王冠を表すラテン語"corona"。英語におけるcorona(コロナ)の語源である。
太陽の周りに見える自由電子の散乱光のこと。太陽冠。皆既日食のときに肉眼で観測できる。
※画像はwikipediaより(著作:Luc Viatour)
愛知県小牧市に本社を置く企業。コロナグループの中核。
メキシコ・モデロ社製のビール。 スムーズな飲み心地と、ライムを入れて飲むスタイルが有名。 大相撲の元横綱武蔵丸の好物でもある。
京都の裏通りにある洋食屋さん。
英文表記:CORONA CORPORATION 証券コード:5909 株式会社コロナは、暖房機器、空調・家電機器、住宅設備機器の製造・販売を主な事業とする会社。
トヨタ自動車の小型乗用車。
昭和32年に初代モデルが発売されて以来、日産のブルーバードと共に日本の代表的なファミリーセダンとして親しまれ、当時の熾烈な販売合戦は両者のイニシャルを取って「BC戦争」とも呼ばれた。名称の由来は皆既日食で観測できる太陽の周りに見えるコロナから。
平成15年に車名を「プレミオ」に改め、現在に至る。
→ プレミオ
コロナの状況下で外出し辛くなって1年程経ちました。 小さなお子さんをお持ちのご家庭で、中々外に遊びに行けず子供のストレスが溜まっていると感じる事がありませんか? 公園などにも結構の人出はありますが、やはり人が多い場所へ出かけるのは気が引ける・・・ 今回はそんな方に向けて、お家遊び(お子さんに体力を使ってもらうもの)の考え方と具体的な遊び方のご紹介です。 新しく何かを購入するでは無く、お家にある物で出来るをコンセプトにお送りします。 (我が家の娘1歳10か月を基準として考えた記事となります) お家遊びで体力を使わせるには? いつものお家遊びと外遊びの楽しさは別のベクトル 室内で体力を使わせるには…
我が家は今年3月に引っ越しをするのですが、 コロナの影響で困ったことが起きました。 それは 飛行機の減便です! 沖縄から県外へ引っ越しするためには 飛行機を利用しなければならないのですが コロナのため飛行機が減便されていて 地方への飛行機は3月いっぱいほぼ欠航になっているのです。 地域によって飛行機が飛んでいるところもあるので 航空会社のホームページをご確認ください。 沖縄から熊本便はANAの1便しかないのですが 3月いっぱいは欠航が決定しています。 関東地方以外の緊急事態宣言も解除になったので 飛行機の運行が再開するかと期待していたのですが ダメでした・・・。 航空会社の経済状況も 利用客の…
妊娠中で仕事も辞めて暇なので、自分向けの記録もかねてブログを始めました(^-^) 私は無痛分娩をしてくれる小さな産院に通っています。 そこに通院中の妊婦さん3人がコロナにかかったそうです。 院内感染には至りませんが、うち2人は他病院で帝王切開になりました。 先日の検診時にお医者さんから「コロナになったら他の病院になるけど、場所は選べないからすごく遠い病院になることもあるよ。無痛分娩もやってないところかもだから覚悟しててね」 と言われ、無痛だからと余裕こいていた私は震えました(・・;))) 小さな産院なので人員も少なく、コロナへの対応ができないそうです。 というわけで、今まで以上に家に引きこもっ…
今現在、日本に変異ウイルスはどれくらい入ってきているのか?
退職して5ヶ月が経とうとしています コロナの影響でただでさえ人と話さないのに ニートになったら尚のこと人話機会が減りました 実家にも帰れず友達にも会えずで 多分今コミュニケーションレベルが1とかですww もともと高い方ではなかったのに 一日誰とも話さないと言葉すら思い出せませんし 相手とのタイミングも合わないですし 相手が何考えててとか何となくの空気感とかも 今察知することができなくなりました ある程度自分の話し方とか確率していて 話し方の練習などされた方はあまり不安になることは 無いと思うんですけど 今の学生さんとかもっと若い方は やはりその時期のコミュニケーションって とっても大事ですよね…
コロナが流行してからもう2年目になる。 外出する時はマスクを着用したり、 お店に入店するときも消毒液をつける。 それから、お酒を伴う飲食や県外を跨ぐ旅行は控えるようにと 国や県からのお達しが来たり。。 それらが当たり前になってしまった。 逆にマスクをつけていない人や 飲食をしている際に大きな声で話している人を 見つけると、気になったりすることも増えてきた。 マスク警察と言われる人達もいる。 人それぞれコロナ2年目の春を過ごしているわけだが、 果たして自分はどうだろうか? 1年目と比べて何か変わったことはあるのだろうか? 私はこの状況に慣れてきてしまっている。 旅も元々好きだったが、今はどこにも…
どうもムーミソです。会社へ出勤するときなんですが私は駅まで徒歩で移動しております大体15分程度でしょうか起伏があまりないので歩きでも楽なんですよね😊 朝は早いのであまりすれ違う人もいないのですが夜勤などはお昼過ぎに出勤なので人とすれ違う機会が多いんです // さて、ここからが本題ですが私は徒歩で駅へ向かう間はマスクをしません空気感染することはないらしいし一人で歩いているので話すこともないということは飛沫しないのでただしタオルかマスクで口塞いでますよ花粉の季節なんでエチケットですからね マスクしなくていいという話は夏くらいにジョギングしてる人たちがマスクしながらだと脱水症状になるかもしれないので…
はじめまして!なごみと申します。 私は、現在内科系の勤務医をしております。 これまで、地域の中核病院といわれるような大きな病院、中規模の病院、それから小さなクリニックなど様々な病院で勤務医として働いてきました。(現在も働いています)。 専門医といわれる、医師としてのさらなる資格(この辺りは追々ご説明していきます)も有しており、それなりに経験もあるつもりです。 さて、昨今のコロナウイルスの騒動で、医師をはじめとする医療職は、これまででは考えられなかったほどに社会全体から注目をされております。本来、日本において医療というのは水や空気のようなもので、そこにあって当たり前のものであり、平時にこれが意識…
Hi シェリーです! 先日やっと帰国後14日間の待機生活を終えました。有り難いことに元気に過ごすことができました〜! 今回は、前々回の記事、日本一時帰国①帰国前PCR検査&飛行機についてに引き続き、一時帰国後の14日間待機生活についてです。 この記事では、 帰国後14日間の待機要請をざっくり説明 私たちが利用した待機場所について 14日間待機生活、正直な感想 番外編。日本に持って帰ってよかったもの について書いていきます。 前の記事にも記述したように、不快感や好ましい思いを持たない方は、読むのをお控え下さい。 また、情報はあくまでも”シェリー調べ”です。状況は日々変わっているので、必ず最新情報…
はい。 コロナ陽性の学生、先生が出て。 その後、学生の関連でやったPCRでも更に少々コロナ陽性が出て。 学生は保健所の指示で全員、2週間バイトしちゃだめ。 授業はすべてオンライン。 学生のPCR検査対象は広まり、昨日もPCR。 学校でやったんだけど、案の定規定の時間に来なかった学生がいて、その学生たちは(複数💦)、今日。 結果次第では更に検査対象は広がるだろう…。 そのさ中、 やはり というべき。 ( ̄ー ̄) 最初に陽性判明した学生に 「反省させろ!」 おとといは、当該学生に 「あーたのせいでねえ、学生も学校も会社ももう、大変なことになってんのよ!」と、電話で責める ガンガラ上司… 事実ではあ…
ウイズ コロナ、アフター コロナ。 なんか、言葉遊びの様に感じてしまう今日この頃。 廻りから、悲鳴が聞こえてくる。 20年やり取りの無かった所から、仕事があれば回して欲しいとか、 他の所からも何か無いかとか。 又、殆どやり取りの無い所からも、近況の問い合わせが有り、先方は 酷い状況らしく、打開策も見つからず途方に暮れているとか。 業種にも因るんだろうけど、身近な所でも、屍累々になりそうな気もして ちょっと恐怖感すら感じる。 誰のせいでも無いにしろ、酷い世界になった気がする。
hokkaihiro(ほっかいひろ)道内コロナ情報 2021年3月3日(水)配信 新たに感染した人数と死亡人数を7日間表示してるのを 見て皆さん考えてください。 自分の行動が良いのか悪いのか? コロナは無くさなければなりません。(薬に頼らないで、、、) 新聞によると一人の重病患者さんの 体位を変えるのに看護師さん7人から8人必要だそうです。 それと気温がマイナスでも人間の体は 常に36.6度です。 コロナウイルスにとっては大変 居心地の良い温度です。 コロナにかかったら体内に居座って増殖します。 クラスター発生が一番の問題。 会食はどんなに気を付けても危険です。 買い物は買うものをメモして短時…
お題「#この1年の変化」 2020年、ずーっとコロナコロナ。 去年の2月頃、会社の食堂で同期と昼ご飯を食べながら、 新型肺炎?まあお年寄りはちょっと大変やね~。 とかなんとかワイワイ話していたのを覚えてる。 そうこうしてるうちに、 あれよあれよと感染が広がって、一気に大変なことになってきて、 会社の雰囲気もガラッと変わってしまった。 新卒で入社して6年、 毎日同期集まって食べるお昼ご飯の時間が癒しだったのに。 お昼ご飯は時間をずらして各自黙って食べる。 他部署とは極力関わるな。 テレワークできる人は出勤するな。 途中ちょっと対策が緩くなることもあったけど、 あんなに毎日話していた同期ともすっか…
お題「#この1年の変化」 こんにちは。 理学療法士、2児のパパ。ゆろです。 2020年度も間もなく終わり。 ということで、はてなブログのお題「この1年の変化」に投稿しようと思います。 結論! この1年は人生の大きなターニングポイントとなりました。 人生のターニングポイント~激動と多忙編~ コロナに振り回された… 学術大会、はじめてのWeb開催に挑戦 過去最大のターニングポイント、引き抜き話 Twitterとブログはじめました。 人生のターニングポイント~自身の変化編~ 転職か現職か…働き方を見直す切っ掛けに。 Twitter と ブログ による仕事での変化 気持ちの変動も大きな1年だった… そ…
さてさて。 世の中コロナワクチンの話が上がってきています。 全体的な流れとしては、医療関係者、リスクが高い人、高齢者、その他という流れになりそうですが、個人的な考えとしては「若者もいれてーやー」と思うのが本音です。 いや、症状が軽いからあとでいいじゃん、という意見もあるでしょう。 ですがですが、それは感染リスクにワクチンが効くか効かないかが不明瞭だからだと思います。 世界的にもコロナワクチンの接種が始まったばかりなので、感染リスクに効果があるかどうかは今まさに社会実験が始まったばかりだといえます。 しかし、近年感染予防効果も期待できるという研究結果も出てきています。 真偽はこれからだと思います…
今日3月3日は雛祭り。ひな祭りの食べ物と言えば、やはりちらし寿司ですよね。 イタリアにはひな祭りは存在しませんが、3月8日に女性の日があります。 この記事では、ちらし寿司と女性の日について綴ります。 ひな祭りの想い出 手作りのお寿司を実家で食べた唯一の想い出は、幼少時代ひな祭りの日に、永谷園の「すし太郎」で母といっしょに作ったお寿司でした。筆者の担当は、炊き立てのご飯に具を入れた後うちわで扇ぐ作業でした。「すし太郎」で作ったばら寿司の上に、海老と桜でんぶと錦糸卵を乗せたちらし寿司が、我が家のひな祭りのご馳走でした。 母の料理はどれも美味しかったですが、台所をいつも綺麗にキープしたい潔癖症が故、…
今週のお題「雛祭り」 こんにちは、わたしです。 鳥取のおひな祭りでは「おいり」を食べます。 www.oiri.jp 「おいり」は、米で作ったポン菓子をショウガが入った水あめで固めたもので、鳥取県東部でおひな祭りのお祝いで食べられるお菓子です。硬くて、食べると上あごがズタズタになるし、ショウガがちょっとピリッとするので小さいときは好みではなかったのですが、簡単に食べられなくなった今、おいりが恋しいです。 香川にも「おいり」というお菓子があるそうですが、そちらはパステルカラーでふわふわしていてやわらかそうです。昔からの嫁入り菓子なんだそうです。食べてみたい。 あと、鳥取の用瀬(もちがせ)には「流し…
この1年コロナ禍によっていろんなことが中止となりました。 仕方がないことをいくら悔やんでも仕様がありません。 とにかく前へ進めるように時を刻んでいきたいと思います。 令和2年5月下旬 待ちにまった中学生編です。 はじけてましたね~ 小学生編で来られなかった 生徒も参加。 中学生になれば、練習がきつくなる でも、この仲間がいれば頑張れる。 だから、たまに息抜きは大事なことです。 さ。たくさん食べて また遊んで下さい。 夜もまた食べる。 食いトレ?って感じでした。 最後は保護者への感謝のお礼。 また一生懸命練習しましょうね(^_^) ブログ(活動の詳細を投稿)https://hokuyojudo.…
2021/3/2 のナスダック100トリプル 2日のNY株式相場は反落。米10年債利回りが1.40%以下に低下し、長期金利の上昇一服が続いたものの、前日に大幅高となった米国株は利益確定売りが優勢。ダウ平均はほぼ横ばいでスタートしたものの、143.99ドル安(-0.46%)とほぼ一日の安値圏で終了。S&P500とナスダック総合もそれぞれ0.81%安、1.69%安で終了し、主要3指数そろって反落。 売り優勢で様子見-ナスダック100トリプル 特に動きなしの相場でした。 売り優勢で全下げです。 やはり取引ツールが良くないですね。以前のバージョンだと指値・逆指値がどこにあるかグラフに表示されたので、マ…
はじめに 一人暮らしに最適な掃除機の種類と性能 キャニスター型とスティック型 紙パック式とサイクロン式 電源コード式と充電式(コードレス) 吸引力 スティック型掃除機で掃除の頻度を高めよう 一人暮らしにおすすめのスティック型掃除機 マキタ CL107FDSHW モダンデコ AND・DECO aza01 ツインバード TC-E261S ツインバード TC-E181W アイリスオーヤマ IC-SBA6 MooSoo サイクロン式 スティッククリーナーD600 一人暮らしのスティック型掃除機まとめ はじめに 一人暮らしで必要なものの一つが掃除機。おそうじワイパーなどで掃除するので、掃除機はいらないと…
「美術が好き!」「英語が好き!」という方にとって、展覧会関連の翻訳などを手掛けるアート翻訳者はとても魅力的な仕事の一つではないでしょうか。連載「『アート翻訳者』になる!」(全6回)では、アート翻訳をはじめさまざまな専門翻訳を行うトライベクトル株式会社のご担当者に、アート翻訳者になるための方法、アート翻訳の重要性や現状、将来などを教えていただきます。第1回は、アート翻訳者の需要と具体的な仕事内容です。 アート翻訳には常に一定の需要がある 読者の皆さんは、きっと長年語学に取り組んできた方々ばかりでしょう。英語であれば、幼児の頃から英会話を習ってきたかもしれませんし、さまざまな知育関連の講座やクラブ…
こんにちは、かおりです! まだブログを始めたばかりですが連日訪れてくださる方スターを付けてくださる方本当にありがとうございます。 とても励みになります! スターの付け方や読者登録の仕方がまだよくわかっていなくてすみません(涙) さて、緊急事態宣言が解除されるかどうかのこんなタイミングで転居するわが家。 近隣へのご挨拶の仕方に悩んでいろいろリサーチしていました。 個人的には挨拶にきていただけたら嬉しいしわざわざありがたいな〜と思います。 友人にリサーチしたところ「挨拶しない人の方が多いから来てくれたら嬉しいけどな〜」という意見が多かったです。 ただこんなご時世ですし、知らない人と接触したくないっ…
「特等添乗員αの難事件Ⅵ」/松岡圭祐 松岡圭祐の特等添乗員αシリーズの第6弾です。 実にシリーズ7年ぶりの新刊だそうです。 私はリアルタイムでは読んでいなかったうえに、万能鑑定士Qシリーズでもたまに主人公の絢奈が登場していたので、そんなに懐かしい!という感じでもありませんでした。 ストーリーは新型コロナを受けた内容で、 ようやく落ち着いて旅行業、観光業も復活の兆しが見え始めたところ、 という設定でした。 舞台は韓国、K-POPを巡るお話です。 正直に言うとK-POPには全く興味がないので、あまりのめり込めませんでした。 ラテラルシンキングもいつもより冴えない気がして・・・。 最後の暗号のところ…
以前に午前零時をまたいだ時間に睡眠をとっている事が重要だと聞いたことがある。ほんとかなーと思っていたが、現在私は夜9時前後には眠りにおちてしまい、午前零時すぎに目覚めるリズムを繰り返している。実質3時間程なので、これで大丈夫なのかなと思っていたのだが、意外にもきちんと覚醒が続く。 自分の意識にはのぼらない部分での緊張があるとこうなる。コロナ禍も1年を過ぎて、違った意味での緊張感があるのだと思う。 ほんの数パーセントとはいえ、コロナ禍中の状況だから成長したという企業や人たちも見られる。よく取りざたされているのはSonyのエンターテイメント部門について。エンターテイメント事業が出てきた時、電子機器…
アンヴァリッドの前の広場を通りかかったら あちこちに 夕陽を浴びて 寛いでいる市民たちがいた。 芝生は緑が濃く見えるし 空は明るいし パリにも春到来 と言う光景嬉しい光景。 美術館も 劇場も カフも レストランも閉まっているパリでも お日様の光は 新型コロナウイルスだろうが行政当局だろうが 手の出しようがない 天の恩恵ですね。 ひととき 芝生に座って夕陽を浴びて 気分一新 また頑張るとするか。 天気予報によると 今週末から また寒さが戻るらしい。 三寒四温と言う言葉を思い出す 今日この頃のパリであります。
テレビ朝日 (中日スポーツ) テレビ朝日は2日、コロナ禍で中止した定例社長会見にかわり書面で報道陣の質問に回答。同局系「アメトーーク」(木曜午後11時15分)で司会を務めていたお笑いコンビ「雨上がり決死隊」の宮迫博之(50)の復帰について、「現在のところ、予定しておりません」と答えた。 宮迫は2019年6月、過去に反社会勢力のパーティーへいわゆる「闇営業」で出席していたことが発覚。所属していた吉本興業から契約を解除された。 写真週刊誌「フライデー」(講談社)は先月、吉本興業の大崎洋会長(67)のインタビューを掲載。この中で大崎会長はテレビ局への圧力などを否定。宮迫が吉本に戻ることについては「も…
こんにちは皆さん、f(^^)v 3日の札幌、☁️☁️🌤🌤 予想最低-7℃、最高-1℃ 昨日は、一日中雪、吹雪 一晩で15cm以上かな。 屋根が、出城みたくなった? 昨日、19時頃撮影。今朝は、 外の様子、落ち着いている。 日の出🌅、6:08 日の入🌄、17:26 昨日2日の気温は、 最低-2.5℃、最高-0.9℃ 今日は、ひな祭り🎎と 耳の日👂🏻だそうです。 お❣️令和3年3月3日 なんかいい事あるかなぁ。 で、春分の日まで あと17日ですネ。 どうでもいいから、 早く雪溶けて欲しい f(^^)v そんでもって、 久しぶりの2連休。 今から音楽制作開始。 今日中にYouTubeに アップできる…
ぶっちゃけ東京に住んでる方々、オリンピック実施ならどう過ごすつもりでいるんだろう? 私は、都内のコロナ感染者数が落ち着いてるなら1ヶ月くらい地方の実家に帰ってテレワークも真面目に検討している…。 日本の衛生感はわりと信頼しているけれど、海外の人の衛生感はわからない。コロナワクチンなしでも入国できると言うし……不安でしかない。 それならいっそ、テレワークもできるようになったしお盆の帰省がわりに2,3週間〜1ヶ月、ガッツリ帰省&テレワークもありかな〜って思う。 期間が長ければ、なおかつ夏場なのでペットも実家に連れ帰るのもアリだし。冬は寒いので移動も部屋での温度管理も怖い。 7月中旬から下旬までペッ…
五人囃子に女児3人が初採用 女性比率ほぼ5割に 東急東横線 運転見合わせ続く 線路近くの足場が崩れた影響で | NHKニュース Twitterの怖さをネットストーカーが教えるよ 株や投資をやってみようと思い知人に話したら「靴磨きの少年だ」と言われた「暴落のカウントダウン」 - Togetter 速報:「DJI FPV」発表、VRゴーグルで目視外操縦、140km/hで飛行 15万円〜 - Engadget 日本版 二番目の運命 - 幌山あき | 少年ジャンプ+ Excelの数式をベースにしたプログラミング言語「Microsoft Power Fx」登場。オープンソースで公開予定。Microsof…
花粉症 子どもの舌下治療法 様子と効果【スギ・ダニ】 2019年の6月から舌下治療法を始めました。 当時の子どもは 上の子(スギ)8才 下の子(ダニ)5才でした。 開始から1年9ヶ月。 当時の様子はこちらの記事に書いてあります。 ↓この記事にはヨーグルト・アレルケア等の対策や効果も書いてます。 www.kokodayok.com 花粉症 子どもの舌下治療法 様子と効果【スギ・ダニ】 子ども 服用方法 服用から初めての花粉の時期の様子 服用から2回目の花粉の時期の様子 花粉と新型コロナウィルスの大きさって??マスクで防げてる? 次男のほこりダニアレルギー ミティキュアの効果 子ども 服用方法 朝…