視覚障害者のために考案された球技。アイシェード(目隠し)を着用し、鈴入りのボールを転がすように投球して相手のゴールに入れるゲーム。パラリンピックの正式種目となっている。
6人制バレーボールのコートを使用し、両エンドにサッカーゴールに似たゴールを設置。1チーム3名のプレーヤー同士が、味方のゴールを防御しながら、前後半10分ハーフ内に相手のゴールに入れ特典を競う。
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 何れもやや古新聞的記事で恐縮です。 特にWC最終予選開幕第一戦のホームでの中国戦は昨夜弊ブログをアップした時間帯には試合終了していたと思います。 というのも、無失点で勝利は当然、何得点出来るか?だけが関心事でしたので、夜遅くではありましたが、録画を見直しました。。 昨日は東京に出かける予定があって、駐車場の無料券に余裕があったので、久しぶりに「いづもや」の鰻が食べたくなり、日本橋の三越まで遠征、夕食時にはビールと日本酒を規定量頂いてはいたのですが、ウイスキーグラスを揺らしながら録画した試合を見ていたら、ウイスキーがススム…
アメリカAP通信9/3 ブラインドサッカーは、2024年パリパラリンピックで行われる2つのサイレントスポーツのうちの1つです スピーカーから聞こえてくる柔らかな声が、落ち着きのない群衆に呼びかけます。「シーッ。シーッ。」 パラリンピックのファンは、視覚障害者のスポーツでいつ静かにし、いつ騒ぐべきかを学んでいるのです ハーフタイムや重要なプレーの合間に、ボランティア達が「大声を出せ!!!!・GET LOUD!!!!」とはっきりと書かれた大きな看板を持ってブラインドフットボール場を歩きます 笛が鳴り、突然、観客は静まり返り、わずかな音さえもエッフェル塔スタジアムに響き渡ります。スタジアムはファンで…
新型コロナウイルス感染拡大の影響で1年延期になった東京2020オリンピック・パラリンピック。私は流し見しかしていなかったのですが、ふと気になったことがあります。 それはパラリンピックにあってオリンピックにない競技はあるのか ということ。気になってしまったので調べてみました。すると、やはりありました。 なので、私が見つけたパラリンピックにしかない競技をご紹介したいと思います。 パラリンピック特有の競技 地上のカーリング「ボッチャ」 脳性麻痺もしくは四肢麻痺など重度障がいのある人の為に考案された球技です。 イタリア語で「ボール」を意味し、その名の通りボールを使う競技です。 最初にジャックボールと呼…
バリアをバリアじゃなくして 出来ることをupさせる、 バリア・フリーアドバイザーのたけちゃんです。本日は、「感性を研ぎ澄ます」ための、ある方法! またカーリング熱上がってきてますね。カーリングっていうか あらゆる球技で言えることなんですけど、 ボールを投げる超直前というかホントの瞬間って (カーリングはストーンですが) 意識はどこに向いてるのか考えたことあります?『え、そりゃ目標物っていうか 的になるものじゃないのか。 野球のピッチャーならキャッチャーミットで、 カーリングならスキップの人が 指し示す箇所でしょ。』まぁ大まかに言えばそうなんでしょうけど、ホントの瞬間、ボールとかを手放す一瞬って…
優勝を決めて手を取り合うゴールボール日本代表女子Aチーム。右から欠端瑛子、高橋利恵子、天摩由貴(撮影:丸井 乙生) 日本女子が東京2020パラリンピックで銅メダルを獲得したゴールボールの「ジャパンパラ」最終日が21年12月12日、東京・府中市の郷土の森総合体育館で行われ、女子決勝は東京2020大会代表で構成された日本代表候補Aが1-0で日本代表候補Bに辛勝した。 ジャパンパラは日本最高峰の大会の一つで、新型コロナウイルスの影響により、代表候補選手を3チームに分けて総当たり戦を実施。その上位2チームが決勝で対戦した。 決勝で敗れた代表Bチームの浦田理恵は、この日をもって代表を引退。12年ロンドン…
飲酒歴40年、断酒歴5年と7カ月、不良初期高齢者、リスボン、レベル62。 本日もリスボンの、これはやってみたいぜ・ノープランブログ、ご訪問ありがとうございます。 TOKYO 2020 、パラリンピックも終わりました。 僕はずーっと、パラも含めて Tokyo 2020 の強行開催に対して疑問を表明し続けてきたこともあり、 パラにもそれほど関心は払わずにいました。 障害学研究者という立場から考えると、 パラリンピックにもいろいろな問題点があります。 以前にも書きましたが、 苦悩を乗り越える英雄的なイメージとしての障害者を賞賛する、 いわゆる感動ポルノに対して僕たちは、 批判的な見方をすることが多い…
パラリンピック閉幕 パラリンピックが閉幕しますね。 なんか「あっ」と言う間でした。これから秋に向かうという事も有りますが、お祭りが終わると、やっぱり寂しいですね。 ゴールボール 今大会で、意外に面白かったのが、コレ! ゴールボールです。 最初、ラグビーが迫力あって面白いと思ったんですけど、こちらの方が面白くなりました。 三人一組のチームで、ゴールを守り。攻守交替すると、相手のゴールに向かってボールを転がして得点を争うゲームです。 視覚を閉じて行うゲームなので、ボールの中の鈴の音を頼りにゴールを守ります。 初め、「ボールの転がし合いかぁ」位に思っていましたが、観ていると、かなり高度な駆け引きをし…
パラアスリートたちの活躍が続いています。ボッチャの杉村選手が金メダルを獲得し、ゴールボール女子、車いすバスケ男子がそれぞれ準決勝進出を決めました。 使える能力を最大限に活用するアスリートたちの姿に感動します。 目隠しして競技するゴールボール選手たちの鋭敏な感覚には驚かずにはいらません。畏怖の念を抱きます。 一般的に、情報の7割は視覚から入力されるといいます。それが遮断されているにもかかわらず、飛んでくるボールをキャッチし、今度はゴールを狙って、ボールを投じる。どんなことをイメージ、想像しているのでしょうか。そのイメージのためには、事前の入力が欠かせなかったはずです。コートやゴールの大きさを体得…
メンタル絶不調 車いすラグビー ゴールボール 車いすバスケットボール 何だかんだ言って毎日、何かしらのパラリンピック競技を観ている。 今日は目が覚めてから絶不調だったが、昼過ぎに徐々に回復。 車いすラグビーの放送を観ることができた。 今回は、絶不調だったメンタルと、面白いと思ったパラリンピック競技について記したい。 メンタル絶不調 車いすラグビー ゴールボール 車いすバスケットボール 精神面が絶不調 回復するまでの記録 面白いパラリンピック競技 車いすラグビー ゴールボール 男子 女子 車いすバスケットボール 男子 女子 他にもたくさんあるけれど あとがき スポンサーリンク 精神面が絶不調 回…
車いすバスケットボールはこれまで何度も見ていますが、その迫力と鮮やかさにいつも胸躍らされます。 車椅子を操る技術(チェアワーク)、スピード、コンビネーション、そしてシュート。 その全てがコート上で繰り広げられる面白さと言ったら、バスケットボールの何割増しかと思うほどです。 車いすバスケ日本女子、一昨日のオーストラリア戦、昨日のイギリス戦に連勝。 今日の午前中のカナダ戦は惜しくも負けました。 バスケットボールで勝敗を左右するのはシュート力ではないかと考えるのですが 車いすバスケでもそうであることを、日本女子チームの初戦、第2戦を見て思いました。 特に3ポイントシュートが素晴らしかった。 オリンピ…
蟹江政徳と知久埜で益子焼実技:2月27日 蟹江政徳 こんにちは。蟹江政徳です。2月の陶工実技の募集をします。 サロン情報スケジュール/2月27日 9時から12時(来場案内は25分前となります)対象/21歳から51歳今回の陶器/益子焼募集上限/14名会場/幸田町内の教室スペース費用/32000円 本レッスンについて2月27日の講師協力は、知久埜講師です。蟹江より益子焼、素焼きの基本、撥水剤を塗る、素焼きの実技などをレクチャーします。対象は21歳から51歳となります。募集上限は14名です。なお、上限まで残り8名となりました。開催場所ですが、幸田町内の教室スペースとなります。今回の開催日は、2月27…
日記 12月31日 昨夜遅くまでテレビ見てたので遅起き。土砂降りだ。年末らしいテレビを見る。昼過ぎに寿司を買いにスーパーへ。賑わいと品揃えが年末らしい。半額エビフライを買う。紅白〜ゆく年くる年を見て年を越す。近くのお寺に行って初詣をする。 12月30日 朝、散歩する。寒いが5分ほどで体が温まる。お店は正月準備の様子だった。昼に蕎麦を食べに行く。慣れない自家用車、駐車場で踏み間違いをした…ギアはP、サイドブレーキを引いてたので助かった。だんご買って温泉入って帰る。 12月29日 すこし早めに起きて東京駅へ。まだ10時前だが東京駅は帰省客で混雑してた。運良く指定席を取れた山形新幹線で帰る。山形は寒…
水曜日。元旦。朝6:30〜TBS「ニューイヤー駅伝2025 第69回全日本実業団駅伝」。昼1:05〜NHK「【正月時代劇】いちげき」(宮藤官九郎脚本 染谷将太,町田啓太,伊藤沙莉,松田龍平出演)再放送(これ面白かった)。午後2:15〜Eテレで映画「カラフルな魔女~角野栄子の物語が生まれる暮らし」放送。夜8:30〜MXで映画『ヘアスプレー』放送。深夜1:45〜NHKで男女逆転「大奥」一挙放送。深夜1:48〜テレ東で実写映画「おそ松さん」(Snow Man、髙橋ひかる)放送。 朝5:00-6:55 フジテレビ『千鳥のクセスゴ!元旦SP』 【MC】 千鳥 【ゲスト】 児嶋一哉(アンジャッシュ)/ME…
2024年の報道写真展 各賞受賞写真 パリオリンピック パリパラリンピック 皇室コーナー 動物シリーズ(モニター展示) 2024年の大谷翔平 2024年の羽生結弦 1月 2月 3月 4月 10月 5月 6月 7月 8月 11月 9月 能登半島地震 東日本大震災から13年 体操男子日本代表・岡慎之助 始球式・惜別(モニター展示) 惜別 痛いシリーズ 動物 展示会場外周 カメラ展示 所感 2024年の報道写真展 東京の日本橋三越本店で2024年12月11日〜2024年12月22日まで開催された「第65回 2024年 報道写真展」を見に行った。(※肩書きなどは展示写真の撮影当時のもの。)
こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 私は、サイドFIREを目指しています。 サイドFIREを目指す上で重要なことの1つとして、「投資」があります。 投資をして、今ある資産を拡大し、経済的自立を達成して、自分のやりたいことを仕事にしたいと思っています。 様々な投資の方法がありますが、その中の1つとして株式投資があり、株式投資を行う上で株式銘柄を分析することは非常に重要なことです。 日本株式投資をされる方の必需品といえるのが、以下の四季報になります。 お持ちでない方は、以下から購入して読まれることをお勧めします。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshi…
車いすラグビーは、身体障害者の人々がチームで楽しめるスポーツの一つです。 健常者が行うラグビーと似ていますが、いくつかの異なるルールや装備を使用し、車いすを使ってプレーします。 このスポーツは、車いすを使用する人々にとって、体力、筋力、バランス感覚、そして協調性を養う上で非常に役立つものです。 また、チームの中で自分の役割を果たすことで、自己実現感を得ることができます。 今回は、車いすラグビーで使用するボールや、ルールの違い、反則行為などについて解説します。 車いすラグビーのボールの違いとプレーの特徴は? (一般のラグビーボールとの違いは?) (プレーの特徴は?) 車いすラグビーの主なルールは…
プロテニスツアー ATP Finals, アルカラス選手がルブレフ選手相手にストレート勝ち, ズベレフ選手がルード選手にストレート勝ちで,こちらのグループも 第3戦前にはベスト4進出者は決まらず。ルード選手がズベレフ選手に勝てば, ベスト4進出の可能性があったのですが,そのチャンスを活かせず。 本日の将棋棋戦 棋王戦挑戦者決定トーナメント準決勝,増田康宏八段が 澤田真吾七段に勝利して,決勝進出を決めました。 負けた澤田七段は敗者復活戦へ。 増田八段はもう一つの準決勝,近藤誠也七段vs斎藤明日斗五段戦の勝者と 対局することになります。 王将戦リーグ,永瀬拓矢九段(3)が羽生善治九段(2)に勝利し…
現地観戦でした スターティングメンバー 得点シーン PK判定→失点 1点目 2点目 生駒レッド(イエロー2枚目) 失点 感想 リンク 現地観戦でした 久々の現地観戦でした 讃岐のマスコットが来てて(脳が卵黄でできてる) 問題:後半ATの失点は今年何試合目でしょう?(答えは本文中で) スターティングメンバー 3421→3412に変更。前を2枚にして、シャドーを1枚削る。失敗でした。 守備時は532。フォワード二枚(19松本、15パトリック)が2トップになって、中盤の31岡田(優)、14中島、25神垣が2列目(3)になるんですが 14賢星と25神垣が一列上がるのに時間がかかり、2トップの後ろがスカ…
みんな、最近の「ARゲーム」って聞いたことある?これはもうゲームの次元を超えた、新しい体験だよ!画面の中だけじゃなくて、現実世界そのものを遊び場に変えてしまうARゲーム。想像してみて!あなたが普段歩いている道や家の中が、一瞬で冒険の舞台に早変わりするんだ。これはゲームを越えた、まさに「現実と非現実の融合」なんだよね! ARって何かって?「Augmented Reality(拡張現実)」の略で、スマホやデバイスを使って現実世界にデジタルな情報やキャラクターを重ねて見せてくれる技術なんだ。この技術があれば、いつも歩いてる公園がドラゴンが住んでる魔法の森になったり、家の中に不思議なモンスターが現れた…
こんにちは! 宮野木小学校 くずの葉会 チームリーダーです。 宮野木小学校では、7月にパリパラリンピックで金メダルに輝いた ゴールボール 日本代表 佐野優人選手、並びに9月は 車いすバスケット 日本代表 川原 凜選手をお招きし、講話および体験会を実施しました。 金メダルおめでとう!ゴールボール 佐野 優人 選手 佐野優人選手 ゴールボールの体験会では、実際の競技と同じように目をゴーグルで隠してボールを止めてみるという体験をしました。 ゴールボールで一番驚いたの実はボールの重さがなんと1.25㎏もあるんです! しかも、佐野選手の投げたボールの球速が結構速いんです。そんなボールを目隠しをして体をは…
VR(仮想現実)ゲームって、一度は聞いたことがあるんじゃない?でも、実際にそのすごさを体感したことがある人はまだ少ないかもしれないね。だからこそ、今こそ一歩踏み出して、VRゲームの世界に飛び込んでみるべき時なんだ!なぜかって?それは、もう言葉では表せないほどの驚きと感動が待っているからさ! VRゲームとは、まさに自分がそのゲームの世界に入り込んでいるような体験を楽しめるもの。これまでの画面越しのゲームとは全く違うんだ。VRゴーグルを装着すると、目の前に広がるのはまさに仮想の別世界。頭を動かすとその動きに合わせて視界が変わり、まるで自分がその場所にいるかのような感覚になる。驚くべきリアルさに、最…
主に一般向け製品やサービスを提供している企業等からのリリース、お知らせを不定期に収集しています。対象企業は徐々に数を増やしていく予定です。キャンペーン情報、イベント情報等の関連する情報も掲載しています。 ランキング参加中インターネット Hamee 2024-09-18 【新型iPhone16シリーズ対応製品】「ムーミン」と「ディズニーキャラクター」デザインから「CERTA フリップ窓付きダイアリーケース」が登場 Hamee(ハミィ)株式会社は、最新のiPhone16シリーズに対応した「ムーミン」と「ディズニーキャラクター」デザインの「CERTA フリップ窓付きダイアリーケース」の販売を9月19…
#パリオリンピック パリオリンピック、パラリンピックで使われたグッズを再利用してもらおうと一般向けに販売するイベントがフランスで始まりました。 このイベントは、大会で使われたグッズなどを記念にするとともに、再利用してもらおうと大会の組織委員会が企画しました。初日の14日は、パリ近郊・サンドニで行われ、会場周辺には朝早くからお目当てのグッズを購入しようという人たちの長い行列ができました。屋外に設けられたブースには、ボランティアのシャツや聖火ランナーが着ていたスポーツウエア、それに表彰式で使われた各国の国旗などさまざまなグッズが並べられました。コップは1ユーロ(日本円で156円)、シャツは10ユー…
ようやくボッチャ混合団体の3位決定戦と、ゴールボール男子の決勝を拝見した。 ゴールボールって、だらっと拝見してたらだらっと過ごしちゃうけど、延長戦みたいに「どちらか1点が入った時点で試合が終了」となると、緊張感が凄い。いや普段の試合も緊張感を持って拝見しろという話なのだが。一方、大会後の話。 newsdig.tbs.co.jp 競技用車いす、静岡で作成しているメーカーがあるんですな。 …なんというか、静岡ってそういうものづくりのイメージが強い。こちらはヤマハ発動機が取引先になってて、まあそうですよねえ…とはなるけど。
社会のことば 白露 菊の節句 911テロ 今日は金曜日 🐭 残暑が厳しいというけれど。 🐰 9月になったら残暑を言う言葉が適当かと思ったが。 🐭 猛暑日がこう続いては、9月は夏でしょう。 🐰 地球沸騰化は現実です。 🐭 もはや暦は古典です。 🐰 現代にそのまま活用しようなんて。 🐭 自民党の総選挙。 🐰 AKBがはじめた総選挙みたいですね。 🐭 言いたい放題のお題目。 🐰 これまで口になかった政策が湧き出て来るわ来るわ。 🐭 我が国のこれかからはどうなるんだか。 🐰 岸田総理は何か国民のためにしましたか。 🐭 能登半島地震に補正予算を組まなかったのがものがたる。 🐰 緊縮財政財務省の言いなりで…