学名:Hydrangea hirta アジサイ科の低木。アジサイの仲間によく見られる装飾花はない。
関連語 :植物
春も秋も得した気分 なんだかパッとしない天気が続いていて涼しいどころか寒ぃ… 先日ポツンと一粒咲いていたコアジサイ その時つぼみだったのが今咲いている
夏の終わり 気づけば秋、なんだか急に涼しくなった 黒猫次男ジェイは朝ブランケットの中からなかなか出てこない 黒猫長男テチュは毛布の中にもぐっていく
// 見に来て下さいましてありがとうございます(ᵔᗜᵔ๑)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 5月中旬に椎尾山薬王院に参拝してきました。
前編はこちら↓ yamanobojp.hatenablog.com 改めてルート図。後編は一軒茶屋から山頂に登るところからです。 車や自転車に気を付けて渡ります。 山頂下の休憩所。自転車のラックがありますが、あぶれたのか横になってました。右下は魚屋道(ととやみち)の有馬方面への道です。 休憩の前に山頂へ向かいます。坂道と階段がありますが、今回は坂道で。 冬場は凍結して滑ることもあります。 開けたところから大阪方面がよく見えます。 金剛山の右に大峰山、左に台高山地と思われる稜線がうっすらと見えます。 10時55分、山頂に到着。人がいないタイミングで撮りましたが、そこそこ人がいました。 三角点(左…
去る5月25日の高賀山( 1224m 岐阜県関市/郡上市 )では、下山する頃から雨が降り始めた。危険な箇所や藪漕ぎがないので傘で十分だった。もとより合羽は用意していなかった。 登山口からバス停へ戻るまでの約1時間は、植物観察の時間にした。 タニウツギ コアジサイ ユキノシタ ガクウツギ ガクアジサイに似ている。 ハナショウブ ハンゲショウ(別名 片白草) ウツギ (花の名不明)この長い距離を徒歩で移動する登山者は私くらいだろう。車でさーっと通り過ぎるのは惜しい。 最後のお楽しみはこれだ。
ニゲラ デルフトブルーがなかなか開花せず、待っている間にバラが賑やかに咲き出してしまい、その存在をすっかり忘れてしまっていた。
2023年5月10日 晴れ もう5月も中旬になった。日和田山にはちょうど一か月ぶり。ツツジもすっかり散ってしまい緑一色と思ったら、コアジサイが咲き出していた。 金刀比羅神社の縁側に腰かけて二の鳥居を眺める 緑がせり出し狭くなっていた金刀比羅神社上の登山道 日和田山頂を西に下って金刀比羅神社への巻き道に入るのが最近のお気に入り 殆ど人に遭わない静かな登山道 こもれびとそよ風 コアジサイが咲いていた。うれしい出逢い 春を楽しませてくれた登山口の桜に、もうサクランボ 山が最も春らしい残雪期、不安定な雪を踏み飽きて山から下り、ブナ林のこもれびを浴びて降り立つ土の道の固さの心地よさ、しばらく味わっていな…
ベランダ案内人 (猫) 黒猫長男テチュは今日ものんびり植物達を眺めている 午前中の少しの時間しか陽が当たらないベランダ 貴重な時間を大好きな植物達と一緒に日向ぼっこ ! ! !
小さなお花 (?) が咲き始めた 毎日窓にへばりついてベランダの植物達を眺めては 葉の緑色の濃淡が綺麗だなぁ~とか このつぼみはそろそろ開くかなぁ~とか思いながら目で楽しんでいる
2023年4月25日 晴れ→曇り 体調の確認に名栗湖畔から白谷沿いのルートを登り槇ノ尾山から仙岳尾根を下った。アプローチには自転車を使ったのでそこそこハードなトレーニングになった。 昨年10月に通過しただけの登山口から今日は登れる。しばらくは杉林の登山道 谷沿いの道となり、はるか谷底だった沢が滝で高度をグンと上げる 谷沿いの岩の道は一見険しいが階段状で歩きやすい。日和田山の男坂のよう ゴルジュの中もおおむね歩きやすく、期待していた沢登りのような事はない 岩茸石の十字路から権次入峠までが今日の核心。両脇はコアジサイの群生地 もうすぐ咲きそうなコアジサイ 立派な桜の木。棒ノ嶺山頂は広い平地で、桜の…
2024年12月5日 晴れ ひと月ぶりの日和田山はすっかり秋になっていた。里の秋としては今年も発色が良い。 登山口 登山道 小さい秋 コアジサイも綺麗に紅葉 やっぱり咲いていた秋山つつじ 最高の黄色 次の土日は冷え込む模様で、もうひと風くればかなり散ってしまいそうだ。何度来ても落ち着く日和田山。 だが最近男坂ルートが荒れ気味だ。もともと男坂は岩場のルートなのだが、岩を避けて土の斜面を登る方々が増えてしまった。今では深くえぐれてしまって道のようになっている。男坂の岩場はよく見れば階段状なので登りやすいのだが、その見分け・判断ができない方々が安易に泥の道を選ぶ。おかげで本来のルートの岩の足場は汚れ…
日時 2024年11月9日(土) 参加者 Kt・Ss・O コース 登山口9:16 ~ 9:44琵琶滝展望台 ~ 11:47コブの尾根分岐 ~ 12:46百合がヶ岳 ~ 13:46尼ノエ ~ 14:50登山口 5年ぶりの百合ヶ岳。ブナ林の紅葉が楽しみだ。 登山口からまずは琵琶滝を目指す。沢沿いの登山道を進み百合ヶ岳への分岐を過ぎ 揺れる橋を渡って滝を目指す。綺麗な沢なので、沢登りで来てみたい。 琵琶滝の展望台にザックを置いて滝の下まで行ってみる。 分岐まで戻って百合ヶ岳を目指すがここから急登が始まり、登っても登っても植林 の急登は続く。木の根の絡んだ大岩を登って高度を上げていくと左手にちらほらと…
2024年10月23日 曇り⇒雨 最低気温18℃ 膝の調子を思いやると日和田山の男坂は避けたいが、ご無沙汰している琴平神社にはお参りしたい。ということで、今日は高指山から日和田山を目指した。勝手に裏日和田と呼ぶ。 高指山直下の「日高市ふるさとの森」よく見ると平地になっている。 高山不動尊がここにあったという言い伝えがあり、実際に布目瓦が出ている。先日訪れた「土山」にもその言い伝えがあるので真偽は不明だが、建物があったことは事実のようだ。清流からここに道があった(国土地理院地図にはまだ破線道がある)。林道でもないのに高指山から日和田山の間の道が広い事と関係がありそうで興味深い。 コウヤボウキが日…
2024/9 上旬 棒ノ折山 標高969m以下 植林植林。 ウド??ウコギ科。1 シュウカイドウ?シュウカイドウ科。花のピンクが茎の節々にもみられる。2 コアジサイ、ヤマアジサイ??若すぎる。3 ウツギ?アジサイ科。4 コウヤボウキ?キク科。キク科なのに木本。互生でまばらにごく小さい鋸歯。5 ヤマホトトギス?ユリ科。花は散房状にたくさんつく。対して仲間のヤマジノホトトギスは先端や葉腋につく。6 コアジサイ?アジサイ科。7 コウヤボウキ?8 ホトトギス属の仲間??9 コナラ??ブナ科。10 ヤマアジサイ?11 オオバアサガラ?エゴノキ科。意外と頻出?12 モミジイチゴ?バラ科。13 リョウブ?リ…
コンビニでお昼ご飯を買った後、新城市の目的地に着いて休憩所でご飯でした。 コアジサイが咲き出していました。 ガマズミ。昔は近所にもあったけれど絶えてしまった模様・・・。 ウマノミツバですね。 昔観察会参加で豊川市で見て以来、久し振りに出会いました!!ハナミョウガ。こちらはショウガの仲間ですね。因みにヤブミョウガはツユクサの仲間です。 ウツギも見頃で、 ヤブタバコがありました。 トビがいました。 もう実になっていますが、キブシがあった。Sさんは初めて知ったとのこと。 そしてハナイカダも割りと多く見られたのでした。 湿原周辺は草刈りされてしまったので、何も無い状態でした・・・。 Sさんとは3年ぶり…
今年の愛知県民の森、ホソバシャクナゲハイキングへの参加は叶わず。というかなかなかフィールドへ行きたい気持はあっても体や他の気持がそうできない時期でした。 ようやくの、5月12日。到着はお昼の時間帯ですが出かけて行きました。 まだホオノキ咲いているかな? 日本庭園でのホオノキ対面。 近くで見られる位置のものは既に花弁が散ってしまった後でした。 その上の方も終わりかけ・・・。 愛知県民の森、モリトピアに着いたら、 植栽の物だと思うのですが、ホソバシャクナゲの花が咲き残っていたのでした。ちょっと嬉しい。 コハウチワカエデ。割りと広く見られますね。ハウチワカエデの方はもう少し標高の高いところに行かない…
7月6日(土)⛅️/☔️ ここ2〜3年夏になるたび大好きな檜原村にいきます。 檜原村の紹介されているハイキングコースを参考に今回は藤倉〜陣馬尾根〜御前山〜湯久保山〜小沢を歩いてきました。 5:22発 秦野駅に乗車→7:15着 武蔵五日市駅→7:40発 藤倉行きのバス乗車🚌 早めに列の前に並んだのでゆとり持って座れました(そこそこ混んでたけど窮屈ではなかった) 8:32 終点 藤倉バス停に到着。ここに辿り着くまで秦野から3時間…。檜原村は遠い。。 目の前にトイレがあるので寄ってから出発です 8:41 春日神社⛩️の脇の道を歩く 旧藤倉小学校🏫 モノレールがある。 でもこっちのは観光用ではないんだ…
先日の飯盛山。 噂のニッコウキスゲも素晴らしかったけど、同じくらい感激したのはイブキトラノオの大群生。 鹿よけの柵を潜ってからの第一声は「おぉーートラノオーーー!!!」でした。 オカトラノオとかクガイソウみたいにひょろーんと長いのもきれいだけど、ちょっと短めでゆらゆらしているイブキトラノオも素敵ですね。 登山口近くには可憐なコアジサイも。梅雨らしくていいな。 鮮やかなシモツケソウもたくさん。夏が来たって感じがしますねぇ。
まさひとです。こんにちは。毎日暑くてヘトヘトです。早く涼しくなってほしい。 さて。6/8に私はひとりだけで、根の上高原から保古山へぐるっと歩いてきました。岐阜県の恵那市と中津川市の境に位置します。 梅雨入り前に、出来るなら1度どこかへ行きたいと思っていました。膝を悪くしてから私は、昔の様な本格的な山登りは難しくなったけれど。家の中でじっとしているのは性に合いません。 中京圏に近い山々をあちこち調べて考えて、今回は根の上高原から保古山へ歩いてみようと決めました。ここだったら距離が8kmぐらいで、標高差は200mくらいでしょうか。私の膝でも何とかなりそうです。 当日のGPS記録はこちらです。 根の…
(承前) YAMAPというアプリの機能を使うと、山行のペースが分かる。 妻に僕の記録を見せると、なかなか速いという。何も考えずに大股で進んでいるし、トレラン勢を見ると「なにくそ」とペースを上げるからだろう。(バカである 活動記録上は妻の方が遅い。本来は遅い方が先を歩くのだろうが、経験値は断然妻の方が高い。今回は僕が先に自分のペースで好きに歩き、妻が様子を見ながら後を追う形になった。 道は吾野ほどキツくないのでガンガン進むと思いきや、見どころが多くてそこかしこで足が止まる。 水の轟音と激しい水流に感心してカメラに収める。 水が綺麗だ。 雨の翌日は普通茶色く濁るものだと思うけど、全くそういうことは…
2024年6月29日(土) 昨年秋の登山の際、下山途中でお会いした女性からニッコウキスゲの話を聞いていたので、今回初めてニッコウキスゲの時期の飯盛山に登ってきました! suzutori0827.hatenablog.com 今週YAMAPを見ていたら火曜水曜辺りに登っていた人が載せていたニッコウキスゲはもう結構咲いている様子だった。梅雨時期だから週末と天気の具合がちょうど重なってくれるかが難しい…午後に向かって天気が回復していく予報だったから今日にした。朝は曇りからのスタート。 出発前にスズメ(チュン)たち。みんな若そうに見える。 前回も出発前にチュンを見たような。 インターに向かって走ってい…