アイドルグループ「嵐」のメンバー、櫻井翔が嵐の楽曲中で唄うラップ部分を総称して言う。
主に櫻井自身が書いたものが多く、クレジットには「Rap詞:櫻井翔」と明記される。(ただし、別名義もある)
嵐ファンよりも、嵐ファン以外が櫻井のラップを表す時に使う傾向が高い言葉である。
* リスト:リスト::ジャニーズ関連キーワード//慣用語
先週末は、ドリパス上映会で轟音上映を体験してきました。 ちなみに、観てきたのは『ARASHI Anniversary Tour 5x20FILM #"Record of Memories"』。本作は、現在活動休止中のARASHIが2019年、結成20周年を記念して行ったライブを特殊な撮影方法で映画化した作品です。この作品についてはまたいずれ。 ドリパスとは ドリパス上映会というのは何かといいますと、映画リクエストサイト「ドリパス」が会員登録者のリクエストをもとに行う映画上映イベントのことです。リクエストランキング上位に入ると上映会候補作品となり、会員は、開催が決まった作品のチケットを購入して映…
嵐のニューアルバム「This is 嵐」が発売された。そうなると聴くしかない。 これが活動休止前の嵐が出す最後のCD。今年も終わりに近づいた11月にまさか最後のアルバムが出るとは思わなかった。最後まで全力で我々を楽しませようとする嵐のエンターテイナーの矜持が見えてくる、そんな1枚だった。 ここ最近はしみじみとした思いで本作をリピート再生している。彼らのこれまで、そして最新作を楽しんでからの今の姿を思えば、その成長に感動もできる。 ファンへの、または音楽業界への置き土産となる思い出深い1枚となった。改めて嵐って良い!と思える。 思えば嵐のオリジナルアルバムを聴くなんて随分とご無沙汰なことだ。ずっ…
Sexy Zone「人生遊戯」 Sexy Zone「人生遊戯」 概要 とにかくベース 完全に”菊池風磨”の曲 仕上がりすぎているビジュアル 最近のセクゾは完全に流れがきてる やばい。 Sexy Zoneの新曲「人生遊戯」がえぐすぎて、1日でかれこれ10回以上リピってる。
2023年5月6日 「櫻井翔 未来への言葉展 SHO SAKURAI:WORDS FOR THE FUTURE」 に行っていまいりました。 これまでも「よし!久しぶりにブログを書くぞ!」と意気込んでは書き終わらずに時間ばかりが過ぎ、お蔵入りにしたものが沢山あるんですが、今回こそは、きちんと言葉で残しておきたいと思った。 順を追っての感想の形で書こうとするときっと今までのように書きあがらずに終わってしまうので、私が感じたことをただ残そうと思う。とはいえ確実にネタバレは含みます。 時間がかかってもいいから書くぞ、と思っていたら、半年近く経っていた。いくら何でも筆不精がすぎる。でも、今だからこそ、絶…
goofystance42.hatenablog.com こちらで少し触れた、"Di-Li-Li" ("We can make it!" のカップリング) を紹介します。 嵐さんらしい応援ソングです。 タイトルは、目覚ましの音でもあり、 電車の発車ベルでもある、 スタートの音です。 ストレートな歌詞に、素直に励まされます。 目覚ましのアラーム音にしていましたが、 めっちゃ元気に起きられます。 一番好きなのは、サクラップの、 「とかく辛い時にこそ顔上げ前を見る」 というフレーズ。 もちろん、軽快なトランペットが光り、 ドラムが効いているトラックも大好き。 2023年9月15日、嵐さん結成24周年…
嵐の楽曲の中から櫻井翔さんがラップを手がけた、通称サクラップ曲をまとめました。 100曲以上もあったんですね! 誤っている箇所や抜けている曲などあればコメントで教えてください! 翔くんのソロ曲について解説した記事はこちら! www.shibadrive.com No 曲名 1 Theme of ARASHI 2 ALL or NOTHING Ver.1.02 3 君がいいんだ 4 Crazy groundの王様 5 Lucky Man 6 パレット 7 言葉より大切なもの 8 PIKA★★NCHI DOUBLE 9 五里霧中 10 The Bubble 11 EYES WITH DELIGHT…
Sexy Zone LIVE TOUR 2023 ChapterⅡ宮城公演に行ってきました!セキスイハイムスーパーアリーナ! 終演後からずっと頭から離れなくて耐えられなくなったので約1週間ほど経った今、ちまちま書いていこうと思います。 私はSexy Zoneに目を背けていた節があった。個人的なことで。笑 ゆごほくのSixTONESがいいところまできて、ゆごほくのSixTONESへの思いや、ふまけんのSexy Zoneへの思いを知ったりして、まあ、なんというか、Time cures all things (時は全てを癒す)、時薬(ときぐすり)とでもいいますか。 ここ数年は全然嫌いじゃなくてむしろ…
賢いひとが好きだ。 好きなタイプを尋ねられたら真っ先に「尊敬できるひと」と答えるし、絶対的な距離感のある好きなひとである推しも、”担当”になるための基準は なりたいひとであるかどうか であると、自担ふたりを並べて解明したことがある。自分の強靭な”好き”の源にはいつも”憧れ”と”信頼”があることも、ここ数年、毎日ありとあらゆる言葉を使って”好き”を表しながら、確信を深めている。 この”尊敬できる”、”なりたいひと”、”憧れ”、”信頼”を最もわかりやすく媒介する特性は知性。だから一番端的に言うと「賢いひとが好き」という言葉に落ち着く。 捉えようによっては耳障りの良い宣言ではないかもしれないけれど、…
毎回歌ってみたを録るたびに自己ベストを更新している気がするが、 「平成ヒットチャート!」歌ってみたは我ながら好きなので語らせてほしい まず、全体を通しての話です うまく歌えなかったり、聞きやすさを重視した結果、 片方のパートだけを歌っていることが多くなっています もう一回歌ってみるのもありだなぁと思っていますが、実行に移すかは不明です 個人的に好きなパートを10選 全てを語るにはあまりにも長すぎる 1.崖の上のポニョ いつかやりたいと思っていたエスペイさんリスペクトの歌い方 ようやくこの歌ってみたで実現することができました 昔の歌唱力では再現度が非常に低かったことでしょう 最近の自分の歌唱力の…
行ってきました!翔ちゃん未来の言葉展&ディズニーリゾートの旅2023年5月23日~25日 TruffleBAKERY レ・グラン・ザルブル テレビ朝日 櫻井翔 未来の言葉展 まずは一日目 予定は TruffleBAKERY→レ・グラン・ザルブル→テレビ朝日→未来の言葉展→ディズニーシー→変なホテル 東京メトロで広尾へ(途中どこかの駅でキャリーケースをコインロッカーへ預けました。舞浜へ行く途中の駅だけど娘に任せたので忘れちゃった) TruffleBAKERY なにげに10時を過ぎてまして、広尾駅でたらすぐとなりだった。もちろん目当ては白トリュフの塩パン!ん?一人も並んでなーーーーい!!めっちゃラ…
どうも。UKIです。 5月某日。無事に、無事に無事に無事に!【櫻井翔 未来への言葉展】行ってまいりました〜〜〜〜〜〜〜〜〜(号泣) ありがとうございました〜〜〜〜〜〜〜〜〜(号泣) いやぁマジで。打ちひしがれたFC先行抽選【落選】。もう打ちひしがれたなんて言葉じゃ足りないよね。あれはもうほぼ1回死んだよ。死んだ。いや、事務所が古株を優遇してくれたことなんて今まであったか?否、無いよ!と分かりながら、12万台の黄色い会員証 / 好きなタレントは生まれてこの方櫻井翔一択 / 有効期限名義 が 櫻井翔の櫻井翔による櫻井翔のための展覧会に呼ばれないわけ無くないか?!?!?!と言うのは完全な驕りであり過…
自分の言葉は、未来をどう生きるかの決意表明です。 櫻井翔くんの「未来への言葉展」に行って来ました。 その時に感じたことを書きます。 「言葉の展覧会」ってどういうものかって言うと、 「その時感じたこと、残しておきたいこと、誰かに伝えたいこと」を、言葉という形で表現した展示会でした。 初めの部屋は、ジャニーズWebに20年間書き続けたブログの展示です。 ブログに書かれた文字たちが、天井からレシートのような長い紙に打ち出されてぶら下がっていて、そのアナログな分量の多さが20年間という歳月を物語っていました。 ブログに書かれた一瞬一瞬の出来事が、積みあがるとこんな厚みになるんだな。 自分にとっては瞬間…
どうも、私です。 行ってきました、言葉展に……!!! ジャニオタのはてなブログに憧れたジャニオタ、ついにジャニーズ関連の現場レポを書くの巻。ということで限界全力レポをしたためさせていただきます。当たり前のようにネタバレするので未参戦の方はブラウザバックしてくださいませ! 建物内に入ると、待機所的な場所に通されて少し順番待ちをします。 そこにも翔さんがいっぱいいました。 うきうきで写真を撮ったりやっぱ櫻井さんってかっこいいなと思ったりBGMとしてかかっている過去ソロ曲instに売ってくれ~~と念を送ったりしながら過ごします。チケットの確認後、ブース利用券とノベルティ(ソシャゲのコラボカフェでよく…
発表されたときから楽しみで仕方なかった ずっとずっと好きな櫻井くんの言葉展 事前情報もほぼ調べず行ってきました 以下、備忘録です✍️ ただのメモ📝 オトノハ あなたに向けて書いてきた。これからも書いていく。 やぐらに貼ってあるのは 2009.2.10 2014.11.15 2013.5.15 2017.9.15 2015.4.15 2018.3.15 2008.7.10 2016.2.15 2016.2.15 2016.3.10 2021.3.15 2021.12.15 2009.8.10 2020.10.15 2019.11.15 順不同 壁一面に初回から2023.3月までのオトノハがびっし…
※盛大なネタバレを含みます。ご注意ください。 行ってきました!六本木。 行ってきました!櫻井翔 未来への言葉展。 曇天!!😂 生憎のお天気ですが、室内なので無問題です。 会場の中に入ると、カウンターで本人確認書類とチケットと会員証を提示します。 そのための待機列用の空間があるのですが、 ここにも そこにも あそこにも あらら、こんなところにも いたるところに、我らが櫻井翔(※敬称略)がいます。 人数に対して十分な空間があるので、写真も撮りやすかったです♡ さて、魅惑の壁中櫻井翔空間(?)を抜け、カウンターで特典もコースターをもらい、いよいよ入場です! 10人くらいでそろって入場します。 写真を…
☆嵐 アラフェス2020の、…これ何回でも言わずに居れないんだけど…Sugarに入る直前あんな厳かで神聖な気分を醸し出す五色光に心洗われ、からの一転して背徳の世界にガッと引き擦りこまれる感じがすごく…なんかホント好きなんだ…☆Monsterってもう…何て何て名曲過ぎるの…サビで明るい曲調になって輝く光に包まれるような雰囲気からの「Monster…」でまたダークな世界に戻っていくこの感じ堪らないよな☆主題歌が『つなぐ』なのも、納得した。自分を誰かに繋ぎたいと思うには自分への愛、誰かに愛された自分だから大切さが分かる自分、がどうしても必要だと思うんだ。昔の無門は自分への執着が無いし、自分を誰かに繋…
"Step and Go" 嵐さん21枚目のシングル。 2008年2月20日リリース。 カップリング曲は初回盤・通常盤とも 冬の可愛いラブソング "冬を抱きしめて"。 400曲以上ある嵐さんの楽曲の中から、 一番を選ぶことはとても難しいけれども、 ベストテン以内には確実に入る楽曲がこの曲です (その時の気分もあるしね)。 歌い出しからの振り付けも相まって、 とても嵐さんらしい、 ライブでも盛り上がる楽曲です。 メロディも歌詞も演奏もアレンジもとても好きです。 今回、翔さん初の単独個展開催にちなんで、 サクラップの中の名作であるこの曲を選びました。 (あくまで個人的見解です) 歌詞の、青春を謳歌…