王冠を表すラテン語"corona"。英語におけるcorona(コロナ)の語源である。
太陽の周りに見える自由電子の散乱光のこと。太陽冠。皆既日食のときに肉眼で観測できる。
※画像はwikipediaより(著作:Luc Viatour)
愛知県小牧市に本社を置く企業。コロナグループの中核。
メキシコ・モデロ社製のビール。 スムーズな飲み心地と、ライムを入れて飲むスタイルが有名。 大相撲の元横綱武蔵丸の好物でもある。
京都の裏通りにある洋食屋さん。
英文表記:CORONA CORPORATION 証券コード:5909 株式会社コロナは、暖房機器、空調・家電機器、住宅設備機器の製造・販売を主な事業とする会社。
トヨタ自動車の小型乗用車。
昭和32年に初代モデルが発売されて以来、日産のブルーバードと共に日本の代表的なファミリーセダンとして親しまれ、当時の熾烈な販売合戦は両者のイニシャルを取って「BC戦争」とも呼ばれた。名称の由来は皆既日食で観測できる太陽の周りに見えるコロナから。
平成15年に車名を「プレミオ」に改め、現在に至る。
→ プレミオ
いつもの、日本政府というか厚労省公式発表の日本国内感染状況報告。昨日、国内で新たに確認された感染者は4万2314人でした。東京都内だと、2612人。という具合で。先週と比較すると、日本全国で前週比0.72倍(5万8596人東京都内では前週比0.54倍(4862人という数字になって。さらに、その他の地域も見てみると、東京周辺の栃木で 952人(前週比0.84倍、先週 1140人群馬で 744人(前週比0.72倍、先週 1029人埼玉で 1924人(前週比0.71倍、先週 2714人千葉で 1793人(前週比0.65倍、先週 2743人神奈川で 2324人(前週比0.76倍、先週 3044人東京圏…
WDW旅行記があまりにも長くなっています😅 たまには医学的なお話でも💉 1月30日に発表されたばかりの論文から📝 これまでご紹介してきた論文(NEJM、Lancet、JAMA)ほどの根拠ではないですが 2021年のインパクトファクター13.36と、 少なくともそう簡単には否定できない、 というか十分根拠のある論文から引っ張ってきました💡 というわけで本日は 「JAMA Network Open」からコロナと若年者の死因との関係についてです
(※過去の記録になります) 私は旦那と2人暮らしで旦那とは毎週飲みにいったり 会いたい友達とはすぐ会えたりと、仕事も充実していたのですが 29歳で妊活することを決めました。 いつもと変わらず晩御飯を食べ終わって食器洗いをしていたところ うぅっ。。。 といつもは絶対ない吐き気が。。 旦那に伝えると「検査薬使ってみれば?」と言われたので 探してみるとだいぶ前に姉からもらった妊娠検査薬(←もちろん期限切れ)を発見。 過去に何回か生理が遅れて検査薬を使用したことがあるのですが ほんとに真っ白な反応しか見たことがないので 初めてうっすらと陽性の線が出て感動しました。 そして2日後、初めて産婦人科を受診。…
いつもの、韓国政府防疫当局発表感染状況報告。昨日、韓国国内で新たに確認された感染者は1万7934人でした。このうち、市中感染者が1万7896人、海外からの流入組が38人で、そして、今回感染が確認された海外入国者うち、9人が中国からの入国者だったそうな。そして、重症者の数は283人。前日の報告数から10人に減りました。先週、2ヶ月半ブリに400人を下回ってから、今週は300人を下回り、多少の増減はあるものの減少傾向を維持しています。そして新型コロナの関連死者は22人。こちらは、昨日から12人多くなりました。・・・さて新規感染者報告数の数字を、1週間前と比べてみますと。韓国全体で前週比0.88倍(…
おはようございます 今朝も、朝起きたら、電気がつけ放しでした😨 電気代高騰で、日々節約しようと心がけているのに、なんたる情けなさ😭 毎日のように、夕ご飯食べると、ぐったり。。。激しい眠気。。。 いつものようにお風呂で溺れかけながら、なんとか自室へ。 お仕事での、やな事などを忘れるためのドラマを、見る体力もなく。。。 一応、みようとして、見逃し配信をつけているのですが これも、10分もすれば、眠りに落ちています。 そんなわけで、部屋の電気だけではなく、iPadも、つけっぱなし状態です😭😭 ドラマをつけていなければ、勝手にオフになるのですが、 なぜかドラマは次から次へといろんなドラマを律儀に流して…
さて、今日から土曜日までは自宅待機期間です。 んで 一応、昨日は会社から在宅勤務用にノートパソコンを持って帰宅。 基本オイラは設計者なので会社ではCADを使うのと、資料もいっぱい見なきゃなので2画面必須なんですよね。なので小さなノートPCでは在宅する気になれず。 でも今回はそうは言ってられないので、まずは家のWi-Fiから会社の秘匿回線に繋がるか実証したら無事に繋がっちゃったんで(上手く繋がらなかったら単なる自宅待機休暇w)、少し残念に感じつつも在宅勤務開始^^; しかし・・・目が疲れる。 高機能ノートだけど、流石にCADは重いし、なにせ画面が小さい。。。 ただ、どっちかと言うとメール対応やチ…
いつもの、日本政府というか厚労省公式発表の日本国内感染状況報告。昨日、国内で新たに確認された感染者は1万5254人でした。東京都内だと、1105人。という具合で。先週と比較すると、日本全国で前週比0.73倍(2万830人東京都内では前週比0.61倍(1818人という数字になって。さらに、その他の地域も見てみると、東京周辺の栃木で 294人(前週比0.73倍、先週 398人群馬で 203人(前週比0.86倍、先週 237人埼玉で 696人(前週比0.85倍、先週 822人千葉で 630人(前週比0.70倍、先週 894人神奈川で 1054人(前週比0.68倍、先週 1543人東京圏で 3982人…
新型コロナ陽性になり1週間ほど休養してましたが、やっと回復してきました。 症状は熱と喉ぐらいでしたが、39度はさすがにしんどい😅 まだ喉の調子は良くないですが、食欲も戻りつつあります。 寝てる間、猫の夢ばかり見てました。精神的なものも免疫力にかなり影響すると聞きます。 これまで比較的病気に強かったのは、ミミ様がいてくれたからなのではと、思ったりもします😢
いつもの、韓国政府防疫当局発表感染状況報告。昨日、韓国国内で新たに確認された感染者は韓国の新規コロナ感染者1万6120人でした。このうち、市中感染者が1万6091人。海外からの流入組が29人。このうち中国からの入国者は6人だったそうな。って、海外からの感染者流入数が今回は30人を切りましたね。この数は、以前の感染拡大の波が始まる前と比べてほぼ同水準の数です。特別なリスクがあるようには見えません。このまま、海外流入組が30人を下回る状況が続いた場合その状況で、中国を特別視する理由って、なんでしょうね。どこで区切りを付けるのかな。・・・それから重症者の数は293人。こちらは前日の報告数から4人増え…
(📗「PCRとコロナと刷り込み」(大橋 眞、細川博司より) (PCR検査について)細胞のフン転がしと思っています。 カスが出て、それをひっかけているだけですね。 花粉が鼻毛についたら、症状がなくてもその人は花粉症ですか。 そんなことは意味ないです。 すばらしい動画を見つけました! (7分45秒) とても分かりやすいので、見てください🙏 ↓↓ sp.nicovideo.jp私が今まで書いてきたことを、全部言ってくれています👏👏👏👏👏 ↓↓ www.itsumidokusho.com はじめに PCR検査とは? Ct値とは? 各国のCt値 日本のCt値は異常に高い! 高すぎるCt値が引き起こす問題…
連続広域強盗事件指示疑いの今村磨人(38)と藤田聖也(38)、フィリピンから日本に移送。※さらに上部組織の関与も謂われているが、全容解明なるか。総務省による2022年の家計調査、ギョーザ支出額の都道府県庁所在地と政令指定都市ランキング。宮崎市が2年連続で日本一。2位宇都宮市、3位浜松市。同ラーメンの年間支出額は山形市が2年ぶり日本一に。21年に2位に陥落するまで8年連続首位。2位新潟市、3位仙台市。総務省の家計調査、昨年1年に2人以上の世帯が消費に使った金額は前年比1.2%増加。コロナ禍で2020年に大きく減少したが、その後は2年連続の増加。ただし、2019年と比べると消費支出全体で3.5%マ…
11月に発売されました、『人とつながる 介護の日本語』は、介護現場で最も重要なコミュニケーションに焦点を当てた外国人介護人材のための書籍です。今回は著者である嶋田和子先生に、この本ができるきっかけとなった介護への関わり、制作にあたってキーになった方々との出会いについてお話を伺いました。 介護ヘルパーのコースを受講し、「日本語学習者」の気持ちに ――まず、介護の分野に興味を持ったきっかけをお聞かせください。 2008年にEPA(経済連携協定)による介護福祉士候補者の受け入れがスタート、私は日本語教育学会の教師研修の委員長になりました。それが最初に介護の日本語に関わるきっかけでしたが、その後、母が…
久々に、ブログに書くネタが全く思いつかない日です。 日々の生活において、ブログのネタ探しのためにアンテナを張って過ごしているのですが、とうとうネタが尽きてしまいました。 理由は簡単 採用試験のために、外出を控えた自粛生活(家に居ても何も起こらない) 体調不良でPCやスマホから離れる(しんどいので、基本寝ることが多い) 採用試験のために、勉強する生活 毎日ブログ投稿をしていると、ネタがあふれ出ない日が周期的に不思議と訪れます。今はそういう時期だと割り切る事にしました。 幸い、日曜日に2次の面接試験も終わり、あとは合否結果を待つのみとなり、やっと自粛生活から解放されました。インフルエンザの予防接種…
現代ビジネスに2月5日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://gendai.media/articles/-/105740 またしても「新しい言葉」 「日本型の職務給の確立」ーー。2023年1月23日に国会で行われた岸田文雄首相の施政方針演説。いまだに実態が分からない「新しい資本主義」の中で、またしても新しい言葉が飛び出してきた。 「新しい資本主義」に関するくだりで、総論、物価高対策に次いで3番目に言及した「構造的な賃上げ」の中で、「日本型の職務給の確立」という言葉が出てきたのだ。日本型の職務給とは何か。 岸田首相は、「人材の獲得競争が激化する中、従来の年…
昨年7月に脊柱管狭窄症の治療で、腰椎固定手術を受けて半年の検診 が先月あった。 順調な回復で、コルセットの装着解除になりました! でもまだ、固定した骨が完全にはくっついていないので、もう少しの間 気を付けて生活はする必要があるけど、まずは祝着。 脊柱管狭窄症による足の痛みは完全に消えた 手術に踏み切った、お尻から太もも裏側の痛み(痺れというより痛い) は嘘のように完全に無くなった。 実際にMRIの画像でも狭窄していた部分が広がって正常な空間になって いるので、僕の場合には この手術は本当に大成功だった。 一方で、半年のコルセット生活、そして、ほぼ気にならない程度には なったが、まだ固定した腰椎…
市役所から封書が届きました! この2月上旬に届く封書にドキドキします… なぜなら、この中に保育園の入園合否通知書が入っているからです。 そして、結果は………なんとか内定通知書をもらえました! これで4月からの職場復帰が決まりました👏 上の子と同じ保育園なので持ち物や園生活が何となく分かっているのが気持ち的に楽です。 コロナ禍になって0歳児で預ける親が少なくなった話も聞くので3年前よりは入りやすくなったのかな? とりあえず、ホッとしました。 次は会社に連絡して、復帰研修の予定を立ててもらおう。 あとは私のボサボサの身なりを整えたり、検診に行ったりと復帰まで過ごそうと思います。
毎度お馴染み畑の管理人ニンジン🥕です チコちゃんに今朝もぼーっと生きてるんじゃねーよって言われてしまいましたね。 俳優のサダヲさんがその身代わりになってましたが笑。ネタは「なぜ子供は親にしかられてもまた悪戯するのか?」 →答えは「叱るから」だそうです。理由の途中で子供達わ起こしてきてと嫁にシャットダウンされちゃったので明日の朝続きを見たいと思いますけど、途中までの情報だと東北大の加齢研の先生が話してましたけど、悪戯してる時は新しい発見などで脳がワクワクした興奮状態にあるからだとか。、、、ここまで。きっと、だから、どうしたというのがあるはずです。もしかしたらばそのワクワク感を再現したいから、もう…
さて、ということで、実は最終回ですが。つらつらと。 yasukunsyakkin.hatenablog.com マイホームから実家に戻ってきたやすくんです。 不思議なもので、ビクビク怯えていたものの、ばれてしまった後は むしろ怒りが湧いてきました。 なぜマイホームから出ていかなくてはならないのか なぜ子供に会えないのか そもそも借金したのも私だけが悪いのか …うーん。段々と自分を棚にあげるようになるんですね!! でもそうなんです、今もちょっと思ってますけど、 「なんで自分がこんな思いをしなくちゃいけないのか」 って、本当に思うんですよ。 いや、自分のせいだっていうのは重々承知なんですけどね。 …
どうにかならんかなぁ。 夏真っ盛り。 前回の更新からだいぶ空いてしまいました。。 コロナのせいで何も進んでません。 …もちろん借金の返済も。。 前回まではこちら yasukunsyakkin.hatenablog.com さて。 実家で一晩を過ごし、 朝LINEで未読を確認。 電話も着拒であることを確認。 うーんどうにもならない… とりあえず久々に母の作った朝食を食べ、 新入社員時代着ていたスーツに身をつつみ、 なんだかちょっとフレッシュな気持ちで出社。笑 で、完全に忘れていたものの、 昨日は、 「家族に重大なことが起きたようなので帰らせてください」 って部署中に聞こえるようにのたまって 帰宅…
4連休ですね~。 何はなくとも時間は過ぎゆく。 あぁ無情。 離婚編のこれまではこちら yasukunsyakkin.hatenablog.com さて、締め出されてしまった僕。 カードキーの解除をされたと分かってはいるものの、 ピタピタとドアにカードを当ててみる。 やっぱり反応なし。 ドアを強めに引いてみる。ドンッ もうちょっと引いてみる。ドンッ やっぱり開かない。 電話をしてみる。 着拒やったわ!! LINEしてみる。 未読や!! このままでは通りがかりの人に通報されかねないので、 現状整理のため、駅前のマックへ。 …さっきは探しにきたのに、今度は締め出されて。 現状整理もなにも、 妻が怒っ…
大会出場のための手続きPCでするのですが、なんか手こずりそうです。 もっと、簡単に出来る様になりませんかね・・・ これも、コロナの影響ですかね・・・
にわとり飼ったことある? 母の実家でその父親(母方の祖母)がたくさん飼っていました。 餌をあげたりするお手伝いをする事はあっても、自分で生き物を飼ったことはありません。 お花の類でさえも、程よく持たせる力が無いので、生命を大切に考えると、やめておいた方がいいんだろう・・・と考える、冷めた子どもでしたから。 今日は旧暦一月十八日 こと始め 針供養 七赤 赤口 ひのと・とり 廿八宿は「軫」の水曜日 施設勤務者を送り出すべき時刻になっても起床するのがしんどくって、夢の中で目覚まし時計を止めようとしても止まらないので、最後の最後で気合を入れて床から離れ、ようやく出て行きました。 家の中が寒くっても、い…
今回は、多摩センターの荒井 健介さんにインタビューを行いました。放送作家や大学職員など多様な職歴を持つ荒井さんは、現在不動産業界のシステムに関するプロジェクトにてスーパーバイザーとして活躍。管理者としてさまざまな業務に取り組んでいます。SCSKサービスウェアに入社したきっかけや現在の業務内容、仕事のやりがいなど幅広く伺いました。 SCSKサービスウェア新宿センターで働いた経験が入社の決め手 お客様対応をベースに、実践を通して知識を身に着けていく コロナ禍最初の年に、スーパーバイザーとして別のプロジェクトへ異動 自分で考えて提案したことが実現し、自信へと繋がった これまで経験してきた仕事の中で、…
〇 前回に続き、先日(2023年1月27日・大阪・十三の第七芸術劇場)行われましたトークショーの要点筆録の2回目です。 文責は当Blog主宰者・紀州屋良五郎です。 ▼本日、主宰者が用意された資料より 〇 要点筆録(続き)〇 ・ワクチン接種後の死亡はほとんど解剖されていない。10万人にひとりくらいはいるが比率としては少ないから目立たない。 ・それ以外の重篤な副反応としては、ヤコブ病である。脳にスパイク蛋白が浸食することに起因する。ヤコブ病は発症から1年で死にいたる極めて少ない難病で原因、治療法も見つかっていない。詳しくはTwitterのアーカイブ音声でお聞き下さい。 #215_ワクチン後遺症は「…
◎人生が激変した人 この三年で、それまでとは暮らし方や生き方がガラッと変わった人がいる。 私自身もその一人だが、私の場合は、それより十数年前に持病を得たところが分岐点だと思う。 家人の知人には、コロナ前には事業をやりつつ、投資で儲けて、ベンツやBMを複数台持つ暮らしをしていた人がいる。 そこにコロナで、まず客商売が左前に。 そこから株の投資の方もうまく行かなくなり、総てを失ったそうだ。 最近、生活保護を受給するようになったが、外車を持ったままでは無理なので、それも処分したとのこと。 これと似たようなことがバブル崩壊の時にあった。 コイン屋さんの店頭で店主と話をしていたら、七十台くらいの男性が来…