リスト::ポケモン --> わざ --> かくとうタイプ --> 物理攻撃 --> グロパ
『ポケットモンスター』シリーズに登場するわざの1つ。第6世代『X・Y』で登場。
すばやさの「ニトロチャージ」に次ぐ自己強化型攻撃わざ。 追加効果つきの弱攻撃ということで、積み技感覚で使える。
今回は、第6世代(XY・ORAS)の難関の1つ、バトルハウスで取得できるマスターランクリボン(とグレートバトルリボン)の攻略について解説します。 バトルハウスとは ①攻略:49戦目まで 一体目:メガガルーラ 控え:ゲンガー 控え:ガブリアス 解説 ②攻略:50戦目 1体目:パルシェン 2体目、3体目:リボンをつけたい個体(またはメガガルーラなど強ポケ) バトルシャトレーヌ(ラニュイ)手持ち さいごに バトルハウスとは バトルハウスとは、XY・ORASのバトル施設で、シングル・ダブル・トリプル・ローテーション・タッグバトルで、ガチ目のパーティーを使ってくるNPC相手にどれだけ連勝できるかに挑戦す…
ポケモンが技を使うときに表示されるメッセージの、技名の後ろに続く部分の一覧です。
サカキ・シャドウレジロック対策とサカキ攻略ポイント こんにちは、ポケモンGOブロガーのTaguです。 今回は、GOロケット団のボス・サカキとバトルする際に必要となるシャドウレジギガス対策とサカキ攻略方法についてご紹介します。 サカキ・シャドウレジロック対策とサカキ攻略ポイント シャドウポケモンの特徴 レジギガスの弱点 かくとう 対策おすすめポケモン シャドウレジロック対策ポケモン(一例) カイリキー メガバシャーモ サカキ攻略ポイント サカキの使用ポケモン 3つの戦略! 攻略手順 1体目でシールド2枚使い切らす 2体目でノーガードの地面対策ポケモンで潰す。 3体目でノーガードのレジロックを対策…
ばなならーめんです。 みなさんはウルガモスというポケモンを知っていますか? そうです。第五世代出身のポケモンで、 虫タイプながら合計種族値550と極めて高いステータスを持ち、 蝶の舞、怒りの粉、追い風などとれる型の選択肢も多い、そんなポケモンです。 そんなポケモンがなぜトリプルであまり見かけないかと言われれば、 事実としてトリプルは岩技や飛行技が多く飛んでくる環境であり、 そこに致命傷を受ける点が敬遠されがちな理由だろうか。 しかしながらタイプ自体は有利不利の分かりやすいもので耐性も多く、 その数値や習得技の優秀さも相まって 活躍の機会自体はいくらでも作れるポケモンだと思う。 今回は優秀な積み…
みなさんこんにちは!はかせくんです。本日(10月9日)にスーパーリーグで前半LEGEND達成できました!今回は主にレート上げできたパーティを紹介します。 パーティ① GBWでレート2600帯で沼っていた時に一気にレート2800後半まで押し上げてくれたパーティです。チャーレムはグロウパンチ・サイコキネシス型でマリルリはじゃれつく・ハイドロポンプです。対面性能の高いベロリンガで対面をとり、裏のポケモンたちの優秀な補完を押し付けるというXABのコンセプトです。チャーレムの苦手なグライガー、リザードン、ヤミラミなどにマリルリが強く、マリルリの苦手なレジスチル、ベロリンガなどにチャーレムが強く出ることが…
【トリプルバトルあかぎ杯優勝構築】砂ボンバー【ORASトリプル】 はじめに
どうも、久々に記事を書きます。ずんだまめです。 どのくらい久しぶりだろうと思って前回の記事を見返してみると半年前の日付が出てきてそっ閉じしてしまいました。 いや~、時がたつのは早いですねぇ(白目) 目次 構築経緯 パーティメンバー 選出 反省会 構築経緯 トリプルを始めてからすっかりツイ廃になってしまったマメはいつも通りTLの巡回に励んでいたのですが、そこでふとこんな発言を見つけたのです。 「そういやトリプルってとどめばりは全然見ないよね」 とどめばり。それは6世代屈指の残念技です() タイプ:虫 威力:30(7世代では50) 命中:100 追加効果:この技で相手を倒すと、自分の『こうげき』ラ…
みなさん、こんにちは。洋之介です。 今回は6世代の王と9世代の王(2023年9月22現在)メガガルーラとカイリューがなぜ強いのかを個人的にまとめようと思います。 この記事を書こうと思ったきっかけは、個人的にメガガルーラとカイリューの強さに類似点があると思ったからです。 メガガルーラとカイリューの強さを知りたい方、「メガガルーラってそういえばこんな強かったなぁ」と懐かしみたい方、メガガルーラとカイリューを強いと思っている人の意見を聞きたい方、そんな方々を楽しませる記事を書けるように、がんばります。
シャドウルギア対策と最小討伐人数 毎週末伝説「シャドウレイド」が登場していますが、今回登場しそうなシャドウルギア対策をまとめてみました。 内容的にガチさんには(知っていて当たり前)物足りない内容となっていますが、ご理解ください。 記事後半にはサカキ・シャドウルギア攻略の様子とサカキ攻略ポイントを初心者トレーナー向けにまとめていますので、あわせてどうぞ。 通常でも高い攻撃力を持つルギア、シャドウとなればどれほどの威力があるのか? シャドウルギア対策と最小討伐人数 シャドウポケモンの特徴 シャドウレイドを有利に行う為にブーストを活用しよう。 フレンドブースト メガブースト 天候ブースト 暴走を鎮静…
こんにちは!2021年から、ゲンガーのリボンコンプを始めました。ゲンガーのリボンをぺたぺた付けている様子を記事にしています。 バトルハウス 4世代のバトル施設よりも簡単との声をよく聞きますね。初見プレイでは気楽にプレイしていました。しかしBWでしばらくポケモンの時が止まっていた私にはかなりきつかったです。 強いと定評のあるガブガルゲンのトリオで、なんとかスーパーシングルを50連勝しました。グロウパンチで積むタイミングを間違えたりや、運負けも少ないけれどあったし、なによりも見知らぬポケモンがいてタイプ相性が掴めない。 直近でポケモンを触ったことといえば、剣盾をそこそこ触った程度です(ポケモンの時…
初心者向けサカキ・シャドウミュウツー対策とサカキ攻略ポイント 「シャドウレイド」が開催され、毎週末に伝説シャドウポケモンが登場しています。 そこで今回は「シャドウレイド」で登場しそうな「シャドウミュウツー」対策と最小討伐人数を考察してみました。 通常でも高い攻撃力を持つミュウツー、シャドウとなればどれほど威力があるか? 内容的にガチさんには(知っていて当たり前)物足りない内容となっていますが、ご理解ください。 記事後半にはサカキ・シャドウミュウツー攻略の様子とサカキ攻略ポイントを初心者トレーナー向けにまとめていますので、あわせてどうぞ。 初心者向けサカキ・シャドウミュウツー対策とサカキ攻略ポイ…
こんにちは。ぷりんです。 今回は僕の技への拘りについて書きます。めちゃくちゃどうでも良い内容なので僕のファン(誰もいない)以外は見ても何もないです。 ①技配置 ②技の略 ③好きな技と嫌いな技 この3つに分けてそれぞれ書きます。 【技配置】 僕はポケモンの技配置に拘りを持っています。僕に限らずポケモン対戦をガチで行っている人間は少なからず持っていると思っています。 たまに拘りが無く、技配置がぐちゃぐちゃなプレイヤーがいますが、それが悪いとは思っていないです。ただ「汚ねぇ配置だな」とは思ってます。 僕の技配置での優先順位を付けるとしたら ①先制技 ②タイプ一致技(メインウェポン) ③タイプ不一致技…
組んだきっかけ 構築メンバー 個体解説 ガルーラ 霊獣ランドロス ヒードラン ニンフィア ゴチルゼル モロバレル 戦績 おわりに 参考にした記事 (※今年の2月に使っていた構築のため、曖昧な記憶に基づく内容が含まれています) 組んだきっかけ クレセリアのトリルから、ニンフィア・ヒードラン・モロバレルで荒らして、トリルが切れたらガル・ランドで詰める構築記事を読み、改良を試みたのがきっかけ。
※注意※ エロあるよ(笑) このブログは放送衛生委員会に提出済であり、委員会の指導に基づき一部文章に修正を加えています。 この記事内にはフシギと平仮名が使われているところがありますが意味はありません、ええそうですとも。 第1回抜きトリの使用可能ポケモンと使用構築の紹介です。 使用可能ポケモン 使用済ポケモン ルールの都合上、伝説や幻は禁止。 +個人的な縛りとして大会ルール告知日から大会日までの間で■■■■に使用したポケモンの使用不可としました。 大会用に致すのは紳士らしさに欠けると思ったので... 使用可能ポケモンの表のさくせいに2週間かかりました。 他の人が使いそうなポケモン(Wミーニング)…
ブログではお久しぶりです。DOVEです。 以下のシビシラス絶対採用トリプルに参加してきました。 ルールは全参加者シビシラスを採用すること、それだけです。 tonamel.com 参加者が4人しかいなかったのであまり記事を書く気はありませんでしたが、 なんと優勝して景品の色ランドロスをゲットすることができたため、 簡易記事として書き残しておきます。 以下、常態。 環境考察 シビシラスの種族値は35-55-40-45-40-60 (275)。 覚える技はたいあたり、でんじは、スパーク、チャージビーム、でんじふゆう(←!?)のみ。 主催の推しポケモンとはいえ、お世辞にも強いとは言えない。 一番シビシ…