原義:consultant 直訳:相談役・顧問
企業経営・管理の技術などについて,指導・助言をする専門家。相談役。
(三省堂提供「デイリー新語辞典」より)
弁護士、中小企業診断士、公認会計士、不動産鑑定士、ファイナンシャルプランナー
「ブログ集客コンサルタントに高額な料金を支払いましたが、結局ブログから集客できませんでした。」と、相談に来るお客様が多いです。 「どんなことを教えられたのですか?」と聞くと、ほぼ何も教えてもらっていません。 大体は「ストーリーを書け」「自分の過去の出来事を書け」「共感してもらえる内容を書け」と教えられています。 ですが、具体的に何を書けばいいのかを教えてくれるコンサルタントはいません。 その上に、「これ以上質問する場合は後10万円払ってください」とか「3ヶ月延長することもできますが、その場合は同額の料金を振り込んでください」と言われ、さらにお金を要求されます。 前にも書きましたが、高額なブログ…
コンサルタントでも高額な継続料金を取っている人ほどお客様を選んでいます。 5人を集めて「今回は〇〇さんと△△さんをお二人だけをサポートできます。どうしますか?」と本人の前で聞くコンサルタントもいます。 コンサルタントから選ばれると選ばれた側は「私は特別なんだ!この人の期待に応えよう!」という気持ちになり、コンサルタントの期待に応えるために頑張ります。 まずコンサルタントのために頑張るのが間違っています。 なぜならコンサルタントは「この人ならお金を払えそうだな」とか「この人なら言うことを素直に聞きそうだな」という人を選んでいるからです。 向こうは、あなたが3ヶ月で7桁を稼ぎ出せる人だと思って選ん…