輝く未来を、抱きしめて! みんなを応援!元気のプリキュア!キュアエール!
「HUGっと!プリキュア」の主人公、野乃はなが変身した「元気のプリキュア」。 花の髪飾りとチアガールと思わせる容姿が特徴。
主人公、及びピンクのプリキュアでは7年ぶり*1となる「腹部を露出した」キャラクターであるが、彼女は臍部を露出したワンピースであり、セパレート衣装ではない。
また、「ハピネスチャージプリキュア!」のイノセントフォーム以来4年ぶりとなる「化粧が明確になった」プリキュアでもある*2。
*1:「スイートプリキュア♪」のキュアメロディ。ただし彼女の場合はハイウエストのパニエスカートである為、臍の部分が隠れている。
*2:イノセントフォームはあくまでも「強化形態」の姿であり、通常形態で化粧しているプリキュアはキュアエース以来5年ぶり。
金曜の朝、駅までの道で女子高生が前を歩いていたんですが、ふとその女子高生が背負ってる リュックに付いているキーホルダーが目に入ったんです。 いや、あのキーホルダーはどう見てもキュアエールじゃないかー!!! テンション上がりすぎて、思わず声かけそうになったけど、それやると完全に不審者なので、 さすがに思い止まりました。そんなことがあって、思い出しました。 先日TV放送してたのを録画して見てなかった、この映画HUGプリの存在をッ! そりゃ、この映画も見ていないファンなど、この子に話しかける資格はない。(そゆことじゃないw というわけで、遅ればせながら見ましたー。プリキュアの映画って、そんなに見たこ…
HUGTTO!PRECURE Official Complete Book刊刊:学研 Gakken Mook2019年☆☆☆☆☆ 毎度おなじみプリキュアのコンプリートブックシリーズ。驚きの低価格に対しての内容の充実っぷりは今回も同様。 ただ、「HUGプリ」という作品に関しては、15周年記念作品というのもあってか、良くも悪くも毎週のようにネット上では色々な話題を振りまいた作品でしたので、そういう部分に関して一つ一つを丁寧に掘り下げるという内容でも無いので、そこを期待しちゃうとちょっとムック本としては弱いかも?とも思わなくもない。本としては毎度おなじみの通常営業スタイルなので。 まあその分では無い…
どさくさに紛れてナニ言っとんじゃあ、ワレェ!(# ゚Д゚) さて、不測の事態を受けて、突如はぐプリ映画が三週に渡って放映されたわけですが、映画館に行くということが殆どない筆者にとってはいい塩梅となりました。ですが、東映にちょっかいかけた輩は許しがたいですし、何とも迷惑な話の上というのは若干モニョりますが、ね。 話の流れとしては、突如襲来した謎の敵・ミデンを初代&はぐプリチームが迎撃する…というものなのですが、このミデン、プリキュア達の記憶を次々と奪い、奪われた者たちは幼児化し、挙句に奪ったプリキュア達の技等をそのまま使用可能…という難敵で、はぐプリチームが襲われた段階で初代の二人(ルミナスも幼…
○主な出来事。・デリシャスパーティ♡プリキュア。 インスタントラーメンを待つソワソワ感で1週間過ごす(^_^;) じゃあ、早速ムービーゴー!(´ω`) ・プリキュアとの思い出。 小さくされたプリキュア達は いるものの、元に戻すための彼女達との思い出が、ハリーや はぐたんには無い・・・。 手詰まりかと諦め、はぐたんも涙する・・・。 はぐたん「ふれふれ えーる・・・」 「ふれふれ あんじゅ・・・ふれふれ えとわーる・・・ふれふれ ましぇり・・・ふれふれ あむーる!」 エール達にエールを送る はぐたん。 すると・・・はぐたんは気付く・・・映画(今日の我々はTV放送だが)を観ている みんなの存在に(´…
今回はミートピア内で作成した「HUGっと!プリキュア」のMiiの紹介です。 ツイッターで投稿したものを張り付けてまとめたものになります。 ※画像がうまく表示されない場合はお手数ですが画像をクリックして頂き、ツイッターのページでご確認いただければ幸いです。 HUGっと!プリキュアのMiiを作ってみました。アクセスキー「4Y42PCV」各キャラの拡大版はリプ欄へ→#ミートピア #Miitopia #precure #ハグプリ pic.twitter.com/wL9LwhY3UY— とんかつパンダ (@tonkatsupanda) 2021年9月8日 キュアエール/野乃はな pic.twitter.…
クイズをやってみる前に まずプリキュアを覚えてみようと思った君のために 全プリキュアの画像と簡単なプロフィールだけを載せたよ💖 全員覚えられるかな? ふたりはプリキュア・ふたりはプリキュア Max Heart キュアブラック キュアホワイト シャイニールミナス ふたりはプリキュア Splash Star キュアブルーム キュアイーグレット Yes!プリキュア5・Yes!プリキュア5GoGo! キュアドリーム キュアルージュ キュアレモネード キュアミント キュアアクア ミルキィローズ フレッシュプリキュア! キュアピーチ キュアベリー キュアパイン キュアパッション ハートキャッチプリキュア!…
あ、どうも、ごぶさたです。 †山田†(†手帳†)です。 みなさん、元気してますか? 3月も、はや下旬。 冬クールのアニメが続々とラストスパートをかけてきていますね。 みなさん、楽しめましたでしょうか? わたくし†山田†的には今期もそれはもうなかなかに楽しませていただいたものです。 他より一足先に終わって、続編の決定で大きな盛り上がりを見せた「鬼滅の刃 遊郭編」、3か月越しの満を持しての完結「86-エイティシックス-」、はるか昔の作品でありながらも多くの思いの錯綜や動乱の時代を描き切った「平家物語」、先が楽しみすぎる「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」、美麗な映像と見ていて心温まる物語を…
○主な出来事。・デリシャスパーティ♡プリキュア。 気になってた続きにムービーゴー(´ω`) ・ふたりはプリキュア。 記憶が戻る ほのかさん(´ω`)そして変身。 ホワイト「プリキュア達から奪った記憶」 ブラック「とっとと みんなに返しなさい!」 カッコいい(´ω`) 記憶が戻るとは思わず動揺するミデン。 フローラルトルビヨンを放ってくる(・ω´・) それを腕を振り上げただけで打ち砕くブラックとホワイト(^_^;)やっぱ初代様はレヴェルが違う。 一気に攻め込みダブルキックでミデンを吹っ飛ばす(・ω´・)強い。 ・キュアエール。 はな(バカだ・・・わたし。 忘れちゃってたのは わたしのほうだよ・・…
〇プリキュアはいいぞ 筆者は、幼い頃から30年以上ずっといわゆる”ニチアサ”を愛し続けてきた。平成ライダーもまだない、戦隊もまだ平日夕方にやっていた、メタルヒーロー+女児アニメ体制の頃から、日曜の朝はテレビ朝日と相場が決まっていた。そんな僕から見て、ニチアサで戦隊ライダーだけを好んで見ている特撮オタク層に強く言いたい、プリキュアはいいぞ、特撮のオタクこそプリキュアに行け!(CV阿部寛) 何がそんなにいいのかここでは述べていこうと思う。 〇そもそもプリキュアとは ざっくりプリキュアとは何かを説明すると、ひょんなことから妖精や異世界人と交流することで伝説の戦士プリキュアに変身できるようになった普通…
プリキュアの歴代変身シーンのセリフをまとめた。第一作の「ふたりはプリキュア」から、最新作の「デリシャスパーティ♡プリキュア」まで。 『デリシャスパーティ♡プリキュア』変身シーンのセリフ 『トロピカル〜ジュ!プリキュア』変身シーンのセリフ 『ヒーリングっど♥プリキュア』変身シーンのセリフ 『スター☆トゥインクルプリキュア』変身シーンのセリフ 『HUGっと!プリキュア』変身シーンのセリフ 『キラキラ☆プリキュアアラモード』変身シーンのセリフ 『魔法使いプリキュア!』変身シーンのセリフ 『Go!プリンセスプリキュア』変身シーンのセリフ 『ハピネスチャージプリキュア!』変身シーンのセリフ 『ドキドキ!…
ごきげんいかが?こーちです。 コロナで自宅待機していたのも思い返せばもう2年前になるんですね。時の流れは早い早い… というわけで今回はコロナ自宅待機中にアイロンビーズで作ったものシリーズを紹介したいと思います! まずはHUGっと!プリキュアを見た娘が「ミライパッドほしい!」と言い出したので作りましたよ!アイロンビーズで! これがなかなかの力作なのでぜひ見てって下さいな! それではいってみましょう! アイロンビーズ ミライパッド iPhoneを出し入れできる ミライクリスタルを付け替えできる 作成方法 さいごに アイロンビーズの記事はこちらもどうぞ! アイロンビーズ ミライパッド これが完成した…
(本文) プリキュアファンに聞いてはいけない質問の一つに「今、プリキュアって何人いるの?」ってのがあります。プリキュアを良く知らない人にしてみれば、何てことのないコミュニケーションのための質問だと思うのでしょうが、プリキュアファンにしてみれば「何ということを聞いてくるんだ、この人は・・」となり、(空気が読めるタイプの)年季の入ったプリキュアファンは「うん、たくさんいるよね」って答えざるを得ないのです。「プリキュアは何人か」という問題は、 「どこまでを神様として認めるか」という宗教的な問いなのです。 アタナシウス派とアリウス派が争っていたキリスト教のように、プリキュアの人数問題は一概には定義でき…
今回は「若宮アンリのこと」。 最新のシリーズがいよいよ最終回という時期ですが――。 以前、『HUGっと!プリキュア』がニュースになったことがあります。とある先生の孫話でタイトルは知っていたので、記事を見かけたときに読みました。去年全話見てみたとき、その回の一大場面は、当然もう知っていました。 でも、一番目を引いたのは、クライマックスのこのせりふでした。 「エール…… 頼む、 ボクに、 ……応援を!!」 ―― 『HUGっと!プリキュア』第42話「エールの交換!これが私の応援だ!!」 「エール」というのは、主人公が変身したキュアエールのこと。 若宮アンリのこの言葉が意外だったのは、「ヒーローに助け…
『カードキャプターさくら』『おジャ魔女どれみ』の2000年初期から『魔法少女リリカルなのは』や『プリキュア』の2000年代中期を経て、『魔法少女まどかマギカ』『結城友奈は勇者である』、『リトルウィッチアカデミア』の2010年~22年までの「魔法少女もの」作品を紹介する。そしてどのような変化がどの作品によって起きたのかを分析し、これからどのように変わっていくのか考察する。なお本稿における魔法少女の定義は、「魔法を使う」「変身する」「主要人物が少女である」の3つの内、2つ以上を満たすものとする。 1998年~2004年 【1998年】カードキャプターさくら シリーズ 【1999年】おジャ魔女ドレミ…
9月生まれの声優さん一覧です。