古式ゆかしい訳語によると、「月給取り」。 「自分のためではなく、まず会社のオーナーのために働き、税金を納める政府の為に働き、残りは抵当を握っている銀行のために働」く人。時間と技能をオーナーに対して売り、対価として給与を得る正社員ホワイトカラー、というのが一般的なイメージ。 英語では salaried worker。サラリーマンは和製英語。
自動車競技の「ラリー」に誤爆するのでキーワードとします。
あいさつ 使用証券会社 入金額 米国株運用報告 運用期間 2023年1月末時点実績 資産推移グラフ 資産推移詳細 運用ルールQ&A 運用備忘録 あいさつ こんにちはヽ(´▽`)/ 株初心者が2017年8月に20万円を握りしめ!! 老後や会社に不安を覚え、微々たる蓄えを少しでも増やそうと興味本位にPayPay証券(旧:ワンタップバイ)で米国株に手を出したサラリーマンのパパです。 このブログは、株の勉強もせずにとりあえず株購入を始めてみてから現在に至るまでの収支実績と経緯をまとめたものになっております。 何も勉強せずにとりあえず少額購入でスタートしていますので、よく見る億目指す!!とか不労所得!!…
皆さんお疲れ様です。 早くも金曜日、というか2月ですね。 毎日忙しく時間が過ぎるのがとても早いです。 ブログをやられている方は職業としてブロガーの方もいますが大多数は主婦の方や仕事しながら空いた時間で読んだり書いたりだと思います。 超ノーマルサラリーマンの私の場合いつブログに触れているかメモしておきます。 ▪️昼休み 会社の昼休みの1時間のうち、ご飯食べたりなんやかんやを除き、30分ほどブログに触れています。 大体読む方が多く、20分ほどまず読んで書くことがあれば10分ほど書いたりしてます。 私のブログは500文字程度が多いのでこの時間だけで描き終わってしまうことも時々あります。 ▪️帰宅後 …
え~、このたび首相の重職を拝命いたしました、山田寅太郎でございます。 どうぞよろしくお願いします。 国民生活を守るため、身を賭して尽力する所存でございます。 疫病流布、諸物価高騰、国際争乱。まさに国は未曽有の危機にあります。 皆さまご高覧のとおり、我が国の財政は逼迫の度を高めております。国の借金がGDPの1 0倍を超えるような有様で、社会保障を手厚くしようにも先立つものがございません。 私は正直に申します。もう、お金がありません。打ち出の小づちは、ございません。これが現実です。私たちの世の中は、私たち自身でなんとかしていくしかないのであります。 まだ、打つ手はあります。私は呼びかけます。日ごろ…
我が家のノコギリクワガタは、 今日はゼリーの上で寝ています。 若かりし頃は臆病で、物音や明かりに反応して すぐにおがくずに潜っていたのですが おばあちゃんになって大胆になったのか、ちっとも逃げなくなりました。 これから本業の方で新しいプロジェクトにアサインされ忙しくなりそうなので 今日は年休を取って、副業の記事を作り貯めしています。 先日久しぶりに会った人との会話からヒントをもらい 記事にしました。 アンテナ張っていると、記事のネタは色々なところに 転がっているものですね。 ネタを提供してくれた側は特に意識していないでしょうが。
2023年2月2日収支報告 取引結果 取引内容 保有銘柄騰落率ランキング てきとうサラリーマンの独り言 2023年2月2日収支報告 取引結果 現利益:+223,752円 前日比: +23,696円 注:現利益=資産総額ー50万(50万は証券会社への入金額) 取引内容 買付: 1,000円(メタ・プラットフォームズ) 売却: 1,000円(ボーイング) 保有銘柄騰落率ランキング ・上昇上位3銘柄 1.+12.63%(アドバンスド・マイクロ・デバイシズ) 2.+3.41%(アメリカン航空グループ) 3.+2.79%(メタ・プラットフォームズ) ・下落上位3銘柄 1.ー0.43%(ファイザー) 2.…
ノコギリクワガタは、今朝も元気にご飯(ゼリー)を 食べています。 応募していた案件の1つで採用が決まりました。 初めての高単価案件で、3.5円/字のライティングです。 それだけに難易度も高そうで、雇主の先にいる方との 打ち合わせにも同席が求められています。 単価については、最低でも2円/字のお仕事を探しますが なかなか採用されませんでした。 定常的なお仕事になったネット新聞の記事は それこそ1円に満たないですし、時給換算で500円以下なので 収入面での期待は小さいです。 高単価案件は気合入れないとまずそうなので 結局時給換算では500円位になってしまうかもしれませんが 何事も経験です。
毎晩のように翌日の朝の気温を調べてから布団に入る日々。一気に気温が下がることが予想されている日の前日は、少しの恐怖とともに眠りにつきます。そして、布団の中に入ってから、この布団を身にまとったまま出社が出来れば良いのに、と夢のようなことを考えるのです。最近では湯船に浸かっているまま出社したいとすら考えてしまいます。 ただ当然現実はそうは行かないわけで、如何にして気分を下げずに出社することが可能なのかを模索していくことになります。 そんな今日は、私が選んだ冬のマストアイテムであるコートコレクションを紹介したいと思います。毎日コートを着て出社しているわけですから、せっかく着るならしっかり選び、スーツ…
何か物をあげたり、してあげたりしたことは覚えているけど、もらった物やしてもらったことは忘れがちだと思いませんか。 例えば、ジュース一本でもおごった時は、金額やおごったものの名前を鮮明に覚えているけど、おごってもらった時は、金額やものの名前はすぐに忘れてしまったりしますよね。 人は承認欲求が強い生き物なのです。意識していないと、相手からしてもらったことへの感謝が薄くなりがちに。結果、人望も薄くなってしまう、そんな悪循環を感じています。 なので、ここ数年思うのは、仕事の上で「ぼたむすさんのために一肌脱ぎます!」みたいなことはほぼなく、「仕事だからやりますよ」という対応ばかりで、つくづく人望がないな…
2023年2月1日収支報告 取引結果 取引内容 保有銘柄騰落率ランキング てきとうサラリーマンの独り言 2023年2月1日収支報告 取引結果 現利益:+200,056円 前日比: +10,067円 注:現利益=資産総額ー50万(50万は証券会社への入金額) 取引内容 買付: 1,000円(アップル) 保有銘柄騰落率ランキング ・上昇上位3銘柄 1.+8.35%(ゼネラル・モーターズ) 2.+3.73%(アドバンスド・マイクロ・デバイシズ) 3.2.57%(アマゾン・ドット・コム) ・下落上位3銘柄 保有銘柄で下落した株は1銘柄もありませんでした。 てきとうサラリーマンの独り言 米国市場は上昇!…
人類を火星に送る計画が進んでいる。 いつかくる地球の環境危機に備えて、避難先を用意しておこうというわけだ。 だが、これだと移住できる人類が限られるだろう。 イーロン・マスクのおっさんでも頑張ってウン万人だろうか。 そこで、日本のしがないサラリーマンである私は思うのである。 地球の軌道そのものを移動させてしまえばいいじゃないか。 文字通り「宇宙船地球号」だ。 少しずつ軌道をずらし、フライバイを重ね、やがて太陽系を離れる。 目指す先は、お隣の恒星系であるプロキシマ・ケンタウリ。そこなら恒星の寿命も長く、人類もお天道様の恵みに預かれる。 ここで疑問が沸くだろう。どうやって地球の軌道をずらすのか?と。…
図書館でたまたま目についた2001年に刊行された「司馬遼太郎がゆく」プレジデント社を借り出して読み始めているが、多くの人に読まれたらしく本の体裁がだいぶくたびれて来ている。 それだけ司馬遼太郎さんに対する支持が多い証拠かもしれない。色々な角度からその魅力に迫ろうとするなか、第三章で司馬さんが本名の福田定一で若き日に書いたサラリーマン向けの随筆「サラリーマンの金言」が転載されている。 大抵の司馬作品は読んできたがこの随筆は未読で、たまたま遭遇したことに喜び早速読み終えた。 歴史上の人物や司馬さんが勤めていた新聞社で出会った複数の人達をサラリーマン的な視点で描いたもので元サラリーマンとしても時代を…
おはようございます! 過去は、現在に感謝すべきだということを わたしに教えてくれたような気がします。 #オードリー・ヘップバーン 2月4日 今日は、『西の日』 「に(2)し(4)」の語呂合せ この日に西の方へ向かうと、幸運に巡会えるとされている 本日のお誕生日 黒沢年雄さん、喜多郎さん、山下達郎さん、時任三郎さん、東野圭吾さん、石原真理子さん、山崎静代さん、桐谷健太さん、春名風花さんなどなど もんち的には、キョンキョンこと小泉今日子さんのお誕生日 本日お誕生日の方々、おめでとうございます ㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️ 小泉今日子 神奈川県厚木市出身。 1981年、日本テレビ系のオーディション番組『スタ…
パートタイムでも、昭和のサラリーマン習性が抜けないメカジキです。 サラリーマン定年後に幼稚園の先生になったアラカン女子メカジキが、日々の暮らしをあれこれ書いてます===== 現役時代は、典型的な昭和のモーレツサラリーマンでした。 調子悪かろうが、休まない、遅れない、残業いとわない、休日出勤当たり前。 子どもができてからは、自分の風邪ごときで有休使ってる場合じゃない。 定年後に幼稚園でパートタイムを始めるときは、あらかじめ断りを入れました。 両親が高齢で離れて住んでいるので、何かのときにはお休みさせてもらいます。 いいですよ、来られるときだけ来てくれれば、というお話しでした。 でも実際に働き出す…
平素より大変お世話になっております。 サラリーマンゲーマーのmifuiです。 私は現実では決して赤字にならないようにしっかりとお金をマネージメントして生活をするタイプなのですが、ゲームの中だとその反動が出るのか、あったらあるだけお金を使ってしまいます。いやぁ、お金を使うというのは気持ちが良いものですね(笑) 思う存分散財をしていく【ニード・フォー・スピード UNBOUND】続きをプレイしていきます。 〜最終調整〜 レイクショア・グランド予選に参加するための参加費は稼ぐことができました。最終日は参戦車両となるRX-8のパワーアップに使った分のお金を継ぎ足すための最後の調整になります。 既に半分近…
どうもねこだましです!今回はスマスロ『HEY!エリートサラリーマン鏡』の稼働日記!スマスロを牽引する機種として高い稼働率を誇る本機。そんな本機にて先日AT中に突如楽曲変化が発生するシーンに遭遇したので、今回はその時の様子をお届けしたいと思う! 数値周りについてはちょんぼりすた様の解析ページより参考・引用させていただいています。 スマスロ『HEY!エリートサラリーマン鏡』稼働内容 華麗なるエリート的指導が発生! AT中に突如楽曲が変化!?恩恵は果たして.. スマスロ『HEY!エリートサラリーマン鏡』稼働データ 稼働データ スマスロ『HEY!エリートサラリーマン鏡』評価・感想 - スポンサーリンク…
せとうち地域で戸建賃貸を運営しております。 たくみの戸建運営の軌跡は→こちら いつもご覧頂き、ありがとうございます。 今日も下のボタンをぽちっ!と推してやって下さい 👇👇👇👇👇 人気ブログランキング おはようございます。 たくみです。 先日は岡山入り ちょっと距離運転するので インド独立のガンディー聞いてました。 ホントに知らないことって多い、世界史の勉強全然してこなかった💦 でも、今は聞くことでも流れを知ることも出来るのでありがたいです。 13歳で結婚したガンディー 若い時の話を聞くと…意外と破天荒な感じの人😅 でも、人間ってホントわからないもんです。 非暴力・不服従 相手をも巻き込んでしま…
どうもよよよです 考えた結果そうなったなら構わないでしょう 最もいけないことはなにも考えずに直情的にリタイアしたり、なにも考えずダラダラとサラリーマンを続けることです あなたはわたしのリタイアという生き方を通してサラリーマン人生観を見直すことができたんですよ、リタイアを実際にせずともリタイアという考え方を知ることで自分の人生を振り返り、未来を想像する機会を得た それはサラリーマンという生き方しか知らない時にはできなかったことです つまり古代ローマからの忠告、メメント・モリ、「自分がいつか死ぬことを考えろ」なんですよ、分かりますか? いわゆる社会的な死、無職を想像することで初めてサラリーマンとし…
2021年11月10日 note.com # 決して怒鳴らない黄色い帽子のおじさんのようになりたい 主人公はおさるのジョージだと思うんですが、ほぼダブル主人公として黄色い帽子のおじさんが保護者として、一緒に生活をしています。ジョージをアメリカに連れてきたのは彼です。 冷静に考えると、ジョージはアフリカから拉致されてきたとも言えるのですが、ジョージ自身は何事にも興味津々で、船での移動中も楽しんでいる描写があります。この辺りは、原作絵本や映画版で見ることができます。 黄色い帽子のおじさんは、博物館で働いているようなんですが、諸々不詳なことが多いです。 # ジョージは好奇心が旺盛 ジョージは人のする…
おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です!本日は、石川県・能登を中心に発生した断水の要因について書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2023年2月2日(木)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー なぜ石川・能登で断水が拡大したのか? 要因は「空き家」の漏水石川県・能登を中心に発生した今回の断水。なぜ、この地域で広がったのだろうか。専門家にその原因と対策を聞いた。今回の断水について金沢大学の宮島昌克名誉教授は能登で多くみられる「空き家」に要因がある…
サラリーマン文化とは、過去の発想を優先し、特定の業務を、決められた方法でこなす働き方と定義できます。 それに大きく影響しているのは、終身雇用と年功序列の雇用慣行でしょう。 経営トップが「終身雇用と年功序列の時代はおわった」と訓示しても、人事報酬体系は旧態依然という企業は多いのです。 背景の一つに、1990年代以降のわが国経済の長期停滞の影響は大きいです。 バブル崩壊後のわが国では、株式など資産の価格が急速に下落し、景気は冷え込んだ。それに加えて1990年代前半から不良債権問題も深刻化しました。 国内の需要はさらに低迷し、経済全体で“あつものに懲りてなますを吹く”というべき過度なリスク回避の心理…
おつかれさまです こまつ@shoes_komatsuです。 「足と靴の無料相談8」の公開回答、 今日もさくさくやっていきますか! (受付は締め切ってます、ごめんなさい) 一部抜粋&一気にコピペします。 2年前くらいに新品で トリッカーズのバートンを購入したのですが、 歩いていると少し膝に 負担がかかってしまうような気がして、 どうしても履くのを敬遠してしまいます… でも履きたい気持ちはすごくあります。 どうにか履き心地をよくしたいのですが、 なにか方法はございますでしょうか? 足の指の痛さはなく、 地面の硬さがダイレクトに 膝にきてるような感じです。 それがレザーソールから来ているものなのか、…
ブログ、はじめました。 とりあえず積みに積んだ漫画の山を崩しがてら、感想などを徒然と書いていくことにする。 さて記念すべき第1回目は優しい内臓先生の『死神ドットコム』2巻。 初回からとくに有名でもない作品の途中巻を取り上げるのは正直どうかと思うが、このブログは積読タワーの一番上に置いてあったものから扱っていく予定なのでこういうこともある。 とはいえ、本作はこれが最終巻なので、今回は2巻とは銘打ちつつも作品全体について話していきたい。 ※本ブログは作品の結末等のネタバレを含みます。 優しい内臓『死神ドットコム 2』芳文社、2023年。 初版(重版がかかるおまじないとしてあえてこう言っておく)のオ…
1980年代って、バブル絶頂期でした。 みんな、金持っていた。 しかも、夜間バイトしてれば、月に40ー50万円くらい簡単に稼げた。 それだけ、会社が無駄金を支払っていた。 仕事もたくさんあった。 だから、夜の酒場もキャバクラも儲かってしょうがなかった。 夜の仕事が多くて、賃金も高いし、みんな、サラリーマンも接待費を バンバン使っていたし、タクシーチケットなんかも会社が支給してくれた。 もう、接待も仕事か、遊びか、よく分からなくなっていた。 競馬とか、パチンコなどみんな よくやっていたし、 酒場が早朝3-4時まで遊べて、家で仮眠して、出勤とか よくしていた。 すごく、仕事もしたし、遊びも夜な夜な…
1時頃就寝。念のため睡眠導入剤2㎎服用。 7時起床。 憂鬱すぎる…と思ったけどしばらくしたら元気になった。眠気と憂鬱が紐づいてる? 8時。出発。 アイデン貞貞メルトダウン聞く。 music.youtube.com 「「えなこってめっちゃ馬鹿」ってえなこの元カレから聞いた」って同僚が言いふらしてて、なんだこいつって思ってから勝手にえなこサイドを応援してたので妙に歌が上手いのなんか嬉しい。 昨日休んだからか、会社に向かうの気が重い。 music.youtube.com 9時。 睡眠導入剤のせいで麦茶が抹茶みたいな苦味になる! 骨伝導イヤフォン、Teamsの通話がちょこちょこかかってくる今の環境だと…
こんにちは。 今日はまったくどうでもいい、個人的なことを少し。 昔からgadgetマニアだったので、いろんなPC、ノートPCを使ってきた。PC98から始まって、Macに10年、そしてまたPCへと。。。 就職してからは金銭的に自由になったのでノートは東芝Dynabook, Sony Vaio, Macbook, など多くの種類を使ってきたが、2005年からは、ほとんどPanasonicのLets noteを使っている。 今、この文章を書いているのは、Let’s note FVという14インチのもの。(この10年ほどはスタバで過ごす時間が激増したので、据え置きPCはほとんどまったく使わなくなった。…