麒麟麦酒(キリンビール)から発売されているラガービール。 1888年に『キリンビール』の名称で発売され、1988年には『キリンビール』から『キリンラガービール』に名称を変更した。キリンの主力商品であり、アサヒスーパードライに首位を奪われる1997年まで、45年間にわたって首位を保ってきた。 派生商品として、昭和40年頃の味わいを再現した『キリンクラシックラガー』がある。
若い頃は大のビール党で、20代の頃は毎日2〜3リットルは飲んでいた。 それが逆流性食道炎を患ってからは、ほとんどビールを飲まなく(というか飲めなく)なってしまったのだが、それでもたまに無性にビールが飲みたくなるし、休日の昼間に飲むビールは格別である。 まあ、ビールとは言っても、最近飲んでいるものは第三のビールと言われているフェイクビールで、しかも糖質やプリン体を抑えている(価格も..)ものがほとんどなのだが.... 俺が大学生の頃はドライブームで、アサヒのスーパードライを皮切りに各社がドライビールを売り出して競い合っていた頃だったのだが、どうしてもドライは水っぽさを感じてしまい当時から俺は苦手…
コンビニ棚で見かけた時に「おやっ」と思い、次いでにやりとしてしまう。 以前のリニューアルに纏わる迷走を思い出して。 その残滓は《クラシックラガー》に。 昔からの《キリンラガー》ファンに総スカンを喰らった過去。 今回も歴史は繰り返しちゃうのか?と半分興味本位で手に取る。 表に見える面こそ「新」の字が際立っているけど、裏面にはそんなに変化は見られない。 原材料も同様で。 ただ一口呑むと苦みが凄い。それも変な表現だけど清澄な苦み。 これは美味しい。 記憶にある《ラガー》から雑味を取り去り純化しやような味わい。 喉に響く後味も良好で、素直な感想は「昔の(正調な)ラガーが戻って来た!」
長渕剛の18枚目のシングル紅白歌合戦でこの曲含む3曲を歌唱 実際歌ったことはないのだが、後輩の栄転や結婚などでは、この歌を歌って祝ってやりたいと思う、そんな名曲だ。 1980年にリリースされたアルバムに収録された1曲だったが、「NEW RECORDING VERSION」としてシングル発売された。 その後、「紅白」に出演するということで注目を集めて、自分もベルリンからの中継を見守っていたのだが、中継冒頭のメッセージではNHKへの不満をたらたら漏らして、不貞腐れたように歌っていたことを憶えている。 かたい絆に 想いをよせて 語り尽くせぬ 青春の日々 時には傷つき 時には喜び 肩をたたきあった あ…
今週のお題「年末年始の風景」 年末年始って、何で飲むんですかね? 別にいつも飲んでるといえば飲んでるわけですが。 俺自身飲みますが、周りにも飲む人たちはたくさんいるわけで。 もう30歳になる頃には、日本人が飲む一生分のビールを飲んだと自負してます。 「キリンビール大学」レポート2013年によると、日本人の一年のビール摂取量は、約43リットル。350mlの缶ビールを約122本分。大体3日に1本の割合でしょうか。つまり成人してから、80歳までの60年間だと7300本程度、日本人はビールを飲むことになる。 自分に当てはめると。 20〜22歳時代 週に20本×52週間(1年)=1040本 1040本×…
" data-en-clipboard="true"> www.youtube.com 類は友を呼ぶ 忙しいのは私だけではない・・・依頼先から土曜の朝にメールが届いて、色々やりとりしていたら、もうすっかりいい時間になってしまった(汗)。ちょっと中途半端なタイミングなので、遠出はできず、近場の行列店へ早めに乗り込んみ、うだうだと酒と麺を楽しもう・・・とやってきたのが、いつもの「中華そば みたか」です。 早開けで何とか一巡目をゲット。そしたら斜めに見慣れた御仁が先に鎮座しておられ、にっこりと会釈。温かい快晴なる春の日に、怪しげで暗いビル地下の拉麺店で飲みながら過ごそうと思うのは私だけではなかったよ…
" data-en-clipboard="true"> youtu.be 儲ける気あるのか!? ここでは、サブスクサービスを利用しない手はない!やってまして、『ワンコイン』で1ヶ月間に3種類の無料サービスとのこと!(どれか一つ選ぶ)。この値上げばかりのご時世で頼もしいです。 1.中盛り+海苔+味玉 2.ライス(おかわり自由) 3.おつかれ様セット+酎ハイorハイボール だからここに来るときは、飲めるタイミングでしか来ないオレなのです。最近、ラーメンより飲み重視になっており、店選びが変調しておりますな(爆)。ちなみに、このサービスは、「せい家直系」しか提供しておらず、FC店では叶いませんのでご留…
" data-en-clipboard="true"> youtu.be 最近またこの店が面白くなってきた 最近になって、薬味とトッピングが少し豊富になって面白く思えてきました。薬味で言うと、にんにくに加え「柚子胡椒」がラインナップされていること。そして岩海苔だけでなく「板海苔」があること。このところ他客が「にんにく」とコールするシーンをよく見かけますし、これまでより一層と独自な具材コールも飛び交うので、店主も大変そうですー。今回も、まともにフツーのコールをする私ではなく、こだわってみました。それが表題でございます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || […
2月27日。この日は満開になった「松田の河津桜」を愛でたいと思います。 昨年夏の手術の影響でまだ「足元が不安」なので今後はどうかとは思うのですが…。 …とその前に、近所の「鈴廣 かまぼこの里」の桜はどうでしょうか…。 まだ蕾の状態。来週には見頃かも? そして、電車を乗り継いで… 「新松田駅」に到着!٩( 'ω' )و 富士山も綺麗に見えてます。(๑˃̵ᴗ˂̵) 3〜4日前には「満開」になったようです…今年は期待できるかな? この後は今年の桜をしばしご堪能下さい。m(_ _)m 少し「葉桜」になりかけてましたが、まぁ「満開」の状態でほっとしました。(^◇^;) この時期ならではの「おひなさま」展…
" data-en-clipboard="true"> youtu.be 5日ぶりの拉麺 これ食った直後に嬉しくて即Twitterしたのが、よくよく考えると5日ぶりの拉麺でありました。いやぁーこの一週間は、とても神経を使うワークに没頭しておった一方で、別の複雑でキーマンたちを説得しプランを通すことを、同時並行でやってましたからな。なのでずっとこの間、拉麺を食らうことなく神経集中しておりました。そんな気分が解ける金曜日の夜。もうここでラーメンしかないでしょ!。私のベース「中華そば みたか」でございます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(…
" data-en-clipboard="true"> youtu.be サンデー!デイタイム・フィーバー!麦酒と餃子と唐揚げと拉麺! 本当にいい歳して馬鹿野郎だよなぁ〜・・・。いかにも爆発するストレスを回収しようと、今回は「麦酒と餃子と唐揚げと拉麺」食いまくりでございます。しかも替玉まで。あゝ、いくつになっても肝っ玉は小さいままなのに、やることと責任は増え、何となくサバイバル人生な気分。今回は、そんな・・・休日男ド阿呆拉麺レビューですー。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); <キリンラガービール> やっぱり落ち着く旨さ!痛快な…
独り寝の子守唄 誰もいない部屋の中 ひとり佇み灯りを見る 明かりが灯した光線に 鏡が自然と反射して 写った自分の顔を見て 物寂しさが目に潤み 独り寝の部屋の中 静かに時間が過ぎていく 外は冷たい風が吹いて 寒さも肌身を襲ってきて 部屋のランプも縮みがち 人恋しさに見舞われて ベッドの枕に横たえて 素肌と素顔が渇いてきて 寒さをまとい身を削り 耐えきれない夜時間 部屋に明かりを灯しても 暗さと寒さが身に沁みて 温かみが流れずに 風の音色に閉ざされて 扉も閉めて塞ぎ混み 誰もいない独り寝の 膝を抱えて温めて 温さが逃げて行きながら 眠れね夜の子守唄 ヒューヒューすきま風が鳴ってきて 暖炉と暖房に身…
寒かった。 手足が冷たすぎて感覚が無くなる感じだった。 バーンは凍っている上に徐々に雪が積もっている感じだ。 滑りにくい。 これでも綺麗に滑っている人もいるので、技術の差なのだろう。 👇ゲレンデに到着して車内から撮った写真 寒くてゲレンデでは写真を撮る気にならなかった。 平日だし、お昼はコンビニ弁当ではなく食堂を利用した。 カツカレーと寒いのでキリンラガービールをいただいた。 今日は2月14日、バレンタインデー。 1日券を購入していた人たちはガチャを引けるコインを貰っていたが、私はシーズン券なので貰えなかった。 景品にはなんと、あのファンキーバナナがあるらしい。 後、1日券も当たるとか。 高い…
" data-en-clipboard="true"> youtu.be 麦酒と拉麺でフライデーナイトフィーバー! あゝ仕事が終わった!。年が明けてようやく今年一年の本格指導開始。それが正月疲れが残ったままで疲弊して・・・ようやく乗り越えた。そんな一週間が終わったところで、気分はじけてフライデーナイトフィーバー!。今年一発目の「中華そば みたか」です。ま、自称常連なので、遅ればせながら、ちょっとした年始挨拶がてらって感じかしらん。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); <サッポロラガービール赤星> 図太いボディでしっかりした苦味!…
" data-en-clipboard="true"> youtu.be 年の瀬どこに行くのも億劫で地元で発散! 仕事納めの翌日。納会やその後の流れで飲み会など一切なく、明けたこの日は、普通の休日だったんだが・・・気が緩んだのか昼前に目覚めるという超寝坊です。昨年と今年は、自分の中でも記憶に残る過ごし方をしており、やっぱ一気に疲れが出たのでしょうか。 それにしても、数年前までは、新店情報があれば関東域内だったら速攻突撃してたオレですよ。それが今では全くそんなエネルギーが出ない。近年は、地元のお気に入りをぶらつくばかりの拉麺活動。そんな気分で今回も、地元で気が付く店に行くと年末年始の休業だったっ…
みなさんこんにちは、むつしです。 今日は冷たい風が強いですね~🍃 今週は珍しく土曜休み。なので前から気になっていたお店にランチに行ってきました! 【水織】 埼玉県北本市に位置する武蔵野うどんのお店です。…が、実は他にも名物メニューが存在するようです。後ほどご紹介致します🤗 13時半過ぎてもお客さんで賑わっているようです。 おぉ、堂々たる看板。 武蔵野うどんといえば、肉ねぎ汁うどんですよね! お店に入ると様々な広告が! 地域に貢献されており、郷土愛を感じます😊 もちろん最初はこちら👇 【キリンラガービール(中瓶)】 お!嬉しいですね、ラガー🍺 そして一番搾りではないのが珍しい😳 うどんのメニュー…
近鉄奈良駅 行基像 今回は、2022年の年の瀬に行ったお店をまとめてみました。 それぞれのお店で、ブログより飲むことを優先した結果、写真が少ししか撮れていません。 それで、まとめてしまう事にしました。 12月26日 3人で18時半から この日は、正月用の食材を注文するために、弟と従兄とで出掛けました。 毎年、手配をお願いしているお店へ向かいます。 1軒目 近鉄奈良駅徒歩10分の 酒肆(しゅし) 春鹿 お店に入ると、今回もカウンターのコーナーに三人席が用意されていました。 例年より行く日が遅くなってしまったのですが、無事注文を依頼し、後は飲むだけです。 先ずは生ビールを注文して、乾杯です。 その…
キリンのラガービールが2種類出ていた。 ラガーとクラシックラガー 味に違いはあるのか? これはもう飲み比べるしかないでしょ。 キリンラガー・キリンクラシックラガー 日時場所 基本情報 味 一言メモ キリンラガー・キリンクラシックラガー 私が初めて飲んだ「ビール」ってキリンラガーだと思う。 苦くて、あんまり・・・・ この味、好きにはなれなかった。あの頃・・・私が20才くらいの頃は 居酒屋のようなところに行っても とりあえずビールは 瓶のラガーだったと思う。いつごろかはわからないけど 「とりあえず生」ってなって・・・ ジョッキで出てくるようになったような気がする。で、生ビールってうまいなと思ったん…
先日に不思議なコメントを貰ってそれが気になってたのですが、答えが少し見つかった気がしました。 これから麒麟が来るという話 麒麟 - Wikipedia まずブログのうさぎの記事に書かれた、通りすがりさんのコメント。 通りすがり2023-01-06 はい。「艮金神の復活(弥勒)→兎歳(早朝)以降は夜明けの時代で明るくなっていく」と読めると思います。蘇民将来ですから、八坂神社・祇園信仰的な話であり、牛頭天王の復活により疫病が治まっていく、という台本でしょうか。 麒麟は、阿吽の「吽」で,ユニコーン(一角獣)の象徴は,ユダヤ12支族だとエフライム族です。陰謀論寄りの古代史筋でよく言われる「徐福の前に、…