森昭雄が自著「ゲーム脳の恐怖」において提唱した、テレビゲームに熱中する者の脳を指す言葉。
「パソコンやテレビゲームに長時間興じると、創造力や理性など人間らしさに関係する脳の前頭前野と呼ばれる部分の機能が低下する」。日本大文理学部の森昭雄教授は前頭前野の活動が低下した状態を「ゲーム脳」と呼ぶ。
この症状に関しては、森昭雄が10名に満たない被験者を対象に、最低5年の期間もかけないで行った実験結果を元に「独自に」提唱している物であり、脳機能の変化とゲームの因果関係については、実証的なデータが揃っているわけではない。
Akio Mori et al. “The relationship between computer game playing and electrocephalographic activity of the prefrontal (コンピューターゲームと、前頭前野における脳波活動の関連)” Health and Behavior Sciences,2003.6