Chris Cooper 俳優、男優
高校卒業後、沿岸警備隊に勤務。その後ミズーリ大学に入学、在学中にトム・ベレンジャーの代役として舞台デビューを飾る。卒業後はNYで演技を磨き、ブロードウェイやオフ・ブロードウェイ、地方劇場の舞台で活躍する。 87年に映画デビュー。以後着実に評価を高める。02年には「アダプテーション」でアカデミー賞助演男優賞、ゴールデン・グローブ賞、LA批評家協会賞を受賞した。
スイング・ステート【102分】 映画情報 2020年制作 時間:102分 製作国:アメリカ 原題:Irresistible 監督ジョン・スチュワート出演スティーヴ・カレル/ゲイリー・ジマークリス・クーパー/ジャック・ヘイスティングス大佐マッケンジー・デイビス/ダイアナローズ・バーン/フェイス・ブルースター あらすじ 民主党の選挙参謀ゲイリー・ジマー(スティーヴ・カレル)は、ヒラリー・クリントンが大敗し、打ちのめされていたが、ウィスコンシン州の小さな町役場で不法移民のために立ち上がる退役軍人ジャック・ヘイスティングス大佐(クリス・クーパー)のバズっているYouTube動画を見て、リベラルな演説で…
【作品情報】 【あらすじ】 【感想】(ネタバレあり) 【作品情報】 原題:「遠い空の向こうに」(原題:October Sky) 制作国:アメリカ合衆国 制作年:1999年 上映時間:108分 原作:ホーマー・ヒッカム 「Rocket Boys」 監督:ジョー・ジョンストン 出演者:ジェイク・ギレンホール(ホーマー・ヒッカム) クリス・クーパー(ジョン・ヒッカム) クリス・オーウェン(クエンティン・ウィルソン) ビル・パクストン(フレッド・ヘイズ) フリーダ・ライリー(ローラ・ダーン) 他 【あらすじ】 1957年の10月、ソ連はスプートニク1号の打ち上げを成功させた。ウェスト・ヴァージニアの炭…
■ 目 次 プロローグ キングダム/見えざる敵 The Kingdom 糸屯ちゃんのおまけ - Blog Ranking Lists プロローグ おはようございます MCの白石です本日のテーマも、怒涛の 洋画セレクション です では、わたくしの方からお送りする洋画のご紹介をさせて頂きますキングダム/見えざる敵 The Kingdom です! それでは、皆さん 楽しんでってくださいね (✿╹◡╹)bワープ!!. . . . ...............................................き、きえるぅぅぅ。。。( ̄□ ̄ *)( ̄□:;.:... ( ̄:;..::;.:…
2004年(日本では2005年公開)、アメリカの映画。 www.uni-100.com ボーン・スプレマシー(原題:The Bourne Supremacy) 出演:マット・デイモン フランカ・ポテンテ ジョアン・アレン カール・アーバン クリス・クーパー ブライアン・コックス ジュリア・スタイルズ トーマス・アラナ ガブリエル・マン トム・ギャロップ ジョン・ベッドフォード・ロイド カレル・ローデン マートン・チョーカシュ ミシェル・モナハン ティム・グリフィン ほか 監督:ポール・グリーングラス 原作:『殺戮のオデッセイ』ロバート・ラドラム youtu.be ボーンシリーズ二作目。 光じゃ…
2002年(日本では2003年公開)、アメリカの映画。 db2.nbcuni.co.jp ボーン・アイデンティティー(原題:The Bourne Identity) 出演:マット・デイモン フランカ・ポテンテ クリス・クーパー ブライアン・コックス アドウェール・アキノエ=アグバエ クライヴ・オーウェン ジュリア・スタイルズ ガブリエル・マン オルソ・マリア・グェリニ ティム・ダットン デビッド・セルバーグ ハリー・ギルバート ケイティー・サイン ウォルトン・ゴギンズ ジョシュ・ハミルトン ヒューバート・セイント・マカリー フィリップ・デュラン ほか 監督:ダグ・リーマン 原作:『暗殺者』ロバ…
■ 目 次 プロローグ ボーン・アイデンティティー The Bourne Identity エピローグ 純ちゃんのおまけ - Blog Ranking Lists プロローグ 謹んで新春をお祝い申し上げます MCの白石です旧年中は当サイトへのご来場、誠にありがとうございました2022年は「より皆さまにとって、毎日楽しく見てもらえるようなサイトに」をモットーに、社員一同一丸となって、Webサイトの内容改善に尽力して参ります所存でございます皆さまのご健勝とご発展をお祈り申し上げます、本年もどうぞよろしくお願い申し上げますさて、2022年第二回目のテーマも、洋画セレクション です 明けましておめでと…
3.0ユージュアルサスペクツのレビューに、世評が高いけれど、じぶんには面白くなかった──と書いたが、これもそんな映画のひとつ。アメリカンビューティー(1999)。 1917のサムメンデス監督のデビュー作として知られimdbが8.3(!)。rotten tomatoesでも87%と93%。ユージュアルサスペクツとほぼ同値のとても高い評点を得ている。 屁理屈な発言だとは思うが、面白くなかったけれど、わかんないわけじゃない。アメリカンビューティーには明らかな普遍性があった。 典型的なアメリカの家族──というものがある。ウィルフェレルの、アダムサンドラーの、スティーヴマーティンの、ナショナルランプーン…
「愛はありました おろそかにしてただけで」 原題は「DEMOLITION」(解体) 邦題は車のサンバイザーの内側に貼られていた 死んだ妻からの付箋に書かれていたメッセージ 雨の日は気づかない 晴れた日は(眩しくてサンバイザーを降ろすから) “愛してる”という想いに気がつく デイヴィス(ジェイク・ジレンホール)は 妻の父親(クリス・クーパー)が経営する 投資会社に務めるエリートサラリーマン 妻のジュリアが運転する車で通勤中追突事故に遭い 意識を取り戻した病院で、ジュリアが死んだと知らされます そこでデイヴィスがしようとしたことは 病院の自販機でm&m’sを買うこと しかし自販機の不具合でチョコレ…
www.shochiku-tokyu.co.jpピュリッツァー賞とトニー賞を受賞した戯曲を原作に、映画、ドラマ、プロデューサーなど幅広く活躍するジョン・ウェルズが監督した作品。 8月のある日、父親が失踪したことから、妻バイオレットと三姉妹の娘たちが混乱し対立し関係を築いていく様子が描かれます。 主演はメリル・ストリープ。脇を固めるのはジュリア・ロバーツ、ユアン・マクレガー、ベネディクト・カンバーバッチと錚々たる顔ぶれ。圧倒的な演技力で作品の魅力を高めています。 毒舌家の母であったり、それに対抗してくる三姉妹であったりと、キャラクターも濃い点に注目です。放送情報8月の家族たち【字幕】 BS260…
『ボストン・キラー:消えた絞殺魔』 原題:Boston Strangler 2023年製作/アメリカ映画/上映時間:113分/日本劇場未公開作品 監督:マット・ラスキン 出演:キーラ・ナイトレイ キャリー・クーン クリス・クーパー ほか 1960年代初頭にアメリカ・ボストンで起きた連続殺人事件を題材にしたクライムサスペンスです。 事件をいち早く報じた新聞記者たちが、真実を突き止めようと奔走する姿が描かれます。 あらすじ 1960年代初頭、アメリカ・ボストンで女性が自宅で殺害される事件が相次ぐ。犠牲者のほとんどはストッキングで絞殺されており、DNA鑑定の技術が発達していなかった当時、捜査は困難を…
現代アメリカの理想的家族の崩壊劇を通して、現代アメリカ社会の抱える闇をコミカルに描き出すというもの。 本作は第72回アカデミー賞で作品賞、監督賞、主演男優賞、脚本賞、撮影賞を獲得した作品です。 監督:サム・メンデス、脚本:アラン・ポール、撮影:コンラッド・L・ホール、音楽:トーマス・ニューマン。 出演者:ケビン・スペイシー、アネット・ベニング、ソーラ・バーチ、ウェス・ベントリー、ミーナ・スバーリ、ピーター・ギャラガー、クリス・クーパー、アリソン・ジャネイ、スコット・バクラ、サム・ロバーズ。 物語は、 郊外の新興住宅地に暮らす夫婦と娘の三人家族。夫婦仲は冷め、娘は親と意思の疎通がない。おかしな青…
【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.682 【アメリカン・ビューティー】(1999年作品) 今回はパンフレットとチラシです。 《解説》 息苦しいほど美しい一本もバラ。 そのバラが人の心を映し出す―― 舞台は郊外の新興住宅地。主人公のレスターは中年サラリーマン。仕事にも人生にも情熱を失い夫婦仲はいつの間にか冷え娘はカッコ悪い父親を嫌って、ろくに口もきかない…。世界中どこにでもある家族の断片だ。だがレスターが突然、美少女と遭遇したことから彼の中の何かが弾けた――それは吹っ切れたのか?キレたのか?? 主人公レスターには【ユージ…
続けてエンタメ映画を見た、いや別に区 別するつもりはないんだけど。 シュワルツェネッガー「ツインズ」、 クリス・クーパー「マネー・トレイン」、 モーガン・フリーマン「エンド・オブ・ ホワイトハウス」 モーガン・フリーマンは下院議長として 冷静さを失わないがもっと胆力がほしか った。大統領の誰かは頼りない、名前を 知らなかったがアンジェラ・バセットが 立派。人が山ほど死ぬのだか大統領と息 子が助かればそれでいいのか。 ツインズ [DVD] アーノルド・シュワルツェネッガー Amazon マネートレイン [DVD] ウェズリー・スナイプス Amazon エンド・オブ・ホワイトハウス [DVD] ジ…
『幸せへのまわり道』原題:"A Beautiful Day in the Neighborhood"製作年:2019年製作国:アメリカ合衆国公開日:2019年11月22日 作品について Amazon 感想 演出 キャスト スタッフ 作品について マリエル・ヘラー監督。 Micah Fitzerman-Blue と Noah Harpster の脚本家チームが脚本執筆。ヨアヒム・ローニング監督『マレフィセント2』(2019)の脚本を、第1作の脚本家リンダ・ウールヴァートンとともに担当した。 1968年から2001年までPBSで放送された子ども向け番組 "Mister Rogers' Neighb…
www4.nhk.or.jp実在した子ども向け番組の司会者フレッド・ロジャースをトム・ハンクスが演じた作品。 1998年のアメリカを舞台に、記者ロイドがフレッド・ロジャースの取材をすることになり、やがて自身の悩みを打ち明けていく姿が描かれます。 名優トム・ハンクスが赤セーターの似合うフレッド・ロジャースを好演。ミステリアスで人格者という魅力的な姿を見せています。 ただし、トム・ハンクスはあくまで助演。主演は記者ロイドを演じたマシュー・リスとなっています。 彼がフレッドと出会い、人生を大きく変えていくおとぎ話のような展開に注目です。放送情報幸せへのまわり道【字幕】 4K101 NHK BS4K …
www.nhk.or.jp実在した子ども向け番組の司会者フレッド・ロジャースをトム・ハンクスが演じた作品。 1998年のアメリカを舞台に、記者ロイドがフレッド・ロジャースの取材をすることになり、やがて自身の悩みを打ち明けていく姿が描かれます。 名優トム・ハンクスが赤セーターの似合うフレッド・ロジャースを好演。ミステリアスで人格者という魅力的な姿を見せています。 ただし、トム・ハンクスはあくまで助演。主演は記者ロイドを演じたマシュー・リスとなっています。 彼がフレッドと出会い、人生を大きく変えていくおとぎ話のような展開に注目です。放送情報幸せへのまわり道【字幕】 BS103 BSプレミアム 20…
1月30日のBS映画🎥 18時20分~ 声もなく('20 韓) ≪WOWOWプライム≫ 【監督】ホン・ウィジョン 【出演】ユ・アイン、ユ・ジェミョン、イ・ガウン 18時30分~ ジェイソン・ボーン('16 米)[吹替] ≪BSテレ東≫ 【監督】ポール・グリーングラス 【吹替】三木眞一郎、甲斐田裕子、大塚明夫 19時15分~ ゼロの焦点('61) ≪WOWOWシネマ≫ 【監督】野村芳太郎 【出演】久我美子、高千穂ひづる、有馬稲子 20時~ チ・ン・ピ・ラ('84) ≪WOWOWプライム≫ 【監督】川島透 【出演】柴田恭兵、ジョニー大倉、玉井碧 21時~ 幸せへのまわり道('19 米) ≪NHK-…
www.tv-tokyo.co.jp『愛がこわれるとき』(1991)、『危険な遊び』(1993)などのジョセフ・ルーベン監督による作品。 アフリカ系のジョンと白人のチャーリーの義兄弟が、地下鉄の売り上げを回収する“マネートレイン”の襲撃を目論む姿が描かれていきます。 理性的な兄ジョン役にはウェズリー・スナイプス、直情的な弟チャーリー役にはウディ・ハレルソンと、豪華共演が実現。演技派でありながらもアクションもこなせる二人が見せる熱いドラマとスピード感のあるサスペンスは見ごたえ抜群となっています。 大金を巡り嫌な上司に一泡吹かせる爽快な展開にも注目です。放送情報マネートレイン【吹替】 BS171 …
この映画の主演、マット・デーモンは、1988年にジュリア・ロバーツ主演の『ミスティック・ピザ』で端役デビューし、1996年には『戦火の勇気』に湾岸戦争帰りのジャンキーの役で出演していました。 そして、ご存知1998年の『プライベート・ライアン』では主役(?)のライアン二等兵を演じていました。さらに、2001年『オーシャンズ11』で二代目のスリとして末席にいました。 この間、幼馴染のベン・アフレックと共に脚本を書き、1998年『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』として映画化され、ベン・アフレックと共にアカデミー脚本賞を受賞、マット・デーモンは、アカデミー主演男優賞にもノミネートされました。 …
トム・ハンクス主演(?)の「幸せへのまわり道」を観ました。各種映画解説記事ではトム・ハンクス主演としているものも多かったのですが、私は有名TV司会者であるフレッド・ロジャース(トム・ハンクス)を取材する記者(マシュー・リス)の方が主演なのでは?と感じました。現にこの作品でトム・ハンクスは「アカデミー助演男優賞にノミネートされた」と下の記事には書かれていました。やはり「助演」なんですよね?またマシュー・リスの父親役で登場するクリス・クーパーという俳優さんは、今回顔と名前が初めて一致した人なのですが、顔は色々な映画で観ていてお馴染みでした。主役ではないものの重要な役どころを任される渋い役者さんです…
2015年の映画『ライ麦畑で出会ったら』を見ました。1969年に16才の『ライ麦畑でつかまえて』を劇化しようとしてサリンジャーに会う話です。原題はComing through the Rye、日本でも「夕空晴れて、秋風吹き」というメロディまで浮かぶ「故郷の空」です。「誰かさんと誰かさんが麦畑」でも有名か。 ペンシルヴァアの私立高校に通うジェイミー・シュワルツ(ユダヤ系の苗字です)は愛読する『ライ麦畑でつかまえて』を舞台化しようとして、原作者のサリンジャーに許可を得るためにニュー・ハンプシャーまで出かけます。その途中で出会って一緒に旅をする少女との恋愛もあって。 サリンジャーはクリス・クーパーが…
原題は「破壊」とか「取り壊し」という意味だ。確かに、主人公は破壊衝動に取りつかれる。それは、彼の妻が突然死んだことが原因だった。 この映画は全く期待せずに見始めて、しかもiPadで細切れに、しかも寝る前にベッドにiPadを持ち込んで、というえげつない見方をしたことを作品に詫びたいくらい、期待をいい意味で裏切ってくれた良品だった。 なんということもない物語かもしれない。しかも主人公がいけすかない銀行員で、まだ若いのに瀟洒な豪邸に住んでいるとか、資本主義の権化のような生活。 しかし資本主義の尖兵であろうが貧しい労働者階級の革命家であろうが、妻をないがしろにしている男というのはどこにでもいる。仕事が…
4.2/5 ジェイク・ギレンホールの若手時期の作品でまだ可愛らしさが残ってる。 最近のジェイク・ギレンホールって、 スパイダーマンでのイメージもあるのかも知れないが、 胡散臭いどこか怪しい感じが漂ってるような。 クリス・クーパーの武骨な親父も良かったな。 子供が思う以上にもっと子供の事を思ってるのが節々に出てたと思うんだよなー。 職場でのボスっぷりも良かった。 あと友達みんないい奴でそこもいいんだよ。 言い表しにくいけど、雰囲気映画じゃなく面白いし、心打たれる物があった。 遠い空の向こうに [Blu-ray] ジェイク・ギレンホール Amazon