王冠を表すラテン語"corona"。英語におけるcorona(コロナ)の語源である。
太陽の周りに見える自由電子の散乱光のこと。太陽冠。皆既日食のときに肉眼で観測できる。
※画像はwikipediaより(著作:Luc Viatour)
愛知県小牧市に本社を置く企業。コロナグループの中核。
メキシコ・モデロ社製のビール。 スムーズな飲み心地と、ライムを入れて飲むスタイルが有名。 大相撲の元横綱武蔵丸の好物でもある。
京都の裏通りにある洋食屋さん。
英文表記:CORONA CORPORATION 証券コード:5909 株式会社コロナは、暖房機器、空調・家電機器、住宅設備機器の製造・販売を主な事業とする会社。
トヨタ自動車の小型乗用車。
昭和32年に初代モデルが発売されて以来、日産のブルーバードと共に日本の代表的なファミリーセダンとして親しまれ、当時の熾烈な販売合戦は両者のイニシャルを取って「BC戦争」とも呼ばれた。名称の由来は皆既日食で観測できる太陽の周りに見えるコロナから。
平成15年に車名を「プレミオ」に改め、現在に至る。
→ プレミオ
※English follows. みなさん、こんにちは いよいよ新型コロナワクチンの接種が始まった。この時点で諸外国にかなり後れをとっているが、ここからスムーズに接種が進むかは全く予断を許さない状況である。 ワクチンの供給スケジュール 週内にも提示へ 河野規制改革相 | 新型コロナ ワクチン(日本国内) | NHKニュース それにしても。日本におけるコロナと欧米におけるコロナでは戦い方が違うのではないかとずっと考えている。何を言いたいかというと、感染者数も死亡者数も圧倒的に日本が少ない中で、対応として全体最適を目指せていないのではないかと思っている。今、日本で起こっていることは、 経済が破壊…
hokkaihiro(ほっかいひろ)道内コロナ情報 2021年2月25日(木)配信 新たに感染した人数と死亡人数を7日間表示してるのを 見て皆さん考えてください。 自分の行動が良いのか悪いのか? コロナは無くさなければなりません。(薬に頼らないで、、、) 新聞によると一人の重病患者さんの 体位を変えるのに看護師さん7人から8人必要だそうです。 それと気温がマイナスでも人間の体は 常に36.6度です。 コロナウイルスにとっては大変 居心地の良い温度です。 コロナにかかったら体内に居座って増殖します。 クラスター発生が一番の問題。 会食はどんなに気を付けても危険です。 買い物は買うものをメモして短…
今日は友人からのLINEでお父さんのお店が閉店してしまったと言う話を聞いて悲しくなりました。こんな状況だから 経営が厳しいのは 分かっていても なじみのあるお店が 閉店してしまうのは 悲しい。 お父さんとお母さんの二人で やっていた小さなお店だったから 第2のお家みたいで 居心地が良かった。帰省できてなかったから どうしてるのかなって 気になってはいたけど やはり コロナの影響や 緊急事態宣言で 客足がゼロの状況。年齢も年齢だし ここで引退するかって なったみたいです。昔からあるお店が なくなってしまったことは 寂しいけど長い間 地域を支えてくれて 居心地が良い場所を作ってくれて ありがとうご…
やっぱり私、時々世の中の人と接するのがひどく苦痛だ。 これは、サタンがどうとかとは少し別の話なんだけど、 (まるきり無関係でもないけど) ちょっと話しただけで、結構ダメージ受ける。 これが「霊的に」ダメージ受けるというものなんだと思う。ほんとにおかしくなる。調子悪い。 実は20年くらい前にすでに知っていたんだ。 でもどの人が霊的にまずいかなんて、私には見分けられない。 むしろ自分だっていろいろまずいんじゃないかと思って、考え出したらキリがなかった。 だから、もういっそのこと気にしない事にしてたんだ。 ただ、気にしなくても害は受けるから、 どうしたらいいかわからなかったんだけど、食事を抜くと比較…
緊急事態宣言も解除の見通しがたって来ましたが、まだまだ沢山の課題もあり、気の許せない日々です。 一時期は若い人たちの行動が取り上げられ避難を集めていました。 若い方でもマナーを守っておられる方が大半なのに・・ 最近では、議員さんたちの次元を越えた考えから起こる行動もニュースで度々目にします。 そんな中、老若男女・年齢問わずみんなで乗り越えなきゃと実感する出来事を目撃しました。(目撃と言うにはちょっと大袈裟ですが) 2月のある日。 わたしは病院へ行くため、電車のホームの待合室で座っていると、そこへ60歳前後に見える女性が荷物を沢山抱えて近くのベンチにやって来ました。 まずはゆっくりと紙袋4個ほど…
菅義偉首相は24日、新型コロナウイルスワクチンの65歳以上の高齢者への優先接種について、4月12日から開始すると明らかにした。 ワクチン打つか決めときましょう!! 私は、打ちません。 決めています。 もし、コロナになったら納得、 自分の免疫力です。 もし、ワクチン打って不具合があれば、納得できません。 人それぞれの考え方あります。 早めに決めときましょう!! マスクは付けましょう!! ユニチャームマスクがおすすめです。 楽しい一日を!! またね。
こんにちは、りんごです。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 今週のお題「告白します」 ずっと私の中でモヤモヤしているもの。 とりとめがなくなりそうですが、お付き合いください。 タップできる目次 夫の想い、私の想い 仕事で繋がりたい 地域と繋がりたい 家族とのつながり 夫の想い、私の想い 昨年の夏ごろからずっと鬱っぽく様子がおかしかった夫。 以前にも書きましたが、緊急事態宣言が解除されたら退職届を出すことに決めました。 辞めた後は、少し休養を取るためにと次の仕事は決めていません。 私は夫の扶養の範囲内でのお仕事なので、生活していくだけの収入はありません。 パート収入なんて微々たるものです…
カラオケに行きたい。いや本当に。そろそろカラオケに行きたい。こんばんは。ぽんです。実はめちゃくちゃカラオケが好きです。唐突に行きたくなってフリータイムで何時間もひとりカラオケしちゃうくらい好きです。そんな私。コロナの感染を恐れて自粛してもう何か月もカラオケに行っていません。友人と行きつけのカラオケバーにも11月を最後に行っていません。 カラオケに、行きたい。 さすがに限界で、Youtubeで「○○(歌いたい曲) カラオケ」で検索して家の中で何曲か歌ってみたんですが、何か違う。マイクが欲しいしやっぱり何かが違う。 類は友を呼ぶ理論なのでしょうか、私の周りにもカラオケが好きな友達が多いです。飲みに…
どうも私です。東京オリンピックシリーズ第3弾!ついに全貌が見えてきましたね。 haur.hatenablog.com haur.hatenablog.com 東京オリンピック、国内型に縮小して開催か。 当初、縮小開催すら厳しいと思われていた東京オリンピック。根回し力100%で開催をG7が認めたようです。これは大きく前進ですね。 やってもやらなくても誰も困らないオリンピック。 縮小開催に関してはある程度それぞれの関係者の利益が確保された最適解でもあったため、可能性自体はありました。というのも今のオリンピックは正直、やってもやらなくても誰も困らない。 いや、一人だけ圧倒的な敗者がいてそれが日本。 …
hokkaihiro(ほっかいひろ)道内コロナ情報 2021年2月24日(水)配信 新たに感染した人数と死亡人数を7日間表示してるのを 見て皆さん考えてください。 自分の行動が良いのか悪いのか? コロナは無くさなければなりません。(薬に頼らないで、、、) 新聞によると一人の重病患者さんの 体位を変えるのに看護師さん7人から8人必要だそうです。 それと気温がマイナスでも人間の体は 常に36.6度です。 コロナウイルスにとっては大変 居心地の良い温度です。 コロナにかかったら体内に居座って増殖します。 クラスター発生が一番の問題。 会食はどんなに気を付けても危険です。 買い物は買うものをメモして短…
1,2か月前にジムロジャーズの大転換の時代を読んだ。 外人が書いた本については、基本的には、翻訳で読みにくく、まとまりも日本の本と比べてまとまっておらず長いという印象なので、あまり読まない。 とはいうものの、世界的投資家という意味で買ってみた。 日本人にとって、基本的には日本の将来はあまり明るくないというようなあまり面白くない内容だったという印象しかないが、内容には説得力はあったと思っている。 ブログを書くようになってから、備忘録を残しておくというのは重要だと思っている。そのとき読むのは面白いが結局忘れてしまうので。 アメリカでアメリカの法人で働いていた経験からいうと、もっともめぐまれているの…
毎日があっという間に過ぎてしまいます。 一日一日を大事に生きていかないと、いつか後悔するのかもしれませんね。 後悔先に立たずとも言いますし、仕方無いのかもしれませんが笑 コロナのせいで、彼氏と全然会えてないのですよね。 隣の県に住んでいるのですが、やはり色々まずいことってあるじゃないですか。 どうしようもないのですが、寂しい気持ちはありますね。 現状ではどうしようも無い感じです。 それでも毎日通話して、楽しくやっているので幸せだと思います。 ちなみに今日は、地元の友達と通話しながら遊ぶと言うことで、私は振られました笑 寂しいなぁ。 そんな日もありますよね。 この日記を書けているのもそういう理由…
こんにちは。the_st0neです。 最近一気に春めいてきて、気温が上がってきましたね。 嬉しい反面、花粉症の方にとってはこれからスギ花粉が増えてきて、くしゃみや目のかゆみ、のどのイガイガに悩まされますよね。 最近では、コロナの症状なのか、花粉症の症状なのか、自分では見分けがつきにくく、不安な思いをしている方も多いと思います。 今回は、花粉症になったかもしれない、という方や、花粉症でお悩みの方、花粉症にいつかなってしまうかもしれない、何かできることはないか、とお考えの方に向けて記事を書いてゆきます。 ・我慢しないで。自分で検査して自分で薬を買おう 花粉症はご存知の通り、アレルギーの一種で、アレ…
国内の感染者、新たに1083人確認…死者54人 国内の新型コロナウイルスの感染者は23日、38都道府県と空港検疫で新たに1083人確認された。死者は54人。重症者は前日から19人減の491人だった。 東京都の新規感染者は275人で、1日当たりでは3日連続で300人を下回った。都によると、この日は50~100歳代の計11人の死亡も判明し、このうち、7人は病院や高齢者施設で感染していた。 気をつけましょう!! マスクはつけましょう!! ユニチャームマスクがおすすめです。 楽しい一日を!! またね。
お題「#この1年の変化」 ずっと家で仕事をしてるよ。 毎日夜ご飯を19時ごろに食べられるようになるよ。 ダンスのイベントはことごとく中止になるよ。 友達との予定も全部中止かオンラインになるよ。 まさか1年後にこんな生活をしているなんて、 1年前の私は想像もしていなかった。 リモートワークの生活への影響は大きい。 通勤時間が空き時間になり、 資格勉強にゆっくりと時間を割くことができたし、 いつも夜ご飯を待たせていた彼に待たせることなく 一緒にご飯を食べられるようになった。 仕事面では、 周りの人の声や音を気にしなくて済むようになって だいぶストレスが減ったように思う。 リモートが寂しくて辛いとい…
きっかけは青森出身の友人だった。青森の伝統的な手仕事、こぎん刺しは江戸時代にまだ木綿が高価だった頃、庶民は麻しか着ることが許されなかった時代に少しでも保温性を高めるために布に刺したのが始まりと言われている。一時は他の伝統工芸のように廃れたようだが、今は機能性というより見た目のかわいらしさから少しずつ知られている。多分。地元の星野リゾートやスターバックスなんかでも、装飾やインテリアに用いられていて、知ってる人もいるのではないかしら。青森出身の友人が刺しているのを見て、私も興味を持ちWSに参加したのが2017年4月のこと。 そこから2年くらい何もしてない時期があって、コロナの直前にまた「こぎん熱」…
// こんにちは、わたしです。 さいたま市からお便りがとどきました。「さいたま市特定不妊治療費助成企業承認決定通知書」です。 11月に採卵、胚移植して12月の判定日に陰性だったときの申請分です。不備なく受理されて、無事に助成金が振り込まれる予定とのことです。2020年12月中に終了した治療なので、新予算案の対象(採卵+移植で一回30万円の助成)には当てはまりませんでした。が、初回の申請なので上限30万円さらに初回の申請の時に妻が35歳未満の場合は早期不妊治療助成として10万円が上乗せされるので、最大40万円の助成を受けることができます。 今回申請したのは360,900円で、1,000円未満が切…
今年からの未来を 変えたいと思う人へ・・・ 今すぐ 新しい一歩を踏み出せば 2021年を 全く違った輝いたモノに 変えることができる! 世の中には ・ピンチが ピンチのままの人 と ・ピンチを チャンスに変える人 がいるわけですがもちろん 今このタイミングで この記事を読んでいるあなたは 後者となります。 <今こそ分岐点> 占星術的には先月から 風の時代に突入してます。 これまでの240年間は土の時代でした。 安定や建設物質重視の時代だったんです。 カンタンに言えば 「目に見える、形あるもの」 「確固としているもの」に 価値があるとされてきました。 でもこれからは変わります。 情報 ネットワー…
昨年2月の売上高と対比する。これは取り立てて特別なことではない。当たり前に状況を知るためにする。昨年は周知のこととしてコロナ禍でGDPはマイナス成長だった。普通に経営していれば売上高は低下する。 コロナ感染拡大防止商品などを取り扱った商売を考えた企業は売り上げを落とさずにやり過ごせたと思う。新しいビジネス形態も出てきた。飲食業が営業してなくても、古典に帰って出前と考えた。そこにネットという要素が加わる。 迎えた2021年は、コロナ禍だった昨年2月よりも売り上げが減少する。しかし、2019年の2月と比較すると遜色はない。要はコロナ禍にあった昨年の2月が異常値だったとみるべきかもしれない。 一つに…
┏━━━━━━━━━━━ ■2月24日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 金利上昇を警戒も、押し目買い意欲は強い。 経済活動正常化を期待した物色は続く。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 日本株市場の休場中には、 金利の上昇が警戒され、ナスダックを中心に 米国株価指数が軟調に推移する場面が見られましたが パウエルFRB議長が、インフレや金利の上昇を 懸念していない姿勢を示したことをきっかけに 押し目買いが入り、下げ渋る動きを見せています。 また、先々の景気回復への期待から 景気敏感株も堅調に推移しています。 日本…
良い天気。気温は下がった。 昨日と比べれば少し風が収まった。 何処からか?昨日の強い風で舞って来た。 梅の花びらかな・・・ ラッパ水仙が開いた。 コッチも。 昨年植えた水仙。 次から次へと咲きそうだぞ。 こー は、今日は仕事。 紫蘇と小魚のふりかけ。具はほぐし鮭に昆布。 みー も起きて来た・・・仕事は早晩か? ちー の弁当。 スパ弁。昨夜のご飯。 さてさて、コロナの関係で取引先が時短営業。 コチラとしては、マジ、やり難い。 そんでもって月末・・・ いつもの仕事も忙しそうだ。 今日は、外注も少ないらしいので大変そうだ。 はぁ~ どうなる事やら・・・
勤務医、開業医を対象に、新型コロナワクチンの接種希望の有無や懸念する点などを聞いたもので、 本誌・週刊ポストは医療関係者の協力を得てその結果を入手した。 「どこの国が開発したワクチンを希望するか(複数回答可)」の設問に対し、 アンジェス(大阪大学発のバイオベンチャー)などが開発を進める「日本」と答えた医師が396人で1位。アストラゼネカやGSKを擁する「英国」は2位(231人)、 前述のファイザーやモデルナを擁する米国は3位(222人)だった。 一方、同アンケートでは前提として「ワクチンが日本で接種可能になった場合、 接種したいと思うか」の問いに全体の38.8%(398人)が「接種したくない」…
弊ブログにお寄せいただいた下記のコメントにて牧田寛氏(著述家・工学博士)の記事を知った。 Gl17 https://hbol.jp/239753こちらの分析によれば、季節性の第三波は終息しつつあるが、しかし既にもう変異株の拡大による第4波が立ち上がりつつあるとしていますね。 あとこれ、コロナ問題によく言及するおじま都議のツイートhttps://twitter.com/ojimakohei/status/1363834540490285056 緊急宣言解除ムードに反応して都内の人出が急増しているとか。行政の具体策がなくても自粛ムードでそれなりの効果が出るのは、裏返せば「もういいよ」と言った途端に…
ーーーようこそ!--小江戸川越ーー高階の爺家にーーありがとう!--- ☆今日24(水)11℃2℃晴 明日25(木)12℃-2℃晴/曇 明後日26(金)8℃3℃曇 ※インフルエンザ・新型コロナウィルス・花粉等厳重注意!。水分補給(煎茶・コヒー・ソフトドリンク等)・服装寝具等にもご留意ください。手洗い・うがい・マスク・蜜を避ける・外出自粛の巣籠暮らし!。 ☆愛宕神社で早咲きの河津桜が満開迎える!。福岡市の愛宕神社で春の訪れを告げる「河津桜」が見頃を迎え、参拝客を楽しませています。福岡市西区の愛宕神社では、参道にある2本の河津桜がピンク色の花を開かせ、満開を迎えています。神職によりますと、14日から…
37・5度以上の発熱がある人のほか、重篤な急性疾患にかかっている人 ▽新型コロナワクチンの接種液の成分によって急激なアレルギー反応が出る「アナフィラキシー」の症状を呈したことがある人 ▽海外で接種後に帰国するなど新型コロナに関するほかの予防接種を受けたことがある人-などを挙げた。 また、要注意者として、心臓血管系疾患、腎臓疾患、肝臓疾患、発育障害など基礎疾患のある人 ▽予防接種後2日以内に発熱のみられた人や全身性の発疹などアレルギーを疑う症状を呈したことがある人 ▽けいれんの既往のある人▽免疫不全の診断がされている人や近親者に先天性免疫不全症の人がいる人-などを列挙。 この一台あれば、コロナ、…
デジタル庁の開設が9月に正式決定してから、 にわかに日常生活にスマホ等が 必要な場面が増えてきたように思われる。 例えばメガバンクが公表したのは、 通帳のペーパーレス化で、 従来の紙の通帳を希望する場合は 発行手数料が1100円かかってしまう。 これからは新規に口座開設をする場合や 繰越の通帳を希望する70歳未満の顧客は 手数料を納めなければならない。 代わって 通帳の代わりに最大10年間分の取引明細を オンラインで確認できる デジタル通帳のサービスが導入された。 実際、紙の通帳の発行は 銀行の経営に重くのしかかっており、 印紙税は1口座につき毎年200円がかかる。 また印刷コストの負担も 各…
春寒の候、春の陽気が待ち遠しい今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか? 昨年は新型コロナウイルスの影響で勉強会を開催できずにおりましたが、今年1月『初めてのオンライン勉強会』を無事開催することができました。『現状のコロナ禍における精神科作業療法・デイケアの運用の困難さや対策』について、各病院・施設での取り組みを情報交換しました。感染対策を徹底するための準備・片付けも楽にできる工夫を取り入れたり、コロナで集団プログラムが実施できないピンチをチャンスに変えて、小グループでの新しいプログラムをしたり。「なるほど、その手があったか!」と思う、様々なアイデアをご提供いただきました。ご参加いただいた皆さ…
ロスの友人へ今年もチョコを送ったが、スムーズに1週間で届いたらしく、 とてもとても喜んで貰えた様子。 一時期は今年は見送ろうかとも思っていたので、 送って本当に良かったと思っている。 ギフトは送る側の喜びもあるけど、 やはり送った方に喜んで頂けるのが、何よりも嬉しい。 今年は隣のお姉さんにも お返しのつもりでチョコを贈ったけど、お姉さんにも喜んで貰えたようで嬉しい。 2年前に送ったチョコと今回は同じものにしてしまったけど、あのチョコはやはり いい選択だったようだ。 私もいろいろ迷って、違うものにすべきかと悩んだが、 やはりベーシックでちょっと豪華な感じのするいつものチョコにして正解だった。 今…
コロナ自粛に伴い、居酒屋さんは20:00閉店。 くぅ~悲しい😭 しかし、お店によっては営業時間を早めて、15:00~開店のお店が登場‼️ ※自粛期間は休業するお店も多かった💦 今日は昼飲み(●´ω`●)💓 お店を開けてくれてありがとう。 お陰で、美味しくお酒と焼き鳥頂けました。
【レストランの語源は】 内藤誼人(よしひと)氏の心に響く言葉より… 米国チューレーン大学のアーサー・ブリーフ博士が、ある病院で働く看護師や医者、事務員などを対象に、職務満足感を尋ねてみたことがある。 「あなたはこの病院で働くことに満足していますか?」といった質問をぶつけてみたのだ。 ただし、半分の人たちには、食べ物や飲み物を与えずに、いきなり質問をぶつけて見たのである。 するとどうだろう、同じ病院で、同じような仕事をしているというのに、事前に飲み食いした人たちのほうが、「僕はこの病院で働けて幸せだ!」とか「私は、ものすごく今の職場に満足」などという結果が得られたのである。 結局、私たちは、質問…