Kiritimati Island
人口:5千(2005年) 面積:388平方km
キリバス共和国の東端に位置する島。世界最大の珊瑚礁の島。 1777年のクリスマスイブにキャプテン・クックが探検したことでこの名がある。
日本とは宇宙開発事業団(宇宙航空研究開発機構)の観測施設があったり、宇宙往還機の実験が行われたり、地磁気測定を行ったりと科学分野でとかくの縁がある。
目次 1.クリスマス島 2.キリバス 1.クリスマス島 今日は2013年3月1日放送の地球絶景紀行で紹介されたキリバスのクリスマス島について調べてみた。 wikipedia:クリスマス島 島名の由来は、この島がヨーロッパ人に発見されたのがクリスマスだったことから。 発見者はイギリスの海軍士官で探検家のジェームス・クック。キャプテンクックの愛称で有名だ。1777年クックがこの島に到達したとき、港は利用があったものの定住する人はいない無人島だった。 サンゴ礁からなる島としては最大級。名古屋市や福岡市と同程度の面積だ。 太平洋で最も古い環礁と考えられている。 日付変更線のすぐ西側に位置し、世界で最も…
#戦争の記憶 1 1973年7月20日、フランスの核実験に抗議し、原爆慰霊碑前に座り込む森滝市郎さん(前列左から2人目) 広島の被爆者や市民は、核兵器保有国が核実験をするたびに、広島市中区の平和記念公園で原爆慰霊碑の前に座り込み、無言で抗議する。1973年から続くヒロシマの営みの背景には、日本被団協の礎を築いた老哲学者の「悟り」があった。かたや、被爆者たちは精力的に海外に出向き、広島、長崎の惨禍を国際社会へ告発していく。核兵器はその悲惨さゆえに道徳的に使えない―。「核のタブー」を確立していった。 【画像】原爆投下の8月6日をとらえた5枚だけの写真 死者の無念背負う座り込み 「12:00 20名…
7月の練習結果と8月の練習指示 組み合わせ抽選で県大会同様二回戦から。 これが吉と出るか凶と出るか... 8/2まで烏丸指導でローラー引き中心に練習 やったりますかー!byサハラ 特待生でもスカウトでもない1年生だけど期待してるぞ。 ハイライトさんがOBがくれた本で尻上がりだったのが 超尻上がりになった! 8/7までラットマシントレーニング中心に練習 8/9試合まで素振り中心に練習 8/9に一回戦とか現実の新潟代表かよ! まぁ観る側ですが。 (抽選ソフトの結果)山口vs栃木でした。 何とも言えない組み合わせ。 2-9で栃木の勝利。 8/10バント中心に練習 宮田君また甲子園まで来てくれたのか!…
クリスマス島の国旗の意味や由来について解説。国の基本情報や、お勧めのスポット、国旗クイズなども掲載しています。オセアニアの国旗一覧 - クリスマス島の国旗
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 仕事が忙しくて、なかなか旅行記が進みません。 時間に換算するとそんなに大したことないと思うけど、PCでの作業なので目が疲れてしまってブログまで頭が回らないのです。 自分の場合、旅行記を書くのってエネルギーが必要なのですよ^^; ガーデニング記事のほうが楽チンです。 今日のタイトルですが、 昨日のニュースで驚いたのが 1.みかんの不作・高騰 だって、我が家のみかんは豊作なのですよ。 去年は表年だったので、今年裏年と思っていたので喜んでました。 ブラジルでは猛暑でオレンジが不作とか。 大きさはマチマチですが、そこそこの大きさがあり、皮も薄く甘いみかんに…
DXCC カウントアップ DXCC 103 : 3D2V – Rotuma LoTW コンファーム DXCC 104 : ZL7IO – Chatham Islands LoTW コンファーム DXCC 105 : LZ3CB – BULGARIA LoTW コンファーム DXCC 106 : 7Q6UJ – Malawi LoTW コンファーム DXCC 107 : HI3K - Dominican Republic LoTW コンファーム DX日乗 C21MM - Nauru OQRS VK9CV - Cocos (Keeling) Islands 4U1A - Austria (The …
伊東英朗監督による映画「サイレント・フォールアウト」( "Silent Fallout")*1を観てきた。 これは是非とも見るべき映画である。 fallout22.com ヒロシマ(1945)・ナガサキ(1945)・第五福竜丸(1954)、スリーマイル島(1979)・チェルノブイリ(1986)・福島第一原発(2011)…と聞けば、戦争、そして原発事故による放射能汚染の恐怖に襲われる。ヒバク被害といえば、こうした核戦争被害や原発事故被害というできごととともに想起されることが少なくないが、そもそもウラニュウム炭鉱労働者の発掘現場での放射能汚染や、いわゆる米ソ冷戦時代におこなわれた数多くの核実験によ…
イタリアのシンプルな名作、ペペロンチーノの魅力 日本の料理好きの皆さん、イタリア料理といえば何を思い浮かべますか?ピザやリゾット、そしてやっぱり「ペペロンチーノ」!「アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ」は、そのシンプルな材料にも関わらず、作り手によって無限のバリエーションを持つ料理です。ニンニクの香りとオリーブオイルの風味が絡んだパスタは、一口食べただけでその深さを実感できること間違いありません。今回は、イタリア料理協会の会長、片岡護シェフの特別なペペロンチーノレシピをご紹介します。このレシピを通じて、ニンニクのカリカリ食感と、シンプルな美味しさを楽しんでみましょう! 片岡護シェフのこだわ…
ちょっと目を離すとダメになります チョット遠方へ行ったのですが、宿の風呂が22時という早い時間にcloseとなったので、仕方なく風呂へ入らず就寝。 この酷暑の時季、シャツがグッショリなるぐらいに汗かいたのにフロ無しってのは自分も気持ち悪いんですが、それ以上に周りに対する臭害が気になります。 聞くところによると朝風呂はやってるって事だったんで4時代に起きて朝風呂と洒落込みます。 露天風呂から良い感じに朝焼けっぽいのが見えたので、急いで風呂を上がってカメラを持って外へ出ます。 良い感じの朝焼けです なかなかイイ感じに朝焼けとなってました。 この辺りはJRの山陽本線と国道2号線、それと広島電鉄の三本…