リード・ロバート・クリストファー フィギュアスケート(アイスダンス)選手。さいたまフィギュアスケートクラブ所属。1989年7月7日生まれ。アメリカ合衆国出身。 父親がアメリカ人、母親が日本人のハーフ。 アイスダンスのパートナーは姉のキャシー・リード。2006-2007シーズンから日本代表として出場。
フリーダンスも地上波生放送。人数が少ないからかもしれませんが、今までのこと考えたらびっくりっすよね。 試合の前にはクリス・リードの追悼として過去の映像やキャシーからのコメントが流れました。宮本先生が涙声で、彼はアイスダンスの選手だったから特に思うところがあっただろうと思うと私も泣いてしまった…。 そのクリスと組んでいた村元さんが髙橋君と組んでリンクに立つというその運命。髙橋君もまた数奇な運命の中にいる選手ですよね…。クリスは本当にこれからの人だと思っていたので、今も胸が痛い。クリスのことを取り上げてくれてありがとうNHK…。リンクインから中継する場合って、注目選手がいる時だけですよね。オリンピ…
クリス・リード さん フィギュアスケートのアイスダンス元日本代表 1989年7月7日、生まれ。2020年3月15日、死去。 訃報 クリス・リード氏死去 アイスダンス元日本代表 (写真=共同) :日本経済新聞 クリス・リードさん死去 30歳、アイスダンスで五輪3度:時事ドットコム クリス・リード氏が心臓突然死 アイスダンスで五輪出場:朝日新聞デジタル アイスダンスのリードさん死去 日本代表で五輪に3度出場 | 共同通信 クリス・リードさん心臓突然死 30歳 フィギュア・アイスダンスで五輪3大会に出場 - 毎日新聞 仲西環 さん 声優。 1976年(昭和51年)2月13日、生まれ。2020年(令和…
こんにちは。楽しくしあわせに満ちた世界選手権の余韻に、 まだまだ浸っています。 さて、今回の世界選手権では、ずっとやってみたかったことを、 ついに実現しました。 それは、客席を埋める“かなだいバナー”の波、 “かなだいバナー”の雲海の中に、身を投じたい。 あの中の一員になって、フリフリしたい、ということ。 発売と同時に予約した、今シーズンの“かなだい”バナータオルこちら。 客席でしっかり目立つカラーがセレクトされているのは、 さすが一日の長があるなぁと、思いました(昌磨のシルバーバナーが頭の隅に…)。 25日に、昌磨バナーと合わせて持参しました。 アリーナは、満員御礼。 7割くらいの座席が、開…
気温が乱高下な4日間、日本開催の独特の熱を体感しました。私がさいたまスーパーアリーナを苦手にしていたり、チケット代にビビったりw結局現地なしの大会となりました。羽生くん人気でチケットが取れなくなっていたので色々面倒になっていたところでいいか〜という感じでしたが、いざ始まると行けばよかったな〜という感情と、やっぱりあの熱狂の中で観戦する体力がないな・・・と。全日本はまだそうでもないですが、国際大会、しかもワールドとなると。私、結構なオールドファンなので現地で結構ぼーっとみてる派で国旗を用意したりバナータオルを用意したり、その方面にエネルギーがない。2007年のワールドと、2012年のワールドの現…
フィギュアスケートで「ポエタ」といえば、これ👇 ランビ先生ことステファン・ランビエール氏の2007年世界選手権・男子シングルフリー。今も伝説の名プログラムとして語り継がれ、引退後もアイスショーで演じられてる。 www.youtube.com 10年後のポエタはこちら👇 味わい深く熟成されてます。 www.youtube.com spa-rrow.hateblo.jp これ👆書いてるから見てたはずなんだけど、もはや記憶の彼方の2007年グランプリファイナル@トリノ。🥈高橋大輔くんに0.16点差という僅差で優勝🥇 ジャンプミスが少ない世界選手権の方が纏まってるんだけど、SP2位からの逆転優勝した演…
一週間くらい前の話になりますが、シングルから転向して村元哉中選手と組んで、アイスダンスの選手として活躍していた高橋大輔選手が、国際スケート連盟公認の大会で初優勝したと知ったのでお伝えします↓ 村元哉中・高橋大輔組、ISU公認大会で初優勝 デニス・テン追悼 | 毎日新聞 フィギュアスケートのデニス・テン・メモリアルは28日、カザフスタン・アルマトイでアイスダンスのフリーが行われ、リズムダンス(RD)首位の村元哉中選手、高橋大輔選手組(関大KFSC)が108・74点、合計188・30点で優勝を果たした。村元、高橋組にとっては国際スケート連盟(ISU)公認大会でうれしmainichi.jp 今回出場…
他に優先して伝えたいことがあったので少し遅くなりましたが、先週末に行われたスケートカナダの試合もライストで拝見していたのでお伝えします。 と言っても見たのは男子の方だけで、女子の方は全く見なかったというか見れませんでした。というのは男子の試合は午前中の見やすい時間帯に行われたけど、女子の方は寝ている夜中の時間帯に行われたからです。 その前に行われたスケートアメリカの時も似たような状況だったけど、その時の女子フリーの試合の最後の方は朝に近かったので見られたのです。 それにしても日本の女子選手の皆さんは、夜中にハードな試合に出るなんて、体調管理が大変なんじゃないかなと少し気になったりもしました。 …
先日、お伝えした青森市議会議員選挙に立候補していた参政党の木村じゅんじ さんですが、昨日の選挙の結果、無事に当選されたとのことで良かったです。 日本がより良くなるための力になりますように。 さて、岡山市民審議会の方から大切なお知らせが届いていたので転載してお伝えします↓ 【金曜日の新聞を見て驚きました。2021年の文科省の調査で不登校の子どもたちが24万人。ものすごい数です。 2020年度の調査でも過去最多を更新していた不登校の子どもの数。20年から21年でさらに4万人増えて、24万人の子どもたちが学校に行かないことを選んでいる。岡山県でも、小中高校生合わせて4,130人が不登校とのこと。●内…
前からお伝えしているように、私は参政党員ではないのですが、参政党が言っていることに共感していて応援しているのでご紹介します↓ 10月29日 15:30 イトーヨーカドー前【参政党・街頭演説】神谷宗幣 木村じゅんじyoutu.be これは、明日30日(日)に青森県青森市で行われる市議会議員選挙に立候補している参政党の木村じゅんじ さんと、同じく参政党の参議院議員の神谷さんによって行われた街頭演説の動画です。 木村じゅんじさんの演説によると、なんと!青森の八甲田山の森を伐採して、150もの巨大な風車を建てようとしている、しかもその計画を市民に知らせることなく進めようとしていたとのことでした。 そし…
つい先日、生後6か月の赤ちゃんへのコロナワクチン接種も始まったそうですが、ここまで来ると、さすがに何かおかしいと思い始めた方達も少なからず、いるのではないでしょうか?? こちらの記事で、コロナワクチンだけでなく、他のワクチンも良くないことを伝えていたのでご紹介します↓「小児科医として1万3千人の子供を診てきた経験から言いますが、(ワクチンを)打ってない子供ほど健康です。」として、グラフとともに論文を発表した博士がいたことも書かれていました↓ 小児ワクチンについて|中村 篤史/ナカムラクリニック|noteこんなお便りをいただいた。 「いつも情報発信ありがとうございます。先生にお聞きしたいことがあ…
今朝早くに、今回のコロナやワクチンに関して、とても参考になるインタビュー記事を目にしたのでご紹介します↓ 特別インタビュー 科学的怠慢に満ちた国の新型コロナ対応 - 兵庫保険医新聞 | 兵庫県保険医協会www.hhk.jp インタビューでお話してくださったのは、京都大学名誉教授の方ですが、「新型コロナウイルス感染症について科学的な分析がなされていない」とのテーマで、この7月にも講演をしてくださっていたとのことでした。 そして今回のインタビューでは、現時点での研究報告をもとにお話してくださったとのことで、重要だと思ったことを書き出してみました↓ 「そもそも変異を繰り返すウイルスに、ワクチン一辺倒…
先ほど、スケートアメリカでの女子フリーの試合で最後に滑った坂本花織選手の演技をライストで拝見して感動したので、早速、お伝えすることにしました。 さすが坂本選手!とても素晴らしい演技でした! そして、さすがアメリカ!客席からの歓声もスゴかったです! それから摂食障害と鬱に悩まされて、一時は引きこもりになったところから立ち直って少しずつ復活していた、あのグレイシーゴールド選手の演技も久しぶりに拝見しましたが、それも良かったです。体形もほぼ以前の状態に戻っていました。 それから同じくベテランのアンバー選手の演技も良かったです。冒頭には思いがけなくトリプルアクセルにも挑んでいました! それから昨日は、…
前からお伝えしているように、私は参政党員ではないのですが、参政党が言っていることに共感していて応援しているのでご紹介します↓ 10月20日 16:00 イオン県中央店【参政党・街頭演説】神谷宗幣 いなむら隆行youtu.be これは、明日23日(日)に新潟県燕(つばめ)市で行われる市議会議員選挙に立候補している参政党の、いなむら隆行さんと、同じく参政党の参議院議員の神谷さんによって行われた街頭演説の動画です。 それからその夜、場所を変えて行われた神谷さんの講演会は、こちらです↓主に参政党は、どういう党なのか?についての話でしたが、神谷さんのお話は、最後まで聞きたくなる面白さがあるので、聞いたこ…
令和に他界したスポーツ選手 令和に他界したスポーツ選手 プロレスラー ワイルド・セブンさん がん ゴルフ大山亜由美さん25歳がん プロレス 青木篤志さん 41歳 事故 サッカー選手ターレスさん24歳バイク事故 フリーダイビング 木下紗佑里さん 30歳 転落死 井筒親方58歳すい臓がん 金田正一さん敗血症86歳 東関親方41歳血管肉腫 高木守道さん 78歳 急性心不全 野村克也さん84歳虚血性心不全 ボート松本勝也選手48歳事故 クリス・リードさん30歳心臓突然死 福薗好政さん60歳急性心不全 関根潤三さん93歳老衰 勝武士さん 28歳 コロナ 川村隆史さん 55歳 くも膜下出血 湯原祐希さん …
昨日、岡山市民審議会の方から、コロナワクチン被害者遺族会結成報告の記者会見が行われるとのお知らせが届いていたのですが、その会見のことがニュース記事になっていたので、お伝えします↓遺族の方が話されている動画もありました↓ 「ワクチンが原因で亡くなったと国に必ず認めてもらいたい…」新型コロナワクチン接種後に亡くなった人の遺族12人が遺族会結成 集団訴訟へ | 東海地方のニュース【CBC news】 | CBC web (1ページ)新型コロナワクチンの副反応を巡り大きな動きです。ワクチン接種後に亡くなった人の遺族12人が20日、遺族会を結成し、東京で会見を開きました。今後、国を相手取った集団訴訟を予…
前もってお伝えしていたように、昨日の夕方、コロナワクチンに関する大議論会のライブ配信が行われました。 ワクチン反対派だけでなく、慎重派、中立派、推進派、それぞれの立場の専門家を交えての議論会とのことでした。 そしてそれは初の試みだと思って楽しみにしていましたが、最後まで拝見して思ったのは、コロナワクチンについて議論したというよりも、コロナワクチンについての様々な意見や見解を述べて、厚労省の方達に聞いてもらったとの印象でした。 そしてコロナワクチンが是か非か?を改めて議論するまでもなく、すでにその答えは出ているようだと改めて思いました。 つまり今回のコロナワクチンは、実験による十分な安全性が確認…