P.A.WORKS制作によるTVアニメ。 2016年4月から9月までTOKYO MX、サンテレビ、KBS京都、BS11、チューリップテレビほかにて放送された。全26話。 P.A.WORKS 15周年記念アニメーション作品で、P.A.WORKSのある富山県を舞台とするロボットアニメ。P.A.WORKSと岡村天斎が、閉塞感漂う現代社会を打破すべく新たに挑む、学園大河メカアクション。
リスト::アニメ作品//タイトル/か行 | リスト::アニメ作品//2016年
『スーパーロボット大戦DD』に『クロムクロ』が参戦決定!スパロボシリーズ初参戦です! 『クロムクロ』は2016年に放送されたP.A.WORKS制作のアニメになります。 『勇者ライディーン』『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』も参戦決定です! 【#生スパロボチャンネル 速報】 「勇者ライディーン」「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」「クロムクロ」がスパロボDDに参戦決定! 「クロムクロ」はスパロボシリーズ初参戦!! https://t.co/HZWZMB6yah #スパロボ #スパロボDD #勇者ライディーン #ガンダムSEEDDESTINY #クロムクロ pic.twitter…
今回、紹介したい映像作品は「クロムクロ」 気になるあらすじ 知りたい映像作品ジャンル 3つの楽しみポイント 関連動画 視聴方法 気になるあらすじ 2016年、富山県の立山に国連主導で造られた「国際連合黒部研究所」が、過去に発掘された謎の遺物「アーティファクト」と呼ばれるものの研究を行っていた。 研究所所長の娘である白羽由希奈は、ある日、突然現れた宇宙船から降下したロボットに襲われる。 そのとき、由希奈が触れたアーティファクトの「ザ・キューブ」から、約450年前の戦国時代の侍である青馬剣之介時貞が現れる。剣之介は、由希奈をかつての主である雪姫と間違え、彼女と共にアーティファクトの「クロムクロ」と…
クロムクロの第2必殺技が追加。 気力150で攻撃力がかなり高くなる。 第1必殺技がデバフでかなり便利な効果だったため、攻撃力に特化しているこのパーツはメインスロット装備に向いている。 クロムクロは番組後半で飛行形態に進化しているが、スパロボDDではどう扱うか、今から気になる。
久々のドゴランブラザーズ 009『何だか、ぼくたちがスパロボ番を仰せつかったんだけど』 ケイPジロー『マスターNOVAは唐突だッピ。だけど、スパロボDDなら大丈夫。報酬のかっぱえびせんももらったので、早速のお仕事開始だッピ』 009『かっぱえびせんで喜ぶのは、イチロー兄さんとジロー兄さんだけだからな』 ケイP『じゃあ、ナイン君は何のお菓子で喜ぶッピか?』 009『ぼくがハッピーになるお菓子はこれだ』 亀田製菓 ハッピーターン 96g×12袋 ハッピーターン Amazon ケイP『かっぱえびせんに負けず劣らず、とまらないおいしさだッピか』 009『ハッピーが戻ってくる(ターン)という意味で名付け…
いまイベントを遊ぶと、クロムクロOPテーマのデストピアが流れる。 GLAYが歌うため、かなりメジャーな曲。 クロムクロはようやく参戦したが、スパロボDDでは剣之介は宇宙へ旅立つのか、展開を見守ろう。
『アリスとテレスのまぼろし工場』製作年:2023年製作国:日本公開日:2023年9月15日 作品について Amazon 感想 制作 キャスト スタッフ 作品について 岡田麿里監督・脚本・原作。篠原俊哉副監督、P.A.WORKS制作・製作『さよならの朝に約束の花をかざろう』(2018)で初監督。脚本家からアニメ監督になった稀有な人*1。 平松禎史副監督。『さよならの朝に約束の花をかざろう』のコア・ディレクター。山本沙代監督、宍戸淳さん演出チーフ『ユーリ!!! on ICE』(2016)などのキャラクターデザイン・総作画監督。『日本アニメ(ーター)見本市』の『until You come to m…
どうも、お久しぶりですね。 今回は、配信や放送ではなく、私が個人で視聴した作品の感想を述べたいと思います。 配信、放送での作品の感想はもうしばらくお待ちください。 それでは、どうぞ!! ①海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE この映画はギャバン目当てで観たんですけど、めっちゃ面白かったです! ゴーカイジャーはあまり知らないんですけど、知らなくても全然楽しめますね! どちらか双方を知っていれば楽しめる映画だと思います! これはギャバン世代には超熱い作品ですね!実際、ギャバンを見てうおぉーっ!!ってなりましたね、私は今年で24歳で全然世代じゃないけど(笑)。 後、歴代戦隊…
4周年記念の新展開 NOVA「やっぱり勇者ライディーンは燃えるなあ」 NOVA「問題は、俺がライディーンの武装をまだ当てられていなくて、必殺技が最弱のゴッドミサイルしか手に入っていないところだよ」 晶華「ガシャは回さなかったの?」 NOVA「回したさ。で、当たったのはこっち」 NOVA「ルナマリアは未入手だけど、とりあえずインパルスの武装は全部そろったので、今回の新加入メンバーの中では、シンが一番のエースだな」 翔花「それはそれで、デスティニー祭りってことね」 NOVA「ただ、寺田さん曰く、『インパルスは割とすぐに後継機のデスティニーに変更されますので、あまりガシャに本気を出さない方がいい』そ…
新たに3作品から機体とユニットパーツが追加。 ガシャは2つに別れていて、 ライディーンとインパルスガンダム クロムクロとアリオスガンダム のピックアップにカテゴライズされている。 ライディーンが海の地形の上だとダメージ50%アップや、アリオスガンダムが味方バフなどで強い。 共闘戦は特攻があるとかなり有利なため、すべての報酬を獲得するなら特攻どれか1枚は必須。 どれも最新ユニットらしく、高水準な性能なためおすすめできる。とにかく新しいパーツがほしいなら結構いい。
8月28日から、 ライディーン、ガンダムSEED DESTINY、クロムクロが参戦。 ガシャも開催のため、共闘戦で活躍が見込める。 ライディーン、クロムクロはかなり待った人も多く、待望の追加。 ここ1年間レギュラー参戦に追加作品がほぼなかったため、吉報となった。 フリーダムガンダムのオーブ数が過剰、ただでさえ優遇されているのにSEEDキャラさらに強化など、ややゲームバランスに不安がある。 しかしレギュラー参戦があったことを素直に喜びたい。4周年後だがインフレするかも気になる点。
スパロボDDにクロムクロ参戦と聞いて 現代だしパワーアップもあるし補助メカもいるし使いやすそうなクロムクロ CSのスパロボにもぜひ参戦してほしいところ てかブレイクブレイドとかアクティブレイドとかその辺もCSにカモンMODEROID クロムクロ ノンスケール 組み立て式プラスチックモデルグッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY)Amazon
復活の神谷明とか、デスティニーとか リモートNOVA『スペシャルニュースだ』 翔花「あれ、NOVAちゃん? 今、どこにいるの?」 リモートNOVA『コンパーニュで、ヒノキ姐さんとソード・ワールドのサプリメント話をしている最中だが、そんなことはどうでもいい』 リモートヒノキ『おい、新兄さん。「そんなことはどうでもいい」とは何事じゃ!? お主のソード・ワールド愛はどうなっておるのじゃ?』 リモートNOVA『ああ、ヒノキ姐さん、すみません。今のは言葉の綾って奴です。ソード・ワールドがどうでもいいって話じゃなくて、俺が今どこにいるかって話が、どうでもいいってことです。それと、ソード・ワールドの新商品の…
Twitterが使いものにならなくなったら、はてなブログをメインの情報発信の場所にしようかな。エントリの有料化もできるようになったし。 基本、仕事で書くもの以外の文章は無料で読んでいただける形がいいと思っているのですが、やっぱなかなかモチベーションの維持が難しいんですよね。金銭が多少なりとも発生するとなれば、そこらへんをどうにかできるかしらん、と。 Twitterは投稿のハードルが極限まで低いところが魅力だったんだよなー(もはや語りが過去形)。 ■ 【電子版】電撃萌王 2023年8月号 [雑誌] KADOKAWA Amazon 「電撃萌王」2023年8月号をもって、2015年6月号から連載させ…
GLAYのコンサートが函館で行われているらしいですね~ あまりそういうのに興味がないので・・・w 新聞か何かでやっと知ったレベルです そのせいなのか? ホテルのお客さんには、そういうっぽい人たちがチラホラ っていうか、GLAY本人っぽい人がいてびっくりしましたよ! たぶん本人ではないw ず~~~と、誰だったかなぁって考えながら仕事していました 「テルではない、リーダーの人だよなぁ」 GLAYのメンバーもあまり覚えていないのでね・・・ テル・ヒサシ・・・以上! 記憶力がやばいなぁ~~ まぁ、そんなことを思いつつ これでも昔はGLAYのCDとか買ってたんですよ~ 私が中学生の頃は、人気絶頂でしたか…
前回の記事で、HEPAフィルターについて触れていましたが、記事タイトルにした「ヘパと…」ってのを自分で読んで、「これじゃ肝臓じゃねーか(笑)」と笑えていました。 そう、hepat(o)-というのは、医学用語で「肝臓の」を意味する接頭辞であり、何となく病気の名前で聞いたことがあるのではないかと思われる「C型肝炎ウイルス」なんてのは、しばしばHCVと略されますが、これはhepatitis C virusの頭字語なんですね。 …と、今回はまたご質問の方を見ていく予定でしたが、この手の接頭辞は意外と面白いというか目にすることもあって有用なので、ちょっとそちらをまとめてみようかなと思い立ちました。 検索…