コッツウォルズ (Cotswolds) は、ロンドンの西約200kmのところに広がる丘陵地帯で、イングランドのほぼ中央に位置しています。コッツウォルズとは「羊のいる丘」を意味する言葉が語源になっており、北はチッピング・カムデン(時にはストラトフォード・アポン・エイボンを含める)から、南はバースまで、東側はオックスフォードまでのエリアを指して呼ばれています。
コッツウォルズの村外れで見つけた石垣のポスト ビクトリア女王の時代から使われている赤いポスト 古くなるにつれ魅力を増す美しさはああ、赤い花に負けない 老いていくにつれ魅力を増す人生がああ、送れたらいい ---------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマ…
三角の帽子に四角の白い服を着て白昼に堂々と大胆な泥棒だね 赤と緑の荷物を背にドアを出てみたけれど荷物が壁に貼り付いて身動きが出来ない コッツウォルズの古いコッテージのちょっと愉快で悲しい白いドアと赤いバラ ------------------------ 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。…
GW突入も、今年はまったく予定の無い、いたって無味乾燥の黄金週間。 負け惜しみでも何でもない“アットホームが一番”の高齢者の呟きです。 それでも何か一つくらい気分転換をしてみようかと、リビングに飾っている 絵のすげ替えを思い立ちました。 2017年の夏に「かわさき平和美術展」に出品したF20号の油絵です。 タイトルは“はちみつ色の家”。イギリスのロンドンから電車で1時間半ほどの 所にある、コッツウォルズ地方の家並みが美しい観光名所です。 はちみつ色をしたコッツウォルズ・ストーン(石灰石)で造られた古民家は、 ウィリアム・モリスに「英国で最も美しい村」と言わしめた場所でもあります。 昔、英文学を…
目次 1.コッツウォルズとは 2.マルムズベリー 3.バートン・オン・ザ・ウォーター 4.ウィンチコム 5.チッピング・カムデン 1.コッツウォルズとは 今日は2009年9月3日・10日の世界ふれあい街歩きで放送されたイギリスのコッツウォルズについて調べてみた。 コッツウォルズとはイングランドの中央部にある、標高300m程度の丘陵地帯。 ロンドンの北西から約200kmほどの位置で、イギリスらしい田園風景として人気の観光地である。 ローマ時代の影響が大きく、現在の主要道はローマ軍の掘削した街道がルーツ。 地面を掘り返すと当時の遺物も出土したりする。 この一帯は羊毛産業の集積地として発展し、現在も…
カースルクームの古いベンチ 人影が途切れたこの静かな時間に 古い家並みと向き合い時の流れを見ている------ 小川のせせらぎと語らい時の流れを聞いている------ 自分の中を通り過ぎた時の流れを思っている------ ----------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブ…
絶え間なく流れ来る水の力で回り続けた水車 絶え間なく流れ来る時の力で老いてきた水車 大自然の大きな力に逆らうよりも従うことで 安らぎを得たねコッツウォルズの古い水車さん ------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットなら…
はじめに:コッツウォルズの駐車場情報や混雑は?そんな疑問に応える記事です! イギリス・ロンドン近郊の人気観光地「コッツウォルズ」。週末に効率よく回れるのか、混雑していて駐車場は大丈夫なのか…そんな疑問を解決すべく、夏のオンシーズンの土日で実際に1泊2日ドライブ旅行をしてきました。この記事では、実際のタイムスケジュール、駐車場情報、混雑状況、おすすめスポットを詳しくまとめています。ケルムスコット・マナーやバイブリー、ボートン・オン・ザ・ウォーターなどの人気村を無理なく巡れるモデルコースとして、ぜひ参考にしてみてください。 【1日目】ロンドン郊外からケルムスコット・マナー経由でアッパー・スローター…
ローズ・オブ・ザ・マナーでのディナー ローズ・オブ・ザ・マナーの宿泊予約時に夕食付きのプランにしていました。 ディナーは、3コースのセットメニューでした。 前菜にはサーモンを選びましたが、実はこの地方で採れるのはニジマスにしました。バターが付いているサワドウパンとサーモンがとてもあいました。身がひきしまっていて美味しかったです。 ニジマス ポークソテー メインには豚肉をチョイス。外は香ばしく、中はしっとりジューシーで、付け合わせの野菜やソースが味を引き立てていました。 アイスの3種盛り合わせ デザートには3種のアイスクリームをいただき、それぞれ異なる風味が楽しめる贅沢な締めくくりとなりました。…
笑っている笑っている水仙たちが笑っている コッツウォルズのはちみつ色の村待ちわびていた春がやって来て 水仙たちが笑っている風に吹かれて笑っている ---------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットなら大丈夫ですが、アマゾンKind…
はちみつ色に輝くバーフォードの坂に沿った家々 枝を刈られた古い大木を囲む黄色い水仙たち 時の流れの中で美しく老いていくコッツウォルズの町 時の流れの中で今年もまた春を告げる水仙たち ------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタ…