王冠を表すラテン語"corona"。英語におけるcorona(コロナ)の語源である。
太陽の周りに見える自由電子の散乱光のこと。太陽冠。皆既日食のときに肉眼で観測できる。
※画像はwikipediaより(著作:Luc Viatour)
愛知県小牧市に本社を置く企業。コロナグループの中核。
メキシコ・モデロ社製のビール。 スムーズな飲み心地と、ライムを入れて飲むスタイルが有名。 大相撲の元横綱武蔵丸の好物でもある。
京都の裏通りにある洋食屋さん。
英文表記:CORONA CORPORATION 証券コード:5909 株式会社コロナは、暖房機器、空調・家電機器、住宅設備機器の製造・販売を主な事業とする会社。
トヨタ自動車の小型乗用車。
昭和32年に初代モデルが発売されて以来、日産のブルーバードと共に日本の代表的なファミリーセダンとして親しまれ、当時の熾烈な販売合戦は両者のイニシャルを取って「BC戦争」とも呼ばれた。名称の由来は皆既日食で観測できる太陽の周りに見えるコロナから。
平成15年に車名を「プレミオ」に改め、現在に至る。
→ プレミオ
こんにちは。今日は病院での検査日でした。尿検査に、血液検査、胸部レントゲンの2つの検査を受け、今回も薬の副作用もなく、しかしながら、病気の治療という観点では、そこまで大きな進展もありませんでした。私が治療している非結核性抗酸菌症は、進行が遅いと同時に治すにも時間がかかるという点で、結構やっかいな病気です。毎日クスリを飲む以外、日常生活に支障がないのが助かります。とはいえ、2020年の晩秋くらいから治療していて、未だに慣れないことが1つ。 それが、オレンジの尿! 処方してもらっている薬の一つに「リファンピシンカプセル」というものがあります。その薬の注意事項として、こんなことが書かれています。 「…
娘からの風邪 コロナとインフルを同時に検査するキット 医療費How much? 現在は復調 娘からの風邪 ある日の午後から背中がゾワゾワし始めました。 これは自分にとって熱が出る前触れ。 自分の体と30年以上付き合うと異変に気付きやすくなります。 先日より、次女が鼻水を出していたので、嫌な感じだなと思っていました。 予想通り風邪をもらってしまいました。 本人はすこぶる元気で、今日もマヨネーズを顔につけてヘラヘラしているというのに。 子どもは元気でも大人にうつると大人はダウンするということはよくあることです。 子どもの免疫の強さを再認します。 もれなく発熱をしたので、仕事を休み受診することにしま…
コロナワクチン接種だが忘れないうちに今、インターネット予約しておいた。 10月21日(土)11:00~から予約できた。 病院がちょっと遠いのだが仕方ない。 平日は休みたくないしな。 次の日、副作用が出るかもしれないし、土曜日がベストだと思う。 今回もメーカーはファイザーだ。 違うメーカーを打ってミックスしたほうが方がよいのだろうか? なんかそんなことをテレビでしてたような気がする。 まあ、そこまで考えすぎることもないか。 そもそもメーカー選べないみたいだし。 最近はコロナが減ってインフルエンザが流行しているらしい。 インフルエンザ予防接種も受けるべきか? コロナワクチン打ってから3月後なので、…
昨日、息子が病院で コロナ陽性と診断され 帰宅後 私も検査キットで 検査しました 2本のラインが表れ陽性 マジか~ この時までは体調が普段と 変わらなかったので余裕でした そして現在 am4:30 喉が腫れてきました 足には筋肉痛の症状 熱は36,6まだありません コロナに感染したのは 初めてなので 記録も兼ねて ブログで書くことにしました つまらない内容かもしれませんが お付き合いいただけたら 嬉しいですf(^_^) ちなみに息子は37℃台まで熱が下がり 今夜はぐっすり眠れております ほんとに良かったです(^ ^) 息子は高熱でしたが食欲があったので 今回はとても救われました 今回、検査キッ…
コロナ禍 たまたま感染せずにいた 夫と私と息子 昨夜、息子が発熱 高熱が下がらない いつもの発熱とは違った 日曜日なので 救急外来で検査を受け コロナ陽性 ここ数年でコロナの情報をインプット していると思ってたけど… いざ自分の息子がコロナになると プチパニックになった! えっと 何日間自宅待機だっけ? 親は仕事は行けたっけ? 慌てて調べた! そして職場の人に連絡したり シフト調整をしてもらいました そんな手続きをしている横で 息子は高熱で苦しんでいた 首筋を冷やし 脇の下を冷やし 背中を擦ったり 看病 息子が辛そうにしている時に できるかぎりのことをする 息子から 『ママ、ありがとうね』 と…
初めまして、こぶし君と申します。 プロフィール欄にざっくり書きましたが、2019年末より現在に至るまで流行中の流行り病により、かなり苦労しています。そのことについてまず書こうかなと。 2022年度初め3回目のワクチン接種後、蕁麻疹と微熱に悩まされるようになりました。蕁麻疹に関しては、皮膚科で毎月、アレジオンを処方してもらい毎晩服用することで抑えれらているのですが、私の平熱は以前まで36度ピッタリ位でしたが、接種以降37度台前半の微熱が、週に1日は37.5~37.8程度の所謂病院で発熱と診断される熱が出るようになりました。それに関しても、夏冷ましでおさまるので、大学等はそれで頑張って通ってはいま…
真面目に努力した結果、未だに苦労が絶えず苦しみやストレスがデカい日々なんよ。 そこに先日、コロナエリスとみられる病気になって苦しみ、そのことでコロナの動画とかを見る機会があった。 私はだいぶよくはなったものの、何か抜け切らんもんがあるんよね。 コロナやワクチンなんかで、後遺症出たり亡くなったりしてそういうの見ると、この病の厄介さを感じずにはおれんのよ。 香寺ハーブガーデンとの協力体制の動きも膠着しており、今後の目先のことをいろいろ考えると、ストレスで押しつぶされそうなんよね。 早る気持ちもある中でのコロナダウンを食らってガックリ、それも天意なんかって思いながら、とにかく耐えるしかない。 ずっと…
最近またコロナが流行っているみたいですね。 我が家もまたコロナに感染しました。 私が妊婦なので、子供以外家族は常にマスクしているのに、、、一体どこで感染したんでしょうか?( ´Д`)=3 しかも! 今のコロナは、喉と咳の症状が強いみたいですね。自分も夫も、喉がとんでもなく痛くて、そして咳が出ます。鼻水はそんなに出ませんね。 発熱もそこそこあり、夫は38°まで上がりました。 私の職場のコロナになった同僚(とそのお子さん方)も、喉の痛みから始まって、咳と発熱があったと聞いています。 インフルエンザもコロナも流行っていて、しかもまだ予防接種も始まっていないので、なんだか不安です(;´д`)トホホ… …
配偶者氏の職場がクラスターになってしまい不安だったけど、配偶者氏は発症しなかったのでやれやれ…。 ほんと、一時はどうなることかと思ったよ。 今日はイチジクのジャム+チーズのトーストを食べたけど、なんか青臭いというか、今ひとつで残念。 もう1枚はプレーンなチーズトーストにしておいて良かった。 今日は1日ずっと「POCKET CITY2」をやっていたけど、殆どリセマラ。 …そそっかしい市民を介抱したり、 荒野で狼に襲われているハイカーを助けたり。仮にも市長が(笑) それに、ちょっとでもいい感じに進むと、調子づいて色々な施設をボコボコ建ててしまい、その維持費でお金が無くなり「もっかいやり直し」…って…
約1年前、こどもがコロナになったときは、理由なき無敵感のもと、「俺は絶対にかからない」と思いながらこどもを看病していて、本当にコロナにかからなかった(と思ってるだけ?)のに、今回は、まわりのコロナラッシュに気圧されたのか、すーーーーっとスムーズにコロナになりましたw 当時の理由なき無敵感には理由があって、それは食事なんですが、俺はこの3つを「健康3種の神器」として盲目的に信じています。 梅干し 黒にんにく あおもり藍 2と3なんて青森県が誇る素晴らしい産品ですよ! 黒にんにくは三重県発祥ですが、にんにくの産地である青森県で花開きましたね。黒にんにくの栄養成分はほぼにんにくと同じですが、黒にんに…
☆政治『30年間も経済成長せず、給料も上がっていないのは、日本ぐらいだ。にもかかわらず、①税金も、②保険料も、③物価も上がったのでは、国民は生活していけない。日本の政治をただす必要がある。集英社新書『日本が滅びる前に』出版記念インタビュー 、ご覧あれ!』(泉房穂氏)『集英社新書『日本が滅びる前に 明石モデルがひらく国家の未来』に関する泉房穂氏インタビュー』(ユーチューブ)『闘い続けて半世紀。泉房穂に聞く“ケンカ政治学”』(時事通信)『「明日は今日よりも良くなると誰もが感じられるような国を目指して」実質賃金の低下と物価高が止まらない中で、岸田さんがそう言った。外交の岸田よろしく勇んで国連に出かけ…
本記事は 【PM/ディレクターウィーク】 1日目の記事です。 🍦 告知記事 ▶▶ 本記事 ▶▶ 2日目 💻 自己紹介 マネジメント業務の目的 管理系タスクは仕組み化する 課題の交通整理をする 価値観を共有する おわりに 自己紹介 こんにちは。金融ITソリューション事業部の佐藤です。 私はこれまでシステムエンジニアとして小売業のECサイト、証券会社のオンライントレードサイトなどの構築、運営に携わり、数人月(MM)~数十MM程度の小~中規模な案件のプロジェクトマネージャー(PM)や数百MMにもなる大規模プロジェクトのプロジェクトリーダー(PL)やアプリメンバーとして業務をしてきました。 自分で手が…
本日は仕事に行きます。 さて庭 ほら見て アサガオまだ頑張って咲く 薄ピンクのアサガオも頑張っぺ ところで このゴーヤ どうして食うのがうまいか ゴーヤは、苦味のある野菜で、沖縄などでよく使われる食材です。ゴーヤを使ったおいしい料理のいくつかは以下の通りです。 1. ゴーヤチャンプルー: ゴーヤチャンプルーは、沖縄料理の代表的な一品で、ゴーヤを細切りにして、豚肉や豆腐、卵と炒める料理です。塩やしょうゆで味付けされ、ご飯と一緒に食べることが多いです。 2. ゴーヤーチップス: ゴーヤを薄切りにして揚げたり、オーブンで焼いたりして、サクサクのチップスに仕上げる方法もあります。塩やスパイスを振りかけ…
先週末9/22の日経平均は、-168.61円と続落32,402.41円 続くNYダウは、-106.58ドルと4日続落33,963.84ドル リスクを警戒した売りが先行とのコメント ドル円は148.3円台と円安方向にシフト ■気になったニュース - ロシアが一方的に併合「クリミア」に連日のミサイル攻撃 22日のロシア黒海艦隊司令部への攻撃に… ウクライナ軍「時間通り、正確に実行した」と発表 https://news.yahoo.co.jp/articles/82315fecd9681afaabae131fbe132f01b1fb511b - 日銀・植田総裁「到底決め打ちできず」早期の政策修正観測…
旅行と言っていいのか。。。お墓参りのために札幌にやってきた。 千歳へ飛ぶのは、2019年10月以来。 2019年年末に102歳で他界した祖母、そして、2023年2月に亡くなった叔父。コロナもあってお葬式にもいけず、お墓まいりもままならなかった。 そして、とうとう、今秋、お墓参りにいくことにした。80歳を過ぎた母をつれての札幌行き。まぁ、母は、まだ元気に歩けるので、普通に飛行機で千歳まで。 2019年10月に、母と一緒に祖母に会いに来たときは、「あれ?ばぁちゃん、ちょっとぼけたか?」と思ったけれど、よく食べるし、よく喋るし、普通に歩くし、元気だった祖母。そして、102歳の祖母の長男である叔父はす…
高島屋「株主優待」が欲しくて、コロナ禍に100株購入。 我が家お気に入りの近喜のお揚げやPeckのお惣菜とかケーキとか、全部1割引で買えるなんてすごいな。 催事場でも使えるなんてすごいな。 高島屋での買い物率が高いので、絶対欲しい!とあまり考えなしに11万円くらいで購入。 取得したのが4月だったので、次の権利月+実際に株主優待カードが来るまで、待ち遠しかったー。11月ごろに届いて、初めて株主優待を使った時は嬉しかったなぁ。 催事場でも使えるので、京都展とか北海道展とか、大九州展とか笑、物産展に目がない私にはまだまだ活用できそう。意外なところで、「イノダコーヒ」。 レストランは対象外なので使えな…
すま けい・ さようなら、そしてこんにちは 幻劇場 2004年 10月24日~29日 舞台 ドラマティック・リーディング 久保田万太郎を読む 演出 井上思 すみだパークスタジオ内3F 2005年 9月6日放映 日本テレビ火曜サスペンスドラマ 警部補 佃次郎「妻の初恋」原作 五十嵐均 脚本 篠田富雄 監督 淡野健 PD 前田伸一郎 小橋智子 黒沢淳 2006年 1月18日~2月5日 舞台「クラウディアからの手紙」 『クラウディア奇蹟の愛』村尾晴子著から 脚本 演出 鐘下辰男 企画制作 ホリプロ 世田谷パブリックシアター 2月14日~3月1日 旅公演 大阪 広島 福岡名古屋 北九州 仙台 前年度1…
\2024年1月、伝説の愛が帰還する🌏/ 田中圭 × 吉田鋼太郎 × 林遣都 "天空不動産編"がただいまします \2024年1月、伝説の愛が帰還する🌏/🧧金曜ナイトドラマ『#おっさんずラブ-リターンズ-』 世界中で社会現象を巻き起こした奇跡のピュアラブストーリーが5年ぶりに続編放送決定‼️#田中圭 #吉田鋼太郎 #林遣都"天空不動産編"がただいまします🩵#みんな#待っててくれてありがとう#だお🥳 pic.twitter.com/kf9AHVorWU — 【公式】おっさんずラブ🌏アカウント (@ossans_love) 2023年9月24日 金曜ナイトドラマ『おっさんずラブ-リターンズ-』 牧く…
胡蝶蘭の紅変落花 竜舌蘭の花は百年に一度しか咲か無い。されど、砂漠には数多の竜舌蘭が繁茂して居るので、何処かで花が咲いて居る。花が咲く事は珍しくは無い。咲くと、種に総ての養分を使い切り、枯れて仕舞う。枯れるのが判るから、咲くとも言える。アロエも通常は花を咲かせない、水遣りを控え枯れる寸前に花を付ける。昔、大阪の天満橋の地下鉄の駅に、胡蝶蘭の鉢が置いて在った。花の一つが紅変した居た、翌日に観たら花が落ちて居た。見事な紅葉の落ち葉を拾って、本の栞にして居た、何年も経って、本を開けたら、茶色の葉っぱが見付かった。 今や知ら無いと殺される時代の到来。ワクチンの有効効率95%とは、ワクチンを接種したら、…
(略) インターネットが不安定で、接続することに不審感がずっとあったからです。 上記したことの、背景は以下に箇条書きしました。 ↓ ↓ ・ランサムウェア、またはデータを人質にとって身代金のように金を要求するハッカーグループの問題でインターネット接続が不審だったこと ・戦争(ウクライナ戦争) ・コロナ禍 (歌の業界には、一般に想像されるよりもはるかに著しい影響があることは、説明しさえすれば、すぐ想像出来るでしょう。例えばマスクが必要だとか三密などといわれた訳ですから歌は無理です。ライブも無理だった訳です) ・ワクチンにかんする疑惑や関係する諸問題 ・通信のデータ量が多くなったこと ・インターネッ…
週末、コロナ禍に中止されてたお祭りが4年ぶりに開催されました😊 このにぎわいです! いやー、すごい人でした😅💦 コロナがまた流行ってきてる中、マスクをしてない人も増えてきてます。 こんな人混みでは、食べたりはちょっと🙄と思ってたら、娘が ハリケーンポテトを😆 子供だなー🤭 夕飯をしっかり食べていったのに、続けて 鮎の塩焼きを! 急に大人な食べ物に🤭 私の子供の頃に人気だった、金魚すくい、はしまき、飴の詰め合わせ、ひよこつり、はすっかり見なくなりました🙄 綿菓子や、型抜きも見なかったなー。 時代なんでしょうかねー? ちょっと寂しくなりました。 翌日(祭りは2日間) 娘が小学生の時に、一緒に練習に…
日本経済新聞朝刊から気になった記事を毎朝Twitterに投稿しています。ここでは、1ヵ月分まとめたものをアーカイブしています。#日経朝刊(2023.5.13 Twitter 投稿開始)
始まりは2匹の子猫だった。 引越をして1年後に保護子猫を引き取り、成長記録つけるぞ~とブログのアカウントを作って張り切ったけど1回で挫折。 その1年後、よく来る外ネコの観察日記つけるぞ~とこれまた1回で挫折。 なかなか長続きしないものですなぁ… それから1年ちょっとで増えに増えてしまった外ネコ達。 今年の2月、外ネコの中で一番若い月子さんが負傷した。 病院での治療後は家で療養をする事になり、その際獣医さんから、写真付きの経過観察日記を付けることを勧められた。 その頃はまだ医療関係施設へのコロナ規制は解除されておらず、簡単に病院に連れていけない状況だったので、記録があると病状の把握がしやすいから…
国連人口基金(UNFPA)によれば、2023年半ば、インドの人口が推計値で中国を抜き、世界第一位となったと見込まれています。 インドの発展は目覚ましく、2027年にはGDP規模で日本とドイツを抜き、世界第三位に躍り出るとも予測されています。 また、最近では宇宙開発でも大きな成果を上げ、世界で初めて月の南極への探査機の着陸を実現させた他、続いて、同国初の太陽観測衛星の打ち上げにも成功しています。 個人的関心から、最近のインド関連ニュースには、注目すべきものが多くあると感じています。 そこで、当記事では、私の記憶にある限りですが、インドに関連する5つのニュースを取り上げて、簡潔にご紹介させて頂きま…
秋の彼岸、9月24日(日)コロナの影響でにより、3年ぶりに両親の生まれ故郷赤城山中腹に在る墓地公園及び市内寺6か所に墓参り。 東京~高崎(新幹線)~前橋(在来線)親戚の車にて墓参。 榛名山をバックに撮影。(親戚の家の前にて) 次回は、春の彼岸(2024年3月)の予定。