かつて新潮社から発売されていた青年向け週刊漫画誌。 編集:コアミックス、編集長・堀江信彦。 2001年5月に創刊。 発売日は創刊当時は火曜日であったが、後に金曜日に変更された。 2010年8月27日発売の2010年39号で休刊。 新潮社とコアミックスがそれぞれ後継誌を発売することになり、コアミックスは2010年10月25日に「月刊コミックゼノン」、新潮社は2011年1月21日に「月刊コミック@バンチ」を創刊した。
関連語 雑誌 週刊誌 青年漫画
*1:「傍聴マニア09」のタイトルでドラマ化
思わず表紙買い!ふたりの関係性がみどころ!オオカミ部下くんとヒツジ上司さん 清水しの先生 あらすじと感想 オオカミ部下くんとヒツジ上司さんとは? オオカミ部下くんとヒツジ上司さん 1巻 あらすじ オオカミ部下くんとヒツジ上司さん 2巻 あらすじ オオカミ部下くんとヒツジ上司さん 感想 清水しの先生のほかの作品は? おわりに 思わず表紙買い!ふたりの関係性がみどころ!オオカミ部下くんとヒツジ上司さん 清水しの先生 あらすじと感想 オオカミ部下くんとヒツジ上司さん 1巻【電子特典付き】: バンチコミックス 今回は、表紙イラストが可愛らしく表紙買いをしてしまった『オオカミ部下くんとヒツジ上司さん』を…
大寒波襲来中(2時間くらいで3cm積もっていた)こもる準備は出来ている。 #寒波 #こもる #コミックバンチ #ドルおじ
きのう紹介したように、高い評価を得ているレジェンド級軍事漫画「軍靴のバルツァー」は、新潮社「コミックバンチ」から講談社「別冊少年マガジン」に移籍連載され、同社から最新15巻が発売されるほか、既刊1〜14巻も講談社から新装されて販売されることになった。 それはいいんだ。いろいろあったのだろう、たぶん。 オレは、その件には触らねぇ!! しかしだ。それによって、いまは一時的に1〜14巻は両出版社の単行本が並び立っている。Amazonにおいても、だ。 そして…「Amazon紹介文は、編集者の花舞台」という話を覚えていますか? 覚えてるも何も、俺が言ってるだけなんだけどね(笑) というか、ぼくが個人的に…
『コミックバンチ』 『ヤングキングアワーズGH』 『まんがタイムきららフォワード』 『少年マガジンエッジ』 プチ鹿島『ヤラセと情熱』
当記事ではおすすめのハードボイルド漫画を紹介していきます。男が憧れるような硬派な渋いオッサン、ハードボイルドな世界観が魅力の作品を厳選したので、あなたに合った漫画を見つけてみて下さい。 ブラックサッド 黒猫探偵 ゴクウ WILD ADAPTER ノー・ガンズ・ライフ 捜索者 GANGSTA コブラ/COBRA 孤独のグルメ 今日からヒットマン 闇のイージス BLACK LAGOON 腹腹先生 SPY×FAMILY 狼は眠らない フラジャイル 双生遊戯 BANANA FISH 兵馬地獄旅 巴がゆく! 犬釘を撃て! ピンキーは二度ベルを鳴らす おすすめのハードボイルド漫画紹介、探偵モノに大活劇/ま…
『アフタヌーン』 『月刊アクション』 『コミックバンチ』 『コミックビーム』 山下和美『ツイステッド・シスターズ』2
渋谷センター街を、まだ若いのに歩行器を頼りにキコキコ歩く男。職質の警官に対して、その男、海図真助は言った。「脚の筋肉が弱っててな。リハビリ中だ。文句あんのか」キレやすい危ない奴だろ。相手にしないほーが、と警官たちが立ち去った直後、声を掛けてきたのは若い女。「あんた面白い。存在感バリバリじゃん」水島リサと名乗った彼女は、どうやらトップモデルらしい。「あんた、あたしのこと知らないの?」「何しろ20年ぶりなものでな」「あたし、退屈してるの」携帯かメルアドを、と訊くリサ。「メルアド・・・って何だ?」 狩撫麻礼が土屋ガロン名義で原作を、作画は張慶二郎が担当し、2007年から2008年に週刊コミックバンチ…
[漫画][雑誌][アイドル]コミック誌カバーガールグランプリ2022(CCGG2022)決定!ソロ部門は「えなこ」の圧倒的二連覇、グループ部門は日向坂46が三連覇! 2022年に、「最も多くの漫画雑誌で表紙を飾った人物」を決めるコミック誌カバーガールグランプリ2022(以下、CCGG2022)が決定しました。 今年度は延べ431冊のグラビア表紙の漫画雑誌が発売されました。 そこから集計した結果各部門のグランプリは ソロ部門:えなこ グループ部門:日向坂46 と決定しました。おめでとうございます。 ソロで載っててグループ名ついてない場合のは考慮してないので、その辺細かく考えたい人は下の方にあるデ…
娘の話。 最近6歳の娘が漫画にハマっている。 そして僕は毎週、週刊少年ジャンプを買っている。 余談だが、高校生から大学生の頃は狂ったように毎週立ち読みをしていた。 月曜はジャンプとヤングマガジンとスピリッツ 火曜はプレイボーイ 水曜はマガジンとサンダー 木曜はヤングマガジンとチャンピオン 金曜はコミックバンチとヤングアニマル それに月刊ジャンプ(後のジャンプSQ)と月刊マガジンも そして当時は立ち読みしているサラリーマンを軽蔑していた。「社会人になってもマンガ読むなよ!」や「働いてるんならそれくらい金出して買えよ!」なんて思っていた。 それが社会人になってもマンガから離れられない自分に気づいた…
「おもしろい漫画が読みたい!」 「おもしろい漫画ってどこにあるの?」 なんて思った人にお伝えします。 今流行の人気作品をチェックすれば間違いありません! 「おすすめしたいトレンド作品」を紹介するシリーズ この記事を読めばおもしろい漫画に辿り着けます★ 国内最大のマンガ(電子書籍)販売サイト! 今回の作品は 少年・菅原道真と艶男・在原業平、正反対コンビが京の事件を解決!?平安クライムサスペンス! 「応天の門」 (アル/ 応天の門/ 作者・灰原薬/ 新潮社 ) 作者:灰原薬 出版社 新潮社 ジャンル 青年マンガ 掲載誌 BUNCH COMICS 応天の門がおもしろい!あらすじ 目次 応天の門がおも…
『週刊少年マガジン』 『イブニング』 『コミックバンチ』 『コミックビーム』 山田俊治『福地桜痴』
作品情報などの記載はありません ネタバレあります ご注意ください
平素より「コミックバンチweb」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 コミックバンチwebはリニューアルにともなうメンテナンス作業のため、当面サイトの更新を停止させていただきます。 ご不便をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。 なお、「月刊コミックバンチ」各作品連載のweb掲載は「くらげバンチ」へと移行することとなりました。下記リンクより引き続きお楽しみください。 kuragebunch.com 「月刊コミックバンチ」最新号の情報については、新潮社サイトよりご確認をお願いいたします。 www.shinchosha.co.jp 公式T…
『チャンピオンRED』 『コミックバンチ』 『漫画アクション』
こんにちは、もなかです。 今日は仕事や育児など忙しい毎日で癒されたいと思った時に読んでほしい、ほっとする素敵な漫画を紹介します。 さもえど太郎さんの漫画『Artist(アルティスト)』です。 ↓一巻あらすじ↓ パリでは“料理人"を“芸術家(アルティスト)"と呼ぶ――。パリのレストランで働く青年・ジルベール。彼は仕事のトラブルで、料理人から雑用係に降格してしまう。 日々、汚れた皿を洗うだけの彼だったが、気ままな新人皿洗い・マルコとの出会いによって、その世界は変わり始める――。 フランスのパリが舞台で、鋭すぎる味覚•嗅覚を持った気弱なシェフの成長の物語です。 主人公の周りの友人や同僚、隣人たちが皆…
前回はコミックスの消化について書きましたが、我が家にあるマンガの在庫はコミックスばかりではありません。2階の廊下にはマンガ雑誌の山がうず高く積もっています。私が定期的に購入している(いた)マンガ誌の誌名と現在読んでいる号数は、月刊good!アフタヌーン(2017年9月号)、ハルタ(2015年28号)、月刊コミックバンチ(2016年11月号)、月刊COMICリュウ(2016年8月号)、ヤングエース(2015年4月号)と、月刊誌だけで2階の廊下が高さ1.2メートルの山で埋まっている状態です。この他に漫画アクション、ヤングチャンピオンも数年分のストックが別の部屋に溜っています。マンガ雑誌についてはこ…