ゲーム『ポケットモンスター』シリーズに登場するポケモンの一種。ダイヤモンド・パールから登場。 グライガーに「するどいキバ」を持たせた状態で、夜にレベルアップすることで進化する。 能力は防御力が高く、次いで攻撃力と素早さが高いため、物理攻撃でのバトルに強い。 技は自身のタイプである地面・飛行タイプよりも虫・悪タイプの方が多く覚える。
関連 ポケットモンスター リスト::ポケモン
グライオン H75 A95 B125 C45 D75 S95 ⇒圧倒的物理耐久 ⇒timer over death=TOD戦術が出来なくなって弱体化 特性 ポイズンヒール 性格 陽気 H252 S162 B94 実質値 H182 A115 B157 Cx D95 S149 Sが149なのは、最速ギャラドス、最速デンジュモク、準速ミミッキュを抜くため 持ち物 毒毒玉 地震 ハサミギロチン 羽休め 挑発 ⇒サンダー、デンジュモク、カイリュー、ギャラドスなど先手から挑発して、ギロチン連打で勝ち筋残す
こちらは色違いのリストです😊 記事を書いたものはリンクに貼っておきますので、粘りたい色違いがいる方、このポケモンの色違いが見たい方は参考にしてもらえれば助かります😊 下の方にメロボ乱数の記事や固定リセットなどの記事も貼り付ける予定なのでぜひ🥑🥑 カントー地方 001: フシギダネ002: フシギソウ003: フシギバナ004: ヒトカゲ005: リザード006: リザードン 007: ゼニガメ008: カメール009: カメックス010: キャタピー011: トランセル012: バタフリー013: ビードル014: コクーン015: スピアー016: ポッポ017: ピジョン018: ピジョッ…
今回解説する育成論はカバルドンです。 目次 基本データ 耐性 HBゴツメ 採用理由 確定技 選択攻撃技 選択変化技 被ダメ 物理耐久 特殊耐久 味方について 【起点作り】ふぃらるどん 採用理由 差別化要素 調整意図 能力値 持ち物考察 確定技 選択技 被ダメ 相性の良い味方 【役割破壊】達人の帯カバルドン【サイクル破壊】 目的 採用理由 調整意図 候補技 被ダメ 物理耐久 特殊耐久 苦手な相手 コンビを組みやすいポケモン 基本データ 全国図鑑 No.450分類 じゅうりょうポケモン英語名 Hippowdonタイプ じめん種族値 H108 A112 B118 C68 D72 S47高さ 2.0m…
第1世代 001 フシギダネ 002 フシギソウ 003 フシギバナ 004 ヒトカゲ 005 リザード 006 リザードン 007 ゼニガメ 008 カメール 009 カメックス 010 キャタピー 011 トランセル 012 バタフリー 013 ビードル 014 コクーン 015 スピアー 016 ポッポ 017 ピジョン 018 ピジョット 019 コラッタ 020 ラッタ 021 オニスズメ 022 オニドリル 023 アーボ 024 アーボック 025 ピカチュウ 026 ライチュウ 027 サンド 028 サンドパン 029 ニドラン♀ 030 ニドリーナ 031 ニドクイン 03…
みなさん、こんにちは。ハルヤです!今回は【ハルヤのポケモン日記4th 20日目】になります。前回の記事です。よければご覧ください。 今回は四天王のキクノと戦います。地面タイプ使いです。それではやっていこう!初手はナマズンです。弱点をつけるフィアがいるので替えました。グライオンです。冷凍ビームでワンパンでした。ゴローニャです。砂嵐があったのと、とくこうが低いので一撃で落とせませんでした。ドサイドンです。ラストはカバルドンでした。ということで、キクノ無事突破です。今回はここまでです。次回はオーバになると思います。ここまでご覧になったみなさん、本当にありがとうございました。
今回のポケモン解説はフリーザーです。 目次 基本データ 図鑑説明 耐性 容姿 概要 ゲームのフリーザー 対戦におけるフリーザー 能力 特性 隠れ特性 オススメ技 特殊技 物理技 変化技 テンプレート型 対フリーザー 注意すべき点 対策方法 フリーザーの歴史 第一世代 第二世代 第三世代 第四世代 第五世代 第六世代 第七世代 『ポケモンGO』のフリーザー 解禁 反響 入手方法 性能 『ポケモン+信長の野望』のフリーザー 『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズのフリーザー 『ポケモン不思議のダンジョン』シリーズのフリーザー 救助隊では 『探検隊』シリーズでは アニメのフリーザー ダツラのフリーザ…
皆さんこんにちは!神戸です。 今回は金クロツグ討伐記事の第22弾です。 ※今回の金クロツグ討伐動画はこちら↓ https://youtu.be/MK4a_Wt07kA ※100連勝パーティの記事はこちら↓ https://shotax.hatenablog.com/entry/2019/02/27/195621 パーティの詳細は以下の通りです。 ◯バルビート 陽気最速の物理アタッカーです。足りない火力は達人の帯で賄おうと思ったのですが、一撃で落とせる相手はそこまで多くなかったです…。帯込みでガブリアスを乱数一発だったので、命の珠を持たせられればもう少し使いやすかったのかなとは思いました。蜻蛉返…
ポケットモンスター ソード&シールド ランクマッチ シングル S16(シリーズ8)2021/3/1~4/1 最終レート:1911(524位 / 123戦80勝43敗) S17 最高8位 TN:†ギロス†
久しぶりにまた7世代を触ったので 使った構築を書きます 構築の要点・双方向への詰ませ最も使いなれている、 「メガガルーラ+ランドロス」の並びを考えた際に、詰め筋がいつもガルーラ側に偏っていることに気が付きました。 そこで、ランドロスに詰めの役割を持たせられるような構築にしました。 メガガルーラ h212 a228 b4 d36 s28 意地猫騙し/恩返し/炎のパンチ/不意打ちH→6n‐1 A→恩返しでテテフ確定1発 D→c147 EF電気Z耐え S→準速キノガッサ+2 ダウンロード調整いつものガルーラですが、 今回の構築はリザードン対策としてヒードランを採用しているので、Dを少し落として意地ガ…
ここではバトルステージにおけるタイプ毎(ノーマル、はがね、ひこう)の説明になります。 個人的な感覚で危険度1~5(後者程高い)にランク分けします。また、載っていないから安全という意味でも無いです。
ここではバトルステージにおけるタイプ毎(じめん、でんき、どく、ドラゴン)の説明になります。 個人的な感覚で危険度1~5(後者程高い)にランク分けします。また、載っていないから安全という意味でも無いです。
新入生の皆さん、初めまして!2年のokakenと申します。 今日から3日間に分けて、とよポケに在籍している個性豊かな面々を紹介していこうと思います。 「とよポケにはどんな人がいるんだろう?」「仲良くなれそうな先輩いるかな?」という疑問に答える内容となっています!! 初回である今回は3年生の紹介です。2~4年で一番人数が多い学年ということもあり、とても賑やかです。執筆は3年のほりごんさんです。 ではどうぞ。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓以下ほりごんさん執筆分↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ どうも初めまして、一般サークル員三年生のほりごんと言います。 3年生はだいたい20人くらいで、女子が8人ほどです。…
初めて公式インターネット大会に真剣に挑んだのでその記録。結果は大したことありません 【使用構築】 【コンセプト】 ・やりたいポケモンをする ・受け切るより殴る の2点。 【個体紹介】 ガブリアス@とつげきチョッキ 特性:さめはだ 性格:ようき ドラクロ/地震/雪崩/放射 183-182(252)-115-90-106(4)-169(252) ヒヒダルマ(ガラル)@こだわりスカーフ 特性:ごりむちゅう 性格:ようき 氷柱/フレドラ/地震/蜻蛉 181(4)-192(252)-75-×-75-161(252) エルフーン@たべのこし 特性:いたずらごころ 性格:おくびょう ムンフォ/宿り木/身代わ…
どうもお久しぶりです。ゴッスンです。 ランクマッチに対してのモチベは0で精神的に病んでいましたがその矢先に公式が発表されたスパイクチャレンジっていう大会でした。 このルール調べたらダイマ禁止だったので最初は乗り気ではなかったが軽い気持ちで参加しました。 簡単なルール説明 ダイマックス禁止シングルバトル コンセプト 攻めと受けの両立。 どんなポケモンが来ても柔軟に対応できるように選出。 無理なポケモンは諦める。 構築の経緯 このルールは使えるポケモンが多すぎるため考えれば考えるほど頭抱えるほど難しいルールだなって思いました。 まずスパイクチャレンジの仲間大会で使用ポケモンランキングのなかでゴリラ…
はいどーもこんにちは、ちいさくなるラッキー使うやつ30超えてもママとお風呂に入ってる。どーもあるぱかです。いやーそれにしてもスパイクチャレンジ運ゲーやばすぎませんか?イライラしすぎて強火で炒飯作りましたわ。とりあえず最終日瞬間1位まで取ることができたので構築記事書きました。読んでいただきまことにシェイシェイ。【構築コンセプト】彼女との夜に腕枕をした私はゼロ距離でねっぺを食らった。くさい^_^ くさいポケモンの中でオナラくさそうなのはダントツでオーロンゲ。【個体紹介】ヒヒダルマ@こだわりスカーフ性格 ようき 特性 ごりむちゅ〜努力値 AS 181-192-75-35-75-161技 とんぼがえり…