ダイハツの軽自動車。2002年6月に発売。
※ホンダビートやマツダAZ-1のミッドシップや、スズキカプチーノの後輪駆動は採用せず、軽自動車の駆動形式の主流である前輪駆動を採用している
リスト::自動車
*1:モーターショーに参考出品時には「Kopen」の名前だったがこれはK(軽)のオープンと云う意味
2008年式コペンアクティブトップ(L880K)のバッテリーが上がってしまい、その対策をした際の備忘6です。 目次 目次 経緯 使用物品 方法 感想・他 楽天市場へのリンク 関連記事 経緯 5月6日(金)夜に自宅の駐車場に停めたコペンのキーをACC位置のまま放置してしまい、朝それに気づいたところバッテリーが上がっていました。 キーレスエントリーを押すと集中ドアロックシステムは反応しましたが、ドアロックを解除まではできませんでした。この状態ですと、当然エンジンのセルスタータが回らない状態でした。前夜になぜキーを付けたままにしてしまったのか反省することしきりでしたが、もう後の祭りでした。 そのため…
こんにちは!または、こんばんは! Ri-asuです。 最近、中古ショップでトミカが安く売っていたので思わず買ってしまいました‥(;´∀`)あ!コレです⇩ トミカ 標識セット 一個110円で売っていたので4つ買いました。 中古ショップで売っていたのは同じものが多かったので、どこかのおもちゃショップの売れ残りが来たと思いますね。 私が買った物も箱は無いけど、標識は組み立てられていません(;´Д`) トミカ 標識セット まぁいいや、まずは袋から出して トミカ 標識セット(4.ダイハツ コペン) 👆標識は開いていません。開けちゃいますが‥(;´∀`) トミカ 標識セット(4.ダイハツ コペン) シール…
型式 LA400K で知られる現行型のダイハツ コペン ローブ。選んだ基準は以下の通り。 屋根が開く (最重要) 予算 燃費含め維持費が現実的なことも求めたい S660 の荷物の積めなさはさすがに困りそう careco というカーシェアサービスで借りてみたけど大変楽しい車でした、しかしマジで荷物は積めなくて笑ってしまった 自動車の所有に最初に関心を持ってからだいたい足掛け1年くらい、現行型コペンのカーセンサー新着を熱心に眺めるようになってから2ヶ月くらいでフィニッシュ。他に頭をよぎったカーとしては、ロードスター・ミニコンバーチブル・トゥインゴキャンバストップ・207CC・マイクラC+Cあたり。…
どうもチームです 今回は コペンが好きになった訳 と題してコペンが好きになった訳をネタにします。 最初 あれは幼稚園か小学生の頃のモーターショーのdaihatsuブースにて それからというもの ここからは自分のコペン愛を語ります 最初 あれは幼稚園か小学生の頃のモーターショーのdaihatsuブースにて 2代目コペンLA400Kのコンセプトカーに一目惚れしたからです*1 それからというもの 中学生になってからL880Kが好きになりました*2 ここからは自分のコペン愛を語ります コペンはかわいいんですよwほんとにカワイイんすよ*3 実はコペンって少数海外に輸出されてるんですよ*4 コペンはほんと…
6年前の3/19に納車されて、約半年間だけですが所有していたコペンセロです。 この風を切る感じが堪らなかった 当時は既に退職届が受理され、粛々と処理が行われていた時分でして、業務の引継ぎもほぼ終えたので“鳥のようにいつも どこへでも飛べた”身でした。 辞めたことに後悔はないが正ではなかった 昨年の今頃よりは精神的には落ち着いています。 しかし、6年前に比べると、服用している薬の種類は3倍の量になってます(^^;
こんにちは。カバラン丸です。 本日のテーマはこちら。 660ss.jp 660 Speedster ちょっと前から気になってた通称"軽のポルシェ" 軽自動車(=ダイハツのコペン)をベースに1950年代の名車ポルシェSpeedsterを再現、ポルシェ660Speedsterとして21年12月より販売開始済み、です。 これ、個人的には"いいとこついてるじゃん!"と思ったのですが、サイズが若干オーバーしてる関係から5ナンバー車のようで。 軽自動車の規格としては乗れないようです。 そんなこと関係ねぇよ!って人は問題ありませんが、5ナンバー車と軽自動車だと税率が全く違います。 JAFの記事がわかりやすか…
かわずです。 去年の話になりますが、何度か流し撮りをしました。 かわずはお仕事ではもっぱらスナップ写真がメインの職業カメラマンです。 スナップ写真がメインでも、自分の出来ることを増やしたいと思いここ数年はいろいろな写真を撮影しています。今回は流し撮りのお話。 たにしの移動式殻ダイハツのタフト ナンバープレートのハメコミ加工とトリミングと若干の右上がりに回転させていますがそれ以外は撮って出しの写真となります。 ◆この写真のポイント ・ホイールのスポーク(支柱)の回転ブレ=躍動感 ・背景の流れ=躍動感・スピード感 ・右に向かっての移動構図=プラスイメージ,未来に向かっているイメージ ・わずかな右上…
かわずです。 かわずの乗っていた器の紹介をします。 ◆第一の器(4輪ドリフトをキメたカムリ) 初代の器 TOYOTA CAMRY V40 この車は学生時代に初めて親に通学用として買ってもらった車です。 1994年に発売されたモデルで、4WDセダンでした。CAMRYはカムリと呼びます。トヨタの中では中の上のクラスの高級車でした。カローラ以上クラウン以下クラス? 当時学生だった私は下宿することとなり通学で車が必要で急遽知り合いから25万円で譲ってもらいました。石川県の輪島にある学校に通学するためには4WDである必要がありタイミングよく譲ってもらったものの・・・ アームレストの小物入れに前の持ち主の…
660speedster(写真はBRICK YARD株式会社プレスリリースより) 愛知県の輸入車ディーラーラダーインターナショナルからポルシェ356スピードスターのレプリカが発売されるとのこと。 ただ単に軽自動車に356風のボディを架装したものではなく、リトラクタブルハードトップを備えていたり、イージーな運転を実現していたり(内装の写真がないのでわからないが、オートマもあるのかな?)と写真で見る限りかなり質の高そうな出来栄え。 ボディパネルは総入れ替えのため、ドナーは軽自動車といえども、全長 3,960mm / 全幅 1,670mm / 全高 1,260mm となり、普通車登録になるみたい。 …
おはようございます。今年も早いもので、あっという間に年末になりました。みなさま、お忙しい中、いかがお過ごしでしょうか。今日は、僕の愛車でもあるL880Kコペンについて書いていきたいと思います。 なかなか、書くことがなくなってきたのですが、久しぶりの投稿なので、筆は進みそうです笑 僕のコペンは、中古で購入したのが、2018年4月になります。この写真は、ディーラーで初めて会ったときの写真になります。 正確に言うと、初めてこのコペンを見たのは、自転車で近所のTSUTAYAに行っている途中、ディーラーの駐車場に展示してあったのを見たのが初めてです。予約して翌週すぐに見に行きました。 それまで、1年近く…
SPYDER RTの後継車の選定に当たっては、2輪・3輪・4輪車から 旅の相棒としての 役割を重視して、最終的に「スズキ 新型アルト ハイブリッドX」に決定しました。 2輪は安全性の面で、3輪は価格の面で脱落し、4輪はスタイル、安全性、価格面 を比較した結果、当初は ダイハツ・コペンに傾いていましたが、最終的にはスズキ 新型アルト HA97S(2021年12月発売)を選び、アリーナ箕面さんで契約しました。 新型アルトは 価格とエンジン、装備の面でいくつかのグレードがありますが、個人的 に「ヘッドアップディスプレイ」が欲しかったので、ハイブリッドX(2WD)に決定 ディスプレイオーディオに接続し…
おはようございます。 このブログを運営している「けんと」と言います。 ご訪問ありがとうございます。 また、いつも「COPENのブログ《L880K》」を見ていただきありがとうございます。今日は、僕の愛車でもあるこのl880kコペンの実情について書いていきたいと思います。 このコペンは、2008年登録となっています。このため、2022年現在で14年落ちの古いクルマとなります。また、僕が中古車で購入したのは、2018年になりますので、僕が所有してからは、早いもので4年が経つことになります。写真や動画で見るとなかなかきれいですが、細かい箇所はそれなりにすれてきています。下に動画で紹介いたします。 チャ…
一年ぶりのコペンのヘッドライト磨き。 今回もまだ残ってるシュアラスターゼロリバイブで。 施工前の運転席側。 施工前の助手席側。 写真だとそんなに曇ってないように見えますが、内側に白い粉粉がうっすらと付いてるんですよ。 ライト点灯した時にまだら模様のように粉粉が浮かび上がるのが気になります。 ヘッドライト内部をお掃除したいのですが、なかなか良い方法が思いつきません。 カラ割して元に戻すスキルは無いです。 悩んででも仕方ないので、表面だけでも磨いていきます。周囲をマスキングしてからシュアラスターゼロリバイブで磨きました。 表面の方だけだとこれくらいが限界かと。 やっぱり内部内側に霞がかかったもやも…
ミニクーパーを買う動機は人それぞれです。 たとえば、 お洒落だから 個性的だから 質感が高いから 小さな高級車だから イギリスが好きだから そして、「運転が楽しいと評判だから」です。 MINIの運転感覚は「ゴーカートフィーリング」と呼ばれています。 ゴーカートフィーリングとは、ダイレクトで軽快な走りを意味する言葉で、MINIを表す代名詞となっています。 MINIといえばゴーカートフィーリング、ゴーカートフィーリングといえばMINI、そういっても過言ではありません。 ただし、この「ゴーカートフィーリング」に過度な期待をしないようご注意ください。 というのも、MINIより運転が楽しいクルマ、MIN…
おはようございます。 このブログを運営している「けんと」と言います。 ご訪問ありがとうございます。 また、いつも「COPENのブログ《L880K》」を見ていただきありがとうございます。みなさま、5月も中旬となり、暑かったり、寒さかったり、体調など崩されたりしていないでしょうか。 おからだにはお気を付けください。さて、今日は、久し振りに実況車載動画を更新したので、ご紹介します。www.youtube.com新しく車を購入しようかと思い、色々と思案していますが、まだまだ、考えはまとまっていません。。今日はコペンの点検で、中古車購入したトヨタのディーラーへコペンを持っていきました。 出張でバッテリー…
こんばんは。 本日はトミカを。 シボレー カマロ トミカ製 ドア開閉 サスペンション可動 まぶしいねイエローが。イメージカラーがイエローなんて思いつくのは・・・ スイフト、コペン、マークⅩ、CH-Rかな。 以外にありますね。 ビタミンカラー万歳。 本日はこの辺で。 お疲れさまでした。 AUTOart 1/18 シボレー カマロ ZL1 2017 イエロー 完成品 71205 新品価格¥19,645から(2022/5/3 17:03時点) レゴ(LEGO) シボレー カマロ ZL1 レースカー 75891 ブロック おもちゃ 男の子 車 新品価格¥3,343から(2022/5/3 17:04時点…
半月以上ご無沙汰しています GW前から仕事が入り、先日まで仕事詰め 主人は私より先に激務になり、次いで私も忙しく・・・ 2人揃って過去一番に忙しいGWになりました 居間と仕事部屋が共通なので、同じ部屋で別々の仕事をしているんですが 忙しすぎて会話もあまりできない状態で何日も過ごしていたら 2人とも普段から低い語彙力がさらに低下 仕事のこと以外に頭が回らなくなっていて単語が出てこないんですよね ブログの存在すら忘れていました^^; 食事も適当にしていたら疲れもあって体調も悪くなってきて 食欲も落ちているのでブログのネタになるようなものも無く。 回復して色々食べに行けるようになったらまたぼちぼち・…
コペンアクティブトップ(L880K)のドリンクホルダーの部品が外れ、DIYで修理した際の備忘6です。 目次 目次 経緯 使用物品 方法 感想・他 楽天市場へのリンク 関連記事 経緯 2017年に中古のコペンアクティブトップ(L880K)を買って、困ったのはドリンクの置き場所です。 幸いにもオーディオの設置箇所の2Dinのうち1Dinが空いていたので、そこにドリンクホルダーを取り付けました(ドリンクホルダーの取付[コペンL880K] - 備忘6.jp)。 ドリンクホルダー設置 とても使い勝手が良く、重宝しています。 ある日のことです。そのドリンクホルダーの部品が外れました。 ドリンクホルダーから…
MT、ATよりも思った通りの回転域でエンジンを扱える。アクセルワーク、ダブルクラッチやヒール&トウを使いながら、必要な回転域にタコメーターの針を置く。 オートバイでは、2サイクル250ccでレブリミット1万1千回転くらい。トルクピークとパワーピークは7千回転と9千5百回転くらいだったから、そのくらいで針が往復するように走らせた。 クルマだと、レブリミット7千回転くらい。トルクピークとパワーピークは3千回転と6千5百回転くらいだったが、ソコで使うと燃費がトンでもないコトになるから、トルクピーク周辺の千回転くらいを使うよう走っていた。 そういう楽しみは、MTかMTモード付ATでないと味わえない。も…
以前訪れた『大洲市のぽコペン横丁』で撮影した画を中心に 昭和を振り返り、レトロ感にとっぷり浸かってみたいと思います 再投稿も含まれていることもあり、現在の状況とはことなる部分も あるかもしれません では 台所 見たことがあるような ないような 今でも使っているものが あるような ないような ただ 懐かしい雰囲気をかもしだしています 台所アイテム群 炊飯器は既に電気っぽいです コンロはガスのようです アルミのお弁当箱 良い味だしていますね 幼稚園の頃 冬 先生がストーブでお弁当を温めて くれていました 洗濯機 これはたぶん 洗濯機だと思われます 乾燥機は勿論のこと 脱水設備も付いていないようです…
コペンのエアコンフィルター、1年交換といいながらすっかり忘れて2年経過してしまいました。 今回もデンソーフィルターDCC6001にしようとアマプラ見たら2,300円。 もうちょっとお安いエアコンフィルターはないものかと探してみたら、ヤフーショッピングでKTS STRIKE製エアコンフィルター送料無料1,389円というお安いフィルターを見つけて試しに購入。 届いたのがこちら。 中身はこちら。 どれくらいのレベルのフィルターなのかは不明。 埃や花粉は防いでくれそうですがPM2.5とか菌まで防ぐかは不明。 脱臭、防カビ機能はありそうです。 さっそく交換作業へ。 2年使ったデンソーフィルター。 もっと…
2020年9月にLeapfrogより発売された『究極!ニパ子ちゃん ニパ子コペン1/24ラッピングカー』。同年11月に完成していたものの、Twitter上にしか記録を残していなかったので、こちらにまとめます。 ニパ子コペン 塗装済み完成写真 まずは完成品の動画から。 人生初カーモデル「ニパ子コペン」完成!せっかくなので、ダイハツのロゴはTwitterのID、丸い「285」は片方をアイコンにしました。とはいえ、ほぼ見本通りの色&デカール配置…ほかの作品を見ているとオリジナリティがあって面白い!もう1台つくりたいかも…#ニパ子コペンコンペ #達者でなニパ子 pic.twitter.com/khm3…
タイトル通り2022年のゴールデンウィークは久万高原ラリーのリエゾンをわざわざ見に行ってたかのこのホテルに宿泊し、ついでに四国を回りました。