異名 → ウサイン・ボルト(陸上選手)
遊戯王デュエルモンスターズOCGに収録されている魔法カード。 初期のゲームバランスを全く考えていないカードの代表例。 他のTCGに例えると、相手だけ破壊する《神の怒り/Wrath of God》がコスト無しで打てるわけであり、明らかに強力すぎるカードである。 制限ルールが設けられた時、早速制限カードとなり、禁止カード枠が出来た時は早速禁止カードとなった。
「サンダー・ボルト」 通常魔法 相手フィールド上に存在する全てのモンスターを破壊する。
生放送で使ったデッキ2つ目はデスピアのデッキ! ドーンオブマジェスティで登場するドラグマストーリーのテーマでフィールド魔法で融合できる闇天使のテーマです。 デスピアだけでなくレベル8以上ならば融合できる上に毎ターン融合、効果で墓地に送ることになるのでセラセニアントを使えばプレデターをサーチできます。 シャドールと組み合わせてもよさそうですが、今回は捕食植物と闇天使ということで堕天使スペルビアと組み合わせてみました。 モンスター デスピアの大導劇神 3(融合、シンクロ、エクシーズ、リンクモンスターが特殊召喚されるとそのモンスターの効果を無効にする。融合素材になって墓地に行くと自己蘇生) デスピア…
昨日の生放送で使ったデッキを紹介します! 今回のデッキはVジャンプの定期購読で登場したアンデット族を使ったデッキです。 効果が地m・・堅実すぎて毎回活躍できるわけではないのですが、まぁいうほど弱くはないです。 モンスター 破魔のカラス天狗 2(効果で破壊されるか墓地から蘇生されると相手の攻撃表示のモンスターを破壊) 陰魔羅鬼 2(効果で破壊されるか墓地から蘇生されると1ドロー) 死霊王ドーハスーラ 2(フィールド魔法があればスタンバイに蘇生。アンデット族が効果を発動するとその効果を無効にするかモンスターを場、墓地から除外) 屍界のバンシー 3(場、墓地から除外してデッキからアンデットワールドを…
Vol.6 発売 グッドスタッフ、エクゾディア双方に大きな影響 環境激動 クリッター、黒き森のウィッチ 神の宣告 マジック・ジャマー 盗賊の七つ道具 Vol.6 最強デッキ該当無し 解説 グッドスタッフ ミラー意識サンプル ヂェミナイ・エルフピン刺し 死者への手向け 神の宣告、マジック・ジャマー グッドスタッフ エクゾディア意識サンプル メタモルポット3積み エクゾディア ミラー意識サンプル 自爆用 死者への手向け エクゾディア グッドスタッフ意識サンプル エクゾディアパーツ2積み リバースモンスター大幅削減 サンダー・ボルトよりもブラック・ホール ハーピィの羽根帚 環境解説 環境の感想 Vo…
どうも一介のオタクです。前記事→たのしい「U.A.(ウルトラアスリート)」 - 竜の霊廟 今回はヴェルズについてつらつらと書いていきます。 ヴェルズとは何ぞや レシピ コンセプト メインデッキ 「ヴェルズ」モンスター 「侵略の」魔法・罠 その他 エクストラデッキ 「ヴェルズ」モンスター その他 採用しなかったカード 死 ヴェルズとは何ぞや ヴェルズとは、デュエルターミナル「星の騎士団セイクリッド!!」初出、ランク4エクシーズ召喚を基本戦術とする「ヴェルズ」モンスターおよびそれらをサポートする「侵略の」魔法・罠で構成された集団です。インヴェルズについては原則この記事では扱いません。ヴェルズのトー…
遊戯王OCGへの思い入れ。 「好き」だと明確には言えないが、しかし、なんだか惹きつけられるものがあると言う感情を持ったことはないでしょうか? 私にはあります。 そして、遊戯王OCGにおいて、それが「No.30 破滅のアシッド・ゴーレム」です。 先達が生み出せし「転移アシゴ」デッキジャンルを下手の横好きなりに作ったデッキレシピをここに書き残す。
遊戯王OCGへの思い入れ。 「交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン」…なぜ、私はこうまでして使いたくなるのでしょうか。 これまでも下手の横好きでデッキを作っているとは言え、「幻影騎士団」カテゴリで「シェリダン」を使うということは、これまで以上に無理がすぎると感じます。 そんなデッキレシピをここに書き残す。
生放送で使ったデッキ2つ目はエーリアンと宇宙(そら)モンスターを使ったデッキです。 新規宇宙鋏ゼロオルはAカウンターを乗せる効果を持つカードをサーチし、Aカウンターが乗っているモンスターを効果発動できなくして守備表示にする効果です。 惑星汚染ウイルスをサーチし、発動できれば相手のモンスターにAカウンターが勝手に乗り、効果発動不可守備表示になり、相手はウイルスの効果が切れるまで待つしかないです。 エンシェントガーディアンズで登場した溟界など強力な爬虫類族も増えていますので展開し、リンク素材を確保するのはそっちに任せます。 モンスター エーリアンバスター 3(墓地に行くとモンスターにAカウンターを…
昨日の生放送で使ったデッキを紹介します。今回のデッキはドーンオブマジェスティで登場する新規セイヴァーシンクロ、シンクロン、スターダストを使った連続シンクロデッキです。 モンスター スターダストシンクロン 3(手札、場のモンスターをリリースして手札、場から特殊召喚。スターダストドラゴンについてなんか言ってる魔法罠をサーチ) スターダストトレイル 3(モンスターがリリースされたとき、手札か場から特殊召喚。ウォリアー、スターダスト、シンクロンのシンクロ素材になるとトークンを生む) ジャンクシンクロン 3(レベル2以下蘇生) スチームシンクロン 1(相手のメインフェイズにもシンクロできる) ジェットシ…
禁止カード 《アマゾネスの射手》《イレカエル》《ヴィクトリー・ドラゴン》《エクリプス・ワイバーン》《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》《焔征竜-ブラスター》《Emヒグルミ》《EMモンキーボード》《外神アザトート》《巌征竜-レドックス》《儀式魔人リリーサー》《キャノン・ソルジャー》《旧神ノーデン》《グローアップ・バルブ》《サイバーポッド》《サモン・ソーサレス》《The tyrant NEPTUNE》《SNo.0 ホープ・ゼアル》《十二獣ブルホーン》《守護竜アガーペイン》《守護竜エルピィ》《真竜剣皇マスターP》《星杯の神子イヴ》《ゼンマイハンター》《ダンディライオン》《超魔導竜騎士-ドラグーン・…
遊戯王OCGへの思い入れ。 個人的に「黒白の波動」を使うX召喚デッキは最強ではないかと思っています。 前回「ヴァンパイア」カテゴリでデッキを組んで、「ヴァンパイア」カテゴリの強力カウンター罠カード(妨害)の存在を知りました。 ここで一度、個人的な最強の「シェリダン」のデッキを作ろうと思い立ち、これまた前回作った「BF」カテゴリデッキを横好きなりにより「シェリダン」のために特化させたデッキレシピをここに書き残す。
遊戯王OCGへの思い入れ。 元々の相手モンスターを持ち主が相手となるモンスターをX素材にできる「交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン」 コントロール奪取と言ったら、「ゴヨウ・ガーディアン」と言うことで下手の横好きで作ったデッキレシピをここに書き残す。
遊戯王OCGへの思い入れ。 「交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン」…そのネーミングに従い、いい加減「ヴァンパイア」カテゴリデッキで使おうと思い、横好きで作ったデッキレシピをここに書き残す。
遊戯王OCGへの思い入れ。 「レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト」さえS召喚できればいいため、とりあえず「バースト・モード+リゾネーター」混合デッキを自分好みの形になるように下手の横好きで作ったデッキレシピをここに書き残す。
遊戯王OCGへの思い入れ。 Sモンスター「HSR カイドレイク」が好きです。 効果を含めた性能もさることながら、何よりもイラストがカッコよく私好みのモンスターです。 コレクションよりも使ってみたいという思いが強いカードだったため、下手の横付きで作ったデッキレシピをここに書き残す。
遊戯王OCGへの思い入れ。 私好みのSモンスターが多い「BF」カテゴリにて、レベル6のSモンスターを有しているということで「交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン」を使うしかなくなったため、下手の横好きで作ったデッキレシピをここに書き残す。