タイ科。 別名 カイズ、チヌ、チンチン 体は銀灰色で、タイ科の中では口がとがっており、背びれと側線の間に6列の鱗がある。 雑食性で、甲殻類、貝類、クモヒトデ、海草などを食べる。食性の広さから、スイカ、トウモロコシなどをえさにした釣りも行われている。 若魚はすべて雄で、体長15〜25cmの範囲では雌雄同体、5年魚くらいの25〜30cmで多くが雌に性転換する。
付け餌用のオキアミって高いですよね… なんか最近、例年にくらべて涼しいなぁ~と思っていたら、いつの間にやら梅雨入りしてましたね。さすがに湿気も気温もあがり、じめっとしてきましたが、朝夕は涼しくて過ごしやすい。夜釣りにピッタリな季節がやってきました! みなさん最近は釣れてますか?今回は以前ご紹介した自家製の加工オキアミの作り方のご紹介です。もちろんネタ元はネットから。探すと色々出てくるので面白いですよ。 私は週に1度は海の空気を吸わないと落ち着かないタイプですので、時間が許せばわりとちょこちょこ釣行に出かけるわけですが、その時気になるのはやはりエサ代です。市販されている加工オキアミのまぁ高いこと…
こんにちは。 moezouです☆ 天気がいい日が続き3年ぶりに各地でのイベントも再開されていて 久しぶりにいい年のGW(・ω・) そんな中、 旦那さんは、GWに入り気合が入っています!! (あ、平日と変わらず) 風が強い日はとりあえず、行ってみて大丈夫そうならやってみて、 雨の日は風がない限り、多少の雨でも行っているみたいです。 GWは天気がいい日が続くので釣り好きな方には最高なGWになっていますね(╹◡╹) この間、真鯛でしたが それからのクロダイ釣って来たみたいです!! 朝からピチピチと活きが良かったです! ばあちゃんに捌いてもらい、朝から刺身に(๑>◡<๑) 最高ですね(´ー`) 朝から…
ようやく結果がでました! さて、エサを自家製のオキアミに変えて一投め。小さく付けて目立たなくさせるのがいいのか、それとも2匹掛けにしてエサの生存性を高めたほうがいいのか、、、まずは後者を選択します。 自家製スーパーハードオキアミw 硬さや色も自由自在、なによりコスパ最強です。簡単ですので次回作り方をご紹介しますね。あっ、チモトが出ちゃってる💦 撒き餌を目前に10杯投入したのち、仕掛けを左奥へ入れ、竿を大きく煽って道糸をウキの左側へ置きます。仕掛け周りには撒き餌を打ちません。 ウキは撒き餌を投入したあたりへ向けてゆっくり右に流れていき、、、、
みなさまお久しぶりです! ながーらく更新が空いてしまい申し訳ありません。お仕事やら雑用やら(毎度の言い訳…)でなかなか釣りに行けず、行ってもほぼ空振りのような状態でしたのでこんなことに。 とはいえ4月19日にやっとまともな釣りに行って来ましたのでご報告です。 今年の関東の春は雨が多く、まさに菜種梅雨といったかんじですね。ただ春先がこんなかんじだと、その年は魚がよく釣れるような気がします。今年は期待できるかな~。 さて今回釣り場所に選んだのは内房のフカセ釣師なら知らない人はいないであろう「ブクロ」です。もちろん池袋のほうではなくて、鋸南市にある「岩井袋」の地磯です。 まぁ場所としてはベタ中のベタ…
知立店 碧南海釣り広場 温排水は昼も夜も激アツ! こんにちは、 知立店の上杉です。 今週末も、碧南海釣り広場の様子を見てきました。 何故かこの日は、アイゴが爆釣していました。 鋭い毒のある棘が有りますので、十分に気をつけてください! 先週の堤防釣り教室ではメッキも釣れました! クロダイやキビレは夜釣りでも良く釣れています! お客様から釣果報告頂きましたよ!! 今週は超特大サイズのメッキ(GTですね!)も釣れてたそうです!! 冬の碧南海釣り広場は、サッパ、メッキ、ゼンメ、コノシロ、ボラ、サヨリ、タチウオ、クロダイ、キビレ、セイゴなどいろいろ釣れていますよ! マナーを守って安全に楽しみましょう! …
あけましておめでとうございます。 まだ釣りを続けていますトンキーです。 2021年度はまったくブログを更新していませんでした(;'∀') しっかりデータを取っているので、2021年の総括だけはしておきます! 2021年度の目標 【チヌ、ワームで5匹!プラグで5匹!釣る!!】 果たして達成できたのか・・・。 結果は・・・!!! 釣行日122日 総時間330時間 ワームで28匹! プラグで14匹! ということで目標大幅クリアです! カニで釣れたのも含めると全部で55匹でした。 いやぁ、今年はたくさん釣れました。 こんなに釣れてしまうとは夢にも思っていませんでした。 正直プラグ、特に中層でのゲットは…
チビが帰宅するなり、「ママ聞いて~授業中に手にカメムシが付いたの~」私の返答は「もちろん、パクっと食べちゃったでしょ?」その瞬間のおチビの冷たい目が溜まらない、これママです。 長女ともなると乗ってくるので、それはそれでウザい! 友人から貰った・・・・・クロダイの炊き込みご飯 強調しとけと言われた、クロダイ・・・・クロダイに罪は無い アオリイカの刺身 小さめ個体なので、柔らか~ 友人から貰った・・・チッ クロダイの薄造り はぁーーーー発狂しそうっっ ヒラソウダのニンニク醤油漬け 優しい友人から頂いたメジナ←←優しさ溢れる メジナのお刺身 脂が乗って、1番美味しかった!! 相方が釣った大きめの太刀…
こんにちは!西尾店・谷川です。 秋の良型シーバス狙いが最近アタリも無かったり喰ってもバラしたりと不発続きすぎて若干お疲れモード気味(笑)になってきたので、まだまだハイシーズンではありますが今回は繊細なタックルでセイゴクラスメインで遊んでみようと吉良方面を調査してきました! 釣場に着くと比較的水の色が澄んでいます。これから冬にかけ水温が下がるとプランクトン量の関係などで水がどんどんクリアになっていきます。 そういう時はルアーの色も透け感のあるクリア系が断然有利になってきます! (澄んだ水の中でもルアーが見破られにくくなったり、寒い時期にメインのエサとなるアミに似せられたりするため) 季節先取りで…
こんにちは つきいわです。 ダイワ(DAIWA) シーバス バイブレーション モアザン ミニエント ハッピーレモン 57S ルアー ダイワ(DAIWA) Amazon 今回はミニエントってすごいです。 わかっとるわ 知ってるわ 今更.....?? なんて言葉言わないでほしいです。 なぜ今なのか.....? それは【あるルアー】の代わりにもなる ということです。 あるルアーとは ”ナレージ”です。 ブルーブルーのやつですね。 ナレージ50と65。 50はマイクロベイトパターンやチニングに 65はチニングとボトムに張り付いてるシーバスに よく釣れるルアーですよね。 レンジキープもやりやすいですし …
みなさまご無沙汰して申し訳ございません。 仕事やら台風やらでしばらく釣りをお休みしておりました……というのは大ウソで、 このひと月あまり、それなりに釣行を重ねておりましたが(下記に詳細のせておきます)、ブログでご紹介できるような釣果が出なかったんですねぇ… そこで、わたくしハタと気づきました。 「アレ?もしかして房総の磯釣りの旬は冬ではないかと…」 諸先輩方からは「そんなのあったりまえじゃーん」と聞こえてきそうですが… もちろん夏場は水温もあがり魚の活性もアゲアゲではございますが、魚といってもまぁいろんな種類がいるわけで、基本は浅場の釣りになる我が本拠地では上から下までエサ取りの嵐になるんです…
おはようございます。 今日の小浜は晴れ。 北陸地方はまだ梅雨明けの情報はないですが、もう夏です。 29日頃に梅雨明けの発表があるかも? 漁は定置網、はえ縄がありました。 レンコダイ。 若狭ぐじ。 イトヨリダイ。 ナメラ。 ウッカリカサゴ。 バイガイ。 モズク。 アカウニ。 アカイカ。 ヒラソウダ。 アオアジ。 ピンサバ。 マアジ。 シイラ。 少しずつ増えてきましたね。 ツバス。 コシナガ。 マゴチ。 クロダイ。 サゴシ。 マルトビ。 サザエ。 カクトビ。 活マゴチ。 活オコゼ。 活タチウオ。 これ結構大きくて美味しそう。 サゴシ。 ミニダン1本。 もう空は夏だ。 明日は、休市。 それでは。
ツイート 釣りBOT @FishingFuk https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%82%BF-YAMASHITA-LIVE-%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%BC-605549/dp/B07RK1GPRK?pd_rd_w=BnngA&pf_rd_p=e6abce55-fc6f-4462-923b-b8a729351d49&pf_rd_r=23C0MJ228AF011G5Z3W1&pd_rd_r=07a4e180-b…
ツイート チェリー(Uber配達員) @zwhzb 6/26の稼働報告 時間 10〜19 出前館 14件 ウーバー 13件 ピックゴー4件 合計件数 31件 ◉売上(ウーバー1件100円クエスト込み) 約20,500円 チェリーの小言 今日は友人と作戦会議なので早めに上がってます白霧島浴びます #出前館 #Uber 23:17 こよみ @koyominxrin フラットフィッシュらぁめん マゴチの白子と刺身トッピング https://twitter.com/koyominxrin/status/1541028137336639488/photo/1 21:18 ガオ~ @0hu4d60 初マゴ…
www.youtube.com 久々のLTアジへ! 広島屋さんへ! スタートは良かったが… 使用タックル 久々のLTアジへ! 船釣りを初めて1年程経つが、なんだかんだで一番好きな釣りはLTアジである。 東京湾のアジは脂が乗って美味しいし、何より釣りやすい。 そんなある日、無性にLTアジがしたくなったので早速、アジ釣りに行くことにした。 広島屋さんへ! LTアジを出している船宿は東京湾奥に沢山あるが、今回は横浜・新山下にある「広島屋」さんにお邪魔することにした。 広島屋さんは自宅から遠いが、以前釣りに行ったときに良型のクロダイを釣ったりといい思い出もあったので割と愛用している船宿である。 電車を…
まだ6月だというのに関東地方は月曜日にも梅雨が明けそうな気配です。 たしかにこの週末は真夏の暑さでしたが…それにしても早いですね、水不足にならなければ良いのですが。 6月23日(木) 夕方 場所:いつものお手軽エリア(神栖市) 久々の平日釣行です。 行こうと思えばいつでも行けるのですが、最近は釣れないしガソリンも高いので控えめにしています。 とりあえずヒラメを狙ってみますが・・・ でっぷりとしたイシモチ。群れてる感じもなく単発。 本命も釣れましたが・・・ めちゃくちゃ小さい。 今年はほんとダメですな。。。 6月25日(土) 夕方~夜 場所:いつものお手軽エリア(神栖市) あまりの暑さにかなり遅…
こんにちは。 本日も常滑前島に釣りに行ってきました。 途中雨に降られながらもなんとか釣ってきました。 場所、日時、潮 狙い 道具、仕掛け 釣果、感想 最終釣果 2022年の釣果(合計) 場所、日時、潮 ・常滑りんくう前島(りんくう釣り護岸の近く) ・6/25(土) 17:00~20:00 ・干潮からの上げ(中潮) 狙い ・アジ ・アナゴ ・根魚 道具、仕掛け ・サビキ 自作ハイパーパニック fishinglove.hatenablog.com ・ヘチ釣り仕掛けで置き竿 オキアミをエサにして堤防際を狙います。 根魚狙いです。今回は置き竿にしました。 竿は穴釣り用。針はクロダイ2号です。 エサの作…
ツイート 釣りBOT @FishingFuk https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E-SHIMANO-%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9-XL-290N-%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%83%AA%E3%83%B3RH/dp/B07VMJG9W6?keywords=%E3%83%90%E3%83%81%E6%8A%9C%E3%81%91%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%BC&qid=1645932374&spr…
暑過ぎる。もう梅雨明けか?今日も今日とて運河へ。2日連続はあまり良い思いをしたことがないので昨日とは違うポイントで。暗くなる前、19時前くらいに現地入り、スキャッターのスイムテスト。真っ直ぐ泳ぐやつと明らかに曲がって泳ぐやつを選別。アイチューンしてもどうせ曲がるやつは曲がる。スイムテストしてて思ったが、今日も風が強いせいか岸際はゴミだらけ。なんとかならんのかこれ…。ちゃんと泳ぐやつが分かったのと、暗くなってきたのでゲームスタート。まずは右岸を下っていく。ノーバイト。次に上っていく。この前釣れたあたり、今日はバイトなし。釣り禁止エリアにはやっぱりクロダイが。その先、グレーなエリアだが物凄い数のハ…
ツイート 釣りBOT @FishingFuk https://www.amazon.co.jp/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AF-DAIWA-%E6%9C%88%E4%B8%8B%E7%BE%8E%E4%BA%BA-%E6%BA%90%E4%BA%94%E9%83%8EZ-%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%81%A1%E3%82%89%E3%81%97/dp/B07X1WSCK7?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2G1IWJ6BVZOCS&keywords=%E3%83%A1%E3%83%…
定時ダッシュで運河へ、と思ったけどいつもの電車に間に合わなかった。まぁバチ抜けみたいに時合いがあるわけじゃないからのんびり行こう。19:30に現地到着、風が強いがハクはかなりいるみたい。入口のところではボイルはなかったが、恐らく橋の近くではまたやっているのだろう。若潮でしかも干潮潮止まり付近だから水が動かず、運河はゴミだらけだった。ちょっとテクトロしたらすぐにゴミが引っ掛かる。これはやばいな。 橋の近くに来ると案の定派手なボイルが。もう始まっているのか。今日も今日とてめちゃくちゃ活性が高い模様。早速ガボッツ65を投げてみる。しかし風がかなり強く、水面は波立っているような状況。ルアーも飛ばないし…
SHIMANOジャパンカップクロダイ天草内海大会に参加しました❗現地調達でのスナパン効果は果たして?、キープ揃える難しさ - YouTube 全然ひっかからず。チヌを掛けるも型も数も伸びず残念でした。攻めどころがマッチしなかったのでしょうかね。 来週は、グレの予選〜力を尽くします!
ツイート ゆかり[emoji:7FF][emoji:044] @OqL8fuDxSNwipgx フォロワーさんもナイスサイズのメバル仕留めたみたいだし…我も続くぞよ! 21:01 マシマシ @tsuri_mashix2 メバルは結局1匹と無数のカサゴとゲストのチャリコ 20センチちょいだけど結構引くな! https://twitter.com/tsuri_mashix2/status/1539930861109669889/photo/1 21:01 鯨ベーコン@釣って食べて飲んで @kujira_bacon それではアラチャレンジのお魚を食べて行きましょう。今回は、皮の旨味を活かす!というこ…
このタイトルで、ぱっと村上龍さんだと気づかれた方は、もしかして同年代でしょうかね…自分で書いてて懐かしくなりました。もう一度読み返してみようかなw ということで標題のとおり、前回の記事で仕込んだ青いオキアミ実釣編です。 青いオキアミなんて釣り具屋さんはもちろん、ネットでも見たことがありません。 これは、誰かが挑戦した結果やはりダメだったのか、それとも誰も試したことがないのか? もし後者ならわたくしイノベーターということではありませんか!? ともあれ売ってないなら作るしかなく、作ってみたら釣ってみるしかない、ただ魚がいないところに行っても実験にならないので、久しぶりに行ってまいりました明神岬。…
3キロ先の川まで水が変色、魚が大量死。千葉県は22日、君津市の日本製鉄東日本製鉄所君津地区の南側水路と、水路と合流する小糸川などで水が変色し、多数の魚が死んだと発表。県などによると、同製鉄所君津地区から19日、「敷地内でタンクが破損し、赤色の処理水が漏れ出した」と報告があった。タンク内に貯蔵していたコークス炉から発生するガスの洗浄液約3000立方メートルが流出したという。水路から約3キロ・メートル先の小糸川まで水が変色。県は、水路や小糸川などで水を採取し、分析を進めており、安全が確認されるまで付近で釣った魚を食べないよう呼びかけている。小糸川沿いでは20日に川の水が赤くなってクロダイやスズキな…
JRの車両の記号というか名称があるのを皆さんもご存知かと思います。クハ、クモハ、キハとか言うヤツです。それぞれのカタカナには、きちんと意味があるそうですね例えば、1文字目の「モ」電動車・・モーターのある車両を表す「ク」制御車・・運転台のある車両「クモ」制御電動車・・運転台もモーターもある車両という意味「キ」気動車・・熱機関を使う車両、ディーゼル車が一般的2文字目は車両の等級(グレード)を表す「イ」3等級制時代の1等車、現在は2等級制なので廃止されている。「ロ」グリーン車「ハ」普通車 2文字目にハが多いのは、このためである。 グリーン車、普通車の両方を備える場合、「ロハ」となる。 ということで、…