Claude Chabrol
フランスの映画監督 1930年6月24日、パリ生まれ。2010年9月12日、死去。 1957年、エリック・ロメールとの共著「ヒッチコック」を上梓。同書は世界初のアルフレッド・ヒッチコックに関する作家研究書とされる。 1959年、「いとこ同志」でベルリン国際映画祭金熊賞を受賞。 2005年、アカデミー・フランセーズからルネ・クレール賞を受けた。
パリところどころ [DVD]
ボヴァリー夫人 [DVD]
美しきセルジュ/王手飛車取り [DVD]
嘘の心 [DVD]
気のいい女たち [DVD]
Eye of Vichy [DVD] [Import]
女鹿 (クロード・シャブロル コレクション) [DVD]
不貞の女 (クロード・シャブロル コレクション) [DVD]
肉屋 (クロード・シャブロル コレクション) [DVD]
主婦マリーがしたこと [DVD]
沈黙の女 ロウフィールド館の惨劇 [DVD]
ひねもす雨、涼気。クロード・ルルーシュのLes Uns et les Autresが観たくて、二日間程探したのだが、どうしても英字幕版が見つからず、代わりにクロード・シャブロルのLes Cousinsを鑑賞。 1959年のベルリン映画祭で金熊賞、良い映画だ、人の世を巧妙に描いてゐる。かういふ映画が評価される世界はまともだと思ふ。現代であれば確実に知らんぷりされるだらう。多くの女は云ふ、Je n'aime pas les gens tristes! シャルル、人生を愉しめぬ輩。不器用な田舎者が都会に出ると、彼のやうに苦しむ事になる。彼が教会の扉を叩かうとした気持が、私にはよく分る。 わが軛は易く…
沈黙の女 ロウフィールド館の惨劇 [DVD] イザベル・ユペール Amazon 96年 クロード・シャブロル監督 無口で有能なメイド役のサンドリーヌ・ボネール 見事! 美しく調和のとれた雰囲気。。だからこその面白さ伏線も整い堪能 ポン・ジュノ監督の有名作と東西見比べも面白いかも
1987年 クロード・シャブロル監督 面白い。 男の白くソリッドな部屋都会に疲れた彼が覗くあたたかそうな田園の家元妻のエネルギーに満ちた都会の部屋 住まいがその人を表して転がる転がるラストショットでおお!と
幸せの追求を標榜する怪しげなCM操ってる連中の気持ちの悪さ などの少年SFシリーズみたいな空気で惹きつけ少々ツッコミたくなる気持ちも軽く凌駕 フリッツ・ラング作品に捧げられラングと名乗る登場人物も
いとこ同志(字幕版) ジェラール・ブラン Amazon ★★★ 田舎育ちのシャルル(ジェラール・ブラン)が大学で試験を受けるため、パリに住む従兄ポール(ジャン=クロード・ブリアリ)の部屋に居候する。シャルルが要領の悪い真面目人間なのに対し、ポールは要領のいい遊び人だった。シャルルはクラブで出会ったフロランス(ジュリエット・メニエル)に恋をするが、ポールに横取りされてしまう。そして、いよいよ試験の日がやってきて……。 駄目な奴は何をやっても駄目という救いのない話だった。とどのつまり、人間に必要なのは意志の力なのだろう。意志の力が生命の輝きを生み、何事も好転して強運を呼び込む。シャルルがそれを持て…
5.0いとこ同志についての個人的な解釈です。 ふつう、ものがたりは勧善懲悪をもっている、と思う。露骨にそうでなくても、悪いことをしたひとは窮地へおちいり、良いことをしたひとは報われる、という帰着点があるはずである。 いとこ同志が新しかった理由は、そうでなかったことにあった。とても新鮮だった。 しろうとの感想──に過ぎないが、1950年代あたりまでは、映画に、アンハッピーエンドが、ほとんどなかった。 アメリカンニューシネマもヌーヴェルバーグも過去のものなので、わたしには、その両者に先も後もない。 それらの潮流を経て、めでたしめでたしな大団円──では終わらない映画=アンハッピーエンドが、発明された…