Gorgonzola 原産地イタリア。 カードと呼ばれるフレッシュチーズとアオカビを交互に重ねたものでで、独特の刺激臭を放つ。 フランスのロックフォール、イングランドのスティルトンと並び世界三大ブルーチーズの一つに数えられる。 甘めのゴルゴンゾーラ・ドルチェと辛めのゴルゴンゾーラ・ピカンテがある。 ピカンテはそのまま食べることもあるが、基本的にはソースにしてパスタにかける等、食材として使用されることが多い。
幼稚園や小学生の頃『アナトール、工場へ行く』という絵本が大好きだった。ねずみのアナトールがチーズ工場に忍び込んで、チーズを黙って食べる代わりに、味の批評を残していき、その通りに味を変えると工場はたちまち評判となる物語。無類のチーズ好きになったのはアナトールの絵本。以前、チーズの王様として「エダムチーズのパスタ」を紹介したことがある。 pastabible.hateblo.jp ゴンゴンゾーラの文化 ゴルゴンゾーラのクリームペンネの材料・食材 ゴルゴンゾーラのクリームペンネのレシピ・作り方 ゴンゴンゾーラの文化 エダムがオランダの王様なら、イタリアの王子様はゴルゴンゾーラ。名前の由来はミラノ近郊…
Maykop culture 黄金の文化(3) テラスの造成(段々畑のルーツ) (1)Camonica Valleyの岩絵;CAMONICAVALLEY Emmanuel Anati KNOPP 前章でMaykop cultureでの石積テラスの出現と灌漑は、飛鳥時代の「亀形石造物」と「酒船石」と表象的に繋がりがある事を説明しました。そこで思い出したのがCamonica Valleyの岩絵に描かれた灌漑の岩絵でした。 北イタリア、Brescia地方のvalcamonicaには旧石器時代から面々と岩絵が彫られていました。ところがBC3,500頃に新しいタイプの岩絵が現れます。 BC3,000年頃…
先日、たまたまネットで「強そうな名前の食べ物ランキング」という記事を見つけてクスっとしてしまいました。 一位 ゴルゴンゾーラ 二位 ビーフストロガノフ 三位 ブラックサンダー だそうです。 確かに迫力があって強そう。 必殺技の名前みたいですよね。 「出たな?ゴルゴンゾーラめ〜…くらえ、必殺!ブラックサンダー!!」 みたいな(笑) 料理の名前と言えば、よく「シェフの気まぐれサラダ」とかありますが、ネーミング的にああいうのはちょっと頼みづらかったりしませんか?ましてや、 「自家製サーモンのマリネ 海の恵みの宝石仕立て 新鮮なガーデングリーンとキャビアを添えて」 なんてのは前の晩から練習が必要です!…
さて何を飲もうかな。と、時計を取り出した。 第88投。140べージ、740行目。 What will I take now? He drew his watch. Let me see now. Shandygaff? —Hello, Bloom, Nosey Flynn said from his nook. —Hello, Flynn. —How’s things? —Tiptop... Let me see. I’ll take a glass of burgundy and... let me see. Sardines on the shelves. Almost taste the…
ピソラと言うイタリアンのお店。 ゴルゴンゾーラのピッツァが有ったので注文してみました!(/・ω・)/ まさしくゴルゴンゾーラ! クセの強い味ですがハマれば病みつき必至!! 南海本線泉佐野駅から徒歩3分です! 営業時間はお昼11時~夜8時 ※途中休憩はございません。 お休みは火曜日 ※時々臨時休業がございます。 持ち帰りもございます。 ※店内飲食も持ち帰りも価格は同じです。 TEL 072-469-6679 住所 大阪府泉佐野市大西1-6-3
くり、くるみ、ゴルゴンゾーラのピザ /WEDGE BOTTLE SHOP & PIZZA
国分寺駅南口から府中市方面へ散歩の途中、「トレディチ ラ クチーナ イタリアーナ」でとても美味しいランチしました。 😋🍴💕 初入店です。 この店の住所は、東京都府中市栄町です。 外観 tredicitokyo.com 2人用のテーブル席に案内され、「タリアテッレのパスタ」メニューから「ゴルゴンゾーラクリームのパスタ」1,200円 と食後に「ホットコーヒー」をオーダー。 まず、彩り鮮やかな前菜から到着。 いただきます。🍴🙏 「ゴルゴンゾーラクリームのパスタ」 前菜を食べ終わった絶妙のタイミングでパスタが到着。🍝 パスタは、この店で作られる自家製麺です。 ゴルゴンゾーラチーズの風味がスバラシイ。 …
クリームソースが分離する原因とは?牛乳を使って作る!「ゴルゴンゾーラとほうれん草のクリームペンネ」 牛乳とゴルゴンゾーラチーズ、茹でたほうれん草を混ぜたクリームソースにペンネを合わせて作る「ゴルゴンゾーラとほうれん草のクリームペンネ」 昨日、とうもろこしの粉を使って作るイタリア料理「Polenta:ポレンタ」をご紹介しました。 残ったゴルゴンゾーラで何を作ろうかな〜と考え。 牛乳とゴルゴンゾーラさえあれば、ペンネ!と、言っていたイタリア人の友人の言葉を思い出して。 ぱぱぱっとパスタを作ろう!と作り始めましたが。。 イタリア料理「Polenta:ポレンタ」の記事は、 【イタリア料理】とうもろこし…
【イタリア料理】とうもろこしの粉を使って作る!ポレンタとゴルゴンゾーラ「Polenta con gorgonzola:ポレンタ コン ゴルゴンゾーラ」 粗挽きのとうもろこしの粉、コーンミールを沸騰したお湯と一緒に混ぜて火にかけながら捏ねて作る、イタリア料理「Polenta:ポレンタ」 出来立てのポレンタにゴルゴンゾーラチーズを加えて、とろりと溶かして、いただく「Polenta con gorgonzola:ポレンタ コン ゴルゴンゾーラ」 イタリアに行くと、付け合わせとしてお魚やお肉に添えて。 お水を多めにしてとろとろとお雑炊の様にしていただいたり、といろんな食べ方をする「Polenta: ポ…
今日は熊本で一泊して阿蘇をかるーく走ってきました! 大観峰⛰ 溶岩石窯ピッツァ轍 大人なんでメッセージを残してきた。 g.page お店の方も自転車に乗っているようでお話楽しかったです。 そして写真は撮り忘れましたが(←いつものこと笑)ゴルゴンゾーラもめちゃうまでした! 鹿屋に帰ってくると岡山から来客。 妹と弟 なぜか大隅広域公園でBBQをしていました。(笑) 久々に会えて楽しかったです。 弟よ、MT免許取れるといいね。(現在AT限定免許🙊笑) お し ま い ٩( ᐛ )و٩( ᐛ )و٩( ᐛ )و にほんブログ村 《宣伝》 地元岡山県で応援して下さっている『ひので珈琲』さん↓ よかったら…
1月29日(日)は、覚王山ワインサロンにて、「新春おせちーずの会2023」が開催されたので参加してきました。覚王山チーズクラブの森本先生とのコラボ会です。 おせちーずとは、小さなお重に15品目のチーズ料理をぎゅうぎゅうに詰め込んだ、まさに「お節料理」です。 まずは、おせチーズと合わせたワインの紹介から ①アラン・ベルナール ブリュット プルミエ・クリュ ディジー 生産者/アラン・ベルナール 生産地/フランス・シャンパーニュ地方 ブドウ品種/シャルドネ60%、ピノ・ノワール35%、ムニエ5% ②ヴェレノージ パッセリーナ 2021 生産者/ヴェレノージ 生産地/イタリア・マルケ州 ブドウ品種/パ…
ふらっと立ち寄ったホームセンターで、たらの芽栽培キットに出会いました。 春になったら野菜を育てたいと思っていたこともあり、買ってみることに。 室内で育てて、12℃あれば発芽するらしい。 そして「木の切り口にカビが生えるのは発芽の合図で問題ありません」と書いてあり、ほんまかいなと思っていたら早速カビ生えてきた…! ネットで調べるとカビを除去してる人たちの記事はあるけどカビ大丈夫的な記述はないぞ…!?!? でもゴルゴンゾーラとかカビ食べてるから大丈夫なのか…?? もう少しタラちゃんの生態について調べつつ、育てていこうと思います。 ちゃんと育ったら初めての天ぷら作りにも挑戦したいです(^^)
邪獣杯 マスターズGP邪獣杯は1月31日で終了となります! 今月は1回もマスターズGP記事を書いてなかったですが、目新しいパーティを使ったわけでもなく、めちゃくちゃ勝率が良かったわけでもなく、これといって書くことがなかっただけで、GP自体はそこそこやってました。 ということで、邪獣杯の総括を4週分まとめます! 第1週 ウェイト制限:150 特別ルール1:超魔王・神獣王・超伝説1体制限 1週目はウェイト150ということで、真冬杯の4週目とほぼ同じルールでしたね。 年末に実装された賀正トガミヒメもクエスト用だったし、環境自体はほとんど変わりませんでした。 心配していたマ素パーティのボーナスもそこま…
ホテル紹介 コールドミール ホットミール スイーツ あと語り www.youtube.com ホテル紹介 こんにちは 今回は日本のホテルでもご存知の方は多いのではないでしょうか? 日本で初めてビュッフェ形式を採用した事でも知られる帝国ホテルさんのご紹介です。 最寄り駅はJR有楽町駅か地下鉄日比谷駅となり、ミッドタウン日比谷や宝塚劇場の近くとなりますので、お買い物や観劇などとセットでホテルを利用する事も可能です。 ホテルエントランスは高い天井に生花が飾られており、とても格式高く良いホテルである事をこの場で理解できます。 右側奥の通路を歩いていくとショップの通路があり、ホテルの受付に行けますのでま…
その他 全画像 2023年01月26日(木) - Album on Imgur 朝食(07:31) 食事詳細 ごろごろ栗のバゲット | カーラ・アウレリア ゴルゴンゾーラ | カーラ・アウレリア 宴~うたげ~(カカオ・生クリーム) | パンデアノー 昼食(13:20) 食事詳細 きのこのベジクリームソース ゼンブヌードル | ZENB 塩麹のローストポーク | レシピサイトNadia 夕食(19:07) 食事詳細 15分で♪白菜と豚肉の八宝菜風 | レシピサイトNadia あと1品に♪お弁当にも◎【 小松菜としめじの胡麻つゆ和え | レシピサイトNadia 味しみ♡とろとろ♡『大根と厚揚げの照…
2023年1月21日(土) 月日昼番。Kさん誕生日。「19時に(月日の)お店を出ればいい」を勝手に「19時に(今夜出かける)お店につけばいい」と勘違いしてどきどきしていた。帰りの電車で勘違いに気づいた。 今日はカットミルが故障してイレギュラーな日。時間の進み方が謎。 2023年1月22日(日) 出勤中に京王線の沿線で火事があり遅刻。電車が手前の駅でで停車したとき隣に座っていた親子のお母さんが様子を見に一度電車を降り、しばらくして「電車発車します」のアナウンスが聞こえて、男の子がはー!と焦った後小さく地団駄を踏み不安そうだったので一緒にキョロキョロする。お母さんは無事隣の車両から乗っていて合流で…
先日、所用で久しぶりに新宿方面に出た。たまたま妻も近場にいるということだったので一緒にランチをすることになった。久しぶりにヒットする店に出会ったので備忘録として残しておく。場所は四谷三丁目。飲食店はたくさんある。目に留まったのが、老舗風のイタリアンだ。裏路地にあるラヴィ―タというお店。もう30年近く営業しているという。こじんまりとして雰囲気のある店内だ。たんたんと仕事をこなす接客の男性が一人。シェフも一人。1時過ぎに来店したのだが、又木祐治の後も来客は途切れなかった。サラダ、パン、パスタのランチセットを注文したのだが、どれも想像の上をついてきた。ドレッシングもパンも手作りで風味があり美味。ゴル…
近頃、ニュースでは「来週から関東も雪だ」というのをよく聞きます。 しかし、今日は、気温が低くても晴天です。 「今日しかない!」と、窓の外を見て思い立ち、鎌倉に行きました。 鎌倉の駅に到着したのが、午後1時55分。まずは、ランチを頂きたいです。 小町通りにある、イタリアン、ランス鎌倉へ。 http://www.rans.jp/kamakura/concept.html 地場野菜を使った、イタリアンのお店です。 予約なしだから、入れないかなと思っていましたが、無事、入れました。 千代子の頼んだのは、前菜4種とパスタ6種の中からひとつ選ぶランチです。 デザートと飲み物は、別料金です。食後のストレート…
クラシックホテルに泊まる旅の最後が、雲仙観光ホテルでした。フィニッシュをここにして良かったと思える旅でした。ホテルはまだ通常運転というわけではなかったようです。宿泊客も数組に絞っていて、ホテル内のショップも名物のゴルゴンゾーラのチーズケーキやパウンドケーキなどは販売中止でした。 スタッフもごくごく少数に絞っていて、裏方の方はわかりませんがドアマン1名・フロント1名・レストランフロア夜2名朝1名で切り盛りしていました。みなさんベテランホテルマンといった様子です。 特にフロント担当の初老の男性は部屋への案内、ショップの対応、写真撮影と八面六臂の活躍でした。このホテルの顔ともいえる方の接客が実に絶妙…
ぼんじゃー!! 年末に美味しいカレーを食べまして。 前回も記事に上げておりました明石郵便局近くの「スパイスカリー リベルタ」さん。 自家農園バターナッツカボチャのポタージュカレーと、牛すじマサラ、ココナッツミルクポテトグラタン。 メニュー名で既にわかる、めちゃくちゃ丁寧な美味しさ。 相変わらず手の混みっぷりが凄くて店主さんと色々話してると、どうやら年明け早々もディナー営業されるということで予約させて貰いまして。 ディナータイムは「アズフリット」さんというイタリアンバルに名前を変えます。 この日は正月三が日中でして、市場が閉まってる=材料入手が難しい中で色々と工夫して下さってました。 まずはこち…
チーズケーキサンド 1個 税込378円 食べた感想。 生クリーム多めでクリームチーズがマイルドになったチーズケーキを、しっとりしたサブレで上下からサンドしています。 ベイクドチーズの土台のグラハムクラッカーをサブレとして挟んだ感じですね。少し塩味もあり、良い感じです🤤 ショコラ味とイチゴ味もありました。 ピンク色のイチゴのチーズと迷ったけど、スタンダードなチーズケーキサンドを今回はゲット❣️ 個人的に、チョコとチーズのコラボはそこまで惹かれず、、、でも、バレンタインまでかな?ショコラは季節限定商品です。 味見がしてみたくて一つしか買いませんでしたが、持ち歩き時間を聞かれ、保冷剤までつけてくれま…
まいど憶良(おくら)です。 チーズとちくわを買ってきました。 ちくわの中にチーズをひたすら詰めます。 後はじっくりと火を通して、 中のチーズなとろけるのを待ちます。 とろけたら、水溶き片栗粉をまとわせて 表面がカリッとしたら完成です。糸引くチーズがとっても美味しい一品となりました。 カニカマや明太子を入れるなど、バリエーションも楽しめます。 チーズ おつまみ 詰め合わせ 食べ比べ 5種セット アソート ブリー ゴルゴンゾーラ ミモレット ゴーダトリュフ グラナパダーノ cheese-set フィアーノ Amazon
今日は、Speed Falcoで千葉県君津市の林道・古道・廃道を散策しました。別に私は、未舗装や古い道路が専門という訳ではないのですが、最近たまたま、そういう旅が続いています(笑) なお、今回の旅の主な目的は、先日見に行った坂畑隧道群の先がどうなっているのかを確認することです。地理院地図を見ると、坂畑や怒田あたりに多くの道が描かれています。ただ、江戸時代や明治時代の古道の多くは、現在の地図には記載されていません。そこで事前の机上調査を念入りに行い、複数の地図を比較検討し、オフロードバイクの車載動画なども参照しました。 今回のスタート地点は、JR久留里線の終点である上総亀山駅。久留里線に初めて乗…
奥沢のフレンチレストラン、シェ清水へ。名レストラン数店でエグゼクティブシェフを務め、退職後に自らに店を開いた料理の懐の深いオーナーシェフ。 To Chez Shimizu, a French restaurant in Okusawa. The owner-chef with deep culinary nostalgia, who had worked as an executive chef at several well-known restaurants and opened his own restaurant after retiring. ワインメニュー。 Wine menu. …