在宅診療においてせん妄の治療への習熟は,認知症患者さんを自宅で診れるか否かの重要な要素でもあります。そうした中でお勧めの良書、というかこれを頼りにせん妄に対する治療行っています『せん妄診療実践マニュアル 井上真一郎 羊土社』。本の帯には、「日本をリードする岡山大学病院精神科リエゾンチームの診療ノウハウを余すことなく一挙公開!!」とあります。 一読すると、内容は至極真っ当で、良書です。 せん妄には、直接因子(引き金になる)、準備因子(起こりやすい素因)、促進因子(促進・遷延化させる)の3つの因子があり、せん妄治療は、直接因子と促進因子を取り除くことから始めると書かれています。 つまりせん妄対策は…