Saint-Étienne → サンテティエンヌ (フランス東部の都市)
シーズン最大の盛り上がりを見せるツール・ド・フランス。しかしビッグレース過ぎて、この時期は競合する他の大きなレースはそう多くない。ツールに出ない選手たちにとっては「夏休み」期間となる場合も多い。 とはいえ、女子レースでは最大のステージレースであるジロ・ローザが開催されるし、アジア最大のステージレース「ツアー・オブ・チンハイレイク」も開催される。男子トップチームのトップレーサーたちの多くは休みかもしれないが、女子レースやプロコンチネンタルチームたちにとっては重要な期間でもあるこの7月の各種レースを振り返っていこう。 ↓昨年の7月振り返りはこちらから↓ www.ringsride.work ジロ・…
サンセバスチャンの朝のお散歩。ビーチではもう泳いでいる人が。 San Sebastian morning walk. People are already swimming on the beach. Promenade matinale à Saint-Sébastien. Des gens nagent déjà sur la plage. スイーツショップ。チーズケーキが焼き上がって来た。 Sweets shop. The cheesecake was baked. Magasin de bonbons. Le cheesecake était cuit. 朝から開いているバルへ。 To…
社会の話ー。 遅いニュースになりますが、 火災のあったフランス*1・パリの「ノートルダム大聖堂(だいせいどう)」についてのメモです。 簡単に。 *1:「フランス」については 10/22 生活:「青いチョコレート」の話! ~フランスの町「アンジェ」のチョコレート紹介~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
<●●インターネット情報から●●> 『ブルーアイランド』 エステル・ステッド ハート出版 1992/11 <ブルーアイランドの建物> ・霊界というと、非現実的で夢のような世界を想像なさるに違いありません。が、そうではなく、みなさんが外国に行くのとまったく同じなのです。地上と同じように実体があるのです。おまけに、比較にならないくらい興味のつきない世界です。 やがて私たちは大きなドームのような建物の前に来ました。中を覗いてみると、ここも素敵なブルーで彩られていました。地上で見かける建物と変わらないのですが、その美しさが違うのです。 ・そこにしばらく滞在して、それから軽い食事を取りました。私が地上で…
風の谷のナウシカでのセラミック装甲云々、他の方も指摘してるけど80年代セラミック万能説みたいなの流行ったんだよなぁ。脆さなどの問題が解決出来ず思ったほど普及しなかったけど。 — 吉良青劉@カメコ活動休止中 (@redcrab_library) January 5, 2019 重いよね・・・今思えば・・・(・ω・) — 黄色の(ーωー)・・・ぴこ☆ (@hakonayellow013) January 5, 2019 実際陶器ですからねぇ>セラミック重いというのも難点でした。 — 吉良青劉@カメコ活動休止中 (@redcrab_library) January 5, 2019 セラミック塗膜技術…
台湾について調べものをしていた所、目的とは関係なく目についた事があった。 鼎泰豊がニューヨーク・タイムズ紙で「世界10大レストラン」に選ばれた事を猛プッシュしているのだ。 本サイト 1993年1月17日、鼎泰豊はニューヨークタイムズ紙の世界で最も特色ある十大レストランの1つに選出されました。しかも、世界十大レストランの中で唯一のチャイニーズレストランでした。 www.dintaifung.com.tw 日本フランチャイズ 1993年にはニューヨークタイムズ紙で「世界の人気レストラン10店」の1つにも選ばれ、一躍知名度が上がり、台湾国外からも多くの観光客が来店する世界的なブランドとなりました。 …
[人名]Gandhi, Mohandas Karamchand(ガンジー) 集成3 『遥かなノートル・ダム』 「霧の朝」: 034 Gauguin, Eugène Henri Paul(ゴーギャン) 集成1 『バビロンの流れのほとりにて』 1953/10/13: 028 [人名][文学]Genet, Jean(ジャン・ジュネ) 集成1 『バビロンの流れのほとりにて』 1954/1/5: 113 『流れのほとりにて』 1957/6/3: 282 1957/6/14: 298 1957/6/16: 300, 302 集成4 『旅の空の下で』 「文化の根というものについて」: 176(サルトルの「ジ…