「コレットマーレ」は、JR桜木町駅前のみなとみらい21-28街区に2010年3月19日にオープンする大型複合施設「TOCみなとみらい」の核となるショッピングタウン。
イギリス発のハイストリートファッションブランド「TOPSHOP / TOPMAN(トップショップ / トップマン)」やタワーレコードなど、2〜30代男女をメーンターゲットとした約130店舗が出店。「TOCみなとみらい」の施設の総面積の約4割を占め、地下1階から7階にかけて展開する。全店舗公表は1月下旬を予定している。
こんにちは! バジルです🍃 このブログは Marriott Bonvoy®アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードホルダーの旅好き20代が執筆しています 今回は桜木町にある日本を代表するホテルブランドニューオータニグループのニューオータニイン横浜プレミアを紹介していきますよ〜🎉 ホテルアクセス フロントエリア紹介 客室紹介✨ 客室概要 ベット周り紹介 客室からの眺望🌃 客室紹介に戻りまして〜(ミニバーコーナー) デスク・ソファ クローゼット内 水周り紹介 おまけ ホテルアクセス 桜木町から徒歩1分で到着するほどアクセスが良いです🙆🏽♂️ 公式HPより 桜木町周辺ですと以下のホテルもおす…
皆さんこんにちは。 いよいよゴールデンウィークですね♪♪ 皆さんは何連休にされましたか?? 僕は10連休を・・・と、言いたいところですが、 休みが取れずに飛び石での連休中です😊 さてさて、そんなゴールデンウィークも、 早今ので2日が過ぎました。 僕はこの3連休で関東へ戻って来て、 劇場版コナンを見たりキャンプ用品店を巡ったり、 はたまた北海道物産展に2度赴き、 美味しいザンギを食べ漁ったりしていました😁 残念ながら明日からまた、 関西で1人頑張りに戻ります😂 ゆっくりするのも束の間の3日間でしたが、 今回行った横浜の桜木町のキャンプ用品店で、 その品揃えの豊富さに驚かされました❣️ まずは桜木…
『@伊勢佐木町』の行列店が駅近くの商業施設に出店。 【コレットマーレ】は【東口】に出て左手へ、【7階】の飲食店街の一角。 店内は厨房に向いた 〕型九席のカウンター。 11:00の着でイの一番。しかしその後は続々の来客で10分を過ぎる頃には満席に。 券売機は入り口右手。 食したのは、鴨南蛮つけそば 。値段は1,000円。 食券を渡してから5分ほどで麺とつけ汁が同時に供される。 麺線は綺麗に整えられている。 麺は中、薄めの平、ストレート。一本は長め。 表面が滑らかなのでつるりと啜れる。薄めの割にはしっかりしたコシ。そして、特色のある小麦の風味が馥郁と滲み出す。 喉越しも心地好い。ただ量は200gほ…
コレットマーレ 1階にオープンした「PAUL」 あざみ野へ行く機会が多かったころ、度々立ち寄っていたお気に入りのパン屋さん「PAUL(ポール)」。 桜木町駅前の商業施設・コレットマーレに2020年11月に出店し、イートインもできるということで行ってきました。 // 場所は正面入口を入ってすぐ。段差なくフラットです。 お店の作りとしては…、真ん中にパンのショーケースと会計、左右にそれぞれイートインスペースがあります。したがって、店員さんからはイートインスペースは「ほぼ死角」となります。 右側は少し狭い…というか、向かい合って座れないようなので…。 左側のイートインスペースへ。 結論から申し上げる…
この ヒューリックみなとみらいショッピングタウン コレットマーレの5階 2020/10/16(金)OPENのお店が多くてすごく面白そうです ヒューリックみなとみらいショッピングタウン コレットマーレの5階 2020/10/16(金)OPENのお店が多くてすごく面白そうです 5階 ストーリー ストーリー ヨコハマは、書店×雑貨×カフェのお店 5階 #ワークマン女子はアウトドア・スポーツ・レインウェア専門店 4階には神奈川最大級の広さの無印良品とか 100円shop「Seria(セリア)」とか 6階には横浜ブルク13 全13スクリーンの映画館 1階 の カフェ レストラン も 結構便利 JR桜木町…
に~なです。 横浜桜木町駅コレットマーレさんの続き。 有隣堂さんの新コンセプトお店「STORY STORY YOKOHAMA]さんにも寄り道しました。 STORY STORY BY 有隣堂 主に、食器・雑貨・文具など。輸入雑貨が多めです。 有隣堂さんは書店なので、本ももちろんあります。 飲食スペースがあり、ちょっとした休憩はできそうです。 hamakore.yokohama
横浜限定のローカルネタだけど、JR桜木町駅前の商業施設、コレットマーレ(Colette・Mare )のテナント撤退が止まらない。今日も立ち寄ってみたら、今年度(3月末)で閉店、というテナントがわんさといて、いささか心配となったので書いておきます。専らここを訪れるのは過去何度か書いた、「横浜ブルク13」というシネコンで映画を鑑賞するためなのがだ、道すがら各階のテナントをぶらぶらするわけで、「ホンマ、大丈夫かいな」と思うわけです。多分、きっかけは1階に入居していた「TOPSHOP (トップショップ)、TOPMAN (トップマン)」の撤退 なんだと思う。今でもパーテーションで仕切られた向こうの店舗ス…
こんにちは、しーたか(@s_sakearchive)です。 今回は『CARVAAN BAY YOKOHAMA(カール・ヴァーン・ベイ・ヨコハマ)』にお邪魔しました。 画像は https://carvaan.jp/news/177/ より引用 地中海・アラビア料理のレストランは個人的に初めての体験になります。気になる方は公式HPを覗いてみてください。異国情緒あふれまくる雰囲気の良さを感じられます。本店が埼玉県の飯能ってのがまたいいですよね。そのエリアでこんな野心的なお店をやっていたのかよ? そんなカールヴァーンの新たなステージは絶賛テコ入れ中の桜木町コレットマーレ。JR桜木町駅から徒歩1分と好立…
こんにちは、しーたかです。 今回は『寿司処 かぐら コレットマーレ店』にお邪魔しました。2021年4月、横浜在住の日本酒ファンの間では言わずと知れた『寿司処 かぐら』が桜木町駅すぐ脇のコレットマーレに出店しました。 『寿司処』とありますが、実態としては寿司屋の皮を被った日本酒専門居酒屋といった方が正しいかもしれません。十四代や新政をはじめ、プレミア銘柄の潤沢な在庫で有名な同店ですが、店の運営や提供方法に加え、店主の歯に衣着せぬ物言いには否定的な意見もあり、アンチが多いことで知られています。 いろんな意味で保守的な飲食店の多い横浜界隈ではここまで賛否両論分かれるお店も珍しいですよね~。ちなみに私…
こんにちは、ひろです🐥 先週末、また用事で神奈川県横浜市の みなとみらいへお出かけしました。 この日はとっても良い天気でした☀️ ランドマーク、大きいです!! 用事が終わるまで時間があったので 今回はこちらのコレットマーレで 遅めのランチをすることに。 一階にある「ALOHA TABLE」さんです🤙 グレービーソースがおいしい プレミアムロコモコ(ダンナさん注文)と マグロとアボカドのポキライスボウル(私注文)を いただきました🍴 どちらもおいしかった〜!! 他にもガーリックシュリンプや ステーキもあります😋 コレットマーレには あまり行ったことがなかったので 今回は上の方まで上がってみたので…
先般ルピシアの紅茶試飲購入イベントの「ルピシアグランマルシェ2023」が開催されていたので、パシフィコ横浜まで足を延ばして行ってきました。 最近、子ども関連で2000円ぐらいの贈答品を送ることがちょくちょくあり、なんだかんだルピシアは利用してたんですよねー。 妻に付き合って行ったイベントではあるのですが、想定していたよりもかなり楽しめるイベントだったので、記録しておきます。 だいぶ楽しかった ルピシアグランマルシェ2023の概要 全国で実施されるルピシアの大規模イベント 内容は、試飲と販売がメインで全品10%オフで販売、お買い得商品あり ニセコのルピシアグルマンの飲食コーナーもある 行ってみた…
最近、ワークマンの勢いが凄いとよく聞く。 ワークマンと言えば、作業着というイメージの人は、もう逆に少なくなっているのかもしれない。 「ワークマン女子」に代表されるように、オシャレで機能性があり、さらに安価な商品を展開しているというイメージが定着しつつあるのではないだろうか。 ユニクロに近いような、イメージなのかもしれない。 さらに、ワークマンの特徴としては、コンビニのように、フランチャイズ加盟店による店舗展開を加速させていることである。 しかも、コンビニのように近くに同じコンビニが出来てしまうといった事が起こらないように、しっかりと出店計画にケアしながら、地域密着型のフランチャイズ加盟店を増や…
10/16(月)ソース 自宅(6:03発)⇒菊名*1⇒(横浜<60+61>乗換)⇒さがみ野<32>⇒ローソン海老名東柏ヶ谷四丁目店(レシート7:33)⇒さがみ野の用務先(7:49着、三和座間東原店(レシート12:18)⇒Seria(買わず)、19:34発)⇒さがみ野⇒(横浜乗換)⇒菊名⇒菊名東急ストア(レシート20:54)⇒自宅(21:16着)。 ソース 金曜日の朝に書いた歩数記事の1つhttps://kityo.hatenablog.com/entry/20231010/1697141568に「これを書いたきっかけに持ち物にソースを追加する」と書いたが、実は書いただけで荷物に追加しなかった。…
10/13(金) 自宅(5:56発)⇒転んで顔面怪我する⇒菊名病院(6:10頃着、、8:07発)⇒自宅(8:28着、18:14発)⇒菊名⇒(東神奈川乗換)⇒桜木町⇒横浜ブルク13(18:48発券)(レシート18:53)⇒Seriaコレットマーレ店(レシート19:07)⇒1階⇒横浜ブルク13(レシート19:34)⇒桜木町⇒(東神奈川乗換)⇒菊名⇒菊名東急ストア(レシート22:16)⇒自宅(22:33着)。 転んで顔面怪我する⇒菊名病院 この日の写真は流血していたりするので、拡大するときは注意を。 赤丸をつけたようなところの出っ張りに躓いたのだと思う。手に持っていたタブレットを庇ったこともあって、…
イリエスケープ イリエスケープ・情報 素材をいかす料理 コース ワイン 最後に ひよ夫婦のこだわり料理 イリエスケープ 今年のひよの誕生日には、ウエスティン横浜に宿泊をして、 「ウェルビーイング」で心身整ってから、 世界のシェフ1000人に選出でTVにも出演されている「奥田政行」シェフのお店 「イリエスケープ」に伺いました。 イリエスケープ・情報 住所:神奈川県横浜市中区桜木町1-1-7 コレットマーレ 7F 桜木町駅から徒歩1分 営業時間:11:30~15:00 / 17:30~22:00 定休日:火曜日(火曜日が祝日の場合は振替定休日あり) 山形・庄内の食材にこだわる・地産地消のリーディン…
日本橋高島屋。 『柚木沙弥郎と仲間たち』展に行った。 柚木沙弥郎と仲間たち|高島屋 柚木沙弥郎。ゆのきさみろう、と読む。 https://www.samiro.net/index1.html 柚木沙弥郎 - Wikipedia 「柚木沙弥郎展行きませんか?」と女の人に言われて、「誰?」となって調べて知った。女子美術大学で教え、学長にまでなっていたので、女の人はその線で知っていたのかと思ったら、そうでもなかった。「染色とかは別棟だった」とのこと。 そして、予定がいろいろあって午後四時頃、日本橋高島屋にたどり着いた。たどり着いた、というほどでもない。横浜の民が東京に出るとなるとすこし面倒なような気…
横浜桜木町の超一等地の住所をビジネスに使いたい方、オフィス経費を削減したいとお考えの方に役立つ情報です。 高い賃料でオフィスを借りて、そこに通勤して働く時代は終わりました。現在は格安料金のバーチャルオフィスで住所を借り、オフィス、会議室、備品をセットで活用する時代です。 今回、ご紹介するのは、桜木町駅徒歩1分、横浜市中区花咲町1丁目の超一等地の住所が使えて、ハイグレードなサービスを受けることができる、日本最大級のバーチャルオフィス「ワンストップビジネスセンター横浜桜木町店」です。 ぜひ、ご活用ください! この記事を読んで実現できること 「ワンストップビジネスセンター桜木町店」のおすすめ理由 執…
【avant-title】 前回の記事で8月17日前後は地震に注意と書きましたが、8月16日が「新月」で更なるトリガーも加わるようです。新月に向けてぶつけてきてるんじゃないか、というレベルですな。更なる警戒を! 【A-part 価格高騰限界突破「一日三食洗脳」を解除せよ】 先日スーパーに行ったら精肉売り場が閑古鳥で、覗いてみたら恐ろしく高くなっていて驚いた。少し前まではクオリティを疑うレベルに安い肉が置かれていたのだけど見当たらない。「これって4人家族で肉料理作ろうと思ったら肉だけで1,000円は軽く超えるよね」と色々シミュレーションしてた。(私はスーパーで肉を買って料理するということはあまり…
暑い暑い夏・・・連日連夜のように猛暑日が続いたと思ったら台風まで発生してしまって、どうにも大変な日が続いていますが、読者の皆様は夏バテなどされていませんでしょうか? こんな暑い夏は、美味しいお肉とたっぷりの野菜が食べたい・・・。 と、やってきたのは桜木町駅前のコレットマーレです。 このコレットマーレは駅から近いということもあり、いつも賑わっていて楽しいですよね。 桜木町の駅前で便利だし、お店のラインナップも楽しいので、みうけん家にとって馴染みのショッピングモールです。 今回やってきたのは、コレットマーレ7階に2021年12月にオープンした鍋料理専門店「鍋専科 鍋屋」さん。 最高級しゃぶしゃぶも…
金曜日。桜木町へ。ロープウェイには朝から行列が出来ている。早く着きすぎたので駅の本屋で本を眺めコレットマーレ一階でボケっと過ごす。『トランスフォーマー ビースト覚醒』を観る。そこそこ面白いが爆発が足りない。ベイケル・マイはプロデュースなのね。最後のクロスオーバー、そう言えばだいぶむかしに聴いた気がするな。映画後に外に出ると35℃と暑すぎる。あの店は復活したらまた寄ろう。野毛でお昼後にCIAL桜木町に行ったらスタバがあったので珈琲と読書。穴場じゃないか。 2本目は『特別編 響け!ユーフォニアム アンサンブルコンテスト』なんか万感の想いが込み上げてくるね。久美子部長のらしさとか相変わらず繊細な感情…
こんにちは。 政府の旅行支援で少しだけ温泉街に貢献してみたら、思いがけずじゃらんでポイントが8,700円分も溜まっていたさやっぺです。 このまま消えちゃうのはもったいないって事で、息子達と近場でサクッとホテルに泊まってみる事にしました。 ぼちぼちな➕αを払って、子連れでも楽しく泊まれそうなホテル。 お風呂充実のとことか、今増えてる低いベッドが売りのとことか馬車道周辺には意外とあって、またこんなタイミングあればそんなとこも泊まってみたい♪ 今回はリッチモンドホテル横浜馬車道さんにお世話になりました。 この時は 「【中華街満喫】横浜中華街 お食事券+東急・みなとみらい線乗車券付 <朝食付>」 19…
こんにちは。 そろそろ梅雨明けが期待される時期になってきましたね。今朝の気象状況のお知らせでは早くて15日ごろとの話がありました。ただ、梅雨明け前の大雨には警戒したいところです。 さて、今回も2009年7月10日の撮影からです。 この果物やら野菜やらがひとまとまりになったオブジェ?は今はもう撤去されていて見ることはできません。これ以前はJR桜木町駅近くで見かけたことはありました。コレットマーレが建設される前の敷地にあったのを覚えてます。写真も撮った記憶があるんですよね、リバーサルフィルムで。 これはいったい何なんでしょう?横浜トリエンナーレに出品されたものなのかななんて勝手に思っていますけどね…