自分と方向性が同じならば大いに役立ち、 方向性が違うならば時間の無駄となる
より方向性がとぎすまされ高度な技術、意識を共有できるだろう
ひとつのことにハマり続ける人に対して呼ばれる蔑称まじりの敬称。 コアなファンによる見解が、しばしばファン集団全体の世論に影響を与える。 「コアなファン 捨てても欲しい タイアップ」(大槻ケンヂ)
動画の興隆を機に、昨年以降ブレイクを果たした歌手は数多く存在します。YOASOBIについては幾度となくブレイクの理由が分析され、また今月4日にはAdoさんや優里さんに関するコラムが掲載。後者については以前ここで取り上げています。 ざっくりまとめるならば、SNSでのエンゲージメントの確立や接触指標の強みがブレイク歌手の特徴と言えますが、その一方でビルボードジャパンソングスチャートを構成する8指標においてそこまで強くないかもしれない指標が存在します。それがTwitterです。