農場と牧場を経営するゲーム。2009年8月26日サービスイン。
mixiが実装したwebアプリの一つ。
開発・運営はソーシャルゲームメーカー・Rekooが運営している。 元々は、同社が自社で運営しているSNS向けに実装したものをmixiに提供している。
ちなみにRekooは、同じmixiアプリ「みんなの農園」というゲームのRakoo(ラクー)とは関係が無いらしい。
2016年8月26日サービス終了。
アローエクスプレス、ブロケードの伊達秀和氏が経営している生産牧場
繋養種牡馬はフィガロ、ザカリヤ、繁殖は名牝ソーダストリーム系中心。
株式会社HashPaletteのブロックチェーンゲームスタジオ部門HashGamesは14日、「サンシャイン牧場」のNFT(非代替性トークン)化権を取得し、国内初のファーミング型ブロックチェーンゲームをリリースすると明らかにしました。 「サンシャイン牧場」は、プレイヤーが自分の牧場で農作物や家畜を育てて牧場を成長させるファーミングゲーム。2009年にRekoo Japan株式会社が開発し、mixi上で1,000万人超がプレイしていたといわれています。 今回、HashPaletteが「サンシャイン牧場」のNFT化権を取得し、ブロックチェーンゲームとしてサービス展開するということです。HashPa…
ポケモンGOがついに日本上陸!一大ブームが巻き起こっています。なぜ人気なのか私なりに考えた結果、現実世界にポケモンがいることだと思います。ついに現実世界と仮想世界が混じり合ったゲームが本格化してきました。 おもえばゲーム業界はこの20年間で凄まじい進化を遂げました。さらに20年後どうなっているか、どうなっていてほしいか未来を予想してみました。
2023年から鼻うがいを毎日続けており、1ヶ月が経った。 とりあえずこの1ヶ月は風邪をひいていない。ただし後鼻漏が出る日はちょくちょくああり、さらに風邪に関しては子どもがこの1ヶ月風邪をひいてない方が要因としては大きそうだ。 なので鼻うがいがどの程度風邪予防に効果を発揮してるかはまだハッキリ分からない。これから子どもが風邪をひいた時にある程度分かるかもしれない。 ただやっぱり鼻うがいによって日々の快適度はものすごく増している実感がある。特に朝起きた時が全然違って、鼻や喉の奥に違和感が無いのだ。起きた時の喉の乾燥具合もかなり軽減される。 ということで感触はとても良いので今後も続けていこうと思う。…
今はもうMixiを利用していませんが...引退してしまったMixiゲーム「サンシャイン牧場」にかなりハマった時期がありました。なんでしょうね?牧場の野菜や動物達を育てるだけのゲームで、ハラハラドキドキ感は全くないのですが(笑)。たまに羊🐑に餌をやるのを忘れて「お腹が空いたので家出しました。」とメッセージがあった時は爆笑しました🤣🤣🤣。ネガティブなニュースばかりの世の中なので、現実逃避にはあえて『平和でボケっとしたゲーム』を好むさにーでした。 #paiza特別お題キャンペーン「私がハマったゲームたち」 #paiza×はてなブログ特別お題キャンペーン「私がハマったゲームたち」「ゲームでプログラミン…
仕事の昼休み中にゲームのことを考えてた。ゲームのジャンルを再定義、とまでは言わないものの、なんというかもう一つハッシュタグ的に、属性を表す言葉があって良い気がする。
こんにちは。ライターの斎藤充博です。『ベルリンうわの空』というマンガをご存じでしょうか。日本からドイツのベルリンに移住した香山哲さんが、自分自身のベルリンでの経験を元にして描いたマンガです。 『ベルリンうわの空』(イースト・プレス)より ベルリンに行ったからといって、特になにもしていないというところから始まるこのマンガ。一見単なる日常系エッセイのように見えますが、登場人物に人間はほとんど出てこずに、みんなモンスターのような姿で描かれています。内容も事実と創作がまだらのように混じり合っています。 このおもしろさが世間に受け入れられて、『ベルリンうわの空』は「このマンガがすごい!2021年版オトコ…
くだらないことをしている自覚はありつつも、少しずつ掲載頭数を追加してきて1年を経る。だいぶ網羅出来てきたかなと思います。 まとめてみての雑感。 ・分野としては、ワイン、バレエ、観光地関連の固有名詞が多いのに特色があったけど、近年は他にも色々な分野のフランス語が幅広く浸透してきている。 ・ただ、動物系がまだ少ないので、これからはこの辺が狙い目と感じる。ラパン(ウサギ)とか、エキュルイユ(リス)とか、フォコン(タカ)とか。 ・単語としては、金(Or:91頭)、天使(Ange:44頭)、夢(Rêve:51頭)などが目立つ。煌びやかな単語は目立つから付けられやすいですね。三冠馬オルフェーヴル(金細工師…
今日も1日お疲れ様でした。昨日まではいい天気だったのにまた雨ですね。 気がつけば読者様がまたまた増えていました。 本当にありがとうございます。 日記を誰かに公開しているって 昔やっていたmixi以来な気がします。 今の人は怪盗ロワイヤルとか知ってるのでしょうか。 サンシャイン牧場も並行で進めていて 大学でも農場で収穫 ネットでも牧場で収穫 なんとものどかな時代でした。 昔のmixiをまた見ようかと思いましたが mixiで知り合いとやり取りをした際に携帯のアドレスを聞いたら 強制退会させられたのを思い出しました。 黒歴史は永遠に闇の中へ葬られております。 マイミクだけが知ることのできる恥の塊。 …