Gary Moore, ミュージシャン・ギタリスト。 1952年4月4日、北アイルランド・ベルファースト生まれ。
60年代末より、スキッド・ロウ、シン・リジィ、コロシアムIIなどでの活動を経て、 80年代よりソロアーティストとして活躍。
1986年には本田美奈子のシングル「The Cross(愛の十字架)」を提供、本人もギターで 参加した他、この曲のセルフカヴァー「クライング・イン・ザ・シャドウ」を日本のみでシングル発売している。
2011年2月7日、スペイン滞在中急死。
今回は、ゲイリー・ムーアとキング・クリムゾン。 はい、両方とも苦手です! もちろんガッツリ聴いて来たわけではないので、 食わず嫌い的な部分もあるけど、だいたい感覚と勘で音楽を聴いてるので、 合わへんな・・・と思ったら、普段はあまり深堀りしない。 でもだからこそ、こうやって番組で紹介せれると、 再発見してみる機会になるワケで、楽しかった♪ 曲はともかく(笑)、武田さんと押尾さんの二人のトークが面白くて、 ギターにまつわる色々に興味深々。 押尾さんの「プログレあるある」に、分かる!と激しく頷きました。 1曲10分超えないと、プログレ感ないですよね(笑) 武田さん紹介のターン。 レスポール好きの私と…
※80年代中心にハマりまくったジャパメタあれこれを紹介していきます! 日本の女性シンガー、本田美奈子が、1986年にリリースした8枚目のシングル『the Cross(愛の十字架)』他に収録。 どんどん”ジャパメタ”を拡大解釈していきましょう〜(笑)。80年代のアイドルとして鮮烈な印象を残した本田美奈子。筆者は他のアイドルにうつつを抜かしていたので(汗)、正直全くと言っていいほどハマっていませんでした。おそらくもう少し年代が上の、当時大学生ぐらいの皆さんが、メインのファン層だった気がします。 HM/HRファン視点では、何と言ってもあのゲイリー・ムーアと共演したアイドル歌手!ということになるでしょ…
若いころ好きだったミュージシャン亡くなるのは悲しいものです。 そのミュージシャンは自分より年上なのだから当たり前です。 でも,同時に自分の若いころも遠くにいってしまったように感じてしまいます。 そんなミュージシャンの一人,ゲイリー・ムーアについて話します。 1 マシンガン・ピッキング 2 泣きのギター 3 ゲイリーが亡くなってから 1 マシンガン・ピッキング ゲイリー・ムーアは売れないミュージシャンでした。 少なくとも80年代はそうです。 本国イギリスやアメリカでも知る人ぞ知るって感じだったのです。 日本では「大いなる野望」と訳されたアルバムで,ロック・ギタリスト界隈で人気が出ました。 まあ,…
※メタルの激しさとのギャップが美しい、バラードの魅力を紹介します! アイルランドのハード・ロック・ギタリスト、ゲイリー・ムーアが、1982年にリリースした4枚目のアルバム『Corridors of Power』の2曲目に収録。 前回のバラード括りで、マイケル・シェンカーを取り上げた時にふと頭に浮かんだので、今回はゲイリー・ムーアにしてみました〜。ゲイリーは歌入り、インスト問わずに、バラードの宝庫と言えるほど佳曲がたくさんありますけど、突き詰めていくと、シングルでヒットした「Empty Room」辺りよりも、不朽の名盤『Corridors of Power』の収録曲に、やはり行き着いてしまいます…
※まさにHM/HRの黄金時代、80年代を彩った楽曲を振り返ります! アイルランドのハード・ロック・ギタリスト、ゲイリー・ムーアが、ジー・フォース(G-FORCE)名義で1980年にリリースした唯一のアルバム『G-Force』の1曲目に収録。 80年代、HM/HRギタリストとしてのゲイリーの幕開けを告げる重要なアルバムが、この『G-Force』でしたね。バンド自体は短命だったものの、ストリーミングのカテゴリーでは”ゲイリー・ムーア”になっているように、ゲイリーの歴史を語る上で忘れてはならない作品でしょう。 ゲイリーをシーンに売り出す新たなグループとして結成されたGフォースでしたが、所属のジェット…
※まさにHM/HRの黄金時代、80年代を彩った楽曲を振り返ります! イギリスのロック・ヴォーカリスト / ベーシスト / ギタリスト、グレッグ・レイク(Greg Lake)が、1981年にリリースした1枚目のソロアルバム『Greg Lake』の1曲目に収録。 日本ではゲイリー・ムーアの知名度と人気から「グレッグ・レイク&ゲイリー・ムーア」の名義で発売された作品ですね。次作も同じ名義が使われていますが、勿論実際には原題通りグレッグのソロ作品になります。 当時ソロでのブレイクを目前にしていたゲイリーですが、ジェット・レコードとの契約問題を抱え、ソロ活動を一時ストップせざるを得ない状況でした。一方、…
こんばんみ・・MV ソムリエなカラーひよこです。 昨日か今日か、こんなニュースが目に止まりました。 ソロというかリフも結構入ってますけど。これの邦楽版も見てみたっかたり。。 今回はこのランキングに 17 位にインしている、ゲーリー・ムーアの『スティル・ガッタ・ブルース』。 Still Got The Blues【 Gary Moor 】 めちゃんこ、いわゆる「泣きの」ギターです。。 10 年前の 2011 年に急逝していた・・マジすか・・合掌。。 おいら的にこのランキングの1位には、ジミ・ヘンドリックスの「ウッドストック・インプロヴィゼーション」を推したい。 Blues Alive by Ga…
本日2/6はゲイリー・ムーアの10年目の命日です。 あっという間に10年経ったのですね。 今日は、よく聴いていたあの頃を思い出しながら、アルバムを引っ張り出して聴いてみるつもりです。 www.moiwa-orosi.com やっぱりこれが一番大好きです。 Still Got The Blues 彼の亡くなった3ヶ月後に、大御所エリック・クラプトンがロイヤル・アルバート・ホールでのコンサートの合間に、追悼演奏してたんですね。 クラプトンらしさのある編曲です。 Eric Clapton - Still Got The Blues. Royal Albert Hall, London. 24/05/…
ゲイリー・ムーアをはじめて聴いたのはたぶん中学生の頃で、そのときからどこがいいのか全然分かりませんでした。 最近になって改めて「Still Got the Blues」を聴いてみたところ、なぜ自分が彼のギターを好きになれないのかがはっきりとわかりました。 結論から言うと、一本調子で変化がないからつまんないんです。 ロックの曲ならまだいいですが、有名なバラードの「Still Got the Blues」を聴くと、一種類のピッキングだけでずーっと弾いているので、表情がなく、感情の起伏を感じられないので(感情がないのではなく、一種類の感情しかないからつまんない)、聴いていて体がずんと重くなってき、疲…
☆今後のライヴ参戦予定2022年04月18日 人間椅子 / Zepp Divercity ☆2008年参戦履歴☆1月05日 Terra Rosa“ONE-NIGHT Classday” / 大阪ミューズホール2月15日 IRON MAIDEN“SOMEWHERE BACK IN TIME” / パシフィコ横浜3月07日 ARCH ENEMY / クラブチッタ川崎3月20日 横浜メタル地獄 / 横浜アリーナサウンドホール8月29日 アンセム vs セックス・マシンガンズ "真夏の対決~川崎炎上!"9月29日 JUDAS PRIEST / 日本武道館 ☆2009年参戦履歴☆2月10日 西寺実 / …
[ 本日厳選のロック雑誌 | 2022年06月16日号 | rockin'on | #ロッキング・オン 特集 | その1 rockinon #CheapTrick #RobinZander #RickNielsen TomPetersson BunECarlos 渋谷陽一 橘川幸夫 松村雄策 他 | 概念的に言って、ロックンロールより優れたものはない。by ジョン・レノン の言葉とともに… rockin'on ロッキング・オン 1978年 9月号 作者:渋谷 陽一 ロッキングオン社 Amazon 【状態説明】※古書「良」。[※経年に準じた焼有り][※表紙に若干のスレ・キズ・薄汚れ等劣化有]テキ…
[ BooksChannel meets Amazon | 2022年06月08日号 | YOUNG GUITAR (ヤング・ギター) 特集 | PART-02 |1983年 1月号 | #ゲイリー・ムーア プロフェッショナル奏法 PARTⅡ「明日への出発」| #Char #マイケル・シェンカー 他 | YOUNG GUITAR (ヤング・ギター) 1983年 1月号 ゲイリー・ムーア Char マイケル・シェンカー 作者:草野昌一 発売日: 1983/01/01 メディア: 雑誌 コレクター商品 - 良い[※コレクターカテゴリー]※古書「良」。[※経年に準じた焼有り][※表紙にキズ・折れ等劣…
最近、EUROPEのライヴ映像である『LIVE FROM THE DARK』を観た。 これはこのバンドが2003年に再結成した後の初めてのライヴモノである。 これは、20年近く前の作品なのにいまだに入手可能になっている。 これをみて、これからのこのバンドの行く先を占う方向性について考えてみた。 この時の最新アルバムは『START FROM THE DARK』だった。 『START FROM THE DARK』 これはかつての煌びやかなイメージのEUROPEの作品からは想像できないほどの古典的なロック色の強い作品だった。 ゆえに評価は平凡。 しかし、そういう出来の音ほど、聴くごとに味が出る。 し…
[ 本日厳選のロック雑誌 | 2022年06月06日号 | rockin'on | #ロッキング・オン 特集 | その1 rockinon #CheapTrick #RobinZander #RickNielsen TomPetersson BunECarlos 渋谷陽一 橘川幸夫 松村雄策 他 | 概念的に言って、ロックンロールより優れたものはない。by ジョン・レノン の言葉とともに… rockin'on ロッキング・オン 1978年 9月号 作者:渋谷 陽一 ロッキングオン社 Amazon 【状態説明】※古書「良」。[※経年に準じた焼有り][※表紙に若干のスレ・キズ・薄汚れ等劣化有]テキ…
[ 本日厳選のロック雑誌 | 2022年05月28日号 | rockin'on | #ロッキング・オン 特集 | その1 rockinon #CheapTrick #RobinZander #RickNielsen TomPetersson BunECarlos 渋谷陽一 橘川幸夫 松村雄策 他 | 概念的に言って、ロックンロールより優れたものはない。by ジョン・レノン の言葉とともに… rockin'on ロッキング・オン 1978年 9月号 作者:渋谷 陽一 ロッキングオン社 Amazon 【状態説明】※古書「良」。[※経年に準じた焼有り][※表紙に若干のスレ・キズ・薄汚れ等劣化有]テキ…
いつもお世話になります。 ネットニュースを読んでいると 最近の音楽リスナーは ギターソロを飛ばして聞かないような? 記事をよみました! リッチーブラックモア ゲイリームーア マイケルシェンカー ポールギルバートなど スーパーギターリストのソロが大好きな自分からすると さびしいニュースでしたが いつの時代も ギターリストの超絶テクニックは評価されると思います。 ギターの素晴らしい音っt最高だと思います。 ギターの練習を頑張りたいと思います。 そんな感じです!
[ BooksChannel meets Amazon | 2022年05月20日号 | YOUNG GUITAR (ヤング・ギター) 特集 | PART-02 |1983年 1月号 | #ゲイリー・ムーア プロフェッショナル奏法 PARTⅡ「明日への出発」| #Char #マイケル・シェンカー 他 | YOUNG GUITAR (ヤング・ギター) 1983年 1月号 ゲイリー・ムーア Char マイケル・シェンカー 作者:草野昌一 発売日: 1983/01/01 メディア: 雑誌 コレクター商品 - 良い[※コレクターカテゴリー]※古書「良」。[※経年に準じた焼有り][※表紙にキズ・折れ等劣…
[ 本日厳選のロック雑誌 | 2022年05月18日号 | rockin'on | #ロッキング・オン 特集 | その1 rockinon #CheapTrick #RobinZander #RickNielsen TomPetersson BunECarlos 渋谷陽一 橘川幸夫 松村雄策 他 | 概念的に言って、ロックンロールより優れたものはない。by ジョン・レノン の言葉とともに… rockin'on ロッキング・オン 1978年 9月号 作者:渋谷 陽一 ロッキングオン社 Amazon 【状態説明】※古書「良」。[※経年に準じた焼有り][※表紙に若干のスレ・キズ・薄汚れ等劣化有]テキ…
[ 本日厳選のロック雑誌 | 2022年05月17日号 | rockin'on | #ロッキング・オン 特集 | その1 rockinon #CheapTrick #RobinZander #RickNielsen TomPetersson BunECarlos 渋谷陽一 橘川幸夫 松村雄策 他 | 概念的に言って、ロックンロールより優れたものはない。by ジョン・レノン の言葉とともに… rockin'on ロッキング・オン 1978年 9月号 作者:渋谷 陽一 ロッキングオン社 Amazon 【状態説明】※古書「良」。[※経年に準じた焼有り][※表紙に若干のスレ・キズ・薄汚れ等劣化有]テキ…
木曜日のレッスンは(1週とばしたので)1時間だった。この2週間、特にゴールデンウイークは頑張って練習していたのだが、今週の火水はギターに触る気力もなかった。ギター教室に行く直前に弾いてみたら見事なくらい弾けなかったので、焦って何回も練習してやっと感覚を取り戻してからレッスンに臨んだ。 結果としては今日で「ジョニーB.グッド」を卒業した。来週からは新たな課題曲だ。「I’m tore down」という曲である。原曲は多分フレディ・キングだと思う。クラプトンやゲイリー・ムーアもやっている。この曲のバッキングパターンを練習することになった。先生のお手本を聴いてこれならやってみたいと思った。 それにして…
[ 本日厳選のロック雑誌 | 2022年05月08日号 | rockin'on | #ロッキング・オン 特集 | その1 rockinon #CheapTrick #RobinZander #RickNielsen TomPetersson BunECarlos 渋谷陽一 橘川幸夫 松村雄策 他 | 概念的に言って、ロックンロールより優れたものはない。by ジョン・レノン の言葉とともに… rockin'on ロッキング・オン 1978年 9月号 作者:渋谷 陽一 ロッキングオン社 Amazon 【状態説明】※古書「良」。[※経年に準じた焼有り][※表紙に若干のスレ・キズ・薄汚れ等劣化有]テキ…
[ BooksChannel meets Amazon | 2022年04月30日号 | YOUNG GUITAR (ヤング・ギター) 特集 | PART-02 |1983年 1月号 | #ゲイリー・ムーア プロフェッショナル奏法 PARTⅡ「明日への出発」| #Char #マイケル・シェンカー 他 | YOUNG GUITAR (ヤング・ギター) 1983年 1月号 ゲイリー・ムーア Char マイケル・シェンカー 作者:草野昌一 発売日: 1983/01/01 メディア: 雑誌 コレクター商品 - 良い[※コレクターカテゴリー]※古書「良」。[※経年に準じた焼有り][※表紙にキズ・折れ等劣…
[ 本日厳選のロック雑誌 | 2022年04月28日号 | rockin'on | #ロッキング・オン 特集 | その1 rockinon #CheapTrick #RobinZander #RickNielsen TomPetersson BunECarlos 渋谷陽一 橘川幸夫 松村雄策 他 | 概念的に言って、ロックンロールより優れたものはない。by ジョン・レノン の言葉とともに… rockin'on ロッキング・オン 1978年 9月号 作者:渋谷 陽一 ロッキングオン社 Amazon 【状態説明】※古書「良」。[※経年に準じた焼有り][※表紙に若干のスレ・キズ・薄汚れ等劣化有]テキ…
[ 本日厳選のロック雑誌 | 2022年04月27日号 | rockin'on | #ロッキング・オン 特集 | その1 rockinon #CheapTrick #RobinZander #RickNielsen TomPetersson BunECarlos 渋谷陽一 橘川幸夫 松村雄策 他 | 概念的に言って、ロックンロールより優れたものはない。by ジョン・レノン の言葉とともに… rockin'on ロッキング・オン 1978年 9月号 作者:渋谷 陽一 ロッキングオン社 Amazon 【状態説明】※古書「良」。[※経年に準じた焼有り][※表紙に若干のスレ・キズ・薄汚れ等劣化有]テキ…