哺乳綱ウマ目(奇蹄目)サイ科クロサイ属に分類されるサイ。
体長は約280から300cmで、体重は約350から1300kgまで*1。主に低木の葉や枝を食べ、時々草を食べる。大きな角が剣の材料や装飾品、アジアでは万病の薬として重用されるため、乱獲が後を絶たない。 1980年代には乱獲により、世界の生息数が数十頭に減少した。その後の保護活動で約5000頭まで回復。うち約1700頭がナミビアに生息する。
シュライヒ ワイルドライフ クロサイ フィギュア 14193
関連語 リスト::動物
*1:絶滅危惧動物図鑑(ぜつめつきぐどうぶつずかん) みんなで守ろうぼくらのなかま | コニカミノルタ
3月の最終日に希少動物が多くいる横浜の動物園、ズーラシアに行ってきました。週末は整理券が必要だということでしたが、平日に行ったので不要でした。それでも春休みということもあって結構家族づれが来てましたね! もちろん写真もたくさん撮ってきました。 動物の撮影にはタムロン望遠レンズ70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034)が大活躍でした。 キリンさん。屋外での展示場が工事中だったため屋内での展示でした。顔のすぐ横から見学できるよう工夫されていて、真横から撮影できて良かったです。 見に行った時はちょうどご飯の時間でした。キリンさん、目が可愛いですね。 ミーアキャット! 元気…
(⁎˃ᴗ˂⁎)「今日もやってきました!世界遺産の時間ですよ~!!」(#^.^#)「今日はンゴロンゴロ特別保護区やで(^^♪」(⁎˃ᴗ˂⁎)「ンから始まる地名なんて珍しいですね!どこにあるんですか?」(#^.^#)「アフリカ東部のタンザニアや。巨大噴火が作った世界有数のカルデラであるンゴロンゴロクレーターとその周辺のサバンナが特別保護区になっているんやで。ちなみにンゴロンゴロとはマサイの言葉で巨大な穴という意味なんや♬」 (⁎˃ᴗ˂⁎)「そんなに大きいんですか?」(#^.^#)「南北は16km、東西に至っては19kmに及ぶ巨大なクレーターなんやで。200~300万年前の巨大噴火によってできたと言…
いまだです。 今月現実と向き合ってたら疲れてきたのでストレス解消と、そういえばけものフレンズの声優って何人いるんだろうと思ってしまったので演者一覧です。 そういえば初めてタグをつけてみました(意味はよくわかっていない)数が数なので名前とかアニマルガール名間違ってたりそもそも情報が間違ってるかもしれません敬称略で声優も演じたアニマルガールも五十音順になってます。 3名ほど名義が変わったりしてますが(金魚わかなさん→美波わかなさん、高橋未奈美さん→髙橋ミナミさん、タマキさん→十彩珠妃さん)全員旧名義の位置にあります。(たかみなは読み変わってないけど) 作品 表記 NEXON版 NEXON ようこそ…
ミナミシロサイ@福岡市動物園 ミナミシロサイさんです。 以前、クロサイさんをご紹介した時にも、 書いたんですが、 シロサイと言っても、 白いからの命名ではないようです。 御覧のように、口先が平たいので、 ワイドなサイということだったのが、 ホワイトなサイと誰かが勘違いしたみたい。 でもまあ、なんか、 この写真で見ると、白いサイでも、 良さそうですけどね。 このお二方、だいぶ仲良いみたいで、 この角突き合わせてるのも、 遊んでるんだそうです。 他にも、追っかけっことかしてました。 アグレッシブ! 走ってるサイ、 初めて見ました。
「人々はいつからジャンクセックスをしていたのか」ということに関心を持っていた私は、性に寛容な社会だったと言われる江戸の性事情について調べていく中で、予想を超えるお盛んぶりとそれによる暗黒面を知り 遊女だらけに夜這いし放題!?江戸は性に寛容な社会だった? 江戸の人々はどんなセックスをしていたか:素人編 江戸の人々はどんなセックスをしていたか:玄人編 奔放さゆえの暗黒面 しかしながら、現代人の感覚では計り知れない、懐の深い社会であったことを知りました。 陽気で矛盾に充ちた昔の日本人 -『逝きし世の面影』 「江戸は性に寛容な社会だった」の意味を考える しかし、性行為そのものにフォーカスすると、屏風で…
こんにちは。 今回は、2019年12月7日に行ってきた天王寺動物園の現地レポートになります。 なんとビックリ、前回の旭山動物園からわずか10日ほどしか経っておりません! zoo-enjoy.com 北海道旅行が決まった直後に別の人から関西旅行に誘わたことにより実現した、旭川から天王寺へと大移動。 インドアの私からしたらかなりへろへろだったのですが、バッチリ楽しんできました! 充実した動物園巡りのレポートをぜひお楽しみください! 目次 チュウゴクオオカミ ライオン ジャガー ムフロン オオヅル ブチハイエナ キリン カバ ホッキョクグマ その他の動物 まとめ チュウゴクオオカミ チュウゴクオオカ…
インドサイ@多摩動物公園 カメラなんてかまえられると、 恥ずかしくて陸に上がれないじゃないですか。 なんてことは、絶対にないと思います。 インドサイさんです。 普通に陸でもカメラ目線くれます。 よく見ると、かわいらしい顔をしてます。 アジアのサイさんは、 あんまり見かけません。 よくいるのはアフリカのクロサイ先輩。 アフリカのサイさんと違って、 体の皮膚が鎧みたいになってます。 例によって、この写真じゃ、 まったく分かりませんが。
「BIGLOBE Style」では、「SDGs」に関する社内外の様々な事例やトピックスもご紹介していきます。今回は、ライターのおのれいさんが、「バーチャルサファリ」について南アフリカ在住のサファリガイド太田ゆかさんにお話を伺いました。 -------------------------------- あなたは「バーチャルサファリ」をご存知だろうか。南アフリカの広大なサバンナをサファリカーで走り抜け、動物たちの足跡やフンの臭い、習性を手がかりに野生動物を探す。そんな彼らとの出会いをオンラインで体験できるツアーだ。 筆者が「バーチャルサファリ」を初体験した時の記憶は強烈だ。長い髪の毛を1つにまとめ…
広島市安佐動物園~広島で、唯一の動物園で、保育園、幼稚園の遠足といえばここ! 広い敷地と、たくさんの動物をみて、一緒に触れ合えます。 動物園へ入園するまで 営業時間は、9時~18時30分 休園は、木曜日(祭日は開園)12/29~1/1 アクセスは、JR 広島駅から山陽本線 又は 可部線 両下りに乗車し、 新白島駅で乗車し、アストラムライン(広域公園前 又は長楽寺)に乗り換え、 上安で下車し、バス(あさひが丘行き 又は 飯室 行き)に乗車し、 「安佐動物公園」下車。 もうひとつは、ひろしまバスセンター(広島そごう3F) 7番の 広島電鉄 路線番号 70-3 あさひが丘線(安佐動物公園.あさひが丘…
ご無沙汰しております。新入社員で仕事が忙しくなったと言い訳させてください…明けましておめでとうございます。なかなかさぼってしまった…。今年も旅にはいけそうにないですが、ちまちまと頑張ります。 前回記事↓↓↓ www.hanapyons.com 今回は、ようやく辿り着いたナクル湖国立公園でのゲームドライブについて書きますよ〜 【ケニアの朝焼け】 《湖畔の楽園~ナクル湖国立公園》 【ヒヒ】 【バッファロー】 【シマウマ】 【サバンナモンキー】 【アオサギ】 【シロサイ】 【フラミンゴ】 【ナクル湖国立公園の感想】 【ケニアの朝焼け】 3月12日朝5時45分に起床して、身支度をする。朝は肌寒く、上着…
はーいどうも 稲葉山城です 2020年のベストセラーの FACTFULNESS―10の思い込みを乗り越え データを基に世界を正しく見る習慣をレビューです
Instagram/raj_kenya アフリカで、ちょっと運の悪かったシラサギのユニークな写真が撮影された。 ケニアの国立公園で撮影 この写真を撮影したのは、ケニア共和国・ナイロビ出身の写真家であるNagaraj Tilakrajさん(40)だ。 彼によれば、家族とともに「ナイロビ国立公園」へ行った時に、大きなクロサイの背後に、シラサギがいるのを目撃したという。 その時、サイが後ろに向かっておしっこを飛ばし、それを背後にいたシラサギが浴びる様子をカメラでとらえた。 View this post on Instagram A post shared by Tilakraj Nagaraj | …
本日「ファクトフルネス」を読了しました. アウトプットのためにまとめます. 本書の概要 本書は医者でもあるハンス・ロスリング氏が息子夫婦と共に作成した本である, 著者は世界中で医師として働くなかで世界中には偏見があることを知った.冒頭の「世の中に対する 13 の問題(3択)」は,高学歴の人ほど正答率が低く,平均正答率は 30%以下だった. これに対して,ハンス氏は人はチンパンジーよりも世の中を使うべきではない言葉なので修正してください(チンパンジーだと 30%の確率で正答する)と表した. このような結果には人が持つ10 の本能が原因であると述べている. ファクトフルネスとは,世界を常識を歪ませ…
【 FACTFULNESS:思い込みを乗り越える 】 遅ればせながら、「FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣」に目を通してみた。 以下はその一部からの抜粋。 質問1 現在、低所得国に暮らす女子の何割が、初等教育を修了するでしょう? A 20% B 40% C 60% 質問2 世界で最も多くの人が済んでいるのはどこでしょう? A 低所得国 B 中所得国 C 高所得国 質問3 世界の人口のうち、極度の貧困にある人の割合は、過去20年でどう変わったでしょう? A 約2倍になった B あまり変わっていない C 半分になった 質問4 世界…
こんにちは。 1月3日に神奈川県横浜市の金沢動物園に行ってきましたので、その時の様子をまとめました。 新年一発目、三が日というおめでたい日に安定の一人で行ってきました。 ……いや、密対策ですから!開放的な動物園でさらに一人行動なんて極上の密対策ですから! 実際、一人だと自由に行き来できるし好きな動物を好きなだけ見られるし利点だらけなので、一人動物園の楽しみ方もお伝え出来たらな~と思ってます笑 目次 金沢動物園とは いざ、入園! アフリカ区 モモイロペリカン、ヒガシクロサイ アミメキリン アラビアオリックス オカピ オセアニア区 コアラ オオカンガルー 身近ないきもの館 アメリカ区 オオツノヒツ…