普通はコムギグルテンを指す。水に不溶性のタンパク質で小麦中のタンパク質の約 85% をグルテンが占めている。グルテンは、グルテニンとグリアジンという 2 種類のタンパク質からなって、生地をこねることによって、これらのタンパク質が絡み合い会合し、粘弾性を帯びた網膜組織を生じる。このグルテンの膜が発酵で生じた炭酸ガスを閉じこめることによって、生地が風船ガムのように膨らんでいく。グルテン粉はその粉。
今日のお昼もうどんをいただきました。 なんで、こうまでしてうどんを食すのか。 なぜうどんはうまいのか それは、そこにうどんがあるから、、とは言いませんが、なぜでしょう。もしかしたら、グルテンに対する人間の依存性みたいなのがあって、それに見事にはまっているだけなのかもしれません。油や砂糖にも依存性があるという話を耳にしてことがありますが、その一つとしてグルテンがあってもおかしくないです。あとポテトですね。依存性があります。 体の何かがうどんを欲しているわけですが、うどんの「うまい」ってなんでしょうね。 腰がある、という人もいますが、今日食べたうどんは丸亀製麵よりも腰がありませんでした。それよりも…
どもーまにゃです(*´∀`*) いや〜風邪気味でしばらくお休みしておりました🤧🌨天気予報を見るとこの先年末までは雨と雪。 じゃあ釣りに行こうか!!😀☀🎣では出発🚙💨今回はこいつの出番ですね😉👍 そして到着〜 RGMの180cmセット。RGM(ROOSTER GEAR MARKET) ルースター ギア マーケット RGM spec.3 仕掛け 釣り針 3本入り 川釣り テンカラ 初心者 釣り具 釣り道具 フィッシング キャンプ アウトドアメディア: その他釣り針は新半月がついておりました。がまかつ(Gamakatsu) テトロン糸付 タナゴ鈎 フック 新半月 ハリス-テトロン#100 釣り針メデ…
毎日寒すぎるしコロナは怖いし動悸も怖いし・・・ってことで家にいる時間がますます増えている今日この頃。 唯一外に出るのは週2くらいの買い物と鍼とウォーキングだけ。 ますます不健康になりそうな過ごし方だし、動かないと全然お腹が空かないので、今は時期的にも大掃除を頑張っているところです。 掃除って意外とかなりの運動量なんですよね~。 余計なこと考えずに集中できるし、終わるとやっぱりお腹が空いている(*´▽`*) でも、FD(機能性ディスペプシア)になってからずっと気になっていることがあるんです。 パンを食べると胃が重くなる(;´Д`) 食べた後に、掃除しようがウォーキングに行こうが全然お腹が空かない…
朝はパン派です。 グルテンは心配なので、全粒粉にしています。 たまに飽きるとホテルパンにしています。 全粒粉の栄養素:ふすま、もみ殻、内胚乳の食物繊維 効能:食物繊維はがん予防に
どうもおやすみちゃんです!!(*'ω'*) もしあの頃の私に教えてあげられるなら絶対に伝えたいニキビが悪化するアレコレを紹介します…! 若いからって油断していると、後で後悔します。 そして今からでも遅くないので是非改善の役に立てて下さいね! ※あくまで持論も含まれます 目次 1.化粧を落とさないで寝る 2.夜更かしや不規則な生活 3.紫外線ノーガード 4.ジュースばっかり飲む 5.パン大量摂取 6.最後に 1.化粧を落とさないで寝る そんなの当たり前じゃ~ん!って思った方もいらっしゃると思います。でもね、意外と止むを得ずやってしまう人いると思うんです。 前回の記事でもお話した通り、私もやらかし…
リーキーガット症候群が諸悪の根源? リーキーガットとは‥‥聞きなれない言葉ですがひとことで言うと 「腸に穴があいて中身がもれる」ということです。 直訳するとLeaky(もれやすい)+Gut(消化管)という意味になります。 ゆるんだ腸壁などと表現されますが、具体的には 腸粘膜の「細胞と細胞のすきま」が広く空いて、腸の中にある異物(未消化のたんぱく質、細菌、ウイルス、毒素など)がもれだすことをいいます。 こわいですね~。 本来はバリア機能により守られている腸壁からこれら異物が血管に入り、全身に運ばれ、免疫のターゲットとされ、さまざま な不調をきたします。
早死にしたくない人は絶対見てください! 『グルテンフリー』って知ってる? 小麦粉がもたらす身体に与える影響とは?! こんにちは! 毎日健康ブログのみつまるです! 今回は『グルテンフリー』について 話していこうと思います! 『グルテン』ってなあに?! そもそもグルテンって何なんでしょうか? まずグルテンの基礎から話していきましょう! グルテンとは小麦粉に含まれるグリアジンとグルテニン というタンパク質が水を吸収して網目状につながったもの のことを言います! このグルテンはパスタやカップ麺 パンなどに使われており、おいしさの素のようなもの なのですが 身体の健康状態を害するものとも言われています!…
おはようございます! 自宅に籠りプチ断捨離中の小鉄んです。 要らない生地の再利用に引き続き、台所の整 理兼粉製品の消費をしました。 パン作りを初めてから、粉類が余ることは無 いのですが、唯一余ってたのがグルテン粉。 なぜグルテン粉なんかがあるのか?といいま すと、以前ダイエットの為に大豆粉やふすま 粉と一緒にセットで買ったんです。 ブランパンを作ろうと。でもグルテン粉無し でもホームベーカリーで焼けてしまう。✨ kawaii-handmade.hatenablog.com マイブームのフランスパン作りの時はグルテ ン粉は必要ないですし。このまま賞味期限切 れにしてしまいそうなので、使うことに。…
昨日家にあるパスタが無くなりました👍 家族は何でもないので消費してもらいました🍝 昨日はパスタ麺で焼きそば風にして もっちりした焼きそばが出来上がりました👍 私は麦ご飯、とっても上手に出来た ごぼうと鶏肉の煮付け👍 あと思いっきりグルテンはお麩のみ😂 私は高野豆腐に変えています💨 引き続き少しずつ家族に消費してもらいます😂
グルテン 日本人が大好きな【ふわふわ】のパンつくりで、もっとも大事になってくるのが 【グルテン形成】です。 このグルテンがしっかりと形成されていないと、ふわふわになりません。 でも、グルテンって何? グルテン グルテンとは グルテンの役割 グルテン強化 グルテンフリー グルテンとは グルテンとは小麦中に含まれている特有の【タンパク質】になります。 そのたんぱく質の中には ・グルテニン( 弾性・・・ビヨ~ン ) ・グリアジン( 粘性・・・ネバネバ ) と言う2つの成分が合わさって(絡み合って)【グルテン】が出来ます。 グルテンの役割 このグルテンが無いとパンは膨らむことが出来ません。 弾性のグル…
ニューファーム(Nuferm)という オーストラリア発ブランド ご存知ですか? ニューファームは プロバイオティクスの第一人者が設立した 信頼性ある有名なブランドです。 ちなみに。日本語としての発音は同じで 英語の綴りがNUFARMという会社があります。 こちらもオーストラリアに本部を置く会社ですが 世界的な大手農薬メーカーで 除草剤などの農薬を販売しているため オーガニックと真逆に位置する会社です。 お間違いなく(苦笑) さて、日本でもお馴染みの プロバイオティクス。 簡単に言うと 人体に良い影響を与える微生物 またはそれらを含む製品・食品 のことです。 日頃から健康情報にアンテナを張ってい…
ジェンダーリビールケーキを 作らせて頂きました🌼今回は 女の子🎀ということでバニラフィリングのなかに ピンク色の クリームが隠れています🌿すっかり 男の子だと思い込んでいた 旦那さまへの サプライズ💠当日まで 私もなんだか どきどきわくわく。サプライズは 大成功だったとの ご報告を頂きうれしさと ほっとした気持ちとで幸せな気持ちで 満たされてしまいました🥀不安なニュースも 多い日々ですがこれから 産まれてくる 小さな命のことを想像するだけでそれだけで 世界は明るく 幸せに見えてしまう赤ちゃんって なんて尊く素晴らしく 前向きな エネルギーの塊なんだと改めて 感じます💎赤ちゃんとお母さまが どう…
こんにちは。できるだけ楽したい主婦のフーです。 手づかみ離乳食、皆様何を与えていますか?? 私は野菜類やパンケーキ、蒸しパンが多いのですが、一人目の時にちょこちょこ焼いていたのがこのパンケーキ。 みたけ食品工業の『大豆粉と米粉のパンケーキミックス』です。 小麦粉はうどんやそうめんで摂るので、パンケーキは米粉がいいな~と思って探して発見したものです。 ちょっと0~1歳児にはちょっとだけ甘いかな?と思いつつ、たまのおやつで食べていました。私も子どもも好きすぎて、当時楽天で10袋まとめ買いとかしていましたね(笑)。 ブームが去りしばらく買っていなかったのですが、久しぶりに食べたくなり買ってみましたよ…
前回はこちら↓ boulangeriemanna545.hatenablog.com 一次発酵を40分終え指穴テストをすると少し若い。(未熟成) 軽くパンチを打って更に20分の発酵を経て一次発酵が終了。 生地の温度は1℃上がって29℃。ガス抜き操作によってそれまで大きかった気泡が多数の小さな気泡へと変化、その気泡を核とし再び炭酸ガスの気泡が成長する。生地の温度が30℃に近くなると発酵は更に活発になりグルテンの膜も(生地)成長&修復を行い膨張する。 (テカっているのはボールに塗ったサラダオイルのせい) 一つ60gに分割し丸めて軽く霧吹きをした後に、軽くラップをして再び35℃のオーブンにてベンチタ…
50歳のおっさん 子どもの好きな料理TOP10とグルテン 食べられない物 食べられる物 2021年1月22日(金) 2021年1月23日(土) 2021年1月24日(日) 2021年1月25日(月) 2021年1月26日(火) 50歳のおっさん おっさん50歳、寝汗がひどい、肌荒れがひどく痒みを伴う。 ネットで調べると、寝汗は男性の更年期障害かもしれない。肌荒れは、飲酒による肝機能の低下かもしれない。 でも、お酒をやめるのはまだ無理だ。ひょっとして、噂のグルテンが原因ではないか。グルテンのせいにしたい。ちょっと疑ってみたい。小麦アレルギーはないが、小麦を抜くグルテンフリーを実践してみよう。ただ…
今日のわが家のダン君、散歩の準備をして外に出たら、パラパラと雨が降り始めました。すぐにUターンで、家の中に戻りました。どれだけ雨が嫌なのでしょうか?急遽、散歩は中止になりました。 今日は原材料のごまかし表示について書きたいと思います。ドライフードは主原料の欄から3番目まで、缶詰は2番目までを見るようにと書きましたが、その部分に動物性タンパク質が表示されているものを選びましょう。しかし、同じ原材料でも名前を変えて、何種類にも分割することで、原材料の表示を下げて記載されているものがあります。そうすることで、動物性タンパク質の見た目の順位を上げることができます。例えば、「原材料:ビーフ、小麦粉、米、…
夜19時半からアーサナ40分 // 内容 // 全身の関節ゆっくりほぐす(特に肩・肩甲骨あたり) 太陽礼拝3セット 座位・仰向けのアーサナいくつか // ヨーガのあと // ・肩甲骨あたりの痛みが取れた ・頭がゆるんだ ・呼吸がすっと通る パソコンが続いたり 体調不良で姿勢が悪くなっていたりで 肩甲骨のあたりが痛くなっていたのだけれど 痛みが取れてほっ、、 動く中で内腿が硬くなっているのも気になったので 太陽礼拝のあと 座位のアーサナでゆっくりほぐした 固まっているところを ゆらゆら もみもみ 体がほぐれるとともに 気持ちもゆるんでくる 体を丁寧に扱うって やさしく触れるって いいな というシ…
シンプルなブルーベリーパンを食べた。 大田原市の郊外にあるパン工房が、地元産のブルーベリーを使って焼いたものだ。 ちっと加熱して自作のジャムを このもっちり感は米粉も加えてあるからか。 摘みとったままの実を感じさせる。 ラベルに、防腐剤など一切不使用と ・・・。 ブルーベリー入りシフォンケーキやブルーベリーツイストなどもある。 こんなあんパンもあった。 プレーンの方は 豆腐を使ったパン生地にブルーベリーあん もう一つは ブルーベリーを練り込んだ生地に白あん 餅を食べてきて、やっと米飯にしたところだが、このパンもよさそうだ。 グルテンフリー、などと言ってきたが崩れそうだ。 美味いものには勝てない…
魅惑のお菓子!水車亭の塩けんぴ 年末年始、何かとすることが多く毎日があっという間にすぎていきました。 気が付けばもう年が明けて1月末! 今年もメリハリ付けて動いていきたいと思います☆ 魅惑のお菓子!水車亭の塩けんぴ 水車亭の塩けんぴ 1㎏で大量コスパ良し カロリーは? 最近の私の食事 水車亭の塩けんぴ 外も寒く、やはりコロナで子供連れ外出もしにくいので、自宅でのおやつの時間をゆっくり長めに過ごすようにしています。 今日のおやつは、塩けんぴ。 さつまいもの揚げ菓子ですが、、美味しすぎます! この塩けんぴ、先日開封した1Kg入り袋のもの。 高知県四万十町にある 水車亭 というお店の商品です。 さつ…
菌ちゃんげんきっこ使用者の声を紹介するのも、今回で20回目。 他人の心からの喜びを読んで、一緒に喜べるあなたは優しい方です。 こんな声を聞くにつけ、 いかに現代の食生活が、微量栄養素不足になってしまっているか それを多くの人が知らないのが、残念でなりません。 自宅療養者に届けられるインスタント食品を見て、 もどかしくてたまらなくなります。 もっともっともっと! 菌ちゃんげんきっこを普及させて、 心も体も活性化した人をどんどん増やしたいです。 そしたら、手料理の素晴らしさが再認識されるでしょう。 同時に、どこかの食品企業が目を向けて、 インスタント食品や、インスタント離乳食に 微量栄養素が十分入…
健康のために始めたバターコーヒーですが体重もやはり減少してました😙 2ヶ月で2キロです😀♥元々は腸を整える為に始めたのですが、ついでに痩せたら嬉しいなあと思っていたので結果がでていて良かったです٩(♡ε♡ )۶ 大切なのは、いつものコーヒーをバターコーヒーに変えるだけではなくて、朝ごはんに置き換えることです。 私は間欠的ファスティングをしているのですが、だいたい毎日、夕飯を18時に食べたら、朝は水だけ飲み、バターコーヒーは10時過ぎに飲んでます。 バターコーヒーの場合はファスティング時間内に飲んでも大丈夫と言われてるので、朝ごはん代わりになります。間欠的ファスティングしたいけど空腹つらすぎるっ…
最近焼いたパンの記録です。 食事に合わせることが多いので、サワードウが多め。スープや洋食系の食事と良く合うので良く作ります。そしてなによりコストがかからない!(でも美味しい)粉、水、塩だけでできているんですよね。 でも今リッチなパン欲がでていて、いわゆる菓子パンというものが非常に食べたいです。日本にいた時はコンビニの菓子パンの新作をいつも楽しみにしていました。カナダではコンビニで高品質の菓子パンを買うことはできないでしょう。。菓子パンを買う機会が無くなって、経済的にも健康的にも良い事だと思うのですが、心は寂しいです。 Bread/Jeffrey Hamelmanというパン作りの教科書的な本のレ…
様々な病気が治癒するレクチンフリー食事療法。いつもはレクチンの害悪について、病気の話をメインでブログを書いていますが、今日は少しだけスピリッチュアルな話を書きたいと思います。 といっても、私は全然スピリッチュアルな人間ではなく、占いも見ないし、スピリッチュアルなことをしているわけでもなく、日々レクチンフリーな生活を元気で健康に送っているだけです。健康のために、ヨガとか瞑想はためにやりますが、補助的手段です。最近では健康になりすぎて、姿勢がメチャメチャよくなり、身体や関節がスラーっとのびたので、バレエのレッスンを始めて、そのことで頭がいっぱいになることがありますが・・・50歳からのバレリーナを目…
ここまでざっくりアメリカ生活3年間のことを書いてきました。さて4年目は何をしてるかって話ですが…コロナです!コロナが起きて、本当に何も出来ていません!おーまいがーー! のんびりとステイホーム ステイホームでやったこと のんびりとステイホーム やる気に満ち溢れて始めたパートのお仕事も、会社の関係で続けられなくなり、またしても専業主婦に戻っています。一年にも満たないアメリカでの就業でしたが、初めての業種での仕事、日系企業とはいえ、アメリカで働けたことはとても良い経験でした。再就職という手もあったのですが、EADの期限も切れたこと、アメリカでコロナが深刻化していたこともあり、更新はせず、のんびりとス…
最近ロビンは、ドライフードをほとんどたべなくなってしまいました…☹️療養食なので、もしかしたらそんなに味が好みではないのかもしれませんが、幾つかの種類を試してみても、匂いを嗅いではフンッと鼻を鳴らして終わりです💧 不満な時に多い気がしますが、他の犬もこの鼻息はやるんですかね??今はウェットフードもかなり選り好みしだし、ロイヤルカナンの消化器サポートを食べていたのが、今やグレービータイプしか食べなくなりました。Amazon、楽天では見つけられませんでした💧【C】【5%OFFクーポン対象】ロイヤルカナン犬用 消化器サポート(低脂肪) ウェット 缶 200g×12【1/24(日)20:00〜1/28…