宇多田ヒカル:アーティスト ローリン・ヒル:アーティスト 佐藤ゆかり:エコノミスト 松畑強:建築家
ウォーレン・バフェット:投資家
空白だったので内容を記入。親キーワードを大学に変更。[ 24Jun2003 ; id:nobody ] いろいろと追加 [ 25Jun2003 ; id:nakashi ]
6/1(日)に帰国してからもまだバタバタと生活を整えているところですが、今回は留学生がコロンビア大学でほぼ強制的に加入しなければならない健康保険の費用の返金についてご説明します。要は、日本へ帰国した後で使わなくなった分の保険について、その費用を返金してもらうということです。 保険料 コロンビア大学では学期ごとで健康保険に加入する必要があります。私の場合は 2023年秋学期:$1,725.00 2024年春学期:$2,816.00 2024年秋学期:$1,888.00 2025年春学期:$3,067.00 の費用をコロンビア大学へ支払いました。高いうえに値上がりまでしてるんですが。。 一方で、2…
2025年5月20日のSIPA Class Day Graduation Ceremonyにて 信じられないくらいあっという間だったアメリカ留学が終わり、2025年6月1日に日本へ帰国しました。 日本では深夜まで働くことはよくありましたが、それでも土日がありました。一方で、留学は土日がない分、主に日々の宿題によってより忙しい毎日を送ることになりました。 コロンビア大学のSIPA (School of International and Public Affairs)最大の特徴は、とにかく留学生が多いことです。海外在住経験がなかった自分としては、信じられないくらい多くの国から来た人たちと交流する…
コロンビア大学全体の卒業式 今回は2025年5月21日に開催された、コロンビア大学全体の卒業式であるUniversity Commencementについて紹介します。 5月20日に開催されたコロンビア大学のSIPA (School of International and Public Affairs)の卒業式であるSIPA Class Day Graduation Ceremonyの翌日、University Commencementはコロンビア大学のメインキャンパスで開催されました。コロンビア大学にはUnder Graduateの学生もいれば、SIPAを含む、Teachers Colleg…
SIPAの卒業式 ついにこの日が来てしまいました。。 2025年5月20日、コロンビア大学のSIPA (School of International and Public Affairs)の卒業式であるSIPA Class Day Graduation Ceremonyに出席してきました。コロンビア大学では、コロンビア大学全体の卒業式であるUniversity Commencement(2025年5月21日に開催)と、それぞれのスクールで行う卒業式の2つがあります。 今年のSIPA Class Day Graduation Ceremonyは、コロンビア大学が所有するBaker Athlet…
今回はコロンビア大学のSIPA (School of International and Public Affairs)における、2025年春学期の私のスケジュールをご紹介します。 SIPAの2025年春学期のAcademic Calendar SIPAの今学期の主要なスケジュールはこちらです。 January 21 First Day of Classes March 17 - 21 Spring Recess - No Classes May 1 Last Day of Classes May 9 - 16 Final Exams May 20 SIPA Class Day and Gra…
コロンビア大学のSIPA (School of International and Public Affairs)で、2025年春学期に履修したコースの第六弾(最後)です。 Negotiation & Conflict Resolutionと同様、ConcentrationやSpecializationに限らず全てのSIPA学生にオススメできるコースです。日本語でもめったにしないスピーチ(とその原稿のライティング)の練習をするので、メンタルと英語力を鍛え直すいい機会になりました。 基本情報 コース名:INAF U6946 Writing and Delivering Speeches 単位数:…
コロンビア大学のSIPA (School of International and Public Affairs)で、2025年春学期に履修したコースの第五弾です。 今回紹介するのはR for Public Policyという、プログラミング言語の1つであるRのコーディングを学ぶコースです。2024年秋学期にすでにData Analysis for Policy Research Using Rの単位を取得していたので、大抵のRのコーディングスキルはありましたが、改めてRを復習したかったので履修することにしました。 基本情報 コース名:INAF U6593 R for Public Polic…
コロンビア大学のSIPA (School of International and Public Affairs)で、2025年春学期に履修したコースの第四弾です。 今回紹介するのはAdvanced Computing for Policyというコースで、プログラミング言語の1つであるPythonを使い、データエンジニアリング(大量のデータを収集、加工、整理、管理するための技術やプロセス)について学ぶことができます。データ分析そのものを学ぶコースではないため、当初は少しガッカリしたのを覚えていますが、講義が進むにつれ、その有用性と面白さを理解するようになりました。 基本情報 コース名:INAF…
コロンビア大学のSIPA (School of International and Public Affairs)で、2025年春学期に履修したコースの第三弾です。 今回紹介するのは、SIPAで最も難しいコースであると確信しているApplying Machine Learningです。AIにおいて「機械学習」という言葉をよく耳にすると思いますが、まさにその機械学習について、Pythonを使って実装する経験を得ることができます。 基本情報 コース名:INAF U6503 Applying Machine Learning 単位数:3 分類(※):Data Analytics & Quantita…
コロンビア大学のSIPA (School of International and Public Affairs)で、2025年春学期に履修したコースの第二弾です。 今回はInternational Finance and Monetary Theory(国際金融及び金融理論)です。特別得意というわけではないですが、経済学はどう世界が回っているか理解できるのでとても好きです。このコースもそういった意味で有意義なものとなりました。 基本情報 コース名:INAF U6018 International Finance & Monetary Theory 単位数:3 分類(※):IFEP: Inte…