また山道でヤマドリに出会いました。 腰が白いです。コシジロヤマドリです。 だけど腰の白さがとても少ないです。 これはいったい何。 コシジロヤマドリとアカヤマドリの中間型かもしれません。 以前も出会ってこのブログに書きました。 ww.nekoton.com これと似ているように思います。 宮崎県では南半分にコシジロヤマドリ、北半分にアカヤマドリが住んでいます。 私が思う境界は一ツ瀬川、小丸川付近です。この付近では両方が見られます。 そしてこの付近ではその中間型が見られます。 今回見たのは一ツ瀬川の北の山です。両方の生息域です。