WindowsやMac OS上でデスクトップおよびアプリケーションのウインドウ、各種のアイコン上などでマウスを右クリック (Mac OSの場合はcontrol + クリック) したときに出てくるメニューのこと。通称: 右クリックメニュー、コンテキ。 ほとんどの主要な操作はここから出来てしまうといっても過言ではない。
(修正) PC のコンテキストメニューの検索でEverythingを起動 (Beta & Preview版) Beta と Preview では 以前の投稿 の内容だと Everything が起動しないことが分かった。 バグなのか仕様変更なのかは現時点では分からない。 今後のビルドを待つしかない。 - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - * Beta と Preview の場合、以下のように変更します。 ;--- This…
コンテキストメニューへ パスのコピー を追加(改行無し) 以前の投稿 のコマンドでは最後に改行が挿入されていましたが、こちらは改行無しバージョンです。 - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - Windows Registry Editor Version 5.00 ;--- コンテキストメニューにパスのコピー追加(改行無し) -----[HKEY_CLASSES_ROOT\AllFilesystemObjects\shell…
(追記) This PC のコンテキストメニューへエクスプローラー再起動を追加 * 追記 : "LegacyDisable"=- が抜けてたんで追加しました。 ちょっと暇ができたので This PC のコンテキストメニューをもうちょっとだけ改良してみた。 エクスプローラー再起動を追加と、検索にアイコンを追加しました。 * Everything のパスは環境に合わせて編集してください。 * HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D}\shell キーの編集はレジストリエディタをシステム権限で起動する必要があります。…
This PC のコンテキストメニューへコントロールパネルを追加 これまではデスクトップにコントロールパネルを置いてたのだけど、頻繁に使う訳でもないのでPC のコンテキストメニューへ追加することにした。 ついでに管理は非表示にした。 レジストリエディタをシステム権限で実行し、以下のエントリを追加します。 Windows Registry Editor Version 5.00 ; コントロールパネル追加 [HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D}\shell\ControlPanel]"icon"="Image…
This PC のコンテキストメニューの検索で Everything を起動 This PC のコンテキストメニューへコマンド追加 で気づいている人もいると思うけど、Find が LegacyDisable で無効化されている。 そこで、有効にしたらどうなるのか試してみる。 TI権限でレジストリエディタを起動して、LegacyDisable を削除。 現れたコンテキストの 検索(E)... をクリックしてみるがエラーとなる。 実行コマンドは explorer になっているから explorer が起動してもよさそうだけど・・・ でもまぁ、検索で explorer に起動されてもある意味迷惑だし…
This PC のコンテキストメニューへコマンド追加 デスクトップの PC アイコンは以前のようにプロパティで OEM情報などを表示できなくなったので表示していない人は多いと思う。 これまでシステム情報を表示するアイコンを置いていたのだけど、これはこれでシステム情報しか表示できないのでどうも芸がない。 - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - そこで、元々ある PC のアイコンを有効利用するためにコンテキストメニューへいくつか…
HasLUAShield コンテキストメニューへ "HasLUAShield" を追加すると盾のアイコンが表示されます。 icon を指定するとアイコンの右下角に盾のアイコンが表示されます。
コンテキストメニューへジャンプを追加 左ペインのツリービューを極力簡素化しているので移動がやや不便。 なのでコンテキストメニューへジャンプを追加してみた。 - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\GoTo]"Icon"="shell32.dll,-255""ExtendedSubCommandsKey"="Folder\…
注意事項 本記事の内容を実施する際はすべて自己責任でお願いいたします。 概要 フォルダを右クリックしたときのコンテキストメニューに[VSCodeで開く]が欲しいが、zip版を使用しているためインストーラーの様に自動追加はされない 他デバイスでも即座に同じ環境を用意できる様にzip版を使いたい為、手動でコンテキストメニューを追加する 手動手順 レジストリエディタを開く [Windowsキー]+[r]を同時に押す 表示されたメニューに[regedit]を入力して[Enter]を押す 1. コンテキストメニューに項目を追加 [コンピューター\HKEY_CURRENT_USER\Software\Cl…
Powershell ウィンドウをここで開く を削除 ドライブやフォルダーの Shift + 右クリで表示される「Powershellウィンドウをここで開く」を削除する方法は「とりあえず無効にしてみるレジストリエントリ」のほかいくつかあるけど、ちょっとシンプルな方法。 シンプルと言っても下準備は必要。 拡張コマンドを追加 の「システム権限で実行」のところの引数を変更します。 @="AdvancedRun.exe /EXEFilename \"%1\" /RunAs 4 /Run" これを @="AdvancedRun.exe /EXEFilename \"%1\" /RunAs 8 /Run"…