先取り教育、英才教育は必要か、私の考えを今日は書いていきたいと思います。 子どもが率先して自らやるなら、先取り教育賛成派です。でも小学生になって新鮮な気持ちで勉強に臨んでもらいたいので、すべて先取りする必要はないのかなと思います。あくまで子どもがやりたいだけやればいいのではないでしょうか。 うちの場合は特別なことはしていないのですが、長男が療育に行っているため、いろいろ覚えてきます。ひらがなも数字も、数の概念も色も、ほぼ療育で覚えてきました。今ではなぜか、英語のフォニックスまで歌を歌えます。(笑) 長男本人は書くこと、作ることが大好きです。なので、年中になったら、ひらがなを書く練習をさせてもい…