こんばんは。41です。 趣味でバドミントンを始めたのですが、最近グリップが剥がれてきたので 今日はバドミントンのグリップテープを巻いてました。 ただ今日はなんか疲れたので、このまま寝ます。 ではまた明日。
ども。てぃ~けぇ~です。 今回紹介するのはこちら☟ Razer マウスグリップテープです。(2020年12月時点で1480円です) 今年の8月に発売されていたみたいですが、最近まで知りませんでした。 apex legendsを始めてから、ラスト1パーティーを倒せばチャンピオンと言う時に、味方がやられてしまい、僕が最後の1人になってしまった時、プレッシャーからくる、腕の震えとマウスの持つ手の手汗からくる滑りが物凄く、大概は負けてしまうことが多かったです。 ゲームで手が震えると言うと笑われるかもしれませんが、FPSゲームを始めてから2年たちますが、中々治るものでもないですね。 (プロの中にも初めは…
詳細を確認 - メーカー :HyperX - 価格 :¥5,980 - 出品価格 :¥5,980 超軽量六角シェルデザインとHyperFlex USBケーブル TTC Golden防塵マイクロスイッチ ピュアバージングレードのPTFEソール、グリップテープ付属 HyperX NGENUITYソフトウェアによるカスタマイズ Pixart 3335センサーとレスポンシブな分割ボタン設計
どうも、あぎとろです。 今回はLogicool Gから2020年12月22日より発売されているワイヤレスゲーミングマウス「Logicool G Pro X SuperLight」のレビューをしていきたいと思います。 Logicool G Pro X SuperLightについて 仕様 Logicool G Pro X SuperLight開封&付属品チェック 開封 Logicool G Pro X SuperLightと付属品 主要な付属品を見ていく 中継アダプター&2.4GHzワイヤレスドングル データケーブル ソール付きのフタ 粘着グリップテープ G Pro X SuperLightを詳し…
#初級テニス ◆日曜練習を終えて◆2021年1月17日(日) □Contents シュガー レッスン5‐2【ボレーのグリップ】 シュガー レッスン5‐2 今回のポイント シュガー レッスン5‐2【ボレーのグリップ】 昨日の都心の最高気温は17℃。そして今日は8℃と目まぐるしい変わりようですが、インドアコートは常に定温で快適です。コロナ禍のご時世にも関わらずテニスができる事に感謝ですね。 ◆最近のマイアイテムはYONEX・VCOREPrp97を一旦忘れ、RF97オンリーで行こうと思っています。念願のAutoGraphにルキシロン4Gソフトを張り、白のグリップテープで決めてみました(笑)。340g…
こんにちは、りたです☺今日は私の愛車について語ろうと思います☺ GIANT Liv BELIV (2016年製)というマニアックな自転車でございます('Д')コンポはShimano Ciaris。ディスクブレーキタイヤは700×32Ⅽ補助ブレーキ付き てな感じでしょうか('ω')特徴といえば、クロスバイクとロードの中間みたいなイメージの自転車みたいで、ドロップハンドルだけど乗りやすい仕様です('ω')フレームの形が独特で、トップチューブがまっすぐじゃないので乗り降りしやすい設計になってるのもLivらしい。値段は型落ち価格で7万ぐらい。(激安)その時は一目ぼれで購入しました('Д')まさにビビッ…
こんにちはstelliterです。 以前に中古ラケットを買うのもおススメですよとお伝えしたことがあります。 www.stelliter.info www.stelliter.info その際、メリットの方を多く書いたにもかかわらず、デメリットの方にはあまり触れなかったようにも思います。 俺 あ~そういや『アレ』についてはあまり詳しくは書かなかったなぁ このように思い出しました。 ですので今回は中古ラケットの購入において、とてもシンプルなデメリットを念のためお伝えしておきます。 それではいってみましょう(久しぶりのこのフレーズ)。 目次 ❝中古ラケット購入の要注意点、、やっぱり個人売買が主である…
さて、今回は今日について調べたり知ってたりしたことを書く記事です。 今日は何の日? ザンジバル革命記念日(タンザニア) 青年の日(英語版)(インド) スキー記念日/スキーの日(日本) 桜島の日(日本) 【SNSやってます】 再生リスト(YouTube) LINE LIVEチャンネル Twitter このテーマと一緒に検索されてるキーワード一覧 1月12日 ザンジバル タンザニア ヴィヴェーカーナンダ スキー オーストリア レルヒ少佐 上越市 ミズノ 桜島 鹿児島県 防災訓練 1月12日 今日は何の日? wikipediaによると、 ザンジバル革命記念日(タンザニア) 1964年のこの日のザンジ…
今日のテニスは寒かった‼️9時に起きた時点で、雪が降ってた。気温を見ると氷点下。 30分前になってもちらついてた(-_-;)以前、他のコートで、凍って使用不可になったことがあった。 そうこうしてる間に日が射してきたんで、コートに向かった。 大丈夫だった。が、通路には融雪剤がまいてあった。 今日の目的はマンテイスを試すこと。 グリップテープも巻き替えず使いました(/ω\) ショートでは、まあまあ感触が良かったけど、ストロークになると飛びにイマイチ感が。 で、Tp3に戻した。重さは同じで、フェイスサイズが違う。 マンティス 100インチ、Tp3 110インチ 普通に考えたら、オーバーサイズの方が楽…
バッテインググローブは高い! ほとんどが両手用で、最低でも2000円前後、高い物は1万円近くする。 消耗品に1万円はきつい。 それに僕は右バッターで左手にしか装着しない。 片手用はほとんど売られてない。 安いものだとグリップ力も弱く、薄くてすぐ破れ、結局マメがつぶれてしまう。 本末転倒だ。 バッティング用の手袋だから高いのでは? ということで、 安いバッティンググローブを発掘しよう! 試してたのは、3つ 安いバッティンググローブを発掘しよう! ①エマルジョンゴム手袋 両手用1099円(2019年11月10日時点) ②カインズの豚革手袋 両手用598円(2020年11月ホームページより) ③ゴル…
夫と2人、公園で乱打を続けていてもらちがあかないため、テニス教室に通うことにしました。 tokomi.hatenablog.com テニス教室 ラケット選び 自分に4万円の投資 テニス教室 行ってみると、自分と同世代の40代~50代の他に、明らかに「おじいちゃん」「おばちゃん」であろう皆さんが、たっ、たっ、たっとスローモーションの画面のようにゆっくり、でも!歩きではなく走り、動いているボールを打ち返しています。 すごい! 「継続は力なり」といいますが、それが目の前で実証されています。今、この方達と試合をしてもきっと勝てないでしょう。楽しみを見つけ続けていくことのすばらしさが見ているだけで伝わっ…
ラケットの買い替えはなかなかしないけど、テニスの消耗品と言えば、ボールやグリップテープ。せっかくテニスできる貴重な時間なので、消耗品の値段はあまり気にせず使いたいのでいつも楽天のKPIさんにお世話になっています。 【全品10%OFFクーポン対象】【365日出荷】「あす楽対応」DUNLOP(ダンロップ)「St.JAMES(セントジェームス)(15缶/60球)」テニスボール 『即日出荷』価格:7700円(税込、送料無料) (2021/1/5時点) 楽天で購入 ボールはいつもセントジェームス。1.5倍耐久性のあるプレミアムも出たらしく気にはなるけど、練習頻度が週1くらいなのであんまり関係ないかな。ど…
羽根つきがわりにバドミントンを楽しんでました。 オレンジとイエローはホームセンター品で買ったもの(まさかのカワサキ製?) ブルーはスポーツ用品店で買った専門メーカー製(ヨネックス) ガットの張りやグリップの太さに違いがあって、気持ちよく使えるのは間違いなく専門メーカー製。 遊びであっても、このぐらいのものを子どもに持たせると絶対に上手になる。 ヨネックスのラケットは10年前に買ったものだから、グリップがボロボロ。 握れば、まっくろくろすけになります。 巻き直し決定。 ただ、グリップの巻き直しは初体験(笑) たぶん、なんとかなるでしょ。 古いグリップテープをはがす。 グリップテープはホームセンタ…
ヘソクリの使い方を嫁さんに相談してみた。 ヘソクリの使い方を相談❔と、突っ込まれそう。 公言してるんで、ヘソクリじゃないか。 【使い方の候補】自分の希望順? ①ストリングマシン②🎸③スイスポのホイール 言われたのは、ホイールがイイんじゃないかと。 一番ダメなのは、ストリングマシン( ω-、) 『何で、スイスポのホイ-ル』と聞いてみた。 消去方だと‼️ (゜-゜) さらに、『今はグリップテープをササっと上手に巻けるけど、最初は全然巻けなかったでしょう』とまで言われるしまつ… そこまで言われちゃいました。 (今は巻き方が上手いとほめられます、頼まれることもありました) アドバン・レーシングか… 気…
ワイヤレスマウスなのに、63g未満の超軽量ボディ!Logicoolの驚異的なプロ用マウスを導入してみた!
ハンドルカバー&グリップヒーターのコタツ仕様ですがレバーが冷たい。とりあえず収縮チューブ巻いてみたのですが材質自体が冷たい。 YONEX(ヨネックス) ウェットスーパーストロンググリップ AC133 (007)ブラック結局、今まで使っていた定番のヨネックスのグリップテープに替えました。耐久性もあっておすすめ。何より暖かい。