大日本除虫菊(金鳥)により発売されているトイレ用洗剤。1960年代に発売され(発売当初の商品名は「トイレサンポール」)、1990年に経営不振に陥った旧サンポール株式会社(さらに旧社名「日本電酸工業株式会社」。足立区にあった)から営業を授受された。トイレの便器の他にタイルの洗浄にも適している。類似品も多数出回った。
毎日書き続ければ今年中に100記事になる!と、ブログ開設当初は息巻いていたのですが、 早速2週間も間が空いてしまいました。 敗因は、毎日決まった時間に書く、などの習慣化が出来ていなかったことかなと。 娘には習慣化することは大事なんだよ、と事ある毎に伝えていきたいと思います。 (言葉が通じる様になったらいずれ) ここしばらく妻が娘を連れて実家に帰っているので、今日は鬼の居ぬ間の洗濯、ならぬ掃除、をしてみました。 (ちなみに妻は優しい女性なので鬼ではありません。ただの言葉遊びです。一応念の為) 前置きが長くなりましたが、トイレからサンポールを持ち出して、浴槽の頑固な黒ずみに!というのが今回の主題で…
初回投稿日:2019/10/20/120422 トイレの黄ばみが気になる トイレ掃除には昔からあるサンポールがおすすめ ※本記事は、2019年10月20日に公開したものを改訂したものです。 トイレの黄ばみが気になる 一人暮らしをしていた頃、トイレの黄ばみに悩んだことがあります。 トイレ掃除に使っていたのは、使い捨てタイプのトイレブラシとトイレスタンプ、それと使い捨てタイプのシートです。 いつもと同じように掃除しているのに、ある日突然黄ばみが気になって仕方なくなります。 ネットで調べてみると「クエン酸と重曹を使って・・・」とか、「まずはトイレの水を抜いて・・・」とか、本格的で面倒そうな情報ばかり…
ご訪問ありがとうございます。 ブエノスアイレスの父子の移住生活。 ハプニングの狭間の楽しい日常をお送りしています。 日本で増税の話題がここまで聞こえてきた。 交通費まで課税対象になる?って話。 外から見ると日本が滑稽に見えてくる。 あえて外から見るって大事なことかもね。 安全面とかも、ちゃんとした国であってほしい。 そうじゃない国にいるから、尚更そう思うよ。 1.ここから見える夜明け 2.アルゼンチンはペットの文化 3.なのでこんな一枚 4.漬物活動の延長で 5.やっと本題へ 6.手書きで説明もつけてくれた 7.note&Twitterも更新しています 1.ここから見える夜明け 学校に向かう時…
汚れ落としの方法はいろいろあると思うけど いまだにこれっていういい方法が見つからない サンポールに漬けてみた
こんにちは、もふです。 トイレ掃除で、次のようなことに悩んでいませんか?😥 トイレブラシの水切れが悪い トイレブラシの容器の底に水が溜まり、衛生的に気になる 使い捨てのブラシはコスパが悪いと感じる トイレがすぐ汚れてしまう トイレを毎日掃除する時間がない 前まで私も、同じように悩みストレスを感じていました。 しかし、今回紹介する方法を知ってからは、簡単に楽にトイレを綺麗に保てています😊✨ 今回は、その方法を紹介します。 以前の私のように、トイレ掃除にストレスを感じている方ぜひ読んでみてください。 【期間限定】biz-mom入りOisixプレママおためしセット ブラシ無しでトイレを綺麗に保つ方法…
私は年末だからといって、大掃除は特別やりませんが、 年内にここ片付けたいな・・・なんていうところは、 たくさんあります。 でも見てみぬふりをして過ごしたり、 年を明けてから片付けたり・・・・ 結局、怠け者なのでしょうか・・・。 ただ1つだけ、普段から気になっている箇所がありました。 それが、トイレの黒染みです。 目立ちはしませんが、うっすら輪染みや水のあとができていました。 家も築30年ですから年月の証か・・・ やっぱり私の怠けか・・・・ 今までも色々なことをしてみました。 市販のよくあるトイレ洗剤は、いつも使っています。 またわざわざ業務用の洗剤も取り寄せたこともありましたがダメでした。 そ…
booksch.hatenablog.com 【本屋物語】12月12日号 #サンポール + #激落ちくん : BooksChannel #本屋 店舗 #床掃除 #タイル掃除 裏技 | BooksChannel #本屋 店舗 #床掃除 タイル掃除 裏技 2日程前から、店舗のタイル掃除を少しずつやっているのですが、今日 床掃除を屈んでやっていて フト私の心の中の声が「あーたね、一生懸命やるのはいいですけれど、情報持ってないよね。あーたのやり方はエライ昔のやり方でね。そりゃ汚れ取れんよ。もっとね…たくさん床掃除のPROの方の情報集めなけりゃ時間の無駄 無駄。今すぐ作業をやめてもう一度調べなはれ。ハイ…
また近隣で発見・・ ビルトインタイプですね~ 周りの造作は後からつくられた物でしょうか。 ・・なのでビルトインになってしまったのでしょう。 車などでコーナーをショートカットしようものなら、バンパー破損、ラジエターからクーラント漏れ、オイルパンからオイル漏れを引き起こすことでしょうな・・ ジムニーなどに乗っているとこういうことからも回避できることでしょう。 こちらも車止め。 鳥さんたちが楽しそうに群れていますよ~~ っていうイメージでしょうか? こちらは結構有名なヤーツです。 商品名は「ピコリーノ」です(笑) かわいい外観ですが、座られないようにするための物です・・ スケボー対策などにも有効です…
地方生活者にとって情報格差はかなり縮んで来ている様に言われているけど、ガソリン価格の高騰は報道の翌日に反映する割に、逆に供給過多で価格が下落してもその影響は早くて半年ほど経ってからじりじりとやって来たり来なかったり‥ 消費税の引き上げは即日影響があっても、労働基準法の改正やジェンダー関連の意識はまだまだ‥やっと戦後に進駐軍が来て頃の状況と言っても良い。都会で週休二日体制が浸透しててもこっちでは全然‥。海の日、山の日とか休日が増える度に零細企業の経営者は機嫌が悪くなり『有給休暇消化日』なんて悔し紛れの対応したり‥もはや違法状態‥。 さて、本題。長野県では在京キー局の放送が当日に放送されることもそ…
大日本除虫菊(金鳥)のサンポール 金鳥のサンポール これは、大日本除虫菊(金鳥)のトイレ洗剤のサンポールです。 おふくろが、買ってくれました。 儂の大好きなトイレの洗剤です。 サンポールの洗剤は、ドイツになっています。 何だか、ドイツっぽい。 サンポールの洗剤のトイレは、ナチスのイメージが大きいです。 とても、大好きです。 以上でした! では、さらばだ~!!
パリにはエッフェル塔やルーブル美術館などの有名スポット以外にも、穴場なスポットがあります。 王道スポットではないので、混雑していないのもおすすめです。 コンシエルジュリーなどは、改築工事を終え、ハイテク装置を使って便利に見やすくなっています。 パリ旅行は2回目だという方も、王道スポットと併せて活用してください。 みたい場所へ↓ジャンプ。 パリ観光の穴場17のスポット パリ穴場バスチーユ 1.クール・ダモワ(パリ11区)バスチーユ 2.ロケット通り(パリ11区)バスチーユ 3.ラペ通り(パリ11区)バスチーユ パリ穴場サン・ド二 4.サン・ドニの凱旋門(パリ10区)サン・ド二 5.サンマルタンの…
今日は一か月ぶりに彼女とホテルに行った。 くだんのアーバンリゾートホテル。 10月27日にホテルに行った後、11月6日に食事をした後、音信不通になっていたのだ。 本人は「飲んでない」とシラをきっているけど、 たぶん、酒飲んでたんだと思う。 せっかく3月も入院したのになー・・・ 心配が頂点に達した11月23日、メールがあって25日に食事に行ったあと、メールで今日の約束をした。 10時に愛車スイフトで出発。 外気は6度と結構寒い。急に冬が来た感じである。 10時半に彼女のマンションに着くと、出てきた彼女を見て驚いた。前髪をそろえたヘアスタイルでイメチェンしていたのである。 「おはよう!」と彼女が車…
皆さんどうお過ごしでしょうか?ごんじぃです。 私は、暖かかったり、急に寒くなったりして身体が気候についていけません。 「ふぅ」って感じになっています。 さて、 サブブログの[ごんじぃのひとりごと]でも投稿したように、季節がいい時期に お風呂場の大掃除をしました。 今年は、主に鏡のウロコ剥がしと、石鹸カスの汚れを掃除しました。 掃除前の鏡の状態 掃除前のバスタブの石鹸カス 準備した物 1.バスマジックリン 2.サンポール 3.キッチンペーパータオル 4.激落ちくん 5.リンレイのウルトラハードクリーナー(バス用) 6.ナイロンたわし(本当は少し硬い目のブラシがいいそうです) 7.スポンジたわし …
毎年、この時期にお風呂場の大掃除をやります。 メインブログ[遙かなる大]でも投稿しましたが、地球の悲鳴を聞きながら 今年は計画を進めています。いつもは、中性洗剤とカビキラーを使って 風呂場の掃除をしていましたが、今年は、気になっている鏡のウロコ剥がしと 石鹸カス汚れを落とそうと思い立ち、ネットで調べてみました。 ネットの情報によると鏡はキッチンタオルにサンポールを染みこませて 鏡に貼り付け10分程度時間をおいて100均で売っている激落ちくんなどの ダイヤモンドブラシで鏡に傷がつかない程度に擦ると汚れが落ちるそうです。 また、石鹸カス汚れは、ホームセンターで売られているリンレイの ウルトラハード…
トイレ掃除(簡易編)の続きの記事です。こちらの(念入り編)の方は、頻繁にやらなくてもいいものとなります。こちらは水回り部分が中心の掃除になります。水回り部分については時間が必要になることが多いので、時間が取れそうなときにやる。という感じに考えていきます。 また、今回紹介する方法では、便器の中の水に手を突っ込むことになります。どうしてもそれが嫌な場合は別のサイトなどで紹介している掃除方法を試してください。 準備するもの ゴム手袋(使い捨てのものが便利) 使い捨てスポンジ(キッチンで使うようなもの) トイレ洗剤か台所用洗剤(中性洗剤) 綿棒数本 トイレットペーパー 乾いたタオル 所要時間 20分 …
よんてんごP@yontengoP同窓会の連絡きたと思ったら 平日の昼~夕方とかが候補日で「ええ🤔」ってなったけど その下の但し書きに 「もうご家庭やお子さんいる方が大半なので夜は避けました!🙏仕事もそろそろ我々融通(ゴリ押し?笑)が利く年齢と思うので😁平日夕方ワイナリー🍷✨で!」 とか書かれてて泡吹いて死んだ そしてそれに既に参加者が20名30名ちかくいる事実よ 年末の平日に昼からワイナリーできる層がいるんだよ🤔 なお、小さいお子さんは昼でもおるのでは🤔と思ったが「その時間は普通にキッズなんたらかんたら(横文字)で見てもらえるからヘーキ!久々にワイナリー楽しみすぎる✨」みたいな話が飛び交ってて…
Bテンダーの塗装をブレーキ液で落としました。しかし、塗装を落としてみると車体はサビだらけ・・・。ピカールで磨いたり、サンポールにつけても落ちません。塗装するしかないのかなぁ・・・。
お風呂はリラックスの殿堂だ。 お気に入りのボディソープにシャンプーにコンディショナー。 洗顔料も使って全身きれいになったら、待ってましたと湯船にざぶん。 「あ~、今日も一日頑張ったなあ」と疲れを癒すのだ。 そんな殿堂なのに、鏡が汚れていたらテンションが落ちる。 せっかく明日への英気を養った表情が映らないのだ。 わが家では「ウロコ対策」に試行錯誤を重ねてきた。
通常であれば、土曜日は休日ですが、会館の掃除に立ち会う必要がある時は土曜日に出社することがあります。事後報告ですが、会館清掃の立ち会いのついでにトイレ清掃をしたお話です。 いろいろな人が使うのとなかなか掃除が丁寧にいかないので、便器周りにカリカリしたものがついてしまいます。わたしがいつもこの時にやっている掃除の紹介です。 カリカリしたものが出来たときに使用するのがサンポールのような酸性洗剤と100円ショップなどでうっているヤスリです。 こんなヤツです。結構コンパクトにしても充分ですし、写真左側にあるの位の大きさで掃除できます。 予めカリカリした部分に酸性洗剤を散布しておき、汚れを緩くしておきま…
急に季節が変わり、毎日忙しくしております。 衣替えもまだできずに、着たきり雀です。 と言っても、庭仕事や家仕事で作業の毎日。 土や汚い水で汚れますし動きやすい衣類、2〜3枚を取っ替え引っ換え。 腰を曲げての作業が多く、腰が痛い毎日です。 秋、涼しくなってからは 小さな花壇ですが、4ヶ所を土壌改良。 そのために、一旦掘り上げて株分けや移植も。 植えたい場所を考え、紙に書いて 段取りしながらの作業でした。 一部の悪い土は、ホームセンターで回収袋を購入して廃棄処分を依頼しました。 bluesky703.com 次に手をつけたのは、種まきをしたビオラをポット上げ。 4種類も種を購入したのですが、多すぎ…
やっとの事でヒーター完成。再塗装してコーションシールも貼った。ヒーターコアもサンポールでしっかり洗って気持ちよく。冬に間に合った。
(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪ 2ヶ月ブリーフwww 小規模事業者持続化補助金の完了申請の絡みで、精神的余裕がありまてんでした。 ( 'ω')フウゥゥゥーーーーーーッッ!!! 玉子です (・∀・)b X(旧Twitter)では.ちょこちょこ投稿してたりしてますがダイジェストでザックリと(笑) ヒッポー製バン所さんの裏でモーニングしたり 蜂の巣と格闘したりwww 作業小屋を建てたり(鬼のように大変でした) 防犯上の観点とお見せ出来る感じでもないので少しだけ、、 作業小屋にスパーダを初ピットイン 身ぐるみ剥がしーの タンクのサビと格闘しーの ダイソーのサンポール、ナイスをぶち込みーの スパーダのキャ…
こんにちは🐶スタッフSです🐾 うちのトイレの話なんですが・・・ 引越して来た時から便器に筋状の汚れがあって 一生懸命掃除したり色々な洗剤を試しても消えなくて、 きっと業者も諦めたんだろう!ってことは素人の私がいくら掃除をしてもムリか、、と諦めていました😑 しかし心霊YouTubeを見てる時に 飯塚ゆいさん(ギャル霊媒師)の方が トイレの「黄ばみは邪!!」と言っていました😱 悪い気が漂ってしまい淀んでしまうと💦 そうなると運気も下がり悪いものも集まってくるって・・・ 『うちじゃん・・・』って怖くなりどうにか取れないものかと調べたら取れるかも情報が🤩 サンポールをトイレットペーパーで湿布みたくして…