今回は、「コスパの経済学 お金と時間の使い方がわかる本: 自己啓発、時短、副業…人生のタイパと幸せを考える入門書 KINDLE投資読本」(2024年)を読みました。 コスパの経済学 お金と時間の使い方がわかる本: 自己啓発、時短、副業…人生のタイパと幸せを考える入門書 Kindle投資読本 作者:浅見 陽輔 Amazon 人生を「経済学」を通して見た世界では、「満足感」×「時間」×「コスト」で物事を判断するんだなと分かったので、本書で取り上げられている①限界効用逓減の法則、②情報の非対称性、③比較優位の原則についてまとめたいと思います。 ①限界効用逓減の法則 日本国語大辞典によると、 一定期間…