グラン・マルニエ。グランマニエ。生産国はフランス。Grand Marnier Liqvor オレンジリキュールの一種で、コニャックにオレンジピールなどを加えて造られるオレンジキュラソー(蒸留酒にオレンジの香味成分を加えた混成酒)として名高い。 カクテルよりもケーキやチョコレートなどの洋菓子に使われていることで有名である。そのため、比較的女性の知名度が高い。
ガトーショコラ。 毎日食べても飽きないケーキ。 好きな銘柄のチョコレートで作る濃厚なケーキはお酒にも合いますね。 今回は一人暮らしする娘への仕送りご飯にするのに大量に作りました。 18センチ丸のデコレーション型を2個。同時焼きです。 1個と半分を送って残りは次女と私の。 チョコレートが沢山あって良かった。1個にチョコレート100g使うから合計200g。 結構な量ですよね。 そしてあまり考えたくないですが、バターやら生クリームやら砂糖やら、たーくさん。 カロリーは計算しない方が良さそうです(笑) 濃厚でほろ苦でしっとりすぎる背徳ケーキ。 材料(18センチ×2台) クーベルチュールチョコレート 2…
来てくださり、ありがとうございます☆彡 今回は、リキュール『グラン マルニエ コルドン ルージュ』をいただきます。 【今回のお酒】 名前:GRAND MARNIER Cordon Rouge(グラン マルニエ コルドン ルージュ) ジャンル:リキュール 製造者:マルニエ・ラポストール社 輸入者:ドーバー洋酒貿易株式会社 アルコール分:40% 原産国:フランス 価格:1800~2000円前後(700ml) この他に50ml・200ml・1000mlがあります ◎どういうお酒? 5年以上熟成させたフランスの伝統的な高級コニャックとハイチ産のビターオレンジを使用。 オレンジの果皮をスピリッツに浸漬し…
12月も半ば。 忘年会シーズンも佳境を迎えた。 平成最後の12月だが… ウチの店は「店内禁煙」にして迎える初めての12月。 いったいどうなる!? 「お客様が全然来ないのでは?」 「忘年会は1件も入らないかも?」 そんなネガティブな予測を抱きながらの営業だった。 半月を過ぎての印象としては 「思ったよりいい」 少なめだが宴会も入っている。 ただ、雰囲気はだいぶ異なる。 昨夜も土曜日で、大荒れの展開が予想されたが…。 席は埋まっても落ち着いた気配。 食べて、飲んで、しゃべって。 なんとも平和。 大騒ぎして、飲み散らかして、タバコ吸いまくって… そのまま「キャバクラGO」みたいな輩は皆無。 しかも昨…
令和4(2022)年12月 [日曜日] << 前の日 次の日 >> 月次 二十四節気 七十二候 「師走」 「大雪」 「鮭魚群」 行事・撰日など ・納めの観音 ・年末の行事 ・天一天上(12/6~21) 干支 乙巳(「巳の日」) 芸術や財運を司る「弁財天」という神様に 縁のある日のことです。 巳(み)の日に「弁財天」の遣いである 白蛇(巳)に願い事をすれば、 その願いが弁財天に届けられると 言われており、金運・財運にまつわる 縁起の良い吉日の1つとされています。 九星 一白水星 旧暦 11月25日 六曜 大安(たいあん・だいあん) 「大いに安心できる日」。万事には吉。但し有頂天は禁物。 十二直 …
令和4(2022)年11月 [水曜日] << 前の日 次の日 >> 月次 二十四節気 七十二候 「霜月」 「小雪」 「虹蔵不見」 行事・撰日など ・新嘗祭 (収穫祭・宮中で行われる収穫祭・日本各地で行われる収穫祭) ・勤労感謝の日 ・小犯土(11月21日~11月27日) 干支 庚辰 九星 八白土星 旧暦 10月30日 六曜 先負(せんぷ・せんぶ・せんまけ・さきまけ) 後手有利。急ぐ事凶。午前凶。午後は吉。 十二直 執(とる) [小吉日]物事を執り行う日 [吉]神仏の祭祀、婚礼、種まき、造作など [凶]金銭の出し入れ、財産整理 二十八宿 箕(き・みぼし) 動土、池掘り、物品仕入れ、集金、建物の改…
コアントローの白(ブラン)と、グランマルニエ、両方とも空いた。いずれも、デザートのヨーグルトにかけていただいていた。 あとは、黒(ノアール)と、オーヘントッシャン2本だけ。 毎日、デザートのヨーグルトにかけていただいている。▽コアントロー蒸留所(Distillery) www.cointreau.com バルベニー12年、ダブルウッド。王道の美味さ
脂と糖分ってどうしてこんなに美味しいんだろう? 皆様こんばんは。横浜在住の主婦、ゆきです。 今日は久々のお菓子作り。やっぱりテンション上がる☝ 今日は江口和明さん「とんでもないお菓子作り」を参考にした チョコレートマフィン 型にグラフィン紙を敷いておく マフィンの作り方の手順です。 バターと牛乳を合わせてレンジで溶かしておく 粉類、砂糖は合わせて振るっておく 卵を割りほぐし 粉と合わせ軽く混ぜる。 その上から溶かしバターと牛乳を溶かしたものをザッと注ぐ グランマルニエを大さじ1入れる 型に入れ、180度で20分焼く。 キノコ型マフィンの出来上がり! とんでもないお菓子作り [ 江口 和明 ]価…
12/7(水)10:30~日程追加しました。(満席) ご予約は以下の予約するボタンからお願いします。 京都市南区・十条 天然酵母パン教室 なのはな 関根花菜です。 たった5回で初心者卒業! 翌日もおいしいパンが作れる初級コース生徒さま募集中です↓ www.sekinekana.com パネトーネのご予約はこちらです↓ 2022年12月の単発レッスンのご案内です。 12月のメニューは、パネトーネ! イタリアでクリスマスに食べられるパンです。 卵、バターがたっぷり入ったリッチな生地に、グランマルニエに漬けたオレンジピールとレーズンを混ぜ込んで焼き上げます。 日持ちがするので贈り物にもおすすめですよ…
ラッキョウと福神漬け カレーライス 卵スープ グランマルニエのヨーグルト添え
本日は「ル・プティ・ボヌール(LE PETIT BONHEUR)」のボンボンショコラを紹介。 実は4年以上前にチョコレート界隈で有名な方からここが美味しいと聞き、それからずっと気になっていたチョコ屋さんである。 今回4年越しにようやく店舗へ行き購入できたので、いつも以上にワクワクしながら紹介する。 ル・プティ・ボヌールのボンボンショコラ ▼店舗の外観 店舗は、東急大井町線九品仏駅から徒歩3分もしくは東急大井町線・東横線自由が丘駅から徒歩10分のところにある。 ▼ショーケース ショーケースの中には美しいボンボンショコラたち。奥に写っている有料の専用箱に詰めてもらうか、無料のケースに詰めてもらうか…
【①立地・概要】 こじんまり★★★ 隠れ家★★ 静か★★★ 向ヶ丘遊園駅から徒歩5分弱(登戸駅からだと7~8分)、多摩区役所そばに2021年7月オープンしたケーキショップです 。 【②店内】 街中にあるアットホームなケーキ屋さんでありながら、都心のパティスリーのような洗練された印象も。 レンガ調の壁と木がふんだんに使われていて、温かみと品のある雰囲気です。 客席は店内左手に4名がけ席1つと 右手にカウンター6席、 それからテラス席もあり。 伺ったのが土曜日だったからかもしれませんが、ひっきりなしにお客さまいらっしゃって出入りが激しかったです。 販売エリアと客席が明確に分かれている感じではないの…
少し前に近くのローソンに行った際、何か美味しそうなスイーツでも買いたいと思い探してみたところ、ゴディバ(GODIVA)とのコラボスイーツを見つけました。 いくつか出ていましたが、今回はUchi Café×GODIVA どらもっち ドゥーブルショコラを購入しましたので、ご紹介します。 以前もローソンとゴディバのコラボで販売していて、美味しかったので、期待が持てます! 以前(2020年)のローソンとゴディバのコラボスイーツもこのブログでご紹介しています。 ショコラドーム ヴァニーユ キャラメルショコラロールケーキ Uchi Café×GODIVA どらもっち ドゥーブルショコラはどんなスイーツ? …
つみれ汁。こどものときは大嫌いだった。臭み消しのショウガとかネギとか酒とかを全く入れてくれなかったからである。今はちゃんとしたヤツが食べられて幸せである。 ピリ辛きゅうり。ごま油と唐辛子と、ショウガ、醤油・塩少々。 食後のヨーグルト。今日は、再び、シェリー酒。でも酸味が強すぎるのでやっぱりグランマルニエの方がいい お酒はワイン、メドックの赤
どうも つむぎのわだちブログのつむぎです♪ さて今回も、ローソンUchi CafeとGODIVAのコラボスイーツより 「どらもっち ドゥーブルショコラ」 の紹介です✨ ●どらもっち ドゥーブルショコラ ●早速食べてみた #まとめ ではでは いってみましょーーー🏃♂️🏃♂️🏃♂️ ■どらもっち ドゥーブルショコラ ベルギーチョコを使用したチョコレートクリームと生チョコを 長芋を使用して作られたチョコレート生地をサンドしたローソンで人気の どらもっちです♪ チョコの香りをより引き立たせるためオレンジリキュールの最高峰・グランマルニエを使用している そして今回はGODIVAのシンボルマークが焼…
令和4(2022)年9月 [土曜日] << 前の日 次の日 >> 月次 二十四節気 七十二候 「長月」 「秋分」 「雷乃収声」 行事・撰日など ・小犯土(9/22~9/28) 干支 庚辰 九星 五黄土星 旧暦 8月29日 六曜 赤口(しゃっく・じゃっく・しゃっこう・ じゃっこう・せきぐち) 万事控える事。但し、昼前後は吉。 十二直 危(あやう) [大凶日]万事において危惧する日 [吉]酒造り [凶]吉事以外のこと全て(特に、旅行、登山、船出などを慎むべし) 二十八宿 氐(てい・ともぼし) 婚礼、開店、新規事業の開始吉。仕立物の着初め凶。 暦注下段 <吉 日> 天恩日、母倉日、月徳日 <凶 日>…
庭の菜園で採れた野菜を沢山貰って来た。 無理にお願いして天ぷらにしていただいた。 大好物の茗荷の天ぷら。ありがたや。 ナスとピーマンとサツマイモの天ぷら。ありがたや。 カボチャも、、、と言ったら切れられた(爆)。 切るのが大変らしい。 生きゅうりと味噌マヨ・一味入り ウジエーで買って来たという油揚げを煮付けて貰った 庭で採れた枝豆。向こうで茹でて貰って来た デザートはいつもの、ヨーグルトにグランマルニエ
GODIVAのチョコレートをもらえると幸せな気持ちなりますよね。自分や大切な人へのプレゼントにはGODIVAのチョコレートはベストチョイスです。特に手軽に楽しめるGODIVAカフェのショコリキサーは最高。暑い夏にショコリキサーの冷たーいGODIVAチョコを飲むと、汗ではなく幸せホルモンが大量放出です。 GODIVAカフェのショコリキサーって、スタバでも再現可能ですよね。私はGODIVA風フラペチーノを自分のご褒美にしていました。少しオーダーが恥ずかしいかもしませんが少しの勇気で、幸せ になれます。 GODIVA風フラペチーノ 660円(Tall) バニラクリームフラペチーノを注文モカシロップに…
令和4(2022)年9月 [木曜日] << 前の日 次の日 >> 月次 二十四節気 七十二候 「長月」 「白露」 「玄鳥去」 行事・撰日など ・雑節 「秋の社日(しゃにち)」 ・三隣亡 この日に建築をすれば火事を起こし、近所隣を滅ぼすと言って忌む日。 ・小犯土(9月22日~9月28日) この期間は、土公神が本宮あるいは土中にいるため、土を犯してはならないとされています。土堀り、井戸掘り、種まき、土木工事、伐採など、土いじりは一切慎むべきで、特に、地鎮祭等の建築儀礼には”凶日”とされています。 干支 戊寅(「寅の日」) <寅の日に行うと良いとされていること> 1.旅行 2.財布の新調や宝くじの購…