カナダにあってカナダにあらざる州。フランス植民地を前身とするため、現在でもケベック・フレンチを公用語とする。ここの分離独立は、カナダにとって常に最大の政治的イシューの一つである。 ケベックとは、アルゴンキン・インデアンの言葉で“河が狭くなる所”という意味。 ユネスコから北米初の世界遺産都市に指定され、「珠玉の街」と讃えられた美しさを誇る州都がケベック・シティー。 メイプルシロップはここの特産品。 ケベックの人のことをケベックワともいう。
こんにちは、もさこです。 12月に初めて冬キャンをしたのですが、凍える寒さに立ち向かうべくたくさんの服を買いました。 ka222momi.hatenablog.com そしてその中で良かったのがこれ。 ワークマンのケベック こちらのお値段なんと1900円 安い、この見た目でこれは安い。 サイズもSS~L4まであるから、大人から子どもまで履けちゃいます! こちらかなりの人気商品で、ワークマンプラスという普通のワークマンよりも大きい店舗でケベックのところだけ棚がスカスカになっていました。 すれ違うお客さんの買い物カゴにも入っている。 結構人気じゃん・・早く買わないと売り切れる!!! 結構焦りました…
こんにちは、もさこです。 私はキャンプ経験が数えるほどしかないのですが、冬キャンプをふもとっぱらキャンプ場で初めて経験しました。 その時のレポはこちら↓ ka222momi.hatenablog.com ka222momi.hatenablog.com 冬キャンプでも行く場所によって持ち物が変わってくると思いますが、ふもとっぱらキャンプ場の最低気温はー10℃です。 私が行ったとき温度計は、―8℃でしたので、これから紹介する物は最低気温―10℃を目安思ってください。 今回は冬キャンプで、持って行ってよかった物や要らなかった物、服装なども紹介していきたいと思います。 冬キャンプ 寒さ対策 テント内…
あやです。 夜にケベックに到着して、早速夜ご飯を食べに外へ行きました。 ケベックの夜ご飯は、うさぎ料理。 うさぎ肉はケベックで有名なようです。 【Le Lapin Sauté】 事前にネットで予約してから行きました。 店は比較的混んでいたので、予約してから行くのがおすすめです。 お店があるプチ・シャンプラン通りです。 ライトアップが可愛い。 夜だからか人通りは少なかったです。 お店に到着。 うさぎの置物がたくさんあって、可愛い。すぐにお店が分かりました。 メニューはうさぎ料理以外にもありましたが、せっかくなのでうさぎ料理を注文。 うさぎのレバー肉のサラダにしました。 もともとレバー肉はあまり得…
あやです。 モントリオールからケベックまでの移動は、バスを利用しました。 Orlean Expressというバスです。 出発は、モントリオールバスターミナルです。 バスタ新宿の小さいバージョンのようでした。 中には一つカフェもあって、お茶もできました。 友人はモントリオール空港からこのバスに乗車していて、私が途中で合流しました。 無事合流できて、ほっとしました! ケベックまでは、3時間半程で到着しました。 ケベックのホテルは、ユースホステルのようなところを予約しました。 【Auberge Internationale de Quebec】 共用部屋もあるようですが、私たちはプライベートルームを…
Bonjour ! みねこです。 ここカナダ・ケベックでは先週は湿度も気温も高い熱波の週で、とても暑かったです!体感温度は40度近くまで上がり、クーラーの無い我が家では辛かったです。。。 しかし、今週は熱波も過ぎ去り、20~25℃くらいの涼しい日に戻ります。毎回のことですが、気温差がすごい!でも日本みたいにずーーーっと暑い日が続く訳ではなく、熱波は3、4日で過ぎるので、その期間辛抱すれば後は涼しくなるので気が楽ですね♪ ということで、その暑い時期にケベックの近くにあるウォータースライダーの沢山ある巨大なプールに行ってきました♪ 正面入口 名前は「Village Vacances Valcart…
Bonjour ! みねこです。 今回は週末旅行でトロワリビエール(Trois-Rivières)のビーチ(と言っても川岸です)とダウンタウンに行ってきたので、書いていきます! トロワリビエール(Trois-Rivières)とは 島全体がビーチのある公園!パーク サン・カンタン Parc de l'ile Saint-Quentin トロワリビエールのダウンタウン イタリアンレストラン アンジェリン-Angéline- トロワリビエール(Trois-Rivières)とは ケベックシティから車で1時間半くらい南西に向かったところにある町です。名前はフランス語で「3つの川」という意味で、その名…
5月21日(土)公開のケベック映画『やすらぎの森』。劇場版パンフに監督インタビューを書きました。 差別や人生のしまい方を考えさせられたり、2019年に88歳で亡くなったアンドレ・ラシャベルさんがバストトップも露わにして挑んだ美しいラブシーンに驚かされたりと、いろいろ見どころの多い作品です。 ただ、全然やすらげる作品ではありません(笑) 東京だとシネスイッチ銀座で上映中(営業してるよ!) yasuragi.espace-sarou.com
Bonjour ! みねこです。先日カナダ・ケベック州のエストリ地方(Estrie)へ旅行に行ったのでその経験をショアしようと思います。 私たちは2泊同じオーベルジュ(une auberge)に泊まったのですが、その宿がとっても可愛くて素敵だったので、紹介したいと思います! オーベルジュとは -What is a auberge?- 外観と共有スペース 部屋 お庭とトレイル 朝ごはん オーベルジュとは -What is a auberge?- オーベルジュとは英語でB&B(Bed & Breakfast)、日本語でゲストハウスなどと呼ばれる形式の宿で自分の部屋とは別にキッチンやリビング、ダイニ…
☆あらすじ☆ カナダロッキー山脈の中腹にあった会社で、インターナショナルな同僚たちと社員寮で共同生活をしながら働くことになりました🇨🇦 友達の全くいない国での就労…。 最初、英語が通じず、仲の良い同僚をつくるのにとっても苦労しました。 そんな私がどうやって仲の良い同僚を作ったのか。 とりあえず、パーティーが開かれると聞きつけては片っ端から参加しました! あまりにも私の英語が通じず、人の目が怖くなってたったの5分で半泣きで帰ったパーティーもあります^^; 最初はルームメイトと仲良くなろう!と短絡的に考えましたが…。 勤務時間が違うせいでなかなか話す機会がない……! 正直こんなに頑張らなくても、仕…
☆あらすじ☆ カナダロッキー山脈の中腹にあった会社で、インターナショナルな同僚たちと共同生活をしながら働くことになりました🇨🇦 前記事↓ aurale.hatenablog.com 共通言語といえば、カナダではケベックさんのフランス語も…。。 本場の人から謎言語を使っていると思われていると知った後…、彼がフランス語を褒める度になんだかとても気を使いました。 地球の歩き方 B16 カナダ 2019-2020 【分冊】 5 ケベック州 カナダ分冊版 発売日: 2019/07/25 メディア: Kindle版
ウクライナ軍に協力を申し出た伝説のスナイパーたち、実はすでにカナダに帰国していた waliが帰国した理由 shadowが帰国した理由 全体としてウクライナ軍はよく戦っているが・・・ 武器の横流しまで起きているとは、聞き捨てなりません ウクライナ軍に協力を申し出た伝説のスナイパーたち、実はすでにカナダに帰国していた ニュージーランドのマスメディア dailytelegraph.co.nz カナダの国営放送 youtu.be waliが帰国した理由 一言「がっかりだった」 ・ウクライナ兵が、現場でタバコを吸う ・主にケベック州の退役軍人で構成されるノルマンブリゲード隊に対して、ウクライナから事前に…
現在、世田谷美術館で開催中に「ピーターラビット展」だが、土日は「いつもより混んでいます」の情報が表示されるグーグルマップに、皆さん、そんなにピーターラビット好きなんだぁ・・・と、ちょっと不思議。 etsuro1.hatenablog.com ワガハイは、上リンク先でも書いたように静岡市美術館で見ようと考えている。 それで・・・ピーターラビットって言えばアクシデント!である。 我家のアクシデントといえば、コレ!だけどねぇ・・・ etsuro1.hatenablog.com 風呂場のアクシデントっていうのも、実はピーターラビットのアクシデントに少し絡めてそのコトバを使ったんだなぁ。 ま・・・要する…
第16話 探検家ラ・サールとルイジアナ 北欧バイキングによって領有・開拓されたノルマンディーはフランスの中でも特別な地域で、元来、冒険精神に富むところである。そのことは、フランス領として確定された後も、ノルマンディー人の新大陸に対する飽くなき関心として現れてくる。 16世紀にノルマンディーが南北アメリカ探検家にとっての玄関口となったことは第15話で見たが、17世紀にもこうした探検熱は続いた。中でも、今日のアメリカ合衆国ルイジアナ州の名付け親となったルネ‐ロベール・カヴリエ・シュ・ド・ラ・サールの探検は歴史的なものであった。 ラ・サールはルーアンで比較的裕福な商人の家庭に生まれ、イエズス会員とな…
旅も終盤、ついにヨーロッパを抜けて北米・オーストラリア大陸に進みます。 ルート66やゴールドコーストなど楽しみが目白押しで非常にわくわくしていますが、最大のネックはアメリカにビザなしで入れないことですね()イランなんとかしてくれ^〜
ノンビリゆっくり素人が焼いてるパンは、スターターと生地を合わせたところから数えて28時間くらいかかってます。 ひまわりの種と胡麻をまぶして焼いてみましたが、触るたびにボロボロと落ちてくるのでやっぱり次回は種ぬきで焼こう。 youtu.be 四十分位、淡々とパン屋さんの仕込み風景が映し出されているビデオ。 最初の方しばらくの間はお一人で作業していらっしゃって「一人でやってる店?」と思ってたらそのうち従業員の方々が登場して、皆さんほぼ無言でさっさっさっさとすごい効率良く作業している。 すごい量の作業をこなして、間違えることもなく(私なら間違えまくりそう)美味しそうなパンを作り出していらっしゃいます…
「スイート」 カナダはケベック州のモントリオールにあるキャンドルウッドスイーツです。 ケベック州は英語と仏語が公用語ですが、フランス語の方が主で、ホテル名も「ダウンタウン」では無く、フランス語の「サントルヴィル(中心街)」となっていました。 ホテル外観 フロア図 スイート リビング キッチン ベッドルーム 眺望 水回り バスタブ ちなみにこのホテルは棟続きで別のホテルも入っています。 もう一方のホテルは「Hôtel Faubourg Montréal」という名前です。 ホテル外観 フロア図 避難経路図です。エレベーターは2基ですが、客室数がそれほど多くないのでエレベーター待ちは発生しませんでし…
https://t.me/rybar/32327 狂気の指揮官と武器不足:ノルマンディー旅団に勤務するカナダ人傭兵隊員 3月以降、カナダ人傭兵を中心としたいわゆる「ノルマンディー旅団」がウクライナで非公式に活動している。この部隊は数十人の戦闘員で構成され、実際にはウクライナ国際軍団の一部であるが、法的にはウクライナ軍と連携していない。"ノルマンディー旅団 "はウクライナ軍に従属することなく、南東部のPMCのような役割を担っています。 ナショナル・ポスト』紙は、カナダ人傭兵ポールのインタビューを掲載し、「旅団」の司令官のひどい勤務条件と自殺行為について語った。 ▪️ポールは27歳、フランス外人部…
フランス語の辞書の代表格として有名なLarousse(ラルース)。最新の2023年版では150の単語が新たに追加されるとのこと。 例えば・・ Les jetons non fongibles・・非代替性トークン。英語で言うNFTのことで、時々小耳に挟む言葉だけど中身が良く分からないまま。改めてWiki(⇒)を見て理解に努めたけどやっぱりよく分からない。とにかく注目のイノベーションらしい(投げやり)。 Le wokisme・・・人種・宗教などのマイノリティの抵抗活動、およびその活動を腐す蔑称。フランス語のWiki(⇒)を見ると、英語のWokeという単語がカナダ・ケベックのフランス語圏の方でフラン…
≪加害組織が作り出す声・音の正体≫初歩編自分の経験から加害組織の技術で作り出される声や音、その他体のいろいろな感覚の正体について多くのブログ記事を書いてきた。しかし、他の被害者は、相変わらず作り出された感覚に翻弄されている。どうしてなのか?それは、加害されてきた中で自分で納得して理解したものが根強く意識面で支配的だからだ。◆ほとんどの被害者に支配的な意識加害組織の技術を理解できないまま被害者としてネットにブログなどを出しているが、相変わらず被害妄想を取り込んでしまったことに感づこうとはしない。加害の技術による感覚がどのようなものかを理解できない被害者は、普通に考えられる「加害の事実」をでっち上…
【今日の気になったニュース・記事】 2,000社以上の経営者と面談した、元東証一部上場のベンチャーキャピタリストが厳選! 新旧問わずに、その日、気になったニュースをピックアップ! 新しいニュースから、古い記事まで「新たな発見」をお届けいたします。 【本日のニュース・記事】 ■英地方選 与党保守党大幅減 ジョンソン首相に痛手 北アイルランドではシン・フェインが第一党へ Yahoo!ニュース 2022/5/8 https://news.yahoo.co.jp/articles/934a17975b730692ab292093ece71ff5dd0dae2f ~~~ イギリスで統一地方選挙が行われ、…
カナダの新聞「La Presse」は、ウクライナから帰国したスナイパー、ワリへのインタビューを掲載した。 つまり、「世界最高のスナイパーの一人」が、2ヶ月で2発しか撃てなかったというのだ。 Photo supplied 【フリーウエストメディア】2022年5月8日 https://freewestmedia.com/2022/05/08/canadian-sniper-the-war-is-a-terrible-disappointment/ ほとんどの傭兵は、前線に出たことがなく、失望して帰国する。「まったく生きていてよかった、断崖絶壁を歩いてきたんだ」 匿名希望の3人の傭兵は、部隊のリーダ…
向日葵、朝顔、豆、を植えました 水菜、ケール、赤シソも 種を植えたら室内で苗が育つのを見守り、5月下旬に庭に植え替えます。 今週のお題「好きな街」 避寒地、もしくは老後を過ごすならどこか 冬が終わったばかりの現在、もうあと何年こんなところに住み続けるつもりなんだ自分、もうヤダヤダ、という気分が盛り上がってる時期です。 「老後をどこか温暖な土地に引っ越して過ごすならどこにする?」 と夢見るのは楽しい。 老後じゃなくても、冬をフロリダで過ごして暖かくなってから帰えってくる人たちがケベック州にはたくさんいます。 義両親も生前は毎年カリフォルニア州に住む義姉の家に冬の間滞在していました。 そんな人たち…
■イギリスによるアメリカ大陸の植民地化 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%A4%A7%E9%99%B8%E3%81%AE%E6%A4%8D%E6%B0%91%E5%9C%B0%E5%8C%96 ~~~ イギリスによるアメリカ大陸の植民地化は、アメリカ大陸の先住民にも多大な影響を及ぼしている。 イギリスは…
本当の意味での出発点はこの投稿あたり。完全に五里霧中の状態から出発して、多少は考えが進みました。
冬の間はこういうモール内で散歩するご老人グループも Carrefour Laval モントリオールの北に隣接するラヴァル市の、高速道路15号と440号が交差する辺りにあるこの界隈では多分一番大きなショッピングモール。 モールとか巨大なショッピングセンターとか嫌いなので普段はできるだけ避けていますが、この日はアップルストアに用事があって、我が家からだとこのモール内にある支店が近いので初めて行ってきました。 モールが嫌いな理由はズバリ、人混みが嫌いだから。 でもたまにどうしても避けられなくて足を運ぶと意外なほど閑古鳥だったりすることも。 こんなんでどうやって家賃と人件費払ってるのかな、なんて思うの…