JRAの重賞競走における報奨金制度。2006年創設。サマーシリーズと総称する。
中央競馬の夏開催におけるスプリント部門と2000メートル部門のふたつの距離カテゴリーにおいて、それぞれ5つの重賞レースを選んでシリーズ化し両部門のチャンピオンを決定する。各シリーズレースに出走した競走馬の成績をポイント化し、総合得点によって各シリーズのチャンピオンホースを決定する。関係者にはそれぞれ5000万円のボーナスが贈呈される。合計得点が13点以上で、かつ対象レースを1勝以上を挙げた競走馬が対象。同点馬が複数の場合は着順上位の記録によるポイントを優位とする。その場合でも同等の場合は同点優勝となる。
第1戦 |
函館スプリントS |
1200メートル |
GIII |
函館*1 |
第2戦 |
アイビスサマーダッシュ |
直線1000メートル |
GIII |
新潟 |
第3戦 |
北九州記念 |
1200メートル |
GIII |
小倉 |
第4戦 |
キーンランドカップ |
1200メートル |
GIII |
札幌 |
第5戦 |
セントウルS |
1200メートル |
GII |
阪神*2 |
2012年以降、CBC賞が新たに第2戦として加わる。第3戦以降はそのままで全6戦となり、入れ替わりはない。
(新)第2戦 |
CBC賞 |
1200m |
GIII |
中京 |
得点
GII競走 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着 |
5着 |
6着以下、中止、取消、除外 |
得 点 |
12 |
6 |
5 |
4 |
3 |
1 |
GIII競走 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着 |
5着 |
6着以下、中止、取消、除外 |
得点 |
10 |
5 |
4 |
3 |
2 |
1 |
年度別チャンピオン
実施年 |
チャンピオン |
獲得ポイント |
函館スプリントS |
アイビスSD |
北九州記念 |
キーンランドC |
セントウルS |
2006年 |
シーイズトウショウ |
22ポイント |
2着 |
不出走 |
不出走 |
2着 |
1着 |
2007年 |
サンアディユ |
23ポイント |
不出走 |
1着 |
7着 |
不出走 |
1着 |
2008年 |
カノヤザクラ |
22ポイント |
不出走 |
1着 |
不出走 |
不出走 |
1着 |
2009年 |
カノヤザクラ |
18ポイント |
不出走 |
1着 |
3着 |
不出走 |
4着 |
2010年 |
ワンカラット |
20ポイント |
1着 |
不出走 |
不出走 |
1着 |
不出走 |
2011年 |
エーシンヴァーゴウ |
26ポイント |
不出走 |
1着 |
3着 |
不出走 |
1着 |
2012年以降
実施年 |
チャンピオン |
獲得ポイント |
函館スプリントS |
CBC賞 |
アイビスSD |
北九州記念 |
キーンランドC |
セントウルS |
2012年 |
パドトロワ |
23ポイント |
4着 |
不出走 |
1着 |
不出走 |
1着 |
不出走 |
2013年 |
ハクサンムーン |
27ポイント |
不出走 |
2着 |
1着 |
不出走 |
不出走 |
1着 |
2014年 |
リトルゲルダ |
25ポイント |
不出走 |
不出走 |
4着 |
1着 |
不出走 |
1着 |
2015年 |
ベルカント |
20ポイント |
不出走 |
不出走 |
1着 |
1着 |
不出走 |
不出走 |
2016年 |
ベルカント |
19ポイント |
不出走 |
3着 |
1着 |
2着 |
不出走 |
不出走 |
2017年 |
ラインミーティア |
16ポイント |
不出走 |
不出走 |
1着 |
不出走 |
不出走 |
2着 |
2018年 |
アレスバローズ |
20ポイント |
不出走 |
1着 |
不出走 |
1着 |
不出走 |
不出走 |