1980年より任天堂が発売した液晶携帯ゲーム機。
ゲームボーイ、ニンテンドーDSなど任天堂の携帯ゲーム機の原点となった。
販売数は国内だけで1287万個、全世界では4340万個を記録している。
時計機能搭載で、ゲームをしないときは時計になる。だから「ゲーム&ウオッチ」。
正式名称は「ゲーム&ウオッチ」だが、「ゲームウオッチ」と「&」は省略されることが多い。
1ハード1ソフト型(ソフト一体型)で、ソフトの取替えはできない。
折りたたみ式で2つの画面を備えた「ゲーム&ウオッチ マルチスクリーン」や、画面サイズの大きい「ゲーム&ウオッチ ワイドスクリーン」など、様々なタイプが発売された。
「ゲーム&ウオッチ」シリーズに登場する真っ黒なシルエットでデザインされた人間型キャラクターが、「Mr.ゲーム&ウォッチ」の名で『大乱闘スマッシュブラザーズDX』にプレイヤーキャラクター(隠しキャラクター)として参戦した。形、動き、そして平面なところまで再現されている。続編の『大乱闘スマッシュブラザーズX』『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』でも隠しキャラとして参戦。『ゲーム&ウオッチ』をモチーフにしたステージ「フラットゾーン」も登場する。