『仮面ライダー』の後半に登場する悪役。ショッカーから、人員粛清とゲルダム団との合併により、再編された悪の秘密結社。 トップは引き続き、謎のショッカー首領(ゲルショッカー首領)。 大幹部はブラック将軍。 怪人(改造人間)はショッカーの物と異なり、二種類の動植物を同時に合成していて、より強化されている。
〖東映特撮YouTube Official〗 『仮面ライダー』現在配信中 第82話「怪人クラゲウルフ 恐怖のラッシュアワー」(1972年10月21日放送) クラゲウルフ(声:沢りつお) 【身長】178cm 【体重】53kg 【別名】落雷怪人 【出身地】五島列島 【鳴き声】「クゥゥーラゲェー」 【特色/力】10万ボルトの放電攻撃、鞭状の右手、左手に持った触手状の鞭、憑依能力 【弱点】水、両腕を合わせないと雷が起こせない クラゲとオオカミの特性を備えた合成改造人間。 ゲルショッカーの生体科学力とコンピューターの完全なるデータによって作り出され、吸収した電流を体内で+極と-極に分極して蓄電できる機能…
〖東映特撮YouTube Official〗 『仮面ライダー』現在配信中 第81話「仮面ライダーは二度死ぬ!!」(1972年10月14日放送) サソリトカゲス(声:八代駿) 【身長】185cm 【体重】92kg 【別名】酸欠怪人 【出身地】サハラ砂漠 【鳴き声】「ゾォーリィィー」 【特色/力】口から吐く酸欠ガス、ダブル締め、変身能力 【弱点】背中 サソリとトカゲの特性を備えた合成改造人間。 体内に内蔵した粉末状の「酸欠ガス」を口から吐き、左腕はハサミのような形状をし、膂力漲る両腕で相手を締め上げ、回転を加えた状態で空中に投げ飛ばす「ダブル締め」という必殺技を繰り出す。 酸欠ガスはショッカーが開…
〖東映特撮YouTube Official〗 『仮面ライダー』現在配信中 第78話「恐怖ウニドグマ+ゆうれい怪人」(1972年9月23日放送) 第79話「地獄大使!!恐怖の正体?」(1972年9月30日放送) 第80話「ゲルショッカー出現!仮面ライダー最後の日!!」(1972年10月7日放送) ガニコウモル(声:池水通洋(第78・79話)、西崎章治(第80話)) 【身長】174cm 【体重】65kg 【別名】合体怪人(「ゆうれい怪人」とも) 【出身地】アフリカ・アラブ 【鳴き声】「ギイッイィィィー」 【特色/力】口から出す溶解粉末、左手のハサミ、飛行能力 【弱点】不明 カニとコウモリの特性を備…
ゲルショッカー戦闘員は通常のショッカー戦闘員よりも強いのでしょうか? またその強さはどれくらいなのか? わかりやすく解説します。 ショッカー戦闘員とゲルショッカー戦闘員 ゲルショッカーはショッカーよりも、ひと回りふた回り強い組織。怪人や戦闘員もパワーアップされているといわれますが、一体どれくらい強いのでしょうか。 一般に、ゲルショッカー戦闘員はショッカー戦闘員の3倍の強さとされています。 それってどれくらいなの? ショッカー戦闘員の3倍ってどれくらいなのでしょうか?ショッカー戦闘員の強さを調べるといろいろな記述があり、あまり正確な数値はわかりませんでした。おそらく一般人と比べて1.5倍の強さが…
ゲルショッカーの結成式が行われたあのアジトはどこにあるんでしょう? 本来は何に使われていた建物なのでしょうか? 気になりますよね。 ということで、調べてみました。 ゲルショッカーのアジトはどこにある? ゲルショッカーのアジトは、東京湾に浮かぶ無人島「猿島」にあります。 猿島って? 猿島はもともと、要塞として使われていました。実は、日本初の砲台が置かれた場所でその歴史は古く、幕末〜明治初期。東京湾に侵入してくる敵を見張っていました。 もちろん太平洋戦争時においては、対空砲で米軍の飛行機を射撃。戦後は、GHQにより支配されました。 あの建物は何に使われた? ゲルショッカーのアジトは、展望台でした。…
「ショッカー」「ゲルショッカー」作品の中でどちらの言葉も使われますよね。 何が違うんだろうと気になりますか? ということでショッカーとゲルショッカーの違いを簡単にご紹介。 ショッカーとは 世界征服を企む国際的な秘密組織。ショッカー大首領が率いる。人体改造をして知能・身体能力を高めた怪人を使うのが特徴。組織の中枢部分を担う構成員は元ナチスかそれと関係の深い者が多いため、ナチスとの関係性は深い。ショッカーの人体改造の技術はナチスの技術が基になっている。 しかし、大首領はナチスとは一切関係ないため、活動内容自体はナチスとは何の関係もない。 ↓ちなみにショッカーを英語でいうとどうなるのか調べてみました…
〖2022年(令和4年)〗 【今年は寅年!寅(虎)モチーフ怪人】 昭和仮面ライダーシリーズ第1作目『仮面ライダー』 第91話「ゲルショッカー恐怖学校へ入学せよ!!」(1972年12月23日放送) ムカデタイガー(声:倉口佳三) 【身長】175cm 【体重】97kg 【異名】スクール怪人 【出身地】アメリカ・ミルウォーキー 【鳴き声】「ムヒョー」 【特色/力】催眠能力、右手のハサミ、ムカデパンチ、口から吐く炎 【弱点】接近戦に弱い ムカデとトラの能力を併せ持った合成改造人間。 右腕に備えた巨大なハサミと口から吐く灼熱の炎を武器に戦い、トラの特性が色濃く出ている左腕から繰り出す必殺技「ムカデパンチ…
〖東映特撮YouTube Official〗 「ショッカーセレクション」期間限定配信中 昭和仮面ライダーシリーズ第1作目『仮面ライダー』 第80話「ゲルショッカー出現!仮面ライダー最後の日!!」(1972年10月7日放送) ガニコウモル(声:西崎章治) 【身長】174cm 【体重】65kg 【異名】合体怪人(「ゆうれい怪人」とも) 【出身地】アフリカのアラブ 【鳴き声】「ギイッイィィィー」 【弱点】不明 カニとコウモリの能力を併せ持った合成改造人間。 空中を高速で飛行する能力を有し、甲羅を備えた強靭な身体は如何なる攻撃にも耐え、口から溶解性性の強い白色の粉末を吐く他、左腕のハサミは分厚い鉄板も…
本題の前に極上の二見激情ブログの記事を紹介。 言い訳がましい角田 ジャンに踊らされるオタク ポジショントーク北野 面倒くさい原口 カネを取れる試合じゃない女子キック 三大ネタカップル 見苦しいアーセン 裸の王様平田 深夜に中井 器の小さい永田と松本 http://t1gp23.blog.fc2.com/blog-entry-1437.html 20回目の仮面ライダーDVDコレクションについて更新。 画像は、DVDコレクション第20号を8枚、創刊号を1枚、計9枚アップ。 趣味の一環として取り上げているため、「チケット&トラベルT-1」では販売していない。 仮面ライダーDVDコレクション第19号は…
本題の前に極上の二見激情ブログの記事を紹介。 11年前の「T-1興行第14弾 二見祭り」で土屋の有刺鉄線バットを受けた傷跡は男の勲章 白鵬の品格や取り口よりも日本出身力士の弱さを問題視 共通点が多い堀鉄平弁護士と上田貴央 http://t1gp23.blog.fc2.com/blog-entry-1432.html 16回目の仮面ライダーDVDコレクションについて更新。 画像は、DVDコレクション第16号を7枚アップ。 趣味の一環として取り上げているため、「チケット&トラベルT-1」では販売していない。 仮面ライダーDVDコレクション第15号 一文字隼人が帰ってきた 本郷猛の絶体絶命のピンチに…
某シネコンの1番スクリーン(475席、THX)にて鑑賞 月曜昼前の枠なので観客は自分を含め20人程度 客層のお爺ちゃん率の高さに地味にビビる 以下、超絶ネタバレ含む
公開初日に見に行けたのでまとまりきらない感想をつらつらと書いていきます。思いついたこと並べていくので必然的にネタバレ要素があるのでご注意ください。
今話題の【シン・仮面ライダー】の小ネタやオマージュ元を解説。 原作者、石ノ森章太郎の作品について知らなくても十分楽しめる今作ですが、これを読めばより一層楽しめるはず! ※注意※ 本記事は完全なネタバレです。 鑑賞前の閲覧には十分ご注意ください。 三栄土木 映画の序盤、SHOCKERの秘密基地からバイクに乗って脱走した本郷とルリ子を追うダンプカー。いきなりの展開で度肝を抜かしますが、このシーンのダンプカーに書かれている文字、「三栄土木」。これはテレビ版仮面ライダーの撮影が行われていた東映生田撮影所の付近にあった土木会社の名前。仮面ライダーのアクション撮影の多くはこの三栄土木で行われていました。 …
平成ライダー世代である。 幼心に『BLACK RX』に思い出がありつつも、しっかり腰を入れて鑑賞したのは『クウガ』が初めて。それ以降、日曜に仮面ライダーを観る生活を送って二十年以上が経った。昭和ライダーにしっかり触れたのは、無限の時間を持て余していた大学生の頃。レンタルビデオ屋でDVDをごそっと借りてきては、タワーのように積んで連日をかけ鑑賞した。 そうして出会った初代『仮面ライダー』を、この令和5年にまた、『シン・仮面ライダー』への予習として鑑賞した。久方ぶりに第1話から鑑賞すると、藤岡弘の体当たりの演技に感銘を受ける。大野剣友会による生々しいアクションは、ショッカー戦闘員をちぎっては投げ、…
シン・仮面ライダー シン・仮面ライダー ショッカーは何をしたかったのか。 TV版や原作からのオマージュについて 最後に
※注意!ネタバレあります! 毎度の如く見てすぐの鮮度高めの断片的な感想の殴り書きの箇条書きです。時系列バラバラです。まとまりないです。 ・え、ここで終わりー!?? ・続きやってくれ〜 ・オマージュとオリジナルどっちも最高 ・蝶オーグの計画、人類補完計画じゃんね ・エヴァ旧劇で提示した他人と完全にわかり合える嘘の無い世界を出したうえで、それを地獄と否定するのいいね。庵野の作品のそこ一貫してるな。 ・怪人各々に強い思想と計画があったの良かった。ひとつの作品にまとめるのがもったいないくらい。なのでテレビシリーズでやってください。 ・蝶オーグのベルト見えて、まさか!と思ったら!オリジナルライダーだああ…
※以下、映画『シン・仮面ライダー』についてのネタバレが大いに含まれます。ご注意ください※ 幼い頃の、本当にごく一時期だけれど、将来の夢が「カメラマン」だった。 そのことはうっすら覚えていたし、桜だか梅の花だかを両親と見に行った時、自分が写真を撮りたい、とねだったのもよく覚えている。けれど、なんでカメラマンだったんだろうな……ということまでは覚えていなくて、ぼんやりと「まあ、何かに影響を受けたんだろうな」と思っていた。 ……その由来は、多分「一文字隼人」だったのだろうなと、自分はこの映画を見て思い出した。 引用:『シン・仮面ライダー』予告 - YouTube 自分はどちらかと言えば『仮面ライダー…
藤岡弘&佐々木剛の仮面ライダー1号&2号シリーズ、好きな怪人と言うなら、厳密には怪人と言わないかも知れないが、天本英世サン=死神博士だと思う。確か、ショッカー⇒ゲルショッカー⇒デストロン首領は(宇宙戦艦ヤマト沖田館長もやってた)納谷悟朗サンじゃなかった?ショッカー幹部は、ゾル大佐や地獄大使も顔は出していた。 天本英世サン、確か東大卒、クイズバラエティーにも良く出ていた。 *********************************** 「仮面ライダー」に登場する怪人で好きなのは? 4怪人を紹介!2/26(日) 9:10 Yahoo!ニュース 22 画像:Amazon.co.jp 1971…
「俺は今日限り、人間である事を捨てる!仮面ライダー、お願いだ俺を・・・俺を改造人間にしてくれ!!!」 皆様ようこそお越し下さいました。 そして大変長らくお待たせ致しました。 ようやくこのアイテムのレビューを お披露目出来る時がやって参りました。 とにかく下準備がなかなか大変で、 この1ヵ月以上はプライベートな時間を ほぼ全てこのレビューの為に 費やしてきた感じでございました。 苦労話は後程語らせて頂くと思いますが まずは冷静になってレビュー記事を 書いていこうと思います。 今回ご紹介するアイテムは遂に来ました! 「S.H.フィギュアーツ真骨彫製法 仮面ライダーV3」です。 前半戦は「仮面ライダ…
買って後悔するより 買わないで後悔するほうが 何倍もダメージが大きいと気づく 私はプレミアソフトを調べるのが好きです なので、暇があると ずっとプレミアソフトの値段を調べています そして最高に楽しいです そんな時に、 「こんなに値段が上がってるの!!」と驚くことがあります。 数百円や1000円前後で買えたのに、 値段がいつの間にか上がっていて、ビックリする。 こんな衝撃です。 そして、そんな衝撃は、 昔のゲーム機であればあるほど大きいです。 つまり、 このブログの読者層である 30代、40代の方が最も遊んでいたゲーム機です。 ですので、私と同じように 衝撃を受けてもらえると思った訳です。 そし…
宇宙ロマンの巨星墜つ NOVA「昨日までD&D多元宇宙の話題に熱中している間に、気がつくと松本零士さんの逝去の報が入ってきた(涙)」 晶華「ここで誰それ? なんて質問していたら、NOVAちゃんのアシスタントは務まらないわね。ええと、『宇宙戦艦ヤマト』『宇宙海賊キャプテン・ハーロック』『銀河鉄道999』『1000年女王』など数多くの傑作宇宙SFの原作などを務めた人ね」 翔花「謹んで、ご冥福をお祈りします」 NOVA「哀悼の意と共に、少年時代に多くの夢とロマンを湧き立たせてくれたことに感謝を申し上げます」 晶華「NOVAちゃんが今こんななのも、松本零士さんの影響のおかげです。言わば、NOVAちゃん…
最新情報も続々公開されています! 前回(1~3話)に引き続き4~6話のネタバレ解説&考察! 本記事は、漫画版スピンオフ作品「真の安らぎはこの世になく」第6話までのネタバレ及び公式サイトや予告動画に公開されている最新情報を含みます! ※前回記事 www.adamokodawari.com プラーナって... イチローとイナズマン 緑川弘とマルチバース SHOCKERと脳改造とアイの狙い プラーナって... 第3話で致命傷を負ったイチローは第4話にて父・緑川の手で見事蘇生。その手術には研究途中のプラーナの技術が使われていました。 しかし病室での涙の父子再会を見ていたサソリ姉さん、不穏なことをつぶや…
はじめに 結構このブログのアクセス数が増えて驚いております。アクセスログを観ると日曜日に参加したイベントに関する情報目当ての方と再訪してくださって各所に貼り付けたリンクを辿り始めた方とがいらっしゃるようです。ありがとうございます。単純に感じたままを書いただけですし、諸事情で書かなかった事もあります。このブログに書いたことはあのイベントの極一部に過ぎません。 さて勢いで申し上げた事とは言え「仮面ライダーBLACK RX」を観ると約束しました。その証跡を残さなくてはなりません。で証跡という大仰な言葉を使うのは理由がありまして、私は情報処理の仕事をしています。プログラムのテストをする時に、確かに想定…