オイル漏れの原因 オイル漏れを調べていくとエンジン上部から漏れが発生しているようです。 最近オイルとエレメント交換しているようでしたが、、、、 オイルフィルターのケース付近…
どうもnobです(^。^) 今朝はミゾレまじりの雨でした。 おかけで雪も解けてきました😊 三菱のキャンター、トラックです。 年式は平成3年式。31年前😲ですが現役です。 クラッチが切れ難くギヤの入りが悪い状態。 クラッチが切れ難くギヤの入りが悪い状態。 交換部品 クラッチマスターシリンダー交換 エアー抜き作業 関連記事 点検するとクラッチマスターシリンダーからフルード漏れがありフロアもブレーキフルードでベタベタに💦 交換部品 クラッチマスターシリンダー クラッチレリーズシリンダー クラッチフルード クラッチフルードに関してはブレーキフルードと同じでリザーブタンクも同じです。 クラッチマスターシ…
どうもnobです(^ω^) 三菱キャンター 平成9年式 各部修理 依頼事項 交換部品 フロントショックアブソーバー交換 リアショックアブソーバー交換 クラッチとブレーキのペダルラバー交換 ファンベルトとクーラーベルト交換 最後に 関連記事 三菱キャンター 平成9年式 各部修理 依頼事項 走行時クッションが悪い!との依頼事項。 今回は、車検点検整備で入庫でした。 交換部品 クラッチのペダルゴム ブレーキのペダルゴム ファンベルト、エアコンベルト バッテリー2個 エアーエレメント 以上ですが 依頼事項にもある走行時に荷台の荷物が飛び跳ねて困る! という事でした。 入庫時には、荷物が載ってないので現…
それは2カ月前のこと。 お客様からまたまた超難問部品の発注依頼が舞い込んできました。 ●自己紹介●私は高校を卒業してから約15年自動車部品商という仕事をしました。それからモーターアパレルの会社へ転職。クルマやバイクの愉しみ方をを知り皆様へ発信したいと思いました。そしてエンドユーザー様との会話を通して真の『サービス』を学びました。2年半後、ご縁があり再び自動車部品商へカムバック。自動車部品商の仕事と共にクルマやバイクの情報を発信しています。 ・・・そもそもの話。 さらにその1カ月前。 三菱ふそう・キャンターのセルフローダーという車両の部品依頼を受けていました。 それがこの車両(イメージ)なんです…
いらっしゃいませ。 こんチワっす! Good afternoon, everyone. Welcome to my blog. 本日抜けるような青空のもと、毎週恒例の修業に出かけておりました。 風もなくおだやかで、そんな時はチェーンの音とタイヤが路面を噛む音がよく聞こえます。 背景は空です。 とはいえ、そんなにきれいに整備された路面は殆どなく、行程の多くはひび割れた路面をガタガタいいながら、、、、若干の手のしびれとともに。 「これも修業のひとつだっちゃ。」(笑)なんていいながら。 ヨーロッパのパヴェ(石畳)のコース上を走っていると思えば楽しい、、、、のかや?? 見える景色はいたって牧歌的な田園…
こんばんは。 本日はトミカです。働く車シリーズ。 トミカ ミツビシ キャンタ- JAFレッカー車バージョン ミツビシ キャンター JAFレッカー車 キャンターには乗ったことあります。 マニュアル車でしたが運転が楽な印象深かったなぁ~。 ミツビシ キャンター JAFレッカー車 ミツビシ キャンター JAFレッカー車 ミツビシ キャンター JAFレッカー車 ミツビシ キャンター JAFレッカー車 JAFにはお世話にならないようにしっかり日頃のメンテナンスはしないといけませんね。 とは言うものの機械得意ではないので、 ガソリンスタンドで給油するたびに、タイヤの空気圧見てもらうとか、洗車の時に車体下部…