三重県松阪市にあるイタリアンレストラン。 地元の海鮮類を使うカジュアルなイタメシ店で、パスタの量が多い。 支店もあり。
【営業時間】 11:00〜14:30、17:00〜23:00(22:00オーダーストップ) 【定休日】 火曜日
埼玉県越谷市東越谷1丁目にあるイタリアンのお店「シェアダイニング サルーテ(Sharedining salute)」です。最寄駅は東武スカイツリーラインの越谷駅になります。 「シェアダイニング サルーテ(Sharedining salute)」の近くには「炭火焼肉やまと」「とんかつ 神楽坂 さくら」があります。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 「シェアダイニング サルーテ(Sharedining salute)」へはランチタイムに行きました。 シェアダイニング サルーテ(Sharedining salute) 外観 シェアダイニン…
水上タクシーからの景色 雲ですら洒落ている気がする。 旅の途中の色眼鏡。 運河から橋や人々を眺めるのも楽しい。 移動に利用したヴァポレットも観光船気分。 ヴェネツィアは海の都であることを実感する。 水運の街である。いつか沈んでしまうのかな。 大運河の南端には美しいドームが見える。 サンタ・マリア・デッラ・サルーテ教会 Basilica di Santa Maria della Salute 巨大な円買いに覆われたヴェネツィア・バロック様式の最高傑作。 内部にはティントレットの「カナの婚礼」などが飾られている。 無料登録カンタン1分【d払いポイントGETモール】 にほんブログ村
年に1回行くか行かないかのお店。元々はアラジン系の喫茶店だったが、今では小洒落たライブハウスぽい飲食店になってる。 たまたま稲沢市内でPayPay払いだと20%還元中で、PayPayのアプリ上にも市の広報でも該当店になってるのを確認して入店。 千円以上するランチだが、20%還元ならばと、妻がパスタランチ、小生は薬膳カレーランチをオーダー。 結果、「現金のみです」と。ふざけんな!って感じ。還元がなきゃ来店しなかったわ! パスタの味はイマイチ トーストをサイコロ切りした硬く乾燥したパン。バターも何も無く素焼きのまま。ソースがあるパスタならそれもいいが、ノンソース! オーナーの食のセンスが疑われる。…
今回はシュプリンゲン創立50周年記念&祝勝会についてのブログです。 前半は4年の佐藤が、後半は2年の渡辺が執筆します。 11/17(土)にシュプリンゲンのOB・OG会がありました。場所は26号館の15階にある「森の風」というレストランでした。早稲田4年目ですがこんなレストランがあることは全く知りませんでした。 当日の大まかな流れとしては、 ①幹事長挨拶 ②犬石さんによる挨拶 ③歓談 というものでした。 ①幹事長挨拶 現役の幹事長の矢嶋による挨拶でしたが、50周年続いていることのすごさを感じることの出来るようなものでした。 当日来ていただいたOB・OGの方の中には私の親の世代や、それよりも上の世…
サルーテ・イタリア! (旅行コミックガイド 7) ムービック Amazon トラベルコミックアンソロジー⑦ サルーテ・イタリア! 海外トラブル必勝法/へうがけんネコバカの友人がいます。/へうがけんはじめての炎上飛行機/へうがけん・里中守イタリア・エトセトラ/西荻綠里超エスプレッソ旅行/イワミ*カイBARGAIN/へうがけんRoman Holiday/まぎぃめっちゃカンタン イタリアン/へうがけんファッションとグルメと煩悩の国!/香阪彩「ボンジョルノ!ローマ旅行記」/ひろきりんこ母親と行くVIVA!イタリア8日間/若菜明信ベネチア奇譚/へうがけんヴァチカン市国へレッツGO!/南京ぐれ子超エスプレ…
2023年10月休日の夕食で妻と神奈川県横浜市戸塚区「サルーテ」へ伺いましたので、その備忘6です。 2023年10月休日18時前 ■訪店回数 ■アクセス ■営業時間・定休日 ■混雑状況 ■注文 ■食事 ■備忘6jp/食べ6 記事一覧 ■食べログ 広告表記内容について:本ページはプロモーションが含まれています。 ■訪店回数 先月(2023年9月)に20年ぶりに伺った際に妻と美味しかったので、10月は2回目で計4回目の訪店です。 ■アクセス 公共交通機関で伺う場合は、JR東日本 本郷台駅から2.3kmです。距離があるので、戸塚駅東口バスターミナルから江ノ電バス「見晴橋」行きに乗車し「富士ヶ丘」で降…
2023年10月休日の昼食で妻と神奈川県横浜市戸塚区「サルーテ」へ伺いましたので、その備忘6です。 2023年9月平日17時半(前回の画像) ■訪店回数 ■アクセス ■営業時間・定休日 ■混雑状況 ■注文 ■食事 ■備忘6jp/食べ6 記事一覧 ■食べログ 広告表記内容について:本ページはプロモーションが含まれています。 ■訪店回数 先月に20年ぶりに伺った際に妻と美味しかったと満足したので、また伺うこととしました。なんで3回目の訪店です。 ■アクセス 公共交通機関で伺う場合は、JR東日本 本郷台駅から2.3kmです。距離があるので、戸塚駅東口バスターミナルから江ノ電バス「見晴橋」行きに乗車し…
2023年9月平日の夕食で妻と神奈川県横浜市戸塚区「サルーテ」へ伺いましたので、その備忘6です。 2023年平日18時頃 ■訪店回数 ■アクセス ■営業時間・定休日 ■混雑状況 ■注文 ■食事 ■備忘6jp/食べ6 記事一覧 ■食べログ 広告表記内容について:本ページはプロモーションが含まれています。 ■訪店回数 約20年前に伺った以降はなかなか伺えず、平日の夜に意を決して伺いました。なので、2回目の訪店です。 ■アクセス 公共交通機関で徒歩伺う場合は、JR東日本 本郷台駅から2.3kmです。距離があるので、戸塚駅東口バスターミナルから江ノ電バス「見晴橋」行きに乗車し「富士ヶ丘」で降りるのが良…
レジュメの標記とは異なり実際には108の煩悩の数を超え、「109回目」だと声高らかに訂正されたレストランはまなすオーナー谷口シェフが主催するワイン会この日は『白糠の誇り、酪恵舎のチーズ特集』がテーマです 谷口シェフは地元の素晴らしい食材の生産者と緊密な関係を保っていますので、白糠酪恵舎の代表 井ノ口さんの隣には、絶品のシングルシード牡蠣 厚岸「カキえもん」生産の第一人者カキキン中嶋さんもいらしていました 乾杯のシャンパーニュとともに供されたのは 賞味期限があまりに短すぎるため通常は市販されていないフレッシュな「トゥミン」この日に合わせて製造された、豆腐のように淡白なフレッシュチーズをバジル風味…
【作者リスト】 「今宵もサルーテ」「海色のアルトサックス」「鎮守府目安箱」など「艦これ」運営鎮守府が原案を務めた作品の内、感想を書いている作品をまとめました。あくまで、自分が感想を書いた作品を並べたということを、ご理解下さい。 艦これ作品について おねがい!鎮守府目安箱 今宵もサルーテ! 海色のアルトサックス // 艦これ作品について 「艦これ」とは……DMMで絶賛配信されているブラウザゲームで、実在した艦隊をモチーフに美少女化された艦娘を編成し、深海棲艦と呼ばれる敵対艦隊と戦うシミュレーションゲームだ。 特徴として「ガチャの存在がないこと」があげられる。欲しい艦娘がいたとすれば、必死に海域を…
2016年11月12日朝、快晴のスイス・アルプスに後ろ髪を引かれる思いでツェルマットをあとにします。そしてイタリア国内にある小国サン・マリノに行く為に、起点となる街リミニへ向かいます。 7:48 マッターホルンが見られなかつた因縁の宿を出て、近くの駅(テーシュ)からブリークへ。ブリークは氷河急行でツェルマット行に乗り換えた駅です。ここでイタリア・ミラノ行に乗り換えます。ミラノまでのチケットはツェルマットで買ってありました。約4時間、83フラン(9400円)。イタリアは40年ぶりです。 国境近くのイタリア湖水地方からのスイス・アルプス。 11:37ミラノ着。リミニへのチケットを買うために、まずは…
シャローム(שלום)こんにちは🌸イスラエル在住の美食ソムリエAsaco®です。 今回ご紹介するのは、家族で旅した地中海クルーズ(7泊8日)の 【2日目:イタリア・ナポリ】です! 家族は朝早くに出発し、ポンペイ遺跡と国立考古学博物館へ。私と息子はゆっくり起きてから、半日クルーズ船内で過ごしました。寄港日はほとんどの人が下船して観光に繰り出すので、船内は空いていて快適です。 朝食:オーダーブッフェで出来立てのパンケーキ 船上プール(ウォーターパーク) ナポリの街歩き&ジェラート ランチ:絶品ナポリピッツァ ディナー:BON VOYAGE ミュージカル:Flight...Dare to Dream…
yuzuta-sanpo.com この記事の続きになります。 ヴェネツィアの記事も3記事目。 今回は中心部からは少し離れた、ヴェネツィア本島の東部・西部のエリアを紹介します。 ヴェネツィア本島東部を巡る サン・ザッカーリア教会 サン・フランチェスコ・デッラ・ヴィーニャ教会 アルセナーレ・ディ・ヴェネツィア ヴェネツィア海洋史博物館 リメンブランツェ公園 Ponte di Quintavale Gelateria Crystal ARIAカンパニー ヴェネツィア本島西部を巡る アッカデーミア橋 サンタ・マリア・デッラ・サルーテ聖堂 Palazzo Contarini del Bovolo フェニ…
--- 「タイプライターのオリベッティが、業績が厳しいときも含め長く文化支援をしていることは知られていない、宣伝しないから」とガイドさん。小生には懐かしく愛着のある企業なのでパチリ。現在の本社はトリノとのこと。 若い友人、お気に入りのブランド、マルニ。同社は1994年ミラノで設立され「革新的なプリントと色使い」だそうです。 --- 石柱の上には9世紀以前のヴェネツィアの守護聖人・聖テオドロスの像 --- 14:52 水上タクシーで河岸を離れる。船内から振り返ると大鐘楼も小さくなり、サンタ・マリア・デッラ・サルーテ教会を右舷にジュデッカ運河を進む。朝とは異なるコースでマン・レイに繋がるものを観る…
ヴェネツィアの美しい夜景の絵はがきが届きました。 写っているのは「ヴェネツィアといえば」のゴンドラとサンタ・マリア・デッラ・サルーテ聖堂。 私はヴェネツィアと聞いて真っ先に思い浮かぶのはゴンドラです。 絵はがきに描かれた美しい運河とゴンドラの風景は、まさに夢のようですね。 ゴンドラに揺られながら、水路を進むと、歴史的な建物や美しい橋が目の前に現れることでしょう。 そしてサンタ・マリア・デッラ・サルーテ聖堂。 この壮麗なバロック様式の聖堂は、美しいドームと壁画で有名です。 なんでも「イタリアで最も写真に収められる場所」だそうです。 そしてもう一つ! ヴェネツィアはマドンナの「ライク・ア・ヴァージ…
皆さんこんにちは! 5月下旬、週末のこの日は岩手県矢巾町 流通センターの「支那そば つかさ」さんを訪問。 オイラは3回目の訪問。 直近の訪問は2021年9月頃。 その後しばらく、お店を閉めていた。 フォローさせていただいている方が、店舗名分からないラーメンの写真をTwitterに投稿。 あれ?もしかして??と思い、自分の過去の写真を調べてみたら、、「支那そば つかさ」さんが営業再開されていたのね💕 5月下旬に1年1ヶ月ぶりに営業再開したとのこと。 この日の注文。 支那そば #味噌 600円 ※オイラ、初訪問時に店主様がおっしゃっていた「支那そばの味噌味って珍しいと思う」とのコメントを忘れていな…
本日は11時にチェックアウトを済ませて荷物を預け、 ヴェネツィアの島の1つ、カラフルなブラーノ島に来ております。 行き方は、本島のフォンダメンタ・ヌォーヴェ駅(Fondamenta Nuove)から ブラーノ駅(Brano)のヴァポレットに乗るだけ! 12番乗り場から30分ごとに出てます♪ 猫ちゃんこんにちは! 45分程度、海の旅を楽しむと到着です! ブラーノ島の名物「レース編み」 かわいい~ レースのスカートが海の青に映えそう(*'ω'*) 特にこれといった観光スポットがあるわけではないので、可愛らしい街をパシャパシャ。 どこにでもある高い塔。 今日もアイスを食べます! 連写されてめちゃくち…
3年ぶりに開催された、のまサルーテという、イベントにいってきた。 道南ワインをはじめ、海外のワインを、ワインにあうおつまみを食べながら楽しんでもらおうというイベント。 各ブースには、色んなワインとそれにあうおつまみが並んでいる。どれもほんとにおいしそうで、見てるだけでも楽しい。 飲んだワイン スパークリング、ロゼ、赤 などなど数えきれない。 食べたもの ハム、出汁巻きサンド、どて煮、ピータン、プリン、など数えきれない。 昼から美味しいお酒とおつまみを堪能し、幸せな気分だった。 来年も必ずいこう。