自動車の変速装置の1つで、ステアリングホイールの脇にシフトレバーが付いているもの。 運転席と助手席の間のスペースが広く確保出来ることから、主にワンボックスカーなどに採用されている。 古くは、タクシーやバスのマニュアル式トランスミッションでこの形式が用いられていた。
コラムの誤爆回避。
淀川べりのライブバー🎸🎹EARTH DIVER(アースダイバー)は、茣蓙(ござ)敷きの店内で胡座(あぐら)をかきながら、気軽に音楽を楽しめるお店。 どの駅からも「そこそこ距離がある」ため、🚙自家用車や🚖タクシー・🚌路線バスで来るのがおすすめ![会場最寄りのバス停は「大淀中四丁目」停留所] 会場前に🅿広いコインパーキングがあるので🚙クルマでも来店可能!(近隣にも何ヶ所かあります) 歩いて来る🚶♂️なら、🚃JR大阪環状線「福島駅」から徒歩15~20分 🚌バスの運行間隔は?[大阪シティバス58系統/阪神バス北大阪線の片道合計本数]:平日の夕方と土曜休日の昼間は約20分おき(毎時3~5便)。夜間と土…
自動車マスコミは、今更こんなコトを論じるのか? 本来、クルマは両手でハンドル操作をしたいのだ。いや、クルマに限らず、オートバイや自転車でもそうなのだ。クルマのマニュアルシフトでは、スロットルを戻すところでクラッチを切ると同時にシフト操作をする。オートバイでは、右手のスロットルを戻し加減にしたところで左手のクラッチを切ると同時に左足のシフトレバーを爪先で操作する。自転車は、ペダルを漕ぎながら右手側のシフトレバーを右手の指で操作する。 シフト操作の際、クルマではフツ~に片手運転になるが、オートバイは左足爪先位置を修正するし、自転車はレバーのレイアウトにより異なる。低速の場合はそれでも良いが、コーナ…
メルセデスの車種ラインナップは実に多彩である。基本的にはA,B,C,E,Sのクラス分けを基準とし、この前にGLが付くとSUV、Cが付くモデルにはクーペが用意される。C,E,Sにはそれぞれセダン、クーペとカブリオレモデルが存在する。 今回は、ラインナップの中核をなすEクラスのカブリオレに乗ってみた。Eクラスは最近マイナーチェンジを終えたばかりだが、今回乗るのは世代でいうと2つ前のモデル。
ノークラ・AT・CVT・・・・・・解る? ジジィじゃなかった頃・・・自動車はマニュアルシフト全盛でした。 勿論、ATもありました。 photo鹿之助 その当時の呼び方は『ノークラ』 『ノークラ』・・・・・。 ノークラッチペダルということでクラッチペダルはありません。 そして、今様のフロアシフトではなく、コラムシフトでした。 ATやCVTはシフトレバーじゃなくてセレクトレバーと呼びます。 ja.wikipedia.org 『ノークラ』の車なんかに乗れるか!って聞こえてきました。 その当時のATは変速のショックがあって乗りにくかったのを覚えています。 それから暫くして、メーカーのHが変速のショック…
トヨタが、「パッソ」のフルモデルチェンジを予定しています。 新世代とし魅力をアップするトヨタ新型パッソについて、スペックや価格、発売日などを最新情報からご紹介します。
YouTube動画をスクリーンショットで撮りました。 ドアミラー仕様です。 初版のLOYAL(ロイヤル)を LIMOUSINEに改造し 更に、 フロントベンチシートで コラムシフトのロイヤルカスタムが出て ロイヤルの標準装備はドアミラーになります。 ameblo.jp
これはウォーゲーマーアドベントカレンダー2020の12/5日付け記事です。 adventar.org (一昨年2018年の記事はこちら。)「踊る!大本営会議」は鋭意制作中です。 ityou.hatenablog.com ボードゲームデザインで、ピンクな乱数という言葉がある。 GDC2018でエンゲルシュタイン氏がした講演でまとめられているが、 www.gdcvault.com www.4gamer.net ホワイトな乱数:次の出力がそれまでの履歴にまったく影響されない乱数。 例)ダイスの出目をそのまま使う。これまで出てきた出目は次の出目にまったく影響しない。 ブラウンな乱数:次の出力が履歴に強…
こんにちは。こーじです。 私の息子ふーじは現在19歳です。 重度知的障害があり言葉を話すことはできません。 私はふーじを車に乗せて、よく近所ドライブに 出かけます。 生活品の買い物や、気分転換など ほぼ毎日出かけます(*^_^*) ふーじは日頃から愛用品があって、 ドライブの時はこれらを持って行きます。 きっと落ちつくんだと思います(*^_^*) ふーじの愛用品についてはこちらです。 kouji-fuuji.net 最近海までドライブしたお話はこちらです。 kouji-fuuji.net 先日、車を運転中、ふーじのある小さな行動に 驚きと感激がありました。 今日はそのお話です (*^_^*) …
皆さんコロナに負けずに日々過ごしていますでしょうか? 僕はコロナには負けていませんが、ブラック職場に負けそうです。どうも、倫てるです。 4ヶ月ブリの更新になりますね〜、お久しぶりです。 前回更新したのは確か夏だったかと思うのですが・・・・気がつけばもう11月も半ば。 寒いです‼︎ 季節が回るのも大概早いっすね。体が置いていかれてますよ。 さて、今回も自慢をたらたら書くだけの記事になります。ご了承を! ドデカいキャラバン手に入れちゃいました! やっぱりレーサーを手に入れたら必然的にトランポ も必要になってくるので・・・ 経緯としては、今年の1月にKTM 250XC-W TPIを手に入れたのでサン…
「ガリア戦記」で描かれた紀元前1世紀のガリアを題材にしたGMT Games社の「FALLING SKY」の対戦を画していたのですが、個人的な理由により準備なかなか進まない中*1、同じガリア戦記テーマでStrategy & Tactics誌の付録ゲーム「Alesia: The Last Stand of the Gauls」(以後、「Alesia」)を対戦する機会が先に巡ってきました。 yuishika.hatenablog.com ゲームシステム ゲームスケール ゲームシーケンス チットドリブン 強ZOC、マストアタック 戦闘解決はファイアパワー方式 アレシアの特別ルール 夜間ターンルールと勝…
任意保険で思い出した。 「代車」は任意保険の対象外なので(らしい...え?ホント?) 結構、いつも以上に慎重に運転する。 稀に愛車()の不具合の修理やリコールに出すなどして代車を借りる。 これまで何回か借りたが、そのたびに車種が違う。 軽自動車なのは共通。 ・同じトールワゴンでも見え方がまあまあ違う ・トールでない車だと視界が下がり体感速度が上がる ・スマートキーでないとドアの開け方やエンジンの始動を忘れる ・電動サイドミラーでないと焦る ・懐かしのコラムシフトやフロアシフトで戸惑う ・ブレーキが甘いので走り出し最初の5mで1回踏んでみる ・NA車ではアクセルを踏んでも坂道を上がらない ・タコ…
サニー(初代:1966-1970) 私が初めて買った(親に買ってもらった)車は、中古の初代サニーであった。 大学3年(1969)の春休みで、父親が近所の整備工場の親父に頼んでこれがいいだろうと選んでもらった。 多分3年落ちくらいの車であったが27万円もした。(新車は当時46万円) 1000CCのツードアセダンで3速コラムシフトであった。 デザインは奇をてらったところのない誠にシンプルなものであったが、リアのあたりがいかにもチープな感じで、同時期に出たカローラの細部に手を抜かず立派に見せるデザインに比べ見劣りがした。 エンジンは見たところはしょぼかったが非常に良く回り、軽い車体と相まって3速コラ…
GMTの仮想現代戦「The Next War」シリーズに再挑戦ということで、2017年発売の「Supplement #1」と、2019年発売の「Supplement #2」も購入。この「Supplement」の登場によって、新要素が登場したり、機種や部隊が変わった場合には、後からシリーズ全作に適用できる追加モジュールを差し込むという形となった。たしかに現代戦ゲームは、数年経つとOut of Dateになる可能性が高いので、ゲーム本体を長持ちさせるという意味でも、シリーズ構想としても、良い試みかなと思う。 まず「Supplement #1」で導入されたのが、新たな航空戦ルール。「Next War…
日産の業績が沈んでいる。 カルロス・ゴーンが社内の抗争により権力の座を追われ、追い落とした方も渦に巻き込まれ、昔の陰謀渦巻いていた頃の日産に戻ったかのような時代劇を演じたあげく、今回のコロナ禍で坂を転がり落ちるような凋落ぶりである。 もっとも他社が次々に新型車を出す中で、日産は何年も旧型車のマイナーチェンジでお茶を濁し、ゴーン流の錬金術で凌いできたようなものであるからして、なるべくしてなったというものであろう。 今、世界中で自動車メーカーの統合が進んでいる。規模の利益が物を言う自動車の世界では日産も統合の目玉になっていくような気がする。 しかしながら、私が免許を取って車に目覚めたころの日産は「…
昨今のミニバンブームの火付け役ともいえる初代オデッセイ。CR-Vやステップワゴンと並んで、当時苦境だったホンダを救った救世主の1つです。 当時の主流はバンをベースにしたハイルーフミニバンでしたが、全高が低くてスライドドアを持たない、新たなミニバンの形を実現し、その新鮮さが魅力となって大ヒットとなりました。 この投稿をInstagramで見る WONGHOHO(@aishidelu_bb)がシェアした投稿 - 2020年 4月月4日午前4時11分PDT