sandwich/サンドウィッチとも
パンの間に肉や野菜やその他いろんな具をはさんだもの。はさまないものはオープンサンド。はさんだ後に焼いたものはホットサンド。 西のサンドイッチ、東のおにぎり、といった感じでモバイル食料の双璧をなす。ハンバーガーはサンドイッチの一種(だと思う)。 :飲食物
語源の由来はサンドウィッチ伯爵から。
こんばんは。こがねです。 今日は休日という事で、朝ご飯はサンドイッチを作ったのですが切った耳をラスクにしてみました。 みなさんは、サンドイッチを作る際に切り取ったパンの耳どうしますか? 意外とこのパンの耳のラスク簡単なのに美味しいんです。 作り方は…①フライパンに多めに油をひきます②パンの耳を入れて全体的に焼きます③フライパンに砂糖を入れます④砂糖が溶けてきたら完成です と、とても簡単に出来ちゃうんです。 パンの耳を無駄にしず、お菓子みたいに食べれるからオススメです。 前に休日の時にポップコーンを作りましたが www.koganelife.com 平日に作らないものを休日に作ると休みを満喫した…
毎年札幌のゴールデンウィークの時期は、お花見シーズンなのですが、2023年は暖かくなる時期が早まったせいか4月中旬から見頃でした。 中島公園の桜。 しかし、寒い日もあり寒暖差が激しく… めちゃくちゃ寒かったです。 4月22日で最高気温9度でした!笑 本当はワンピースで春らしくしたかったのですが、ウィンドブレーカー着てました。 北海道の花見はこんなもんですが、桜は満開でたくさんの人が観に来てました〜。 入学記念?結婚記念?など桜の前で写真撮影してる人も多い。 近くのサンドリアでサンドイッチを購入。 24時間営業で大人気店です。13時くらいから並んで40分待ちました。笑 美味しいし結構安い!3個買…
本物のおいしさを堪能できるサンドイッチ専門店手作りサンドイッチの店 華ぜる 北大路通と下鴨本通(河原町通)の交差点(下鴨本通北大路)を西へ300mほど行き、南向き一方通行の下鴨中通を南へ50mほど行ったところにあるサンドイッチ専門店です。地下鉄「北大路駅」から徒歩10分程度の場所にあります。今回はテイクアウトとして「ツナ・タマゴサンド」と「エビカツサンド」をREPORTしました。 ●住所…京都市左京区下鴨西本町5-3(Google マップ)●TEL…075-723-5613●定休日…日曜日●備考…禁煙●ホームページ/Instagram 記事制作:京都 B級グルメ REPORT
●朝ごはん● ★それはこんな感じ 縮小←→拡大 darucoro 今回もお越しくださりありがとうございます。 今回は週末朝ごはんの紹介です。 ●卵サンド これだけでは寂しかったので、ソーセージ入れました! 休みの日、朝にサンドイッチ作るのは好きです。 卵、スライスチーズ、ハムの事が多いです。 今回はロピアで購入したソーセージを入れました(ワハハ) ●カット面 カットするとこんな感じですね。 ソーセージが綺麗に並ぶと嬉しいですね。 パンはウチの奥さんが能勢電鉄の山下駅の近くで買ったそうです。 パン屋さんの名前を尋ねたら「知らない!」って力強く言われました。 ●マドレーヌ 鳴門屋のマドレーヌですね…
フリー素材です。私の部屋で、この方が料理してるわけではありません。 はじめに レンジが壊れた BBQサンドウィッチ 土曜日 Austin Soul Food Festival 最後に はじめに 明日29日(月)、米国は戦没将兵追悼記念日(メモリアルデー)なので祝日です。毎年5月の最終月曜日に設定されてます。なので、私は3連休の週末なのですが、そんな時に限って、土曜日に仕事が入ってしまいました。 この週末はこれといったトピックもないのですが、ダラダラと雑多な近況報告です。 レンジが壊れた 部屋に備え付けの電子レンジが壊れたっぽいです。水曜日の朝、いつものようにDonut Holes(ドーナツホー…
おはようございます。CHANAI(ちゃんあい)です。 フラッと買い物 行った先で サンドイッチ用のパンが 安くなってて 手に入れた。普段は ハム 常備してるから ハム玉子サンドが 基本やけど、たまたまハムがなくて ちょっと変わったサンドイッチにしよう!と決意。 レタスが家にいたので レタスは全種類に入れて、 タマゴ レタス サンドイッチ カニカマ ツナマヨ レタス サンドイッチ 焼ベーコン レタス サンドイッチ 私のおすすめは 焼ベーコン!! けど、さすがに これは少なすぎた…笑 もっとベーコン敷き詰めた方がいい。 レタスに味の勢い負けとったわ。笑 サンドイッチって種類 色々あるよね~ 何派が…
サンドイッチが食べたいとなった場合 結局のところあれもこれも挟みたいとなり こんなんが出来てしまいますw 「めちゃくちゃサンドイッチ」 食パンが2枚ありますで始まります 事の始まり きゅうりを塩漬けにします ピクルスの代り 魚肉ソーセージみたいなバーグを使います バーグ塊 パティの代り 炒めるといい香り 個人的にマヨネーズパスタが必要です。 お塩少々 何味にするかは個人の自由 目玉焼き崩れも用意しましょう 月見的な感じ 準備は整いました 後は乗せて挟むのみです たっぷりマヨネーズ ザックリキャベツ 野菜は大事 スタミナは大事 お待たせしました 本日のメーンエベント パスタを乗せます てんこ盛り…
ファミマのサンドイッチ「海老カツサンド」と 伊藤園の野菜混合飲料「1日分の野菜」でとても美味しいランチしました。 😋🍴💕🧃 サンドイッチは、発酵種でしっとり食感パンを使用している。 中身の海老カツは、プリっとした食感の海老とキャベツマヨネーズを使用しているようです。🦐 食感も良くて、とてもとても美味しい。 😋🍴💕🥪 また食べたい一品です。 海老って美味しいですね。😋 💕 とても美味しいランチしました。 😋🍴💕🥪 ごちそうさまでした。👋
ちわっ、shumi 嫁です。 札幌で 進化系サンドイッチが・・・ なんと 自販機で販売されたらしい サンドイッチ専門店 もぐもぐ が 出品したものだが 透明な 円筒状の容器 に詰めた まさに サンドイッチ・・・ 名付けて 缶ドイッチ (^▽^)/ 透明な容器なので サンドイッチのきれいな層 を見ることができて フルーツサンド 野菜サンドなどなど なぜ 缶ドイッチ なのか・・・ お子さんの お弁当で いざ 食べる時に 開けてみると 形が 崩れていることなど があり 楽しみにしていたのに ちょっと がっかり・・・ のようなことがあって 缶 に詰めれば 形が崩れることはない って そんな発想だったら…
Aloha! 先日、カカアコを車で通って偶然見つけたお店に行ってきました。 『Bocconcino Hawaii』 イタリアンピザとサンドイッチのお店です。 普段、カカアコに行くことがないので知らなかったのですが… 有名なイタリアンのお店でした。 ピザはオーダーを受けてから焼いてくれます。 サンドイッチもオーダーを受けてから作ってくれるのでフレッシュで美味しい。 特にフォカッチャのサンドイッチが美味しくて♡ 私の前の人がオーダーしていたサンドイッチがとても美味しそうだったので真似して同じものをオーダーしました。 『本日のスペシャルサンドイッチ』アーティチョーク・モッツァレラチーズ・ハム・トリュ…
「あれ?月曜日予定書いてあるけど、覚えてる?」カレンダーを見てダンナが言った。その予定を見て、私は愕然としたのである・・・・・・。 日曜日。 金曜日も土曜日も飲んだし、翌日からまた一週間が始まるのだ。もう日曜日は飲まないことにした。ゲームと映画で時間は潰せる。案外なんとかなるものだ。 それでも、まだ時間が早いうちには誘惑がある。 「飲まなかったね。」前日買ったワインを手に、ダンナが言った。カラオケボックスに持ち込んだが、そこまで到達しなかったようである。 それをワインクーラーにしまう前に、ダンナはこちらを振り向いてニヤッと笑った。午前中はこういった誘惑の繰り返しである。 そんなジャブがジワジワ…
いつもの仲良くしてもらってるお友達と3人でマウンテンビューの新しいカフェに。 CAFE TERRACE 韓国のお姉さん達が経営?しているのかな? 広い店内&テーブルでオーダー&チェックするレストラン形式のお店。 持ってきてくれたお水(というよりコップ)が臭くて飲めなかったから😢、 リフィルOKのホットコーヒーとクロッフルを頼んだ。 チョコバナナのクロッフル🍌 大きくてカリカリで程よい甘さで美味しかった!お友達ふたりも絶賛。 ロコモコやオムライスなどこの辺りではあまりみない軽食系も豊富だった。 でもまたクロッフル食べにいきたいな。 別の日、ESLで知り合った子達と行ったのはパロアルト方面にあるS…
シアトルの5th Avenue Theatreで、レミゼラブルのミュージカルを初めて見てきました。 このシアター、1926年開館で、なんと所有はワシントン大学とのこと。歴史ある荘厳な建物で、一流の俳優さんたち演じるレミゼラブルは本当に素晴らしかった。 開演1時間前から人の列ができはじめてた。 かなり後ろの方の席だったけど、メガネの上から双眼鏡で覗き込めば俳優さんたちの表情が若干見えた。 もう、この感動をどう表現したら良いかわからないくらい、よかった! かっこ良すぎた。 チケットは、今回はupper rightで一人89ドル➕サービスフィーが10ドル弱で、だいたい一人100ドル。これでも安いほう…
スーパーのTOPのファンです 前日買い物に行った際に購入した 生食用のエビとアボカドで サブウェイみたいなサンドイッチをつくった 超うまっ、、、 アボカドがでかい 硬さも良い 最高だった
ご訪問ありがとうございます。 ブエノスアイレスの父子の移住生活。 ハプニングの狭間の楽しい日常をお送りしています。 アルゼンチンでの学習環境が少し理解できてきた。 やっぱり一年くらいはかかるんだなって実感する。 アルゼンチンの小学校が7年制で良かった。 一年長い小学校の期間がいい助走になってくれたんだ。 1.我が家で流行する『牛丼』 2.昨今のオレンジ(naranja) の事情 (当時1円=1.722peso) 3.サッカー練習に行く道すがら 4.今日の日替わりは 5.ある日の朝のスマホ 6.寝る時はスマホからは離れよう 7.note&Twitterも更新しています 1.我が家で流行する『牛丼…
最近やってるゲーム周りの近況の話をつらつら。 ●DSお料理ナビ 最近は料理の材料に使うラディッシュを育てて収穫していました。初めての家庭菜園です。近所のスーパーに売ってなかったから一から育てようと思った訳ですが、収穫間際になって遠くのスーパーで普通〜に売っているのを見つけてまあショックでした。でも、植物がちっちゃな種から立派に大きく育っていく様を見るのは結構面白かったので、良しとしよう。 それから、写真の通りめちゃめちゃ虫に食われたのですが、収穫の時も謎の芋虫が葉っぱに付いていて発狂しました。モンシロチョウとかアゲハチョウの幼虫なら良いものの、虫って正体が分からないと気持ち悪いものですね。ちな…
こんばんは 皆様いかがお過ごしでしょうか 明日はバイトがないので ブログ更新やったるぞと決意したものの 書く内容が思いつかず スマホ片手にご飯を食べている今現在です (23:27) 私はよく お客さんに野菜やら果物やらをもらうのですが 今日は 昨日釣ったばかりの魚を 母のように慕うバイト先の主婦さんから頂き バイトから帰ってきてすぐに塩焼きにして 食べているのです!! とてもとても美味しい、天才。 スーパーに行く時間がないことが多い私にとって 野菜や魚をもらえるのは とってもとってもありがたいことなのです その主婦さんの優しさを みなさんにもお届けしたいのですが たとえば今日の私のスケジュール…
母と一緒に朝食を終えて、自分の薬を飲んでから母の薬を用意してキッチンに戻ったら はぁ~? また朝食の用意しているではないか 私「お腹空いてるの? 食べ終わったばっかりよ」 母「え? 違うよ。パンがここにあったから」 私「何言ってるの? いまコーヒー入れてるよね」 母「食べたっけ?」 私「一緒に食べたよ」 何を食べたのかを忘れるのはいいけど、食べたこと忘れるのはキケン⚠️ トーストしたパンはサンドイッチにして私がお昼に食べました😅 食パン一枚食べるのがキツかったけど、今日は食べられた😆 うれしー 駅前のイオンまでゆっくり歩いて買い物に行って来ましたよ~ 買い物したら荷物が重くなって帰りはバスに乗…
サンドイッチを作るのに密着シートを使うようになってから、具を自由にいろいろ挟めるようになりました。 ちょっと無理かなーと思っても挟めてしまうので、結局あるもの何でも挟んでしまいます。 今日はサラダ菜、ハム、トマト、チーズ、卵焼き。 食べやすいのもうれしいところです。
ひさびさに本の感想を書きたいと思います。柚木麻子さんの『オール・ノット』です。Twitterを見てくれてくれる方はご存知かと思いますが、最近わたしはY2K新書というPodcastにどハマりしてて、柚木先生はそのパーソナリティの一人でもあり、なんだか最近柚木麻子祭りです😂 さてそんな柚木麻子さんの最新刊である『オール・ノット』。 主人公・真央は奨学金とバイト代で学費と生活費を工面する、いわゆる苦学生です。そんな真央がバイト先で不思議な中年女性・四葉さんと知り合います。 試食販売を専門とするその四葉さんは地域の小売業では有名な存在で、彼女が売ればどんな商品でも不思議と売れると評判の人でした。なぜか…
【2023年版】 パリで好みの美味しいブランジュリー(パン屋さん)を見つけたいという方のご参考にしてください。 「meilleure baguette 最優秀バゲット 」の優秀賞に輝いた職人さんのパン屋さん、地方色が強いパン屋さん、有名シェフのパン屋さんを併せてご紹介します。 2023年5月に13のTakumi(タクミ・パティスリー)と、14のle pain retrouvé(ル・パン・ルトゥルヴェ)を追加してアップデートしました。 パリのおすすめパン屋さん(ブランジュリー)13選 1.レソンシエル(5区、12区、13区) 2.メゾン・ミュロ(6区) 3.ブラジュリー・パティスリー・ラブルター…
2023年5月10日 水曜日 ホテルの朝食会場の入って、直ぐの所の様子。 手前の2つの壺のような容器が、お粥とそのスープになる。 その後ろの跳ね上げ式の容器の中にNasi(ごはん)関連や麺・野菜炒め等が並ぶ。 食事場所のようす ビュッフェ式の朝食を頂いて来て、テーブルに並べた。 メインの朝食 揚げ物が2種類、ブロッコリー・人参・白菜のチャプチャイ、ナシゴレン、平麺焼き。 お皿の半分が、茶色系統でまとまっている。 インドネシアの人は、朝から揚げ物を普通によく食べる。 なので、私のお皿も少し影響を受けたかも。 大皿の盛り合わせ 代わり映えしない野菜サラダ。 野菜サラダ 何かを置くために、避けている…
最近は週に1回は サンドイッチday 私がお休みな日に限定ですが たくさん作るから 朝もサンドイッチ お昼もサンドイッチ・・・となりますが GWに娘が作った時の風景 バイトで培った技術にびっくりすごく勉強になりました 夫が出勤したら ゆっくり1人の朝ごはん 朝から まるでビールのような カプチーノの泡(笑) こんな ゆったりとした朝が幸せー! 読んでいただきありがとうございます。 ランキングに参加しております。 葉っぱの「1ポチ」お願いいたします<(_ _)> にほん!ブログ村
宇和島6:04発のホビートレイン。写真を撮っていたら新幹線シートは埋まってしまった。若いカップルに記念撮影を頼まれる。ロングシートだが人権確保できるくらい空いていた。 予土線はゆっくりと山沿いを走行する。枝がバシバシ車体に当たって音がうるさい。
仕事が無いので、引き続きのんびりウィークです。今日明日は、群馬県高崎市に一泊することにしました。先日から水戸、千葉、横浜と関東近県を巡っているのでその一環です。高崎は日帰りで行き来したことはあるんですが、宿泊するのは初めて。今回はJREポイントが貯まっていたので、ポイント払いで往復の新幹線をグリーン車に格上げしました。いや当初はのんびり高崎線快速で2時間ぐらいかけて行こうかなとも思っていたのですが、新幹線課金によって現地での時間を捻出した方がいいなと。ということで、東京駅10:22発の上越新幹線に乗っていざ高崎へ。 さすが新幹線。早くも11:30には高崎駅に到着しました。駅から出ると気温29℃…