古式ゆかしい訳語によると、「月給取り」。 「自分のためではなく、まず会社のオーナーのために働き、税金を納める政府の為に働き、残りは抵当を握っている銀行のために働」く人。時間と技能をオーナーに対して売り、対価として給与を得る正社員ホワイトカラー、というのが一般的なイメージ。 英語では salaried worker。サラリーマンは和製英語。
自動車競技の「ラリー」に誤爆するのでキーワードとします。
9月24日今現在のポイント保有数は4069ptで進捗率は0.323%です。 前週よりも388pt増え、約0.017%進捗しました。 ロレックス購入までに必要なポイント数は1195931ptです。 今週は進捗が微妙でした、、お仕事忙しくてなかなかポイ活に尽力することができました。いろんなポイントサイトに手を出すよりは、今使ってるポイントサイトに尽力していこうと思います。 ちなみに使ってるサイト・アプリは dポイントクラブ LINEポイントクラブ 楽天インサイト ipsos isay フルーツメール トリマ 使っているクレカは 楽天カード Visa LINE Payクレジットカード 詳細は↓
8月まで本業が忙しかったり、子供が夏休みだったりで ブログを書く心の余裕がなかったのですが 少し落ち着きました。 副業は淡々と 2案件を続けています。 最近の悩みがこれ以上の拡張性がないことです。 時間的には副業としては 2案件が限界ですが、 収益面では1案件を高単価のものに切り替えることが 考えられます。 また、経済記事の作成なので基本的には 人脈も広がりません。 副業や兼業でうまくいっている人のケースを見ると 人脈をうまく活用しているように思えます。 今後はオンラインのサロンの活用も考えないといけないかもしれません。 サロンはどこも月数千円はかかるので、その比較・選択も慎重にしないと。 今…
みなさん、こんにちは。 今日は、「新NISA」と「iDeCo]のどちらの制度を活用していくのかについて考察していきたいと思います。 新NISAについて iDeCoについて 新NISAとiDeCoのどちらを選ぶべきかの件について 60歳まで引き出しができないiDeCoといつでも引き出し可能なNISA 税制優遇については、iDeCoのほうが優秀 新NISAとiDeCoのどちらを選ぶべきかの件について 老後の資産形成を最優先で考えている方 ⇒ iDeCo 基本は長期投資を前提としているが、老後の前にも引き出すことが考えられる方 ⇒ iDeCoとつみたて投資枠の併用 いろいろな投資に挑戦してみたい方 …
お金の使い方について思いの丈を述べようと思う。 でも別にお金に余裕があるわけでもないし、投資技術が高いわけでもなく ただ、シンプルに使い方を定めると気持ちよくお金を使うことができるなって話 お金はモノを得る時や、サービスを享受する際に使用する道具だ 改めて定義するといささか気持ち悪さがあるが お金は資産であると同時に道具の側面もある 自分がお金を使う時に気にすることが一つだけある。 お金を払うことで誰かのためになるなら身近な人がいい それだけ。 例えば お腹が空いてラーメンが食べたいとする どのラーメン屋でもラーメンを食べるという欲求は満たされるが 友人が店主のラーメン屋をあえて選択するという…
自由になるには独立するしか・・ 会社員ってそんな悪いものだっけ? 会社員のメリット 会社員×自由は両立する!? 自由になるには独立するしか・・ 会社勤めをして30歳が近づいた頃、 このまま誰かに使われ続ける人生でいいのか?という焦りが出てきた。 決まった時間に決まった場所で働かないといけないこの束縛から逃れたい。 専門性を磨いて自分で稼げるようになりたい。 そのころから「起業」「独立」「フリーランス」ということを真剣に考えるようになった。 そうすると、そういう情報が一気に入ってくるものだ。 ネットをみても、多分パーソナライズされた広告も含め大量に目に入るようになる。 そのうち、「FIRE」とい…
みなさん、こんにちは。 今日は、NISAと新NISAについて考察していきたいと思います。 新NISAについて これまでのNISAと新NISAの違いについて NISAと新NISAの違いは、以下5点があげられます。 NISAと新NISAで名称が変更になった。 これまででいう「つみたてNISA」と「一般NISA」の併用が可能になった。 新NISAでは利用可能期間が無制限になった 年間投資額の非課税上限枠が拡充された。 非課税保有限度額が拡充された。 まとめ 新NISAについて 新NISAとは、2024年1月から開始されるNISAの発展版です。 なぜ、今回、NISA制度が改正されるかというと、前回申し…
9月17日今現在のポイント保有数は3681ptで進捗率は0.306%です。 前週よりも1760pt増え、約0.15%進捗しました。 ロレックス購入までに必要なポイント数は1196319ptです。 今週は先月のカード利用分のポイントなどが付与され大幅に進みました。来週はいよいよポイントサイトからの交換なども進めていきたいと思います! 今回からTポイントが仲間入りしました!馬力を増やし、ポイントも増やしていきたいと思います。 詳細は↓ 種類 保有数 前週比 LINEポイント 1646 +831 楽天ポイント 1560 +792 dポイント 392 +54 Tポイント 83 +83 合計 3681 …
みなさん、こんにちは。 今日は、iDeCoについて考察していきます。iDeCoは、個人型確定挙手年金といって老後の資産確保のために国が用意した年金制度です。投資信託を始める前に、よく知って自分の目的に合わせた制度を活用していきましょう。 iDeCoとはなんでしょう? iDeCoのメリット・デメリットについて メリット 掛金が全額所得控除される。 確定拠出年金制度内での運用益が非課税で再投資される。 受給時に所得控除を受けられる。 デメリット 60歳まで引き出しができない 選択できる投資信託の商品が少ない まとめ iDeCoとはなんでしょう? iDeCoとは、私的年金の一つとなります。 私たちは…
みなさん、こんにちは。 今日は、投資信託の口座の種類について考察していきたいと思います。 課税口座と非課税口座について 一般口座について 特定口座について NISA口座について 販売手数料がかからない商品が選定されている まとめ 課税口座と非課税口座について まず、投資信託の口座については、「課税口座」と「非課税口座」があります。 読んで字のごとく、「課税口座」は、投資信託で得た収益に対して税金がかかることとなります。 ※税金の詳細は、以下を参照ください。 takewoinvestment.hatenablog.com そのため、確定申告の必要性があります。 一方、「非課税口座」については、投…
今走っている仕事に目処がついてきた。 弊社は斜陽産業である繊維業界で、ある程度のネームバリューのある中小企業 60年以上続くオーナー会社だ 4年ほど前から営業職から、経理職に転属し、日々の売掛金の管理や 在庫管理、情シス的なこと、決算書の作成などなどこなしてきた。 売掛金管理をする中で、振込手数料、手形郵送時の送料を受取側が負担することに疑問を感じていた。 確かに、民法では支払側が負担することが明記されているのに 古くからの商習慣で、受取側が善意で負担してきた。 この事に気がついたのは単純に伝票作成が面倒という個人的な理由からであり 民法の裏付けがあれば問題ないじゃないか!!! と意気揚々に当…
XのあなたのKindle読みます!企画に応募されてダウンロードしました。 友達も何人か不動産やってるし、不動産の本読むの初めてなので、とても楽しみ♪ スタエフで音声でも紹介してます↓ 【1】あなたもできる不動産投資!: 30代後半の普通の会社員が月30万円 - 【鳥本明の書評ラジオ】 | stand.fm Amazon商品説明 <「実践!資産運用」シリーズの1巻めです> 人生は、「お金」という観点で見るとある種の「ゲーム」です。お金があれば幸せになれるとは限りません。でも、お金があれば人生における選択肢が増えるのは、まぎれもない事実です。このゲームのルールはとても簡単です。「①お金を貯める ➡…
アルビン・トフラー(Alvin Toffler)は、『第三の波』で農業革命、産業革命に続く「情報革命」が起きると主張・第一の波(農業革命による農業社会)、第二の波(産業革命による工業社会)、第三の波(情報革命によるIT社会)と解析した。インターネットが普及する約20年も前に、現在のIoTやビッグデータを活用した社会を予見していた。 そしていまや「第四の波」が到来しているのかもしれない。IT社会から、AIをベースとしたサイバー社会に、世の中の構造が転換する渦に入る。 ▽基軸になるのは、AI(人工知能)だ。膨大なビッグデータをもとにして、ロジカルに仕組みを構築することができる。 たとえば、裁判など…
【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記 9月24日 江戸っ子と伊達 28 平素は、私どものブログをご愛読くださりありがとうございます。 この度、下記のように新カテゴリー「【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記」を連載しています。 日記ですので、原則的には毎日更新、毎日複数本発信すべきなのでしょうが、表題のように「老いぼれ」ですので、気が向いたときに書くことをご容赦ください。 紀貫之の『土佐日記』の冒頭を模して、「をとこもすなる日記といふものを をきなもしてみんとてするなり」と、日々、日暮パソコンにむかひて、つれづれにおもふところを記るさん。 【 注 】 日記の発信は、1日遅れ、…
ヒゲが濃くなりました。年齢と共に濃くなったようで、軽く調べてみたところだと、男性ホルモンの増加だということです。なんで増えるのか、については、軽く調べた範囲ではわかりませんでした。とはいえ、もともとが薄い方なので、今でも他の人と比べれば、特筆して濃いわけではありません。それでも、毛の密度、太さや、生える範囲も、広がったと思います。 で、もともと薄いので、ヒゲのお手入れグッズにはとことん疎いのです。男性たるもの、やたらとゴッツイ、〇枚刃!みたいな剃刀とかを持っておくべきだと思い、若いうちに一度買ったのですが、使わなくなってしまいました。日頃のお手入れはシェーバー、しかもコンビニかなんかで買った安…
筆者自邸 「せっかく終の棲家つくるなら、冬寒い家はもうごめん。」 「年をとったらヒートショック*1には特に注意って言うけど、全館空調システムなんてちょっと大げさだよね。どうしたらいいんだろう?」 こんなお悩み解決します。 ■この記事を読んで頂きたい人■ ・冬温かくヒートショックが起こらない終の棲家(一戸建て)を建てたいシニア ■この記事でわかること■ ・ヒートショックが起こらない全館空調システム並みの家を、特別な費用をかけずに建てる方法 今年(2023)定年退職を契機にヒートショックが起こらない「終の棲家」を新築した筆者がその秘訣を解説します。 ※この記事は、都内など大都市ではなく一般的な地方…
司法書士の加陽麻里布です。ブログ村ランキングに参加しております。一票ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。 昔に挙げた動画が順調に再生されると非常にうれしいですね。 特に、普通のサラリーマンが目指してはいけない資格は、おかげさまで11万回再生となりました。 今でも毎週数千回再生されていてありがたいですね。まだ、見ていない人は是非ご覧ください。 www.youtube.com また、おかげさまで脱サラさんに会ってきたチャンネルさんとの動画も順調に5.3万回となっていました。こちらも力作ですので、是非ご覧ください! www.youtube.com
おはよう!会えないときのために、こんにちは!こんばんは!おやすみなさい! へのへのもつじです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2023年9月 イオン 970,152 ○○銀行 975,307 セブン 321,170 自分 468,716 楽天 461,625 オリコ 434,000 合計 3,630,970 前回記事はこちら!!! www.nnsuke.work 手堅く勝ちたい リセット恩恵は? リセット狙い実践 降臨の儀が出現 まとめ 手堅く勝ちたい 9月も終盤だけども、なかなか苦戦中。 一撃5,000枚程度の出球の獲得…
最近無性に釣りがしたい、よしたくです(^^)v 昔はよく釣りをしていました。釣り動画みてると行きたくなりますね… 実は南魚沼クリテ、ロードは初参加です。 南魚沼の旅館のコシヒカリがうまいと聞いてついエントリーしてしまいました😋 ・機材 【DAY1 南魚沼クリテリウム】 【DAY2 南魚沼ロードレース】 <雑記> ・機材 バイク:スペシャライズド S-WORKS Tarmac SL6(リムモデル) コンポ:アルテグラ機械式8000(スプロケ&チェーンはデュラエース) ホイール:roval clx 64 タイヤ:Michelin Power Cup28cクリンチャー(F:5.5bar R:5.5b…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[30] (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[30] (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは 10月1日に消費税のインボイス(適格請求書)制度がスタートすると、毎月約3400億円分の「対応コスト」が発生? 目の前にぶら下がるニンジンに飛びつき未来が視えない政治家ども (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは 最近、テレビでニュースをご覧になりましたか? 久しぶりにテレビのニュースを見て驚愕した。 トップニュースがメジャーリーグでの…
おはようございます☀😃不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です。 にほんブログ村 本日は、「不動産投資がインフレに強い理由」について書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2023年9月24日(日)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 家賃や不動産価格が上がる! 不動産投資がインフレに強い3つの大きな理由 不動産投資はインフレに強いと言われています。一体なぜなのでしょうか?初めて投資をする人にはわからないですよね。都内某ホテルに勤務する兼業投資家まっつん氏の著書『教えてま…
平素より大変お世話になっております。 サラリーマンゲーマーのmifuiです。 まるでスキー場のリフトのようですね。私は幼少期にスキーをやって以来一切スキー場に行っていないので、実はリフトには乗ったことはありません。高い場所も苦手ですし、わざわざ寒い場所に行ってスキーウェアで暑い思いをする上にせっかく登ったのに降りてくるという効率厨が発狂してしまうような遊びですからね。ですが食わず嫌いはいけません。いつかは私もゲレンデを颯爽と駆けたいと思います! 苦手なアウトドアでテンションが上がる日を夢見ながら【EVIL WEST】続きをプレイしていきます。 〜我々歴史文学者〜 ザッパーを直すためにエンジニア…
誕生日!!おめでとうございます!!! 1993年(平成5年)~1999年(平成11年)生まれの人の本質・適職・伝言を載せています 誕生花:諸説あります。お花を楽しんでくださいね 萩 コルチカム ハギ *2020年のツイート*~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 誕生花 ハギ 花言葉「内気」内気 どことなく寂しげで控えめな様が マイナスにとらえがちな内気な世界 集中力とアイディアが豊富で 魅力的な人が多い・・・#花言葉への想い~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ *2021年のツイート*~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 誕生花 ハギ 花言葉「思案」思案 思案の時間を…
ジャニーズWESTの楽曲を年代順にまとめました。(正式に音源化・リリースされている曲が対象)皆さんはどれだけ知っていますか?誤っている箇所や抜けている曲などあればコメントで教えてください!シングルカップリングソロ、またはユニット下線が引かれている曲をクリックするとYouTubeで聞くことができます!No曲名1ええじゃないか2バンザイ夢マンサイ!3その先へ…4浪速一等賞!5Rainbow Dream6My Best Friend7Summer Dreamer8粉もん9Wake up!10LET'S GO WEST ~K A N S A I !!~11P&P12Break Out!13Crimin…
プールの動画撮影会で、自分がバタフライを泳ぐところを撮ってもらいました。 サラリーマンを定年後、幼稚園の先生になったアラカン女子メカジキが、日々の暮らしをあれこれ書いてます(自己紹介→★)===== 通っているジムで、プールの動画撮影会がありました。 定年後は、週5日泳ぐほどの水泳大好き。 練習してけっこう様になってきたバタフライ、どんなふうに泳いでいるのかいっぺん見てみたい。 けど、うまいひとばっかりだと恥ずかしい。 プール仲間の女子といっしょに出ようねと誓い合って、おそるおそる参加。 自分のスマホを持ちこんで、スタッフにプールサイドから撮ってもらう方式です。 広めに確保したコースをひとりず…
おはようございまーす サラリーマン 週末終れば 地獄の始まり そう月曜日 う~む 気が重いな~ と思ってるのは 小生だけ!? 社内で中途の同期 入社日も 一緒の者がいます 小生は、2度の定年迎え、 末席にしがみつく 一年勝負の 嘱託おじさん 彼は 会社の役員、海外子会社の 社長の大役も務めています 彼が某支社の責任者、小生が その支社の総務責任者で、 コンビ組んだこともありましたが、 何が違うって!? それは 「野望」でしょうか! 絶対、この会社で「出世する」 と言う強固な意志と行動力ですね 勿論、上に取り入るのも 舌を巻く位 上手 ! とても真似できません 最も 真似する気もないですが のん…